外で遊ぶ

夫婦でバイクツーリング(^^)v
山登り(^^)v
林道ツーリングは時々^_^;

琵琶湖テラスへ!

2016年11月26日 | 山で遊ぶ
花折れ峠を少し過ぎた「平(だいら)」バス停から、権現山へ。



まずは、アラキ峠に向かいます。
いきなり、急坂が続くけど、それほど長くはない。

アラキ峠からさらに急登。



一つ目のピーク、権現山。



ここからは、快適な尾根道が続きます。



次のピークは、ホッケ山。

ここで、一人はもと来た道を下山。



今日の琵琶湖。
薄雲がかかり、幻想的です。



幾つかアップダウンを繰り返し、蓬莱山へ。



スキーゲレンデを下り、反対側の打見山が今日の目的(^^)🎵

それは。。。



「琵琶湖テラス」です!



夏頃、話題になっていました。



今でもすごい人気です。人が絶えません。



ただ、山の格好で来る人は少ない。。。
みんな、ロープウエイで上がってきます。



ここやったら、夕日もきれいやろうなぁ。。。

川沿いの紅葉!

2016年11月23日 | 写真で遊ぶ
いきなり! 携帯のバッテリーが半日と持たなくなった。

ショップに行くと・・・

バックグラウンドで動いているアプリがあれば、停止してください。
省電力設定にしてください。
充電しながら使用しないでください。。。。

どれもやってるちゅうねん!
・・・と思いながら帰宅。。。

数日のうちに更に、早い時間で「充電してください」と携帯が震えます。
待ち受けにしているのに、携帯が熱くなる。

こんな時のために、「安心ケータイプラス」に入っていた!

同色の同機種に交換してくれるサービスなので助かりました。

そんな訳で、ショップに行く道すがら、鴨川の紅葉です。







サクラはほとんど葉っぱは残っていません、カエデは見ごろです。

秋晴れの武奈ヶ岳(下山します編)!

2016年11月14日 | 山で遊ぶ
さて、山頂は人だかりです。少し離れてお昼にします。



店を広げたことろ。。。折り畳みのイスを持参しました。
地面に腰を下ろすと、立ち上がるのに苦労します。

小さいイスながら、と~っても便利でラクチンです。



では、出発! 分岐を八雲ヶ原へ。



急坂を下り終え、コヤマノ分岐へ向かいます。



前回は、ここを右へ進み、旧スキー場ゲレンデを下りました。

しかし、すこし歩きにくかったので、今日は左へ向かいます。



目指すのは「イブルキのコバ」方面です。



最初は歩きやすい道。



途中で深く掘れたⅤ字道に。。。



さらに、落ちたらヤバそうな崩れた箇所。。。



慎重に渡ります。



しばらく降ると、湿地のような、川のような、湿っぽい道が続きます。



川を渡り、橋を渡り。。。



イブルキのコバに着きました。
不思議な名前です。

色々調べましたが、語源がわかりません。

コバは木場から来ているようです。イブルキは煙草をくゆらす意味の様ですが。。。
切り出した木を積み上げ、煙草を一服して休憩するような場所、という感じでしょうか。。。



少しアップダウンはありますが、山道らしい道なので、歩いて楽しい。



目の前がパッと開けると、八雲ヶ原です。



ここでちょっと休憩を。。。



珈琲タイムです。穏やかな天気であまり寒くありません。



ブレイクのあと、池を確認します。。。



居りました! イモリです。



身体をくねらせて泳いでいました。

しばらく観察して次へ向かいます。



広場からは、琵琶湖がキレイです。

しかし、この後北比良峠に向かうと。。。



道が!こんなにも大崩れ!



写真で見る以上に、両サイドに落ち込んでます。

足元も、がけ下にややキャンバーになっていて、滑らないよう慎重に。。。



やっと北比良峠。



あとはダケ道を下るだけ。



この橋を渡れば、大山口。



イン谷口はもうすぐ。



バスの時間に間に合いました。

こんなにもいい天気で、紅葉の美しいタイミングに登れた武奈ヶ岳。
最高の一日でした。

秋晴れの武奈ヶ岳(山頂まで編)!

2016年11月14日 | 山で遊ぶ
11月12日、土曜日。

とんでもなく晴天の一日でした。運よくこの日に武奈ヶ岳登山となりました。
スタートは・・・



京都バス「坊村」停留所です。観光トイレで用を済ませ、明王院から登山開始です。



植樹帯の急登を抜け、広葉樹が広がり始めました。



黄色く色づいた木々の中、高度を上げていきます。



初めての案内板



傾斜が緩くなりました。まもなく夏道と冬道の分岐です。



朽ち果てそうな案内板。





夏道を行きます。



樹間から見える紅葉



この後、急登があります。



足元にキノコ発見!



御殿山に着きました。



御殿山から見る武奈ヶ岳方面。あそこまで行きます。



御殿山から一旦下る。



下りきると「ワサビ峠」です。



次のピークを登ると西南稜。



ケルンのあるピーク。成層圏に居るような青空です。



山頂へ、最後の登り。



武奈ヶ岳がすぐそこです。



1214メートルです。



山頂は大勢の人で記念写真の順番待ち。。。(^-^;
それでも何とか撮影できました。

ここでランチにして下山します。  (次回へつづく)

今年の紅葉はもう少し!

