午前中現場へ行き2階に上がると、私もだいぶ慣れ親しんできた あの香り がしました。
床の仕上げに差し掛かっています。
寝室は綺麗にエゴマオイルが塗られ、入口付近をご主人が塗装中でした。
今日からFU設計にインターシップで学生さんが来ていてはかどっている様子です。
ひと段落していただくお茶は格別のようでした。
私はというと、行って10分程度で休憩をいただくという・・・
ほんの一部分参加させていただきました。
このあと廊下等も塗られているはずです。
寝室は間接照明のあかりがふわんと勾配天井に反射してリラックスルームと化していました。
タイルには目地が埋められて
落ち着いた色が特徴的
キッチンのパネルの色とよくマッチしています。
今となっては住宅には欠かせないエアコンも電気屋さんにつけてもらっています。
暑いと寒いとこの機械のありがたみがひしひしと感じられます。
建具もガラスが入れられたり板が入れられたりと変化していました。
1Fにもエアコンの取り付け準備がされているようでした。
廊下は職人による真っ白な漆喰壁
座敷は落ち着いた生成り色 じゅらくの壁です。
以前の趣がそのまま残っていて嬉しくなりました。
お庭側のサッシはすべて職人手づくり木製サッシ
欄間部分が今日はめ込まれました。