まきた@VetEpi

酪農学園大学をベースに、発展途上国と日本の獣医疫学に取り組む獣医師のブログです。

卒業祝いパーティー

2007-09-30 22:31:50 | 異文化
9月30日(日)。

昨日は、ウガンダ政府情報省事務次官の息子さん、娘さんの卒業祝いパーティーに招待されて、イガンガという町に行ってきました。

このお宅、お子さんが11人もいます。
昨年、ご長男の卒業祝いパーティーにも出席しましたが、兄弟が仲良く、家族愛がとてもしっかりしています。

ネパールでも、ウガンダでも、発展途上国というのは、家族愛や人間愛に溢れています。そういう家庭が外国人でも受け入れてくれるからなのかも知れません。北部の紛争地域では、少年兵の問題が今でも続き、それどころではないという現状も、ウガンダにはあります。

パーティーにはバソガ族の優秀な成功者が多く出席していて、僕もすっかりこの仲間の一員になりました。有難いことです。

家族、親戚付き合いは面倒くさいとかいろいろ難しいこともありますが、やはり親戚、友人が集まれる環境というのは、とっても大切なものだと心から思いました。

それにしても、卒業祝いパーティーを家族でやるなんて羨ましい。僕も強引に頼もうかな。ああ、早く卒業もしたい。

解決策の発見

2007-09-30 22:05:43 | 学業
9月30日(日)。

これまでの2週間の調査で、ウガンダの首都カンパラからブルセラ病を減らす解決策を発見出来たと思います。

カンパラの牛乳屋さんで売られている牛乳のほとんどは、ンバララという牛乳生産地帯から送られていて、殺菌処理は全く行われておりません。

昨年と違うのは、ンバララからの牛乳の輸送に、保冷トラックが導入され、水の混入を防ぐために、各牛乳屋で牛乳検査が導入されたことです。

カンパラとその周辺部では、乳牛の飼育が奨励されており、これらの地域からは、移動牛乳屋が自転車に50リットルのミルクを積んで、都市部の居住区に牛乳配達をしています。牛乳は未殺菌で、各家庭にミルク缶から牛乳をすくっては売っています。

つまり、ンバララとカンパラに援助を使ってでも牛乳の殺菌センターを建設し、牛乳が必ず処理されてから売られるようにすればいいわけです。

昨日、ウガンダ酪農新興事業団の理事長と話をしましたが、調査で発見した流通経路は理事長の把握しているものと一致し、解決方法にも理解が示されました。

こうやってまとめて書いてしまうと、至極簡単なことのように受け取れますが、その過程は結構大変なのです。

さて、来週は、実際都市部と都市周辺部の牛が、実際どの程度ブルセラ病に感染しているのか、その調査が始まります。