薪ストーブ同好会

島根県松江市を中心に薪ストーブを囲む人々が、里山から得られる恵みに感謝し、素敵な心と古くて新しいエネルギーを届けます。

ペレットストーブってどんなもの?

2005-08-02 10:50:38 | 事務局から


薪ストーブ同好会では炎のぬくもりはほしいけれど、
薪を置くところがない、煙突が付けられないなどの事情で
薪ストーブはおけないという人のためにペレットストーブの導入をめざしています。
ペレットストーブは木材の粉を固めて作ったペレットを燃料としています。
操作はファンヒーターと同じでスイッチ一つでスタート。燃料供給や温度調整も自動運転です。
煙突や耐火工事も不要ですが、吸排気用のパイプを背面から外に出す必要があります。
タイマーや耐震装置などもついていて、薪ストーブのハイテク版という感じですかね。
もともと欧州で作られたものの様ですが、近頃は国産のものも作られています。
URLを紹介しますね。

http://www.zenmoku.jp/moku_kankei/kan_recycle/hard_db/pellet/03.html

最新の画像もっと見る

コメントを投稿