
毎年恒例の「志の輔らくご」アップがすっかり遅れました~
いつもなら5月に聞きに行っていた志の輔さん
なぜか今年は5月高座が無く残念に思っていたところに
秋高座のお知らせが♪
春が無かった分秋に集中したのか
先行予約の抽選に外れてしまい
今年は行けないのかもと諦めかけてましたが
何とかと一般発売でゲットすることが出来ました~
志の輔さんの人気は本当にすごいのです
今回初めて名鉄ホールでの高座。
かなりの人数が入ると思うのですが満席。
老若男女、お客様の幅が広く
志の輔さんの人気度がよくわかります♪
毎回笑って笑って、満足して帰っているので
期待のハードルはどんどん高まって行くのに
期待を裏切られたことがありません!
前座 立川志のぽんさん 「寄合酒」
泉水亭錦魚さん(岐阜県出身の方でした)「時そば」
本命 志の輔さん
「ハナコ」
ある温泉旅館を舞台にした創作落語。
女将が何でもかんでも説明するのでお客が辟易する噺。
ちょっとミステリーの部分もありながら
とにかく笑いました~
「帯久」
こちらは泣かせる古典落語。
大繁盛していた呉服屋さん、人情味も厚く
世間の噂が芳しくない帯屋の借金の申し出に快くお金を貸す。
それがある時を境にすっかり立場が逆転。
大店を構えるまでになった帯屋に借金をお願いするのだけれど
そこで大きな騒ぎとなってしまう。
最後は意外な大岡越前の名?裁きで決着。
大笑いさせてくれた後は、ぐっと抑えて惹きつける
全く持って志の輔ワールドにどっぷり入り込ませてしまいます
今回も期待以上に楽しませてもらいました~
やっぱり落語っていいですよ~
いつもなら5月に聞きに行っていた志の輔さん
なぜか今年は5月高座が無く残念に思っていたところに
秋高座のお知らせが♪
春が無かった分秋に集中したのか
先行予約の抽選に外れてしまい
今年は行けないのかもと諦めかけてましたが
何とかと一般発売でゲットすることが出来ました~

志の輔さんの人気は本当にすごいのです

今回初めて名鉄ホールでの高座。
かなりの人数が入ると思うのですが満席。
老若男女、お客様の幅が広く
志の輔さんの人気度がよくわかります♪
毎回笑って笑って、満足して帰っているので
期待のハードルはどんどん高まって行くのに
期待を裏切られたことがありません!
前座 立川志のぽんさん 「寄合酒」
泉水亭錦魚さん(岐阜県出身の方でした)「時そば」
本命 志の輔さん
「ハナコ」
ある温泉旅館を舞台にした創作落語。
女将が何でもかんでも説明するのでお客が辟易する噺。
ちょっとミステリーの部分もありながら
とにかく笑いました~

「帯久」
こちらは泣かせる古典落語。
大繁盛していた呉服屋さん、人情味も厚く
世間の噂が芳しくない帯屋の借金の申し出に快くお金を貸す。
それがある時を境にすっかり立場が逆転。
大店を構えるまでになった帯屋に借金をお願いするのだけれど
そこで大きな騒ぎとなってしまう。
最後は意外な大岡越前の名?裁きで決着。
大笑いさせてくれた後は、ぐっと抑えて惹きつける
全く持って志の輔ワールドにどっぷり入り込ませてしまいます

今回も期待以上に楽しませてもらいました~

やっぱり落語っていいですよ~

豆猫ちゃん!よろしく!
きっと落語にハマると思うよ
人気のある人だからチケットは早めにゲットしないとね!
帰国の際は早めにご連絡を~
ちなみに三枝さんとの二人会が毎年2月末~3月にあります♪
落語の笑いはしみじみホッとします。
つくづくそう思います。
落語の世界がもしあったら...暮らしてみたいな。
そうそう、柳家小三治さんも名古屋で口演するようですよ。
12/9(金) 18:30 開演 名鉄ホール
小三治さんもお勧めです!
Cerveceriaさんに落語の面白さをおしえてもらって
感謝してます
小三治さんもお勧めなんですね~
秋から12月の名古屋は落語ラッシュのようです。
もっと色んな人も聴きに行きたいとは思うんですが
悩ましいところです
それは羨ましいです。
志の輔さんはまだまだ先がありますが、小三治さんは持病と闘いながら高座に上がり続けているので、機会がある時に生で見ていた方がいいですよ~
小三治さん、袖から出て来て高座に上がっておじぎをするだけでお客さんを引き込んでしまう、もの凄い引力?を持っています。
それなら機会があるうちお目にかかっておくべきですね!
今度のチャンス、逃してはいけませんね
貴重な情報ありがとうございます
昨日発売だというのにもう完売してました
落語通の人達はしっかりチェックされてるようで・・・
聴けなくなる前に、何とか聴いてみたいです
んーやはり人気という尺度では日本一なのかもしれません。
恐るべし...