おかたんのブログ

上海生活が強制終了となって常熟生活開始。
といううちに日本に帰国。いろんな自然を訪ねて行きます。

おかたんのページ


上海赴任をきっかけに作成したページです。 日本や中国で訪れたところを紹介しています。
写真からトップページに移動します。

横のブックマークに「スライドショー」を追加しました。 ぜひご覧ください。

おかたんのページのおすすめページ
新緑・残雪の北アルプス

信じられないくらいの好天のもと、
戸隠(鏡池、大望峠)、小川村、白馬(峰方峠、大出、野平)、鷹狩山、上高地(大正池、田代池、河童橋)と回りました。


中国新疆カシュガル 崑崙の山々 カラクリ湖

カシュガルはパミール高原の東部、崑崙山脈の北部、タリム盆地の西部に位置し、タジキスタン、パキスタン、アフガニスタンと国境を接するところ
カラクリ湖からはコングール峰(7,719m)、ムスターグ・アタ峰(7,546m)が神秘的に姿を見せてくれました。


敦煌・トルファンの遺跡と天山

青蔵高原の北縁、河西走廊の西端にあり、古くから中国と西域との出入口として使われた敦煌。
タクラマカン砂漠タリム盆地の北部、トルファン市に位置する火焔山と古城。
さらに烏魯木斉に近い神秘の湖:天山天池への旅。


北アルプス写真館

白馬大池、八方池、立山室堂、上高地などの写真です。
珍しい富山県側からの白馬もあります。
そこは桜、チューリップ、残雪、アルプスの四重奏が楽しめます。

シルクロード 敦煌・ウルムチ・カシュガルの旅 その5 パミールへ

2016-07-25 22:40:47 | まち歩き

早朝、ウルムチを出て空路カシュガルへ向かいます。
機窓からは天山山脈が見えます。山の向こうはなんとキルギスです。
Img_0349

カシュガルの空港から車でパミールへ向かいます。途中には中東っぽい街があります。
Img_0352

Img_0356

街を抜け、山に向かっていきます。この道はパキスタンへ通じるカラコルムハイウェイ。
近くには 荒涼とした不思議な岩山が見えます。
Img_0376

空は抜けるように青く、期待が高まります。
さらに進むとパミールの神々しい山々が見えてきます。
Img_1547

途中に検問所があります。これは国境が近いためです。車から降ろされ、パスポートのチェックを受けます。検問所からも山々が見えます。
Img_1552

Img_1551

検問所にいた白人女性。なんと中国人で、この先に中国唯一の白人の村があるそうです。
Img_1553

道は一気に登り始めます。約1時間半登りつづけるとブルン湖に着きます。
既に標高は3300メートルあります。森林限界を越えているので木々の無い不思議な山々が広がります。
Img_1555

Img_1556

この山の向こうはタジキスタンです。堰き止め湖ですが、綺麗なところです。
Img_1562

Img_1563

ここからさらに登り、いよいよカラクリ湖です。
標高は3600メートル、澄んだ水と空気が広がります。空気が薄いためか、音も無いような気がしました。
湖の後方には標高7000メートル台のパミールの山々が見えます。
Img_1594

Img_1565

湖の東に見えるコングール山(7,469m)です。
Img_1573

同じく湖の東に見えるムスタグ・アタ山(7,546m)です。
これらの山々の向こうはパキスタンです。
Img_1590

Img_1588

Img_1589

天候にも恵まれ、最高の眺めを楽しみました。
Img_1593

この日はカシュガルまで戻り1泊、明日は最終日、カシュガルの街を訪れます。









蓼科 豪族の館 大東園

2016-07-25 21:50:45 | 日記

木曾駒ケ岳を訪ねた後、今までに何度もお世話になっている蓼科の「豪族の館 大東園」さんに行きました。
茅野から登って行きますが、途中雲が多いながらも八ヶ岳連峰が見えました。

古い家を利用した立派な建物です。





中に入ると立派な囲炉裏があります。



食事は牡丹鍋。



岩魚、信州サーモン、馬刺し



山菜の天ぷら



どれも山のもので絶品です。
朝食も豪勢でした。



大東園HP http://www.iweb.ne.jp/daitouen/


伏見稲荷 本宮祭

2016-07-25 15:04:14 | 日記

伏見稲荷の本宮祭で提灯でライトアップされるとのことで行ってきました。

夕方、日没のころに伏見稲荷に着きます。



大鳥居をくぐって楼門へ。まだ青空が残っています。



本殿です。提灯には灯が灯っています。





千本鳥居へ向かいます。





空も暗くなってきました。







本殿あたりもすっかり暗くなりました。







楼門、朱塗りが映えます。











祭りのあとはこれです。