摩訶不思議 with LOVE

日常の出来事ほか

 減税すること、0金利にすることが先決ではないのかな

2009年04月25日 12時31分10秒 | しゃかい
バカじゃないでしょうか?いやいや、確実にバカですね。皆さんご存知のこのニュース
【松山市の定額給付金約3万5千件が来月8日に間に合わず】
松山市の定額給付金の一回目の振込みが来月8日に行われますが申請のペースが予想を大幅に上回ったため、およそ3万5000件が間に合わないことが判りました。
 松山市によりますと、定額給付金の申請書の受付数は24日までで、16万9843通と全世帯数のおよそ7割となっています。松山市では、当初今月17日までに受け付けを済ませたものについては5月8日に振り込みを行うことにしていました。しかし、届いた申請書がおよそ11万通と予想を大幅に上回ったため、作業上5月8日に全てを間に合わせることが出来なくなったものです。このため、4月16日までに受け付けた6万8697件については5月8日に振り込みを行います。しかし、17日に受け付けたおよそ3万5000件については、8日には間に合わず、18日に振り込む予定となりました。(以上RNBWebニュースより引用)
私は、今回の定額給付金の第一回目の振込みが5月8日にあると聞いたときから、絶対に無理だと思っていました。多くの人々が我先にと申請書を返信することが確実だというのに読みが甘いと思ったからです。そもそも、国や県も含めて、公務員の予想は総て甘いのです。交通量にしても年金にしても当たった例がありません。彼らは、外れても責任を追及されることがないので、テキトーに予想しても「そんなの知ったこっちゃねーヨ」で済ましてしまいます。現に今回のことは、松山市のホームページにも載っていません。もともとお詫びすることではないとうスタンスのようです。これが民間の場合でしたら連休返上して徹夜してでもやるのですが・・・・。

 エントロピー増大の法則

2009年04月12日 15時41分28秒 | しゃかい
ほとんどのモノは何もしないで放っておくと、だんだんと乱雑になり無秩序な状態になってしまいます。掃除をしないで何日もたってしまうと部屋はホコリだらけになりますし、もっと放置しているとゴミ屋敷と呼ばれるようになるでしょう。ゴミが自ら消えてなくなることは決してありません。ですから、何もしないということは、無秩序な状態がドンドン増大していくということになってしまいます。(もちろん閉じられた状態でのことです)

閉鎖された人間の集団にも同じことが考えられるのではないでしょうか。そうです。今、あなたが所属している集団のことです。外からの忠告や意見に耳を傾けることなく、中からの自浄作用もない集団で、思考停止状態に陥ったまま、頭の中をお花畑にしていませんか。
もうそろそろ、誰かが手を差しのべて、秩序を取り戻す時がきているのかもしれません。

 常に考え、実行すること

2009年04月05日 00時01分02秒 | しゃかい
 4月に入りました。この季節、結構色々な会の総会があって、私も役員や理事を命じられたりします。私には自信はありませんが、出来るものは引き受けて、出来ないものはお断りしています。当然、引き受けたからには嫌がられるくらいやります。

 会長には会長の役割が、副会長には副会長の役割が、会計には会計の役割が、幹事には幹事の役割が、理事には理事の役割があります。それぞれが、自分の役割を理解し行動していけば会はうまく動きますが、そうでなければ役職など必要ありません。何でもこなす人間が一人いればいいのです。それをわざわざ役職をつくっている以上は、その役割を果たさなければなりません。
 いま、愛媛県吹奏楽会議は最悪の状態になっています。誰も役割を果たす者はいません。すなわち役職は必要ないということです。早急に改善される事を期待します。

 1年近くもHPの活動記録が更新されてないようですが

2009年04月04日 23時57分21秒 | おんがく
 さて前回に続き演奏会ネタです。

 「いろいろな人に出会える」(本当にそう言っていた)松山市民吹奏楽団ですが、インタビューされてた女の子も可哀想な人生ですね。そこは、いろいろな人ではなく特種な人に出会える場所なのです。現実の社会は吹奏楽では出来ていません。時々、近所のおばちゃんに「楽器が出来るなんてすごいね!」と言われますが、それだけです。幼稚園児に対して「あら、ごあいさつできるの。すごいね!」と言っているのと、おばちゃん的には同じです。もちろん、収入に影響しません。当然、あまり良い彼氏もできません。

 さて、やっと演奏について感じたことを短く書いておきます。
 実は今回の演奏も、ここ最近の市吹らしい演奏でした。どうやら、なかなか悪い癖は直らないようです。というのは、音の発音がハッキリしていないのです。特に金管。私は意地悪ですから、いつも一番後ろの端で聴いています。なので、なおさら音が届いてきません。
 特に第一部のステージなどは顕著に現れていました。音の「始まり」と「終わり」に締りが無いのです。(特に「終わり」方)言っておきますが、パシッ!っと音を切れというのではありません。分かっているとは思いますが、いろんな人がいるので念のため・・・。そういう観点からだけならオープニングの曲は良かったのかも知れません。
 第二部ですが、途中から寝ていました。面白くないです!
 第三部。なんか・・・タイミング?が合ってないように感じました。パーカッションも管も一体感がなかったですね。テンポの感じ方もそれぞれ違っていたようです。難しいかもしれませんが、ここは感謝の気持ちで合わせましょう。あ、そうそう。アンコールは1曲でよかったですね。
 最後に全体を通じて、金管は私の席までは来てくれませんでした。目を開けるとビックリするくらい(人数が)多いので目を閉じて聴いていましたが、聴こえてきたのは金管全体で10本程度でした。(あえてパート毎の数は公表しません)また、もう少し立体的な(3次元的な)奏法が出来なければならないと思います。楽譜は2次元ですが、演奏は3次元であるはずです。因みに、音楽は4次元かな?流れたり止まったり、ゆっくりだったり早かったりしますから・・・。
 今回は、何人ものプロ奏者にお手伝いに来ていただいた意味がありませんでしたね。

