年末年始お休みをいただいて大阪や京都へ行ってきました。
年末とあってどこか静かで、年始はお店がお休みでのんびりしている非日常を味わえました
どうしても行ってみたいレストランがあったので京都市内を飛び越えて南の方へ
夕方電車に乗って、1時間くらいかかりましたので着いたころには真っ暗でした
10席ほどの小さな店内です 本当に小さなレストランでした
優しいシェフが 「写真とっていいよ」
「採寸してください」
と声をかけてくださったので気になるところをいろいろ見学させてもらいました。
この日は結構冷えましたが、コンパクトなヒーターと、隙間風防止の木が取り付けられていたので
窓際でも寒さをそこまで感じませんでした
帰りはシェフが送迎までしてくれました。
と
ここまではのんびりとできたのですが、あいにく感染性胃腸炎にて激しすぎる嘔吐に襲われ(夫婦共に・・・)
伊勢神宮での初詣という楽しみは儚く消えてしまいました(泣)
残念でしたが、紅白歌合戦を横目に嘔吐と戦った大晦日を乗り越えた次の日の
この爽やかな景色
は一生忘れられないものとなりそうです。(笑)
年末の京都はお休みに入っている老舗も多く新年に向けての掃除が終わっていたりして 普段観光に行く時より更に
美しい町並みでした
飯田様宅の表札が素敵でした
三十三間堂
なんの知識もないですが、二十八部衆像が面白いので また見学してきました。
最後
京都老舗喫茶Smart珈琲店
ここのフレンチトーストはやはり絶品です
おすすめです