外で遊ぶ

夫婦でバイクツーリング(^^)v
山登り(^^)v
林道ツーリングは時々^_^;

清掃!

2008年05月24日 | 色々遊ぶ
デジイチ買ってから、1年4ヶ月ほど経ちました。

フィルムカメラの時にはなかったのですが、デジタルになるとセンサーの汚れが問題となり、その汚れが写りこんでしまいます。

こまめに掃除をしているつもりなんですが、ファインダーにもほこりが見えます。
ブロアーをいくら吹いてもなくなりません。ここはプロの手を借りることにします。

今日は、梅田にあるキャノンサービスセンターにカメラを持って行き、センサー清掃をお願いしました。

オープンの朝10時過ぎに到着しましたが、すでに12番の番号札です。

カメラを預け、出来上がりは午後2時30分。。。
それまで何処かで時間つぶしをしなければ。。

近くのモンベルに行きましたが、特に欲しいものはなく、
次にヨドバシカメラに行くと、時間のほとんどをそこですごしました。

しかし、目の毒ですね~~。
色々欲しくなってしまって、我慢するのが大変です。

やっと時間になりカメラを受け取りました。
すぐにファインダーをのぞくと、気になっていた埃はなくなってます。
さすがです。

大阪まで来た甲斐がありました。

サービスセンターの前には、地上に向けて丸く吹き抜けていました。



モノクロで撮ったので、何だかよくわかりません。

でも、綺麗なカメラは気持ち良いです。


突然に何の脈略も無いのですが、前日、大原野神社に行った時のものですが。。。



葉が赤いと、種まで赤い!・・・でした。
実物は、もっと綺麗な赤色でした。。。。。。。

ただ載せたかっただけです。すみません・・・・

幸運を!

2008年05月12日 | 京都で遊ぶ
北野辺りを散策している時に、ふと天神さんに大黒さんがいることを思い出しました。
ただ、居るのは知ってますが何処にがわかりません。

○○を探せ!。。。じゃないですが、大黒さんを探せ!

さて、知っている情報は灯籠に居るということです。
しかし。。。。ぎょうさんあるなぁ。。。。



あっちをキョロキョロ、こっちをキョロリ・・・

なかなか見つかりません。
もう本殿手前です。  まだ見つからない。  裏の方にあるのかなぁ。。。

あっ!あった!!



石灯籠に浮き彫りにされた大黒様です。

今年の2月に、京都新聞の記事で紹介されていたので、何時か見に行こうかなと思ってました。

大きく開いた口に石をのせ、その石が落ちなければ願いが叶うという言い伝えがあるそうです。



おお~!石が乗っているではないですか!
僕が乗せたんじゃないので、ご利益はありませんが。。。

成功した石を財布に入れておくとお金が貯まるという話もあるそうです。

それにしても。。。。



失敗した石のなんて多いことか。。。

などと思いながら写真を撮っていると、大勢の人が灯籠に集まってきました。
修学旅行の子供たちです。

案内はタクシードライバーでしょうか、説明をしながら、石乗せに挑戦し始めました。
しかし、この時期は修学旅行生が多いですね。今日もすごい数の旅行生でした。


でも、あれだけの人が挑戦したら。。。

穴は磨り減り、ますます成功しにくくなるかも??

らちあかん!

2008年05月10日 | 京都で遊ぶ
五月の連休も後半になり、天気はまずまず。

この時期は、各所で色んな行事が多くあり、どれを見に行こうか悩むところです。

今回は、上賀茂神社で行われる競馬会神事(くらべうまえしんじ)を見ようと思います。

当日は、おそらく多くの人が集まることが予想されるので、
どういった所を馬が駆けるのか、前日の5月4日に下見を兼ねて上賀茂神社を訪れました。



いつもはロープが張られて入れない芝生に、結構な長さの直線が作られていました。
ここを、当日馬達は走ります。

左側にある大きな木は「桐」で、満開の花が咲いています。
薄紫の、割と大きい花が房のようにいっぱい付いています。

4日の今日は良い天気で暑いくらいです。


ところで、両側に作られた竹製の柵があります。



これは、埒(らち)と呼ばれるもので、知っている人も多いと思いますが、
「らちがあく」の語源となったものです。

祭が終わり滞りなく終了し、埒が取り払われたことからできた言葉ですね。

この競馬会は、葵祭の前儀として行われる大切な行事です。

明日は5日、端午の節句です。天気予報はあまりよろしくないのですが、
もう一度、ここまで来ることにします。



さて、明けて5日の朝、何だかのどが痛みます。いやな予感がするのですがとりあえず出かけました。

上賀茂神社に着くと、馬達が木の陰に繋がれていました。



全部で10頭前後いたでしょうか。かなりの数です。世話をする方々が忙しそうにしてました。

時間的にまだ早かったので、神社境内を少し見て回ろうとしましたが、
この頃から頭痛と倦怠感が発生、どうも歩く気になれません。

しばらく床机にすわり、様子を見てましたが思わしくないので、今日は帰ることにしました。う~~ん、残念!