2016年11月09日 | 写真で遊ぶ
平日のお休みをもらえたので、この時期の紅葉をちょっと確認。

天気がイマイチで、ずっと降ったり止んだり。。。
太陽が顔を出す時間もあり、こんなものが。。。



虹です。小雨の降る中、日向神社に出かけました。



紅葉には少し早いようですが、色づいた部分もあります。



グラデーションのように色が付き始めています。



しかし、天気がスッキリしません。



防塵防滴のカメラなので、雨の中でも安心して撮影できるのがうれしい。

場所を移動して水路閣へ。。。



中々の人出です。アングルを工夫しますが、それでも映り込みがあります。
そこはトリミングなどで加工。



ここでは、緑と赤の二色。



以前にも記事にしましたが、デジタルの恩恵はありがたい。



芸術性から言えば、もっと素晴らしい解像度の写真が撮れるカメラはありますが、僕には今のカメラで十分。

バイクも車種にこだわりはなく、走ることが楽しい。
写真も撮るのが楽しい。



フィルム代を気にせずシャッターを押せるデジタルは、ファインダーを覗いていても楽しい。(^^)
自己満足の趣味ですから。。。



南禅寺から御所に移動。



やっぱり止まない雨。



傘を差さずに歩いたので、濡れてきました。そろそろ撤収します。

次のために山トレ!

2016年11月06日 | 山で遊ぶ
近々、もうちょっと高い山に行きたいなと考えていて、それならちょっとトレーニングに近場の山を歩きます。



登り口は、この先にあります。



本殿は改装中、手前にある石段を登ると、登山道の始まり。
しかし、今日は何と!  ストックを忘れてしまった嫁さん。。。

山道に入ってすぐに、手ごろな枝を発見、嫁さんに手渡すと、丁度いい感じでした。(^-^;



その杖を利用して、どんどん登ります。



途中に幾つもある、木の周りに積み上げられた石。。。なんか、意味あるのかなぁ。。。



そうこうするうちに、高塚山です。



嫁さんは、手術を受けた影響でリュックを背負えません。腋窩を圧迫するとリンパの流れが滞り、リンパ浮腫を起こす可能性が高いのです。
一度浮腫を起こすと、ほとんど元には戻りません。なので、浮腫を起こさないため、荷物は僕が持ちます。

でも、このウエストバッグは小さい割に収納が良く、肩ベルトが片側だけなので嫁さんでも使えます。
揺れも少なく安定しています。

岩屋神社から登る道と合流し、一旦舗装路に出て、メガソーラー工事現場を通り、千頭岳へ。。。



東千頭岳でお昼にしたけど、冷たい風が吹き寒いです。ウインドブレーカーを着てます。



このあたりの山でも少しずつ紅葉が進んできました。



右は牛尾観音への道ですが、そちらへは降りず、直進します、すると。。。



もう少し下のところに出ます。少しでも山道を楽しめます。
この後、舗装路を下ります。



道の脇にはホコリタケがありました。ツンツンとつつくと埃のような胞子がフワフワっと出てきます。
面白いですな。。。



街まで下りてきました。この後自宅まで歩いて帰ります。

湖西の大津京から!

2016年11月03日 | 山で遊ぶ
10月最後の週末、近場の山で気になるコースを探索。

JR西大津を・・・失礼!
今は、「大津京」という駅名になっております。

湖西線が出来た当初から、西大津と言う駅名でインプットされているので、どうしても頭から離れません。
大津京の方々、すみません<(_ _)>

で、ここから登ります。



早尾神社です。皇子山公園を抜けて石段を登ります。

御祭神は、「武速素盞嗚命(タケハヤスサノオノミコト)」と「猿田彦命(サルタヒコノミコト)」




西大津バイパスに架かる橋は朱塗りで、擬宝珠(ギボシ)があります。



山上不動尊の前を通り過ぎ、少しバイパス方面に行くと、登り口があります。10メートルほど崖のような角度を登ります。



その後は、緩やかに登っていきますが、幾つか分岐があり、選択を間違うと、えらい道になります。(^-^;



ほとんど迷いようがありません。分岐はありますが、結局合流します。
尾根をゆっくり登っていきます。



割れた岩に、白いものが。。。



何故か、イノシシの置き物。。。なんでや。。。



突然、ゴルフ場の横に出ました。
丁度、ティーショットを打ったグループがいて、僕が急に現れたので、「びっくりしたぁ~!」と言われてしまった。。。



すぐに、長等山の三角点に到着。



記念に自撮りを。。。



ゴルフ場横をどんどん、登っていきます。



柵には、電流が流れているような。。。でも。大分と錆びてるでこれ、大丈夫か?



ゴルフ場と離れて少し上ると、三井寺からの道と合流します。

ここで、折り返して早尾神社まで来た道を下り、谷向こうの北側の尾根を登ります。そこには。。。



「千石岩」とあります。ここへ行きます。
しかし、この看板に。。。



「あぶない」って、なんやねん!
こんな案内表示なら、本当に危ないんやろうね。でも、チョットだけ興味あるなぁ。。。



でも今日は、千石岩に向かいます。



この道も、なかなかの登りです。



しばらく登ると、千石岩です。



クライマーには有名な場所のようで、今日も男女のカップルがハーネスを準備していました。

千石岩を回り込むように登り、その先に進みます。



ゴルフ場に出ました。



クラブの人に声をかけると、コースの中を通って登山道に通してくれました。
で、再度、長等山の三角点に。。。



降らないと思っていた雨が、降りだしました。
手作りのベンチが、雨で濡れて。。。



この後、如意ヶ岳から毘沙門に抜ける途中、マムシグサを発見!
引き抜かれてましたが。。。



アップで撮ろうと思うと、コンデジの悲しさ。。。
手前の草に、フォーカスが引っ張られてます。



ここからは、何時も通る道。



毘沙門堂から山科駅に降りました。