M-Baseの海日記&沖縄日和

沖縄本島、慶良間諸島を中心として潜った海の状況。
ガイドブックには載っていないような
食事処・場所・事柄を更新!

『東京散策♪』22~25日

2008-01-26 09:42:54 | Weblog

1月26日  気温・朝方1℃霜柱バリバリ・日中7℃

いや~  

日に日に、寒くなってきましたね~

いよいよ、東京交流会の当日になってしまいましたっ
思えば、先週の金曜日から昨日までデシタ

今日までをダイジェストで・・・


夕日がキレイだったので・・・
このシルエットで、どこだか解りますか~


沖縄『ピカチュウルーム常宿』のご家族達に今回も
お世話になりました


この日は、巨人時代の松井が通っていた焼き肉屋さんに




醤油背油系のスープで、麺は沖縄ソバ並に太く
今まで味わった事のないラーメンでしたよ~

食い道楽で、ラーメン・寿司系が多かったですね~

二子玉川にあるコナミスポーツにも行ったら・・・
場所柄か、マダム系の方が多く服装や客層が全然
違いましたね~


それでは、17:30には会場におりますので

お待ちしていますね~


(^ム^)ネ



『内地日記♪』京都~東京編

2008-01-23 12:06:55 | Weblog

1月21日  気温5℃

ホテルでギリギリまで、のんびりして『9』と待ち合わせして
野郎二人で、スイーツを・・・


二日続けての『オ・グルニエ・ドール』に来ましたっ




9は、飲みすぎて酒の匂いプンプンさせながら
ボッ~としていましたっ





計8種類のケーキを堪能して、大満足ですっ
に乗って、京都駅へ


新幹線は、最新型の『700系』でしたっ


すごい流線型な、美しいフォルムで見惚れちゃいました

夕方前には、東京駅に到着したのですが・・・
駅周辺の変貌ぶりに驚き、田舎から都会に出てきた
おのぼりさん状態でしたよっ


(^ム^)ネ



『京都美食編♪』

2008-01-23 11:32:52 | Weblog

店を出ると、雨が降りだしてきていて
すごい冷え込んでいて、自分は、奇声&うなりながら
早歩きしていましたよっ

お店の名前が、変わっていて
『枝魯枝魯』(ぎろぎろ)という創作割烹に到着


表の入り口は、こんな感じですが・・・


裏は、高瀬川沿いで川面を見ながら
風情のある食事が楽しめますよっ

カウンターに座り、コース料理で一品づつ出され
説明をしてから食すって感じで、沖縄では絶対ない
感じのお店でしたし、味も絶品で器や盛り付けの
美しさも堪能できて、まさに"二度おいしい"


















一人の"板さん"が奇抜な髪型をしていたので
お願いして、撮らせていただきましたっ
『キティーちゃん』この写真だと解りにくいけど
鼻の色も黄色くしてヒゲまであり、芸が細かいなぁ

二軒目は・・・マニアックな和風的なBarへ


看板も出ていなく、普通の民家の間を抜けていき
隠れ家的な感じで怪しい匂いがプンプンしてきましたっ


8席くらいのカウンターのみで、一人でやっているらしく
店の名前は『やなぎの』で、この方の苗字らしい
店のいたるところに、アニメの女性フィギアがあって
彼自身もマニアックなオタクらしい雰囲気が・・・


今日は、これでお開きに

良く食べ・良く飲みましたっ


(^ム^)ネ


『内地日記♪』京都編

2008-01-22 13:34:22 | Weblog

1月20日  気温3℃

午前中に、京都へで向かいました。
まだ、ホテルにはチェックイン出来ないので荷物をあずけて
知人と待ち合わせをして京都の街へ


まずは、腹が減っては・・・なので
ラーメン屋『