goo blog サービス終了のお知らせ 

M-Baseの海日記&沖縄日和

沖縄本島、慶良間諸島を中心として潜った海の状況。
ガイドブックには載っていないような
食事処・場所・事柄を更新!

梅雨入りしました・・・

2011-04-30 19:36:58 | Weblog

本日、昨年より6日早く梅雨入りしました・・・

GWに入ったけど・・・

 

撮影仕事ばかりで海は、GW後半から始まるので風邪の治りかけなので

それまでに、完治して臨みたいと思います。

 

M−Baseの新しいHPは、ココ


粟国・渡名喜島遠征日程アップしました

 

 

(^ム^)ネ


海ログ♪・ケラマ編 

2011-04-24 17:15:13 | Weblog

4月24日  ポイント 下曽根・奥武島2番根・トムモーヤ南

気温24℃ 水温22℃ 透明度40・30・30m

 

昨日とうって変わっての好天に恵まれましたっ。

 

1本目、透明度サイコーでしたっ。ウメイロモドキ・コクテンカタギ・アオチビキ・タカサゴ

クマザサハナムロ・キンギョハナダイ・カスミチョウチョウオ

 

  

 

2本目、スカシテンジクダイ・キンメモドキ・ユカタハタ・ハナヒゲウツボ幼魚&成魚

ウメイロモドキ・タツノイトコ・キンギョハナダイ・カシワハナダイ・ハナゴイ

涼しげ・・・

 

ハナヒゲ成魚

 

ハナヒゲ幼魚

 

  

 

3本目、ウメイロモドキ・アカマツカサ・アオウミガメ・バラフエダイ・ホワイトチップ

キンギョハナダイ・ナンヨウハギ・クマザサハナムロ・ギンユゴイ

 

   

 

フランス居酒屋”ありす”に行ってきま~す。

 

M−Baseの新しいHPは、ココ


粟国・渡名喜島遠征日程アップしました

 

(^ム^)ネ

 


海ログ♪・ケラマ編 

2011-04-23 16:48:32 | Weblog

4月23日  ポイント 平瀬・夫婦岩・運瀬

気温20℃ 水温22℃ 透明度 25・20・20m

 

外気温が低いせいか、水中がしこたま寒く感じました。

それでか、解らないけど 1本目上がってきたら声がハスキーボイスでかすれているではないですか

まるで、お笑いのスリムクラブ真栄田みたいになってしまい

ドリフトで上がってきても、船長Bに伝えるOKの声が出なくて他のスタッフやゲストに言ってもらいました。

 

音痴なんだけど、今なら『翼の折れたエンジェル』が上手く歌えるかもっ と思い

PC前で歌ってみましたが・・・最初の ”んっー・・・”のイントロ後は、全く声が出なかった

 

1本目、チギレフシエラガイ・クビナシアケウス・スミレナガハナダイ・ウメイロモドキ

タテジマキンチャクダイ・キンギョハナダイ

 

2本目、イシガキリュウグウウミウシ・ニグラ・トゲチョウチョウオ・シテンヤッコ・ヤマブキベラ

タカサゴ・クマザサハナムロ・ウメイロモドキ・キンギョハナダイ・イタチウオ・ネッタイミノカサゴ

 

 

卵をパクパク・・・

 

3本目、イソマグロ・ホワイトチップ・ロウニンアジ・バラフエダイ・アカククリ・タカサゴ

クマザサハナムロ・ウメイロモドキ・カスミチョウチョウオ・ギンガメアジ・キンギョハナダイ

 

運瀬のチビまぐろ・・・

 

サメ おきっ!

 

今から、ワインバー・ボヌールに行ってきま~す。

海底ワインの詳細は、”ム”シュランで紹介しますねっ

 

明日も、ケラマに行ってきますっ

M−Baseの新しいHPは、ココ


粟国・渡名喜島遠征日程アップしました

 

(^ム^)ネ

 


海底ワイン・・・!!