 最後に演奏とは関係ないかも知れませんが、あのバックボード・・・まだ、あれを使っているとは・・・。いい加減、変えたらどうなんでしょうか。まあ、そんなことを考える人もいないのかも知れませんが、あれは一時的に使っただけであって、何回も使おうなんて思ってもいませんでした。その時々で色を変えたいと思ったので紙のバックボードに変えたのです。以前のプラスチックのヤツは、重いし厚いので大変かさばりました。移動も大変でした。紙なら軽いし、落としても大きな音が出ません。値段も安いので、色を何種類かストックしておくことが出来ます。こんな話、実は皆さんには委員会の時にしています。もう忘れてるんでしょうね。。。気分も変わりますよ。色を変えましょう!

(おまけ)※マッカーサーは、占領時代に作った日本国憲法は日本が独立した昭和27年以後には破棄され、日本人が自分たちで新憲法をつくるだろうと考えていました。ところがマッカーサーが引退してから、日本が当時の憲法を使い続けているのを知って、「まだあれを使っているのか」と言ったそうです。

 ご指導ご鞭撻を賜りたいそうなので、それでは遠慮なく。

2009年04月04日 23時53分22秒 | おでかけ
 3月のある日、松山市民吹奏楽団(以下、市吹)の36回目の定期演奏会にいってきました。並ぶのが嫌いな私は、開演の少し前に会場に入りました。1階は込んでるだろうなあ・・・と思ってのぞいて見ると、意外と空いてるのにビックリしながら中へ。開演まで5分余り時間があったので、もらった演奏会の宣伝チラシと今回の演奏会のパンフレットに目を通しました。
 ということで、今回は地元吹奏楽関係の宣伝チラシと市吹のパンフレットについて書いてみます。
 まず宣伝チラシですが、サイズがバラバラで気持ち悪いです。しばきやA5、ウェーブB5、リエートA4てな具合です。まあ、団体が別なので仕方がないのですが、お互い知らない仲でもないのだから、みんなで話し合って1枚にまとめればいいと思います。(コンサート情報など適当な名前をつけて・・・)それにしても普段、交流がないのでしょうか。

 交流といえば、もう皆さんお忘れかと思いますが、愛媛県吹奏楽会議という組織?もあったりします。・・・いや思い出さないでください。そう・・・、そっとしておいてください。ちなみに、愛媛県一般吹奏楽団体連絡協議会はもうありませんので、よろしく!ウェーブさん。

 さてパンフレットを見てみましょう。
 かつて、私は広告関係の仕事をしていたので、私がかかわっていた当時の印刷には「気(き)」と「金(かね)」を使いました。しかし、今の市吹のパンフレットは、見るからに節約してますねえ・・・。よっぽどお金が無いのでしょうか。しかし「金」は節約したとしても「気」まで節約してしまってはいけません。「気」は、「付くもの、遣うもの」なのです。何事にも気が付かない人は、他人や物事に対して気を遣うことが出来ませんし、人や物に気を遣うことが出来ない人は、目の前の大切な事にさえ気付かないのです。
 ということで、私が気になった市吹のパンフレットの問題点について書いてみます。個人的意見ですので、好みの問題については考慮しておりません。
まず、全ての画像が、やわらかすぎるのはどうしてなのでしょう。もしかして、市吹のマークはイラストレータのデータじゃなくって、印刷物からのスキャン?写真もプリントか以前のパンフからとったのではないの?データからとは思えない仕上がりなので・・・?
 ちなみに市吹のマーク(オモテ表紙)の目は白色ではありません。制式には透明ですので、後ろの色が透けて見えるのが正しいのです。気をつけましょう。また、全体的に文字が小さいので、中高年の方が多い市吹の演奏会では読み辛いかと思われます。それにホールの中は薄暗いのです。
 次に、愛媛いのちの電話という団体が協賛として載っていますが、もし協賛として名前を入れるのなら、表3(ウラ表紙の内側)に連ねてある会社や店の名前も同じように載せるべきだと思います。今は、愛媛いのちの電話からだけお金(協賛金等)をもらっているように受け取られます。あのような団体からお金を貰うのも問題かと思いますが・・・。
 そんなことよりも、内容自体が無理やりな感じがして泣けてきます。いつものパターンで始まるのですが、なぜか5行目から突然の締めに入っていきます。よっぽど書く内容が思いつかなかったのでしょう。・・・・分かります。が、しかし!ここは頑張って欲しかった所です。ただ、愛媛の文化発展(原文のまま)に寄与されるそうですし、青少年の健全育成のため音楽を通して様々な活動を展開していくそうなので、今後のご活躍を心より期待しています。
 あと、最後の行にある「関係の」って何でしょうか?「関係者の」の事だと思いますが、どちらにしても私は「関係の」は、要らないと思います。あえて入れるのなら「愛媛県警察音楽隊の」と入れておくほうが親切です。

 今じゃあ1杯くらいがいいところですね

2009年04月03日 16時02分28秒 | しゃかい
毎年4月1日になると、テレビからはビアガーデンがスタートしたとのニュースが流れます。あの映像をみて、一般の方はどのように思われるのでしょうか。「まだ5時過ぎだというのにビールなんか飲んじゃっていいなあ」とか「なんだ、まだまだ寒いのに結構来てるじゃないか」なんて思うのでしょうか。
実は、というか当然ながら、お客さんは「さくら」です。ほとんどは、テレビ局やその広告代理店の営業の人間が動員されているのです。私もかつては、毎年のように出演(笑)していました。ま、要するにCMなんですねえ・・・。