摩訶不思議 with LOVE

日常の出来事ほか

 愛を語るよりホラを吹け

2006年05月06日 22時14分40秒 | おんがく
久々に元気の良い演奏に出会った。まだ結成3年余りのバンド「愛媛リエート吹奏楽団」である。
第2回目である定期演奏会に初めていってきた。残念ながら私用があり、2部のポップスステージは聴くことができなかったが、彼らの想いが十分感じられる演奏であった。確かに、冷静に評価するとマイナス面は数多くあるのだが、彼らの出来立てほやほやの湯気がたっている感じが何ともいい。僅か30数名のバンドだが、音がストレートに心に飛び込んでくるのが、ちょっと痛くて心地よい。
そのとき私は、彼らの姿を見ながら、かつて分裂して25名程度になってしまったバンドでの活動を想いだしていた。当時、人数は少なかったが、団長から入団したての私のような者までもが、その危機的状態から起ちあがろうとしていた。そして素晴らしいことに、誰もが夢を語ることを忘れなかった。私も自分に何が出来るのかを必死で考え実行していた。訳も分からない何か(夢)のために・・・。
実際、彼らの想いがどうかは分からないが、個人的にはこういう感覚が好きだ。バカみたいな途轍もない夢を語れなくなったら面白くない。今、愛媛にはない。
団長の挨拶文の中に「地域愛」だの「家族愛」だのと地域や家族への感謝の気持ちが書かれていたが、そんなキレイ事は今は必要ない!今はもっと熱く尖っていればいいのだ。
リエ-トに愛媛を統治する気はあるか!

 こういうのが一番楽しいのかも

2006年05月05日 22時08分37秒 | おんがく
「藤原大征とゆかいな音楽仲間たち3rd JOYFUL CONCERT 松山公演」という、大変長いタイトルの演奏会の1部のみ聴いてきた。
まあ、本当に酷い演奏だろうと期待?していたのだが、全くの期待はずれだった。逆の意味での期待が大き過ぎた所為もあるが、それなりの演奏に感心した。
それにしても、この学校の「先生」という商売は羨ましい。ゆかいな音楽仲間たちが高校生だった頃は、きっと「先生」から厳しいレッスンを受けたこともあるに違いない。それでも、ゆかいな音楽仲間たちは、こうして「先生」のもとに集まって演奏会まで開いてくれる。自分たちが吹きたいだけと言うこともあるだろうが・・・。それでも、なかなか「先生」のような職業は他には無い。私などは、デパートの販売員、ウエイター、営業マンなどの経験があるが、全てにおいて「お客様は神様」であった。当然、「申し訳ございません」「ありがとうございました」と言ったことはあっても言われたことはない。藤原先生のお人柄もあるのだろうが、本当に「教師冥利」に尽きる。(とご本人も挨拶に書かれている)
教師というのは職業ではなく、教師という立場なのである。
まあ、身の程知らずの輩が、コンクールに出ようなどと言い出さないことと、この演奏会が今後も末永く続くことをお祈りする。

 喉元を過ぎた楽団

2006年05月04日 23時05分46秒 | おんがく
今回で8回目という愛媛交響吹奏楽団ウエーブ(HPではウェーブ)の演奏会に行ってきた。全体を通して感じたのは、相変わらずlightなサウンドであるということだ。当然、低音パートは物足りないし、パーカッションは役目を果たしていない。それでも、昨年よりは少しだけ良くなっているような気がする。ライバル?市吹のような音の厚みや力強さはないものの、聴きようによっては(良く言えば)スリムな演奏と言えなくも無いか。コンクールの評価基準からすると、よい評価をする審査員も必ずいると思われる。
まあ、音楽監督が指揮した1部はいいとして、その後(2部以降)が酷すぎた。私は、ここまでポップスの吹けないバンドを知らない。世間の一般バンドとは正反対の感覚である。皆さんご存知のように、決して技術的に下手な訳ではないのだ。なのに、この無味無臭なポップス感はなんだろうか。そんな演奏に、尻を振りながら踊る女性団員・・・。これが現在の吹奏楽の流れ?なのか。そして、最後の最後のアンコールで、すべてを台無しにしてしまった。その新人女性指揮者のマーチらしきモノは、私のような素人でさえも自分の耳を疑わざるを得ない程のシロモノだった。なぜ、ステージに立たせてしまったのか?団長のお考えを訊いてみたいものだ。
結成当初からの数年間は、(それなりに)音楽に対してもう少し熱っぽかったように思う。同じ想いを感じられるメンバーが少なくなってしまったのだろうか。熱さを呼び戻す救世主が必要だ。

 お久しぶりです

2006年05月01日 00時15分35秒 | おんがく
久しぶりに某協議会に出席した。驚いた事に雰囲気がギスギスしている。以前も見解の相違はあったが、全体的にはここまで攻撃的な雰囲気ではなかったと思う。皆さんの考えが前に(外に)進んでいない証拠であろう。愛媛の協議会は仲が良いのが唯一の(笑)取り柄だったのだ。発言する出席者の中には、(一部を除いて)社民党みたいな感じで噛み付くだけの者さえいる。彼らは、自分に噛み付いている事に気が付いていない。「詰問会」ではなく「協議会」である。問いただすのではなく、お互い一緒に考え、より良い結論に達するように共に話し合うことが大切だろう。以前のような仲の良さを誇れる会になる事を期待する。