外で遊ぶ

夫婦でバイクツーリング(^^)v
山登り(^^)v
林道ツーリングは時々^_^;

桜!

2009年03月27日 | 京都で遊ぶ
たまたま、今日は休みでした。
天気が良さそうなので、バイクでも!

と、思ったのですが、他に済ませなければならない事があったので、
用事を終わらせてから、京都の桜の開花状況がどんなものか、探索してきました。

地下鉄「蹴上(けあげ)」駅を降りて、インクラインへ向かいます。
ネジリマンポにある桜は、少し咲いてます。



でも、インクラインの桜はまだ、つぼみです。



だいぶ膨らんでいるので、間もなく咲くと思います。

桜ではありませんが。。。



馬酔木が咲いてました。



南禅寺では、いくつか咲いている木があります。
苔の上に、花の形のまま落下してます。


お寺を過ぎると、哲学の道へ向かいます。

またまた桜ではありませんが。。。



春はいろいろな花が咲き始めます。

モノトーンの冬から季節が変わると、気持ちも明るくなるような、
そんな感じがします。

哲学の道の桜は、まだ満開ではありません。でも、もう少しです。



哲学の道を銀閣寺まで来たので、西へと進み一気に鴨川まで出ました。

しかし、鴨川の桜はほとんど咲いてませんでした。
そのかわり、柳の新芽や、雪柳が咲き誇ってました。





良い天気なので、ゆっくり散歩気分で四条まで行きます。

さて、川端通を東へ渡り、白川に沿って地下鉄東山に向かいます。


吉井勇

ご存知ですか?
明治19年生まれの歌人。

祇園白川に「大友」というお茶屋さんがあって、
文学青年の吉井勇が、その第一印象を25歳の時に読んだ歌。。。

「かにかくに 祇園はこひし 寝る時も 枕の下を 水のながるる」

と詠みました。
後年、谷崎純一郎らが発起人となり、第二次世界大戦で失われたお茶屋「大友」
それをしのんで歌碑が建立されました。

それがこの場所です。



ここだけ、しだれ桜がほぼ満開状態です。

記念写真を撮る人が、後を絶ちません。その外側から撮ったものです。

11月8日には、この歌にちなんで「かにかくに祭」がおこなわれます。
舞妓さんがこの歌碑に花を手向けます。

白川も、知恩院あたりまで来ると桜はなくなり、柳ばかりになります。
これはこれで風情があります。



来週の週末は、桜が見ごろになっているかもしれません。

ここまでで、だいぶいい時間になりました。
地下鉄に乗って帰ることにします。

ところで、4月に徳島へ行きます。
高速バス、阿波エクスプレスのチケットを購入しました。



12回目の、そして4年ぶりのフルマラソンです。
4月26日です。約一か月後。。。

完走したいなぁ。。。

またまた!

2009年03月21日 | バイクで遊ぶ
右足を痛めてしまった。
昨日のことです。

新しいシューズは、足にフィットして調子よく走れました。
そんなにスピードを上げてなかったにも関わらず、
もう少しで家に着く・・・・

という所で、右のふくらはぎに、ピキっと!!
突然ですねぇ、こういうのは。。。

今日は、いい天気の休日でした。
どこかに出かけたいのですが、思うように歩けません。足痛い。。。

バイクなら、と思い、舗装路を少しだけ走りました。



気持ちいい天気です。

1週間は、走らないで我慢です。
またまた、徳島マラソンに不安材料です。

ほとんど練習ができていない時に走った、篠山マラソンでも完走できたので、
今回も何とかなるかなと、早くも楽観的な気持になってます。

いやいや、徳島にうまいもん食いに行こう。。。

走るのはオマケ。。。に、しとこかな。。。

川か!

2009年03月15日 | バイクで遊ぶ
そろそろ、ランニングシューズを新しくしないと、やばくなってきた。
もともと履き心地の悪いモデルだったので、買い替えることにしました。

シューズのモデルチェンジは結構速く、買い替える頃には新しいラインナップになっていることが多い。
気に入ったモデルを買いに行くと、すでに生産中止。。。は、よくあること。
ワイドモデルの在庫が無いので、取り寄せになりました。

さてさて、日曜日です。
久しぶりに、いい天気です。

バイクでフラッと散歩に出かけました。が!!



川のようです。。。。

これでも道です。。。

軽めの装備で来ました。ササッと走るつもりでした。
しかし、すごい勢いで水が流れてます。
とても、道とは思えません。

上の写真は、大した事のない所です。
大した事のある所は、とんでもないくらい、水が流れてます。

今日は、早めに切り上げましょう。




この時期、もう一つ厄介な問題があります。

スギ花粉です。

薬を飲んでいるので、症状を抑えられているので、あまり苦しくありません。

ただ、眼のかゆみだけはどうしようもありません。かゆいです。



京都は、北山杉が有名ですが、何処へ行っても杉があります。

この時期、いい季節になってきたので、お山に行きたいのですが、
眼や鼻のことを考えると、そうもいかない所です。

と言いながらも、出かけるんですがね。。。
(落ち着かない性格、これを 「貧乏性」 と言う。。。)

セーフ!

2009年03月08日 | 走って遊ぶ
2時間は切れました。でも、疲れました。

京都シティハーフマラソンに参加しました。

大会会場は、岡崎公園の「みやこめっせ」です。
ナンバーカードを提示しないと中に入れてもらえません。

今回も「トルソータグ」でタイムの計測をするそうです。
ナンバーカードの裏にしっかりと張り付けてありました。



みやこめっせの1階が更衣室兼荷物置き場。
3会がメイン会場です。

「京走」とあちこちにあります。キョウソウですか。。。

平安建都1200年を記念して、1994年に始まったハーフマラソンですが、
第16回の今年で最後となりました。

新たに、フルマラソンとして始まる計画があるそうです。
ハーフでも制限時間の厳しい大会なので、フルになっても厳しいタイム設定になるのでしょうか。。。

それはともかく、もし開催されるのなら、第1回大会はぜひとも出てみたい。

などと考えている間に、スタート時間が近づいてきました。
スタート位置に向かいます。

途中、白バイ隊がいたので、写真を撮らせてもらいました。



快くどうぞと、撮らせてくれましたが、なかなか強面なおまわりさん。。。
「一遍でええから、こんなんで先導してもらって走りたいなぁ。。。」
と言うと、微笑んでくれました。

今回は、制限時間が15分伸びて、2時間15分となりました。
すこし余裕ができましたが、途中の関門を通過しないことには最後まで走れません。

頑張って!!。。。。と思うのですが、多数のランナーのため、歩くことしばしば。。

一つ目の給水所はこんな感じでした。



平安神宮からスタートし、御池通を西へ烏丸通まで走ります。
その後北へ向い、今出川通へ。。。

今出川を東に進み、河原町を北へ行き、賀茂街道に入ります。



なかなかの人数です。

この後、北山通で関門があります。

何とか時間内に通り過ぎました。
しかし、全部で5つある関門のうちあと2つが残ってます。

宝が池の国際会館で折り返すと、あとは平安神宮まで白河通を一気に南下します。

しかし、その前に最大の登り道、宝が池の高架を登らなければなりません。
いや~、足が重い!!

残り5㎞の表示が出てからゴールまでの長かったこと。。

残りの関門で、タイムアウトで止められることなく、何とかゴールまで走り切ることができました。

ゴール後、ドリンクとバナナを頂きました。



しかし、ハーフでへろへろやなぁ。。。
4月のフルは、走れるんやろか、ちょっと心配になってきた。

離宮!

2009年03月07日 | 京都で遊ぶ
大人の見学会です。

今日は、修学院離宮を拝観します。
10時からの予約です。



少し前に到着しました。
入口は工事中でした。

時間になると、予約の確認後、中に入れてもらいます。

10世紀の後半に、この地に修学院というお寺が建立されたのが始まり。
南北朝時代に無くなったのですが、地名として残りました。

1659年に後水尾上皇(ごみずのおじょうこう)によって造営されました。

現在は上・中・下と三か所に分かれていますが、
造営当時は上と下の二か所でした。

さて、下離宮からコースは始まります。



それぞれの離宮に入るためには、カギのかかった門を通らなければなりません。
なかなか、趣きのある扉をくぐると、庭園が広がっています。

離宮を結ぶ道筋には、農地が広がっています。



開発で景観が破壊されることを防ぐため、周りの農地を宮内庁が買い上げたそうです。
その農地は、農家の方に耕作を引き続き行ってもらっているそうです。

いわゆる「借景」を壊させないためです。

今日も、地元の方がお仕事されてます。



のどかであります。
天気も良いし、最高の見学日和です。

さて、上離宮まできました。
ここもカギです。



中に入ると、大きな池があります。



浴龍池です。

斜面をだいぶ登ってきたので、ここからの眺めは素晴らしい!

この後は、もと来たところに戻ります。
1時間とすこし、ゆっくり見学できました。

季節を変えて、もう一度訪れたい所です。


さて、お昼のいい時間になりました。
先輩お勧めのランチを頂きに、宝が池に移動します。



おいしく頂戴しました。ご馳走様です。

もう一つの用事です。
明日のハーフマラソンの受付を済ませに、みやこめっせに立ち寄りました。



明日の天気が良い方に向いているみたい。
張り切って行くぞ!

最後ですが、

フォト

でスライドショーを。。。。