フウラン マンポウ(漫歩)・風蘭と友達、旅と花

カメラ大好き人間の拘りの画像の発信集。

今年も「ネリネ」が咲き始めました・・(1)

2017年10月26日 | ★ ネリネ ★
  今年もネリネの花が咲きました 



  10月24日
開花したのは、早咲き分の「ネリネ」、名前は不明です。


☆今年の育成状況及び成果は。

〇高級品種(花弁広くキラキラと豪華な花)
ほぼ落第である。
枯れたもの半分、大きく成らずむしろ球根が小さくなった分残り半分。
従って花は何も確認していないし、今年も蕾は付いていない。
かなりの栽培困難種とは事前知識として学習していたが、
これほど気難しいとは思わなかった。



〇強健種(入門種)と言われているもの。
数が多いので何とか今後の努力次第では細々と持ちこたえるか。
子供が増えても大きく成らない間に親球根が枯れていく感じがする。

枯れたもの10個弱。元気なく球根が小さくなったもの数個。
他10数個はケッコウ育っている、花芽(蕾も)半分以上は付いている。



気になっていた「マンセリー」又は「マンセリー系」がソコソコ元気だ?。
だが気が付くと数個程球根が腐っていた。

花芽が顔し出してから、なかなか伸びてこないと思い
緑の蕾の部分を触ってみたら球根だけが用土の中で腐っている。
球根には保護用の黒皮が表面を覆っているので、
一見しただけでは元気かどうかは分からない、こんなのが数個あった。

従って、一時期は増えていきそうだと思ったが、今は増えない、減少
している。
腐って枯れる方が多そうだ。





  ≪ 入手先としては ≫

● ネット販売が入手個数としては一番多い。
● 続いては旅行先の
 “朝市”で花を確認して買ったもの、
  又は“道の駅”で買った物思われる。
● 少ないが知り合いから頂いたもの。


我が家の「リコリス(彼岸花)」や「ネリネ」達は旅行先の
道の駅や朝市(日曜市)で買った物達がケッコウ多い。

大きな朝市(日曜市)ともなると必ず1店くらい
開花見本を置いてお店の隅のほうで売っている。
花又は蕾付球根だ。



秋のお彼岸の連休を利用して
旅行をすると、「リコリス(彼岸花)」に出会う。
赤はおなじみの色だが他に
白・ピンク・黄色・黄金色・混色、等がある。


朝市(日曜市)等で、これら販売に出会うのは
まずは販売するお店が少ないので探し廻る努力をしないと、
殆どお目にかかる事は無い。



↓ 名無しのピンク花
  かなりのお気に入りの花の一つ。
    この種類を一杯増やしたいと思っているが2本のままで
    全く増えない。子供が出来てもいつの間にか枯れてしまう。

    (↑品種名:「アリストクラット」後日品種名が分かった。)







↓「ボーデニー」として10個程買った物の1個。
   
花が咲きにくい品種。
  開花見込み球根ながら購入年は花が咲かなかった。
   10球もあるのに昨年も1本しか花は咲かなかった。

 「ボーデニー」として買ったが、今年は花色が一番良い。
  写真写りも良くて、実際の色はもう少し白っぽい。
  10日程経てば、太陽による日焼けをして、更に白っぽく
  綺麗とは思えない色に変身する。






  「マンセリー系」とは。
私が勝手に「マンセリー系」と呼んでいるのは、

●ネットで「マンセリー」として購入したもの。
●知り合いから「ダイヤモンドリリー」として頂いた「マンセリー」に似た花達。
それに、●「英国産マンセリー」等だ。



友人・知り合い・飛び込み等で厚かましくも譲って頂いた球根たち。
花色や花形を観察すると、ネットで良く出てくる「マンセリー」の画像の花と
そっくりである。

ただ 育てていた者達は皆「マンセリー」の事は全く知らない。
   「ダイヤモンドリリー」として知り合いよりもらったらしい。



開花株をもらって直ぐ我が家で並べて比較すると
赤の濃い且つ花軸の短いものと、紫の濃い花軸の長いものとの
2種類に分かれる。

育てていると、更には子供の(分球の仕方)出来方も異なる。
前者は、親球の周りに小さな子供が惑星のように
7~8個一斉に顔をだす(小さ過ぎて開花まで数年はかかりそう)

もう一方は、小さな子供も2~3個付けるが
大きく早く育つ子供が1個親球に付いていてこれが早くも2年後(3年目)には
蕾を付ける。


「英国産マンセリー」は、花色は花見本とは全く別物、
好きになれないボケタ赤色。
強健性は同等ながら、球根は大きいのに花芽は殆ど付けない。






我が家では育て方が甘いので、子供が大きく成ったと思ったら
親が腐ってしまい、全体としては、増えずに年々減って行く一方である。


特に夏場の日避けや雨避け屋根が最低限必要だが、
この設備が無いので 球根が良く腐る。
費用もかかるし第一屋根を設ける場所が無い。


苦肉の策として。
植木のそばに置いて木陰を拝借していた鉢達。
植木のそばに地植えにした球根達。

快適かと思っていたが気が付いたら
大きな虫(タバコの半分ぐらいの大きさ)が植木に付いた、
黒地に白縞模様の始めて見るタイプのヤツ。

植木の方は駆除したが逃げ出した虫が
鉢内に隠れ、球根をかじり皮だけ残って中身が無い。
5鉢ほどと地植え分3球が全滅した。


今年は数個補充をしようと思ったが、既に売り切れか
販売サイトが見つからない。残念だ。









最新の画像もっと見る