家に帰ると何と!体温が39.5度まで上がっております。ようこんなんで歩いてたな~。

今日は10日ですが、いまだにのどが痛くて咳が止まりません。。。今週はおとなしくしてよかな。


ところで、ランダムハウス社から出ている「語源たどれば京都」という本をみていると、
この競馬会が発祥となったという言葉の話が掲載されています。

「左馬」をご存知ですか?

縁起が良いとされる左馬ですが、新京極に同名のお店がありますね。


平安時代、宮中行事の競馬会を何処かに移して実施しようとしたとき、
馬を走らせ勝った方で開催しようとなりました。

左側の馬は御所から上賀茂神社へ、右側の馬は石清水八幡宮へ走ります。

さて、勝ったのは上賀茂神社に向かった左側の馬でした。

そのことからの言葉だと紹介されています。
それに因み、最初の勝負は必ず左の馬が勝つそうです。。。。

本当に左の馬が勝つのか!
自分の目で、それを確かめたくて見に行ったのですが、体調不良には勝てませんでした。

僕の埒は、来年まで明きません。

石段!

2008年05月04日 | 京都で遊ぶ
京都の車によく貼ってあるオレンジ色のシール知ってます?

狸谷山と書いてあるやつです。

それがここ、狸谷不動院です。



ただ、自動車の御祈祷所はずっと下の方の駐車場前にあります。

それにしてもすごい石段です。200段以上あるそうです。
(何段あるのか書いてあったのですが、忘れた。。。。)




一乗寺から登ってくると、宮元武蔵で有名な「一乗寺下り松」
もう少し登ると「詩仙堂」がありますが、
この辺りまではガイドブックを手にした人を多く見ます。

その奥になると、とたんに人影が途絶え別世界のようです。
なんせ、すごい坂道ですから。



景色も別世界!。。というほどではありませんでしたが、ひんやりとした空気で、
街中の暑さからは開放されます。

宮元武蔵といえば、ここにもありました。
武蔵修行の滝です。

その他にも行事は一年を通して色々行われています。

7月には火渡り祭なども行われます。
護摩を焚きその後道を作りその上を歩いて渡る行です。
難病退散・夏バテ防止などを祈願して、山伏がリードしてくれます。


さて狸谷山という名前の通りなのでしょうか、狸の置物がいたる所においてありました。



無数にありました。横になっている物やカップルのものなど。。。

そしてもう一つ目にしたのがこれです。



ファンならば、一度は見に訪れてはいかが。。。

横には、その前の優勝時のものでしょう、吉田監督の文字があります。
そのまた横には、小林繁の文字が。。。



前には、やはり狸の置物があります。

「タヌキ」なだけに「他抜き」・・他を抜くというご利益・・・をこめているとかいないとか。。

やっと黄金!

2008年05月03日 | バイクで遊ぶ
カレンダー通りの仕事です。

やっと、連休初日です。

天気良いです。ウズウズします。バイク出しました。



抜けるような青空です。

ロードでは、色んなタイプのバイクが通り過ぎて行きます。。。
好みは色々です。僕は。。。

未舗装になると、ゆっくり走ります。(って舗装路もゆっくりなのですが。。。)



峠の頂上に到着です。道の脇にはタンポポが咲いていました。


さて、休憩もそこそこに出発します。

舗装路なんですが、落ち葉が大量に体積しているので、かえって滑りやすい道です。
何時も通行止めの看板が北側にはあります。

でも、普通に通り抜けられるのですがね。。。


昼休憩後行き止まり林道を幾つか。。。

林道に入ると、落石や倒れた木が行く手を塞ぎます。



でも、この程度なら普通に越えることができるので問題はありません。

さて、本日最後の道に到着しました。
2週間前は、8度!の表示でしたが。。。



じつに3倍です。暑いです。
ジャージだけで走りましたが、問題ありません。

しかし、道がずいぶん走りやすくなってます。
水溜りがありません。



すんなり走れてしまいます。下まで行って往復します。
巨大水溜りも、パワーダウンしてました。

そして、普通の女の子とすれ違いました。(ハイキングの服装ではありません!!!)
なぜ???