
派手目最上柄でした、・・天葉がトホホです、派手柄になりました。
仔供1本は最上柄。
当初中斑縞と思い入手したのですが、チョットちがうようです?。
以前「帝」で投稿したした大江丸縞と同じタイプと思われる。

|
|
|
フウラン「韓国産縞」。 花会のお土産。
入荷したばかりで詳細不明らしい。
見た感じ、純白縞で上がりやがて白黄縞におさまる。
紺と純白のコントラスト抜群。
かなり派手だが、これを逃すと次の機会は多分無いと思い仕方無しに買った。
3箇所折れたボロボロの長い根1本、育つかナ?。
従来より白縞は避けてきた。白縞栽培は適度な湿度が必要だ、我が家では無理
か?。
縞の部分の葉肉がたまに薄くなる傾向があって、特に葉縁に縞が周ると極端に、
まるで鋭い包丁の刃先のように薄くなる品種が多く縁だけ直ぐ日焼けし茶色くなって
見苦しいくなる。又は葉が引っ張られ曲がってくる、傾向にある。
更には日を充分取るとより元気になり姿も良くなることが解っているが白縞系統は
葉ヤケがこわくて又は、柄が暗む傾向にあるので充分日が取れない。すると間延び
しただらしない姿になるので嬉しくなかった。
今は白縞系が流行だ、沢山出てくる。
この機会に我が家の棚に合う品種を見つけたいと思っている。
楽しみだ。
この画像実物より黄色が濃く出ている。
6月18日、近畿富貴蘭会花会2006に行ってきました。
花会にしては10日~2週間程早い?。