フルートのグループレッスンで、音大を出ている生徒さんが、中音Aの音を出すたびに、G#キーと、右手の人差し指、薬指を押さえていた。
ああ、音色を気にしてるのね。
さすがは音大卒。芸が細かい。
話としては知っていたけれど、いくらなんでもその運指はめんどくさすぎる。
あとでその件、先生に聞いてみた。
やはり音色でやるらしい。
私も試しにそれをやってみると、正規の運指の方が音がいいとおっしゃる。
よかった。Aの時に余計なことをやらずに済む。(^^;)
その他の指では。
高いG#の時、右手中指薬指を押さえる。
これはピッコロ用の運指で知った。
実は、フルートでも自分はよく使っている。ほとんどかも。
高いF#の時、薬指ではなくて、中指。
自分は、今は100%これ。非常に音が出やすいし、音程も自分の場合は良い。
別の先生にきいたのだけど、このときに右手小指Ebの代わりにC#を押さえるとF#のヒット率や持続率が高まる。
この右手小指C#は、高いAにもかなり有効で重宝。pのデクレッシェンドに良い。
音色や音程の替え指は、凝り出すと面白くて大変。
(運指を楽するための指ではなくて)
調べてみると、特にリングキーH管では凄まじいばかりのバリエーション。
だけど記憶力がないので、これ以上のレパートリーを増やす予定はなし。
(>_<)
ああ、音色を気にしてるのね。
さすがは音大卒。芸が細かい。
話としては知っていたけれど、いくらなんでもその運指はめんどくさすぎる。
あとでその件、先生に聞いてみた。
やはり音色でやるらしい。
私も試しにそれをやってみると、正規の運指の方が音がいいとおっしゃる。
よかった。Aの時に余計なことをやらずに済む。(^^;)
その他の指では。
高いG#の時、右手中指薬指を押さえる。
これはピッコロ用の運指で知った。
実は、フルートでも自分はよく使っている。ほとんどかも。
高いF#の時、薬指ではなくて、中指。
自分は、今は100%これ。非常に音が出やすいし、音程も自分の場合は良い。
別の先生にきいたのだけど、このときに右手小指Ebの代わりにC#を押さえるとF#のヒット率や持続率が高まる。
この右手小指C#は、高いAにもかなり有効で重宝。pのデクレッシェンドに良い。
音色や音程の替え指は、凝り出すと面白くて大変。
(運指を楽するための指ではなくて)
調べてみると、特にリングキーH管では凄まじいばかりのバリエーション。
だけど記憶力がないので、これ以上のレパートリーを増やす予定はなし。
(>_<)