-
銅山越え2
(2019年05月28日 | Weblog)
別子銅山は1960年に発見され1973年まで... -
銅山越え
(2019年05月28日 | Weblog)
日曜日に銅山越えにハイキングの会で行... -
箸蔵寺・大窪寺
(2018年11月21日 | Weblog)
日曜日に行ってきました、ピークは過ぎていましたが、それなりに楽しめました。 箸... -
塩塚高原
(2018年10月29日 | Weblog)
日曜日に行ってきました。 自宅から一時間もかからなところに、こんなところがある... -
雑感
(2018年10月16日 | Weblog)
今の時期ネタがなく、最近感じたことを一つ、 日曜日に、秋祭りの為近所の方々とし... -
青軸富嶽
(2018年09月21日 | 富貴蘭 虎斑)
20年くらい作っている富嶽。 大株で、... -
淡雪
(2018年09月19日 | 富貴蘭 虎斑)
平戸産のルビー根との事で入手した淡雪... -
建国殿がやばい
(2018年09月17日 | 富貴蘭 特殊)
今の時期、白くなる建国殿ですが、これはちょっと。 この木の親は、一時真っ青にな... -
大株
(2018年09月09日 | Weblog)
聖代の大株を植え替えようと根の整理中... -
植え替え
(2018年08月13日 | Weblog)
お盆休みは、孫たちがやってきて、大変な事に。 親達は仕事で帰れず、かみさんと二... -
旭昇
(2018年08月05日 | 富貴蘭 虎斑)
先日行った古典の交換会で、これより一... -
白鹿
(2018年08月05日 | セッコク 葉芸)
奄美と思います。 ずいぶん前」、善通... -
矢筈の虎
(2018年08月05日 | 富貴蘭 虎斑)
入手時期は不明ですが、2006年のブログ... -
玉香炉
(2018年08月05日 | Weblog)
2008年に無名の3蝶咲きとして知人と交換(翁と) 当時翁もそこそこの価格でし... -
秋の舞姫
(2018年08月05日 | 富貴蘭 虎斑)
久しぶりに古典の交換会へ行ってきまし... -
流星
(2018年08月01日 | 富貴蘭 花物)
これも地元の蘭屋から、2004年に入手。 ... -
翡翠
(2018年08月01日 | 富貴蘭 花物)
1996年に古典園芸植物研究会の交換会で... -
天竺花火
(2018年07月30日 | 富貴蘭 花物)
地元の蘭店から2007年に入手したもの。 ... -
天晶
(2018年07月29日 | 富貴蘭 花物)
2004年に入手した天晶、このタイプの木では葉姿がコンパクトで まとまりがあり... -
紅天狗
(2018年07月28日 | Weblog)
11年前に入手した紅天狗、ずいぶん前か...