goo blog サービス終了のお知らせ 

いづのMINI♪なレシピ帳

いづが作ったご飯やパン、おやつのレシピ帳です☆

キュウリのさっぱり塩もみサラダ♪

2007-08-05 22:42:48 | お野菜のおかず

材料     

キュウリ(2本) 塩(小1/2) ハイミー(少々) 醤油(小1) かつお節(少々)

 

① キュウリは薄切りにし、塩をふってもむ。しんなりしたら、水で軽く洗ってしっかりしぼる。

② ハイミーと醤油で和え、かつお節をのせる。

 

 さっぱりおひたし風です。しゃきしゃきしてあっさりしていて、たくさん食べられまーす


じゃがいもの豚バラ巻き甘酢煮♪

2007-08-05 22:36:48 | お野菜のおかず

材料     

豚バラ肉(150gくらい) じゃがいも(2個) 塩コショウ・小麦粉(適宜) 

甘酢・・・酢・ケチャップ(大2と1/2) 砂糖(大1と1/2) 酒(大2) 醤油(小1)

 

① 甘酢の材料は合わせておく。じゃがいもは拍子切りにして、ゆでておく。

② 豚バラ肉を適当な大きさに切り、①のじゃがいもに巻きつける。塩コショウをふってフライパンで全体に火が通るまでよく焼く。

③ 甘酢を加えて煮立たせ、全体にからめる。

 

 夏にピッタリのさっぱり甘酢 酢は体にいいからね~


ナスのサンドやき♪

2007-08-05 22:27:16 | お野菜のおかず

材料     

ナス(1本) 豚ひき肉(50gくらい) 玉ネギ(1/2個) 塩コショウ(少々) 酒(大1) 小麦粉(適宜)

ケチャップ・ソース・粒マスタード(適量)

 

① ナスは3mmくらいの薄切りにし、塩水にさらし、よく水気をきる。豚ひき肉に、みじん切りにした玉ネギ、塩コショウ、酒を混ぜ、よく練る。

② 水気をふいたナスを並べ、小麦粉を茶漉しで全体にふる。練ったひき肉ダネを少しずつのせ、もう一枚のナスで挟む。隙間のないようしっかり挟む。

③ ②に薄く小麦粉をはたき、フライパンで両面じっくり焼く。ケチャップ、ソース、粒マスタードを混ぜたソースをかける。

 

 ナス1本、ひき肉50gでも立派なおかずができちゃいますよ ひき肉がなければツナ缶でも


ナスとトマトのさっぱりサラダ♪

2007-07-31 21:52:14 | お野菜のおかず

材料    

ナス(1~2本) トマト(1個) 青ジソ(2~3枚) ネギ(10cm) しょうが(少々) 塩・砂糖(ひとつまみ) 醤油・酢(各大1)

 

① ナスは縦に四ッ割にし、長さを2~3等分にする。トマトは好みの大きさに切る、又はスライスする。青ジソは千切りにし、水に放しておく。しょうがとネギはみじん切りにする。

② サラダ油を熱し、しょうがとネギを炒め、ナスを加えて皮目から焼き、全体がしんなり油を吸うまでしっかり焼く。醤油、酢、砂糖、塩を加えて全体にからめる。

③ 器に入れて食べる直前まで冷やす。器にナスを汁ごと、トマト、青ジソを盛る。

 

 朝作って冷蔵庫に入れておけばいい具合に味が染み染み~です

 

 


ラタトゥイユ♪

2007-07-27 22:27:46 | お野菜のおかず

材料     

ナス(3~4本) 玉ネギ(1個) インゲン(ひとつかみくらい) トマト(2~3個) オリーブ油(適宜) ニンニク(好みの量) 塩コショウ(少々) あればバジル・オレガノ(粉末)

 

① ナスは乱切り、玉ネギは薄切り、インゲンは軽くゆでておく。トマトはザク切りにする。

② 鍋に、オリーブ油を熱し、ニンニクを炒め、香りが出たらナス、玉ネギ、インゲンを入れて炒める。しんなりしてきたらトマトをのせ、蓋をしてコトコト煮る。

③ 塩コショウ、バジル、オレガノで味を整える。

 

 夏の定番です お鍋い~~~っぱいのお野菜がすっかりくたくたになって、たっぷり食べられちゃいます!

 あったかくても、冷やしても美味しい トマトもフレッシュなものでも、トマト缶でも トマトの味によってはケチャップを加えて調節して、好みの味にしてください

 ベーコンや鶏肉などを加えて更に美味しく! 和風にするなら、ポン酢を加えても


簡単!大根餅風♪

2007-07-26 23:36:51 | お野菜のおかず

材料(小さめフライパン1枚分)

大根(15cmくらい) 片栗粉(1/6カップくらい) 小麦粉(1/3カップくらい) 水(1/3カップくらい) 味の素(あれば少々) 塩コショウ(少々) 

 

① 大根は千切りにし(できればスライサーで)、塩(分量外)でもんで絞っておく。

② 片栗粉、小麦粉、水をよく混ぜ、①を加え、味の素、塩コショウを加える。

③ ゴマ油を熱し、②を流し入れ、両面カリっとするまで、じっくり焼く。一口大に切って盛る。

 

 外はカリカリ中はもちもちになりまーす とにかく、じっくり焼いてください。

 大根だけでなく、桜海老やベーコン、ハムなど入れると更に美味しいです

 タレはお好みで・・・我が家はからし醤油、ポン酢マヨなどです

 最初から一口大に焼いてもいいで~す


ニラの海苔ゴマ和え♪

2007-07-18 19:46:38 | お野菜のおかず

材料

ニラ(1束) 焼きのり(1枚) 白炒りゴマ(大1) 醤油(小1) ゴマ油(小1)

 

① ニラは洗い、ラップに包んでレンジで2分半加熱する。絞って2cm長さに切る。

② ニラ、ちぎった焼き海苔、白炒りゴマ、醤油、ゴマ油と和える。

 

 雑誌『ESSE』に掲載されていた、平野レミさんのレシピを参考にしました

 驚くほどかさが減るのでたっぷり食べられます ただし、レンジで加熱した後は庫内がかな~りニラくさいです・・・ゆでた方が賢明かもしれませぬ。


大根のベーコン巻きソテー♪

2007-07-13 20:55:46 | お野菜のおかず

材料    

大根(1/4本くらい) ベーコン(3~4枚) 玉ネギ(1/2個) 焼肉のタレ(適量) 

 

① 大根は一口大に切り、竹串がすっと通るくらいにゆでておく。

② ①にベーコンを巻き、爪楊枝で止める。玉ネギは薄切りにする。

③ フライパンにサラダ油を熱し、玉ネギを軽く炒め、端に寄せ、大根を炒める。ベーコンがカリっとしてきたら、玉ネギと混ぜ、焼肉のタレをまわしかけ、強火にして煮絡める。

 

 しっかり下ゆでした柔らかい大根に、こってりと焼肉ダレが絡んで美味しいです


もやしと人参のナムル♪

2007-07-01 19:34:04 | お野菜のおかず

材料

もやし(1袋) 人参(1/2本) ネギ(10cmほど) 鶏がらスープの素(少々) ニンニクすりおろし(少々) ゴマ油(大1) 醤油(小1) すりゴマ(白 大2) 塩(少々)

 

① ネギはみじん切りにする。人参は千切りにし、もやしとともにさっとゆでる。ゆで汁を少々とりわけておく。

② ボウルにゴマ油、ニンニク、醤油、すりゴマ、塩、鶏がらスープの素、ゆで汁を混ぜ、もやしと人参を入れて和える。

 

 安あがりな一品~ 新婚当時からよく作っている定番のナムルです

 塩加減はお好みで ゆでる前に調味料を合わせ、ネギを浸しておくとネギの香りが移って美味しいですョ

 もやし、人参以外の野菜やかまぼこ、ちくわなど加えてボリュームアップすることもあります


もやしの肉味噌あんかけ♪

2007-06-22 23:11:12 | お野菜のおかず

材料   

もやし(1袋) 自家製肉味噌(大3~4) 鶏がらスープの素(小1/3) 豆板醤(好みで) 水溶き片栗粉(少々)

 

① もやしはできればひげ根をとり、しゃっきりゆでてザルにあげ、水気をきる。

② 水(1カップ)に鶏がらスープの素を入れて煮立て、自家製肉味噌、豆板醤を加え、好みの濃さにする。

③ 水溶き片栗粉でとろみをつけ、①にかける。

 

 もやしにこってり肉味噌あんがとろ~りからんでおいしいです