goo blog サービス終了のお知らせ 

まちや小(ぐわあー)

その先を曲がったら何があるのだろう、どきどきしながら歩く。そして曲がってみて気がついたこと・感じたことを書く。

公務員平均年収ランキング

2015年01月03日 | Weblog

750万円。

『最新版「公務員年収ランキング」トップ500

1位は東京目黒区739万円、あなたの街は?

給料暮らしをしているのは、会社勤めのサラリーマンだけではない。公務員も毎月の給料や夏冬のボーナスなどが国や地方自治体から支給されている。「自分が住んでいる自治体の公務員はいくらもらっているのか」。納税者なら、当然気になるところだ。

東洋経済オンラインは、今春総務省が発表した最新版(2013年度)の「地方公務員給与実態調査結果」に基づき、自治体ごとの平均年収額を算出。市区町村別のトップ500自治体をランキングした。諸手当を含む平均給与月額の12カ月分に期末、勤勉手当を加えた数字で一部は概算数値ではあるが、傾向は一目瞭然だ。5年前との比較、職員の平均年齢も記載した。

上位自治体は1部上場の有力企業より高い

地方公務員の給与は、かつて国家公務員よりも高い逆転現象が起きていた。だが、総務省の是正勧告などを受け、各自治体が独自に設定してきた“おいしい”給料表は見直されつつある。その結果、現在大半の市区町村では、国家公務員を下回る給与水準となった。とはいえ、上位の自治体では1部上場の有力企業すらも優に上回る給与水準。地方公務員が恵まれていることに変わりはない。

都道府県別のランキングも作成した。1位は東京都の736万円。同水準の年収をもらっている主な上場企業も併載したので、参考にしてもらいたい。

市区町村の平均年収1位は、東京都目黒区。739万円である。僅差の2位に東京都杉並区が737万円でランクインした。目黒や杉並は高級住宅地として名高く、税収も高い。上位は首都圏で人口の多い自治体が多いが、富裕層が数多く住んでいることで有名な兵庫県芦屋市が5位(726万円)に食い込んでいるのが印象的だ。

膨大なデータのため500位超はランキングにしていないが、ちなみに全町村を含む集計対象は1722自治体。最下位(1722位)は沖縄県多良間村。平均年収は366万円と1位のちょうど半分ぐらいだ。多良間村の公式ウェブサイトによれば「多良間村は多良間島と水納島の二島からなる、宮古島と石垣島のほぼ中間に浮かぶ、平坦で風水思想に基づいて形成されている集落と、自然豊かな風光明媚な村」とされている。

2007年に地方自治体で初めて財政破綻した北海道夕張市は1709位で467万円となっている。それぞれ5年前の実績と比較しているが、市町村合併で新たに誕生した自治体には過去のデータがないため、空欄としている。

※ なお、政令指定都市の公務員について、初出時にはデータを記載していなかったので追記する。市名、2013年平均年収(万円) 5年前比増減額(万円、一部データなし)、平均年齢の順に並んで表示(2014年12月29日更新)

  1. 神戸市    715   ▲ 62   43.9
  2. 京都市    711   ▲ 63   43.8
  3. 横浜市    710   ▲ 57   42.3
  4. さいたま市     708   ▲ 22   40.8
  5. 北九州市   707   ▲ 20   43.6
  6. 川崎市    701   ▲ 47        42.1
  7. 静岡市    697   ▲ 53   41.1
  8. 福岡市    691   ▲ 56   42.3
  9. 千葉市      687   ▲ 72   41.3
  10. 広島市    681   ▲ 77   42.4
  11. 名古屋市   678   ▲ 73   42.1
  12. 相模原市   677         42.3
  13. 仙台市    673   ▲ 63   43.1
  14. 大阪市    672   ▲ 53   43.2
  15. 堺市     662        ▲ 70       42.9
  16. 熊本市           660                      42.8
  17. 岡山市           648                      42.3
  18. 新潟市           642       ▲ 21        42.3
  19. 札幌市           633       ▲ 75        42.8
  20. 浜松市           599       ▲ 47        41.8

 

鹿嶋市が443位で、銚子市が493位。』

※これ、平均年収。で、1位の目黒区の平均年収(41.1歳)は、ここの高卒40年超勤務の年収をはるかに超えている。

 

 


最新の画像もっと見る