2011-04-22 22:08:19 | Weblog

南風が吹き、暖かいを通り越して”暑い”一日でしたっ。

 

水温が上がる前に、あるモノを回収しに行ってきました。

 

それは・・・

 

今年の1月初めに沈めた、ワインです。

 

小さな番人 いやっ 番魚達・・・

横穴から覗くと、無事ある事を確認。

 

水中熟成"穴"・・・

 

回収・愛おしい・・・

 

割らずに、持ってくる事が出来ました。

 

もう、ラベルがはがれて銘柄がわからないのでガムテープに記入してペタリッ

 

近日中に、ワインバー”ボヌール”から頼まれたボトルもあるので

お店に持っていき、飲み比べしたいと思います。

 

明日は、ケラマに行ってきま~す。

 

(^ム^)ネ

 


ポイント調査

2011-04-21 19:18:27 | Weblog

今日は、知人のイントラ”マッチ”と一緒にビーチエントリーで潜ってきました。

ある”レア”な甲殻類を見る事が出来る素敵な穴に入ってきました。

 

 

爽やかな感じ・・・

水面移動中は、水底に映る光の動きに癒されました。

 

洞窟・・・サメ!

 

サメ、再び・・・

 

目的の子も、発見・・・                           マッチ画  

『クメジマオトヒメエビ』うっかり、動画で撮ったこの子の画像を消去してしまったので・・・

自分も、初めて見ましたので感激  正面からはさみを使ってのハートマークが・・・

 

M−Baseの新しいHPは、ココ


粟国・渡名喜島遠征日程アップしました

 

(^ム^)ネ

 


北部・花と緑の弾丸ツアー

2011-04-19 16:37:17 | Weblog

今日は晴れてはいるけど、肌寒い一日となりました。

昨日は、地元のゲストと一緒に第1回『北部周遊ツアー』に行ってきました。

 

朝、7:30に那覇を出発

高速に乗って、許田の道の駅でトイレ休憩

 

先日の新聞に掲載されていた建物を見に名護漁港に立ち寄る。

 

名護の沖合で、昨年まで活躍していた”ぱやお”(浮き魚礁)を陸揚げしたのを

造り直して県民の憩いの場として生まれ変わったらしい。

 

先日、北部探索をした時と逆のルートで今帰仁側から『なるみ大橋』を通過

 

 

古宇利大橋を渡り、島を一周・・・

今年、オープンしたらしい鎌倉・湘南発の衣料店。

 

 

右の画像は、ジオラマ機能で撮ってみた。

 

 

同じく・・・ 面白いっ

 

続いて

 

大宜味村の喜如嘉にあるオクラレルカを見学しに行ってきました。

先日、行った時は2分咲きだったので・・・

   

満開でしたっ

 

 

コスモスも・・・

 

このツアーのメインである”ター滝”へ

 

手作りランチも持っていきました。

撮るのは好きだけど、昔から撮られるのは苦手だなぁ~

せっかく爽やかな所にいるのに (目つきが怪しい感じだっ・・・)

 

ハート形の植物が・・・

クルクル・・・

 

滝のほとりで、ランチを 美味いっ

今回は、滝に打たれての修行はしませんでした・・・

充分、マイナスイオンをたっぷり浴びましたっ。

 

東村にある植物園、”沖縄かぐや姫”に行ってきました。

 

今の時期は、バラとハイビスカスが見頃になっています。

 

ジオラマ機能で・・・

  

ハイビスカスは、大きい種類では顔の大きさ程のもありましたよっ。

絵にならないので、花弁のアップを

 

季節ハズレの、秋桜(コスモス)畑には癒されました。

 

コスモス畑!!

 

 

右が、ジオラマ機能・・・

 

 

同じく・・・

 

  

ここは、一見の価値がありましたね~

 

オリオンビール工場にも寄る話が出ましたが・・・渋滞に巻き込まれそうだったので断念

 

走行距離は、270kmでしたっ

 

改めて・・・

 

沖縄は、海だけではなく

 

陸も面白いし素晴らしい事を痛感しました。

 

森林浴・マイナスイオン・色鮮やかな花々・・・心も身体も癒されまくりです。

 

最終日、夕方便で帰られる方にはオススメのツアーですよっ。

 

今週末は、久々の海なのでタラソテラピー(海水療養)&夜は”酒水療養”となりそうデスッ

 

M−Baseの新しいHPは、ココ


粟国・渡名喜島遠征日程アップしました

 

(^ム^)ネ

 


琉球王朝・・・

2011-04-16 11:56:00 | Weblog

 

今日は、蒸し暑くて汗ばむ陽気となりました。

 

今夜は、日本で一番早い”花火大会”『琉球海炎祭』をボート上から

楽しみます。 たまや~

 

    でも

 

予報では、今夜らしい・・・ どうかハズレてくださいましっ

 

昨日は、貴重な体験をしてきました・・・

 

知人のイントラSさんからの紹介で、7月から放映されるNHK時代劇『テンペスト』

エキストラに参加してきました。

 

夕方、16時過ぎに自分のショップから徒歩10分ほどの とあるビルに集合。

全員集まったのが、18時頃・・・

 

そこから、衣装・かつらなどの衣装合わせが始まりました。

 

まず、色の白い人は顔と首筋にドーランを塗られていましたが・・・

 

”あなたは、塗らなくて大丈夫ねっ” とスルーされ・・・

次にカツラ装着、モミアゲ・生え際付近には糊を塗られて

口ヒゲまで貼付けられた・・・

足袋を履いて、着物を着付けしてもらい

 

   インチキくさいオヤジに・・・

 

19時過ぎに、大型バスに乗車して首里城へ・・・

車中で、ロケ弁当とお茶が出てきた。

何度か、口ヒゲも一緒に食べてしまい食べにくかったなぁ・・・

 

しばらく、首里城裏手で待機

 

21時頃に首里城内で撮影が始まり終わったのは・・・

24時過ぎでしたっ

 

また、バスに乗り込み とあるビルへ

 

衣装やカツラを外してもらい、帰ったのは1時過ぎ

 

今朝の5時過ぎから撮影するらしいので

 

俳優・女優・撮影関係者のタフさには、驚きです。

 

M−Baseの新しいHPは、ココ


粟国・渡名喜島遠征日程アップしました

 

 

(^ム^)ネ

 

 

 


愛してやまない・・・

2011-04-13 21:56:34 | Weblog

今日は初夏のような暑さとなりました。

まったくの休日にして、愛してやまない場所へ・・・

 

国際通りの入り口(県庁側)前にある、デパート”りうぼう”内に期間限定で『東急ハンズ』がやってきた。

ワンフロアーの1/4ほどだけのスペースなので種類は少ないけど・・・超うれしい

 

午前中いっぱい時間をつぶしてしまった・・・

 

ランチは、ここも愛してやまない『Tang Tang』(タンタン)に

詳細は、”ム”シュランで・・・

 

M−Baseの新しいHPは、ココ


粟国・渡名喜島遠征日程アップしました

 

(^ム^)ネ

 

 


海ログ♪・粟国島編

2011-04-09 17:58:54 | Weblog

4月9日  気温25℃ 水温22℃ 透明度ALL18~20m ポイント 粟国島・筆ん崎×3

 

この時期にしては、まずまずのコンディションでしたっ

 

1本目、ヤイトハタ・シマアジの幼魚・ホソカマスの群れ・ナポレオン・カスミアジ

ロウニンアジ・キンギョハナダイ・カシワハナダイ・アカネハナゴイ・カスミチョウチョウオ

 

 

また、ショートジョンで潜りにきました・・・

見ている方が寒くなってくる

風邪をひきませんように・・・

  

 

2本目、ハンマーヘッド・ロウニンアジ・カスミチョウチョウオ

 

  

すぐ、真後ろにいてビックリ・・・

慌てて、ワイドレンズを外さずに撮ったので遠い感じですが

大興奮でしたっ

 

しかし

 

ここまで、メインのギンガメが見れていないので頑張らねば・・・

 

3本目、ギンガメアジ・ホソカマスの群れ

 

  

 

粟国島のギンガメ

外国の方は、絵になりますね~・・・ナゼだろっ

 

ホソカマスの群れ

 

那覇までのボート上で、ヒリヒリして痛い位に日焼けしてしまいました

 

M−Baseの新しいHPは、ココ


粟国・渡名喜島遠征日程アップしました

 

(^ム^)ネ