goo blog サービス終了のお知らせ 

M-Baseの海日記&沖縄日和

沖縄本島、慶良間諸島を中心として潜った海の状況。
ガイドブックには載っていないような
食事処・場所・事柄を更新!

いよいよ・・・

2013-11-30 20:26:48 | Weblog

一昨日から昨日にかけて前線通過で
プチ台風並みに、天気は大荒れに.....
気温も一気に冷え込み、慌てて暖房器具を引っぱり出しました。

昨日、到着ダイブの方も中止にして
一緒に那覇マラソンに必要なグッズを揃えにまわりました。

今日は、海況も落ち着き暖かさも戻ってきました。


大丸・クルマイ・運瀬
気温22℃ 水温23.5℃ 透明度25・25・20m


1本目、スカシテンジクダイ・キンギョハナダイ・ミツボシクロスズメダイ
ホワイトチップ・コバンザメ・アオウミガメ・ガーデンイール・ハナゴイ
タカサゴ・クマザサハナムロ・ウメイロモドキ・サザナミヤッコ







2本目、アオウミガメ・タカサゴ・クマザサハナムロ・ウメイロモドキ
ホワイトチップ・リュウキュウハタンポ・アカククリ





3本目、アカククリ・アオウミガメ・イソマグロ・ホシカイワリ・バラフエダイ
タカサゴ・クマザサハナムロ・ウメイロモドキ・カスミチョウチョウオ・ハナゴイ







ショップに戻り、明日からの那覇マラソンの
ゼッケンを受け取りに行ってきました。






招待選手のエリックワイナイナさんがトークショーに耳を傾けると
流暢な日本語でビックリ 誰か声優がいて吹き替えをしているのではと
感じるくらいでしたっ



いやはや、商魂たくましい.....
便乗・相乗効果で那覇マラソン”ちんすこう”まで売られていましたっ


明日は、5時起床で頑張りマッスル


(^ム^)ネ

 


見えすぎちゃって...!

2013-11-24 16:38:15 | Weblog

今日も日焼けするほどの快晴でしたっ

1.2本目のポイントは、透明度が40m以上あり
気持ち良かった~

大昔...CMで”見えすぎちゃって、困るの~”ってありましたけど
困るどころか、嬉しくて・気持ちよくて・大感激でしたっ


黒島北・タカチンシ・ウチザン礁
気温24℃ 水温24℃ 透明度40・40・25m


1本目、こんなに抜けているのは久しぶりでしたっ
アケボノハゼ・カニ・ギンユゴイ・タカサゴ・クマザサハナムロ・ハナゴイ
キンギョハナダイ・アカマツカサ・カスミチョウチョウオ
















2本目、アカマツカサ・トガリエビス・イソマグロ・キンギョハナダイ・ハナゴイ
ミノカサゴ・ハナミノカサゴ・ネッタイミノカサゴ・ウメイロモドキ・バラフエダイ

















ココもクリアー過ぎて、空を飛んでいる感がありましたよっ


3本目、ハナヒゲウツボ・イスズミ・ロウニンアジ・ノコギリダイ・ウミウサギ貝
ムスジコショウダイ・アカヒメジ・カシワハナダイ・キンギョハナダイ
フタイロハナゴイ・アザハタ・ウメイロモドキ・タカサゴ・クマザサハナムロ
カスミチョウチョウオ



昨日、見すぎて有り難みが・・・











夜は、栄町に・・・

新規開拓してきますっ



(^ム^)ネ


外洋&お知らせ!

2013-11-23 17:47:58 | Weblog


も~すぐ、那覇マラソン・・・

今回は、良い感じで練習できていて
今日の海でも、フィンキックの進みが違う感じが


下曽根・奥武島2番根・運瀬
気温21℃ 水温24℃ 透明度30・25・30m


1本目、潮がゆるいのに魚影が濃くて、大満足でしたっ
タカサゴ・クマザサハナムロ・イソマグロ・コクテンカタギ・ウメイロモドキ
ロウニンアジ・ナンヨウハギ









2本目、キンメモドキ・ハナヒゲウツボ4匹・シャコ・ルージュミノウミウシ
キンギョハナダイ・ハナゴイ・スカシテンジクダイ・ユカタハタ・アカシマラヒゲエビ





なぜ、同じ写真を

全部、違う個体なのです。

こんなに同じポイントにいたら有り難みも・・・

何匹か、引っ越ししてもらいたいっ



















3本目、アカククリ・ムレハタタテダイ・ギンガメアジ・ホワイトチップ
ヤイトハタ・イソマグロ・ホシカイワリ・タカサゴ・クマザサハナムロ
ウメイロモドキ・コクテンカタギ・アジアコショウダイの若魚









ブレブレに いつもとは、違う場所にういたのでカメラの準備が・・・


 タイトルにもあった、お知らせを 

ショップのTシャツなどもデザインしてもらっている”house-82ca”から
毎年恒例の卓上カレンダーが届きましたっ。


今年は、クスッ と笑える様なシュールな感じで和みますよっ



ちなみに、1月は・・・


同じく、house-82caにデザインしてもらったマスクストラップカバーが完成


ベースの色は、黒と青で展開していきますが...


これは、サンプルですが
インクの色を、赤、白、青に変更可能です。


そして、今までの通常の市販されているストラップカバーと大きな違いが


通常のは、筒状になっているのでマスクから片側のストラップを
外して、割り箸などを使って押し込む感じに装着していた・・・

面倒くさいしマスクは乾いているのにカバーは濡れている経験を
された事と思います。

それを一気に解消できます。

外すことなく挟み込んで装着

干す時も、外して簡単に干せるし内側がラバーなので
乾きも早いし良い事づくめですよっ


詳細は、近日中にHP上に載せますねっ


明日もケラマに行ってきます。


(^ム^)ネ


フォトダイブ!

2013-11-16 17:05:11 | Weblog

昨日よりも穏やかなコンディションとなりました。

カメパラ・レディードラゴン・ウチザン礁
気温24℃ 水温25℃ 透明度25・30・25m


1本目、アオウミガメ・ハナゴイ・ロクセンスズメダイ・オヤビッチャ
タカサゴ・クマザサハナムロ・ハマフエフキ・アマミスズメダイ




2本目、チョウハン・ナンヨウカイワリ・ボラ・オヤビッチャ・スカシテンジクダイ






久しぶりに、コクピットに・・・


たまには、モノクロも・・・


3本目、昨日もマ○○が出ているので、ロマンを求めて
マンタシフトで、しばし根待ちをしましたが
クマザサハナムロ・タカサゴ・ロウニンアジ
・ウメイロモドキ・イソマグロ
キンギョハナダイ・カシワハナダイ・イスズミ・ノコギリダイ・テングハギモドキ


遠目から見て、何かの人口物かと思って近づいてみると・・・



キクメイシ系サンゴの死んでいる側面でしたっ。
こんな形だったとは、驚きました。クギを打ち付けた感じに見えますねっ。








Aさん、今年の潜り納めでしたねっ

年賀状に使える写真は、撮れたかなっ


夜は、モンマルトルに行ってきます



(^ム^)ネ


ギラギラッ!

2013-11-15 17:21:09 | Weblog

もう、沖縄といえど

サーフパンツとTシャツは厳しい気候となってきましたけど
水温は、まだ温かいのでホッとしています


野崎南・唐馬No.2・ウチザン礁
気温24℃ 水温25℃ 透明度25・30・25m


1本目、ミスジリュウキュウスズメダイ・ハナゴイ・アオアウミガメ・タカサゴ
クマザサハナムロ・ハナビラクマノミ・デバスズメダイ・アマミスズメダイ










2本目、クリスマス&年賀状用の撮影ダイブに
デバスズメダイ・ミスジリュウキュウスズマダイ・ナンヨウハギの幼魚
カクレクマノミ・クマノミ・ガーデンイール・キンギョハナダイ



こんな感じで・・・















砂の雪、降らしてみましたっ








3本目、キンギョハナダイ・ケラマハナダイ・ロウニンアジ・イスズミ・タカサゴ
クマザサハナムロ・アザハタ・フタイロハナゴイ・アカシマシラヒゲエビ・イソマグロ
ノコギリダイ・ヨスジフエダイ・アカヒメジ・ホワイトチップ












このメタリック調の”ギラギラッ”さが たまんないっ





明日もケラマに行ってきま~す。


(^ム^)ネ


マンタっ!

2013-11-10 16:11:23 | Weblog

自分は、某資格を受験しに某大学キャンパスに行ってきました。

海は、N田君にお願いしてケラマへ


黒島北・知志・知志沖~男岩
気温28℃ 水温25℃ 透明度30・25・30m

1本目、キンギョハナダイ・ハナゴイ・タカサゴ・モンハナシャコ・ハタタテハゼ

2本目、リュウキュウハタンポ・オビテンスモドキ・ハマクマノミ



3本目、オニイトマキエイ・クマザサハナムロ・ハナゴイ・クマノミ




Fさんは、初ケラマで初マンタ

すごい強運の持ち主ですねっ



(^ム^)ネ


18時間・・・!

2013-11-10 14:22:46 | Weblog

昨日は、長い1日でしたっ...

それを振り返りたいと思います。


5時起床

ケラマに向かいましたっ


カメキチ・ギシッポ・黒島北
気温27℃ 水温25℃ 透明度20・30・35m


1本目、タイマイ・ハマクマノミ・ハナビラクマノミ・カクレクマノミ





また、Y夫婦持参の干支置物で・・・







2本目、アオウミガメ・ハナゴイ・ゴマモンガラ・キホシスズメダイ・クマノミ
ルージュミノウミウシ・タカサゴ・クマザサハナムロ・ウメイロモドキ

試行錯誤を繰り返し・・・











すごく甲羅のキレイなカメでしたっ




3本目、魚影が濃く透明度も最高で気持ち良かった~
ギンユゴイ・クマノミ・イソマグロ・ホワイトチップ・キンギョハナダイ
ハナゴイ・タカサゴ・クマザサハナムロ・ウメイロモドキ・オヤビッチャ
アカマツカサ・オニカサゴ・ハナミノカサゴ


















100本目は、来年への持ち越しの予定でしたが・・・

本日到着したゲストがナイトダイビングのリクエストが入って
いる旨を告げたトコロ・・・

Y夫婦が、”やった事がないので、私達も行きたいっ”と

こうして、ゲスト3名を連れて砂辺海岸へ


自分も、何年振りのナイトダイブだろうっ・・・
カリフォルニア 気温26℃ 水温25℃ 透明度20m
リュウテンサザエ・モクズショイ・コブシメ・アオリイカ・アカククリ
オトヒメエビ・夜光虫







那覇に到着したのが20時前

その後、打ち上げで21時から”あじと”へ

お開きは、23時に

起床してから、18時間 戦えましたっ



(^ム^)ネ



来年の干支は...!

2013-11-08 21:26:08 | Weblog

今日は午後から万座方面へ


ドリームホール・ナカユクイ
気温27℃ 水温25℃ 透明度ALL25m


リピーターの”Y夫婦”

年賀状用の画像を撮る為に、来年の干支の置物を
探し出してきて水中に持ち込み、一緒に撮るのが
ココ数年の恒例となっていますっ


1本目、リュウキュウハタンポ・クマノミ・カクレクマノミ・ムレハタタテダイ
オニハタタテダイ・スミレナガハナダイ・カスミチョウチョウオ・テングハギモドキ
ミゾレウミウシ・アカマツカサ・タカサゴ・クマザサハナムロ











ゆる~い感じの置物で、ほのぼのしますねっ





今年の干支(巳)ウミ”ヘビ”から午に...
 コレは、失敗だなっ









2本目、ミノカサゴ・ミツボシクロスズメダイ・クマノミ・トウアカクマノミ
サバヒー・キンギョハナダイ・ムレハタタテダイ・オドリカクレエビ






遠目から黒い塊が動いているのが見え 近づいてみると
誰かが、イソギンチャクを引っ込ませてしまったらしい・・・
早く、イソギンチャクが出て来て この子達を守ってほしい














明日は、長い1日になりそうです・・・


ケラマに行き、戻ってきてからビーチナイトに行ってきます。


(^ム^)ネ


タイマイ!

2013-11-07 19:48:34 | Weblog

昨夜は、1軒目”ゆうゆ”で食し 2軒目はワインバー”ボヌール”で撃沈...

昨日のブログを更新します。


黒島北~北西・タマルル・自津留
気温26℃ 水温25℃ 透明度ALL30m


1本目、タイマイ・キンギョハナダイ・ハナゴイ・クマザサハナムロ
イソマグロ・オヤビッチャ・アカマツカサ・ギンユゴイ













2本目、タイマイ・ヒトヅラハリセンボン・ハマフエフキ・ハナゴイ


年賀状用に



これも








今日のドラえもん


3本目、ハナゴイ・キンギョハナダイ・カスミチョウチョウオ・タカサゴ
クマザサハナムロ・ウメイロモドキ・ギンユゴイ・バラフエダイ・イシガキダイ







明日は、午後から万座方面に行ってきます。


(^ム^)ネ


北から南に!

2013-11-05 18:13:45 | Weblog

北海道から・・・

昨年の那覇マラソンで、一緒に走り
体験ダイビングも行った”N川夫婦”

地元で、ライセンスを取得して
リピーターのKさんと一緒に潜りに来てくれましたっ


唐馬No.1・レディードラゴン・夫婦岩
気温26℃ 水温25℃ 透明度20・30・30m


1本目、ケラマハナダイ・カシワハナダイ・ガーデンイール・キンギョハナダイ
モンハナシャコ・タカサゴ・クマザサハナムロ・ウメイロモドキ・ヒトヅラハリセンボン




2本目、スカシテンジクダイ・ミナミホタテウミヘビ・オドリカクレエビ
アカシマシラヒゲエビ・サラサエビ・ボラ・モンツキアカヒメジ・ハマフエフキ















今日の、サンドラ(略しすぎかっ)



”K西さん”が置き土産で、サンタグッズを置いていきゲストと楽しんでと
粋な計らいを  ありがとうございました。


3本目、ハナヒゲウツボ・キンギョハナダイ・ミノカサゴ・ギンユゴイ・ハナゴイ
タカサゴ・クマザサハナムロ・ウメイロモドキ・アカマツカサ


中々の流れで、しばし這って進む事に...
皆さん、アスリートなのでロッククライミングみたいな感が・・・
いい~運動しましたっ











明日もケラマに行ってきます。


(^ム^)ネ