おかたんのブログ

上海生活が強制終了となって常熟生活開始。
といううちに日本に帰国。いろんな自然を訪ねて行きます。

おかたんのページ


上海赴任をきっかけに作成したページです。 日本や中国で訪れたところを紹介しています。
写真からトップページに移動します。

横のブックマークに「スライドショー」を追加しました。 ぜひご覧ください。

おかたんのページのおすすめページ
新緑・残雪の北アルプス

信じられないくらいの好天のもと、
戸隠(鏡池、大望峠)、小川村、白馬(峰方峠、大出、野平)、鷹狩山、上高地(大正池、田代池、河童橋)と回りました。


中国新疆カシュガル 崑崙の山々 カラクリ湖

カシュガルはパミール高原の東部、崑崙山脈の北部、タリム盆地の西部に位置し、タジキスタン、パキスタン、アフガニスタンと国境を接するところ
カラクリ湖からはコングール峰(7,719m)、ムスターグ・アタ峰(7,546m)が神秘的に姿を見せてくれました。


敦煌・トルファンの遺跡と天山

青蔵高原の北縁、河西走廊の西端にあり、古くから中国と西域との出入口として使われた敦煌。
タクラマカン砂漠タリム盆地の北部、トルファン市に位置する火焔山と古城。
さらに烏魯木斉に近い神秘の湖:天山天池への旅。


北アルプス写真館

白馬大池、八方池、立山室堂、上高地などの写真です。
珍しい富山県側からの白馬もあります。
そこは桜、チューリップ、残雪、アルプスの四重奏が楽しめます。

敦煌の砂漠

2018-07-09 20:07:24 | 旅行・写真・日記・自然
中国甘粛省敦煌
信じられないような砂漠でした。

月牙泉



鳴沙山













狼煙台













ランキングに参加して居ます。
ポチッとよろしくお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へ にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

梅雨の中休みの乗鞍高原から船山、高山の「寿々や」さんで飛騨牛朴葉味噌ステーキ

2018-07-03 16:40:38 | 旅行・写真・日記・自然
梅雨の中休み、乗鞍岳の残雪も最後かと思い出かけてきました。
中央道伊那から権平トンネル、藪原経由でスーパー林道の白樺峠へ。
ここはまさに乗鞍の展望台です。









ここから乗鞍高原はすぐなのですが、通行止のため奈川ダム方面へ迂回します。
この間に霞が少しづつ広がってきました。
乗鞍高原の偲ぶの池





偲ぶの池のレンゲツツジ



タチツボスミレ



まいめの池









どじょう池





ここから高山の美女街道展望台へ。
ますます霞んできてしまいました。



本来はかなり良く見える展望台です。

展望台を降りると久々野という地名。
こりゃ船山の近くだと気づき、少しよりました。
もう霞んで乗鞍も御嶽も見えなくなっていました。

船山からの眺めは恵まれるとこんな感じです。
船山展望台からの乗鞍岳



船山展望台からの乗鞍〜北アルプス





船山展望台からの御嶽山



船山山頂直下からの乗鞍岳と御嶽山





お腹も空いたんんで、高山の寿々やさんで食事



三品盛(実際は七種くらいあった)



あまご甘露煮



飛騨牛朴葉味噌ステーキ



空いていたんでのんびり美味しくいただきました。









ランキングに参加して居ます。
ポチッとよろしくお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へ にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

乗鞍岳 美女街道展望台

2018-07-01 14:44:45 | 旅行・写真・日記・自然
乗鞍高原から安房峠、平湯峠を越えて高山近くの美女街道展望台へ。
乗鞍岳のほぼ全容が見えるのですが霞がかかってきました。













ランキングに参加して居ます。
ポチッとよろしくお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へ にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

乗鞍岳 一の瀬園地のまいめの池から

2018-06-28 12:58:46 | 旅行・写真・日記・自然
白樺峠からまいめの池は本来5分くらいなんですが、通行止め。

奈川経由で20キロ以上になってしまいました。
この時間で空の様相に変化が・・・


風もなく映り込みも見れました。





残念ながら空が白っぽくなって来ています。









ランキングに参加して居ます。
ポチッとよろしくお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へ にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

乗鞍岳 上高地乗鞍スーパー林道白樺峠から

2018-06-27 19:40:23 | 旅行・写真・日記・自然
上高地乗鞍スーパー林道白樺峠からの乗鞍岳の絶景です。





峠から少し西の展望台からは乗鞍高原が見下ろせます。





ここから乗鞍高原はすぐですが、通行止めとは・・・







ランキングに参加して居ます。
ポチッとよろしくお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へ にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

敦煌の砂漠 飛天現わる?

2018-06-24 20:02:17 | 旅行・写真・日記・自然
もう4年以上前になりますが、敦煌を訪れました。
今日、写真を整理していて初めて気づいたのですが、



砂漠の上の雲、飛天(天女)が現れたような雲でした。
場所的には鳴沙山の東、ちょうど莫高窟あたりになります。

不思議な雲です。







ランキングに参加して居ます。
ポチッとよろしくお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へ にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

大人の遠足③ 保津川下りから嵐山

2018-06-22 15:32:00 | 旅行・写真・日記・自然
保津川下りも後半です。



嵯峨野観光鉄道のトラス鉄橋をくぐると嵐山はもうすぐです。





天気も良くたくさんのボートが出ていました。



意外と見ることの無い上流からの渡月橋。
月を見るなら確かに上流からのはずです。



嵐山はなぜ綺麗か?

ブラタモリによると、嵐山はかなりの急斜面に樹木が茂っています。
通常の斜面であれば後方の樹木は上部しか見えません。
しかし嵐山では急峻な斜面により後方の樹木も大きく顔を出すことになります。
そのため、桜にせよ紅葉にせよ色づく範囲が大きくなり、綺麗な景観を作り出すとの事です。









ランキングに参加して居ます。
ポチッとよろしくお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へ にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

大人の遠足② 保津川下り

2018-06-21 15:25:44 | 旅行・写真・日記・自然
トロッコ列車の後は保津川下りです。



桂川は京都府の中央部丹波高地に源を発し、山間をめぐりめぐって園部から亀岡市に至り、再び山間の峡谷16kmを流れて天下の名勝嵐山につき、鴨川と合流して淀川に入ります。
この川の亀岡から嵯峨嵐山までを、峡谷の美と舟下りで有名な保津川といいます。
川の両岸は累々たる山、そしてその高峰に京の愛宕山がそびえ、川が右に左にと谷間を縫って曲るたびに、舟の前に後にと見え隠れします。



岩山・松山・雑木山、桜に紅葉と、自然は四季を通じてさまざまの顔を見せてくれます。



ちなみにトロッコ列車と手を振り合うのは暗黙のルールです。
流れは激流あり深渕ありで、きわめて変化に富んでいます。




河原には流れをさえぎるかと思われる大岩・奇岩巨石が点在、その一つ一つにえもいえぬ趣があり、物語をもって伝えられています。



また岩には船頭のさす竿の跡やもどり舟を人力で引きあげた綱の跡が、ところどころについており舟下りの歴史を物語っています。



「川下り」というのは、保津川の水流を利用して下流にある京都・大阪に物資を輸送することにはじまった言葉です。
いわゆる水運であって、この歴史は古く京都に都が造営される以前、長岡京市に都があった頃から行なわれ、その後京都嵯峨の天竜寺をはじめ臨川寺、大阪城築城、伏見城造営と、保津川の水運を利用して、筏によって遠く上流の丹波から木材が輸送され、その資材は整えられました。



木材だけでなく、慶長11年、川大名といわれた京都の豪商角倉了以によって水路が開かれてからは、米・麦・薪炭なども高瀬舟で輸送されるようになりました。
丹波の豊富で質のよい木材・穀類・薪炭は、戦後の昭和23年頃まで水運によって京都に運ばれていましたが、山陰線の開通(明治32年)により、また戦後のトラック輸送の発達によって、筏と荷船による水運利用は次第に姿を消していきました。



しかしながら保津川峡谷の自然美は四季を通じてすばらしく、巨岩をはじめ、囲繞する山々と、しぶきをあげて落流する水、神秘をたたえた鏡のような渕など、変化に富んだ景観は、まさに人の目をとらえて離しません。




従って明治の28年頃から、遊船として観光客を乗せた川下りが始まりました。筏や荷船が姿を消した今では、専らこの観光の舟下りとなりました。



亀岡から嵯峨まで16km約2時間に及ぶ保津川下りは、今日世界的に有名な舟下りとして知られ、年間を通じて約30万の観光客が訪れ、四季それぞれの自然美とスリルを満喫しています。







ランキングに参加して居ます。
ポチッとよろしくお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へ にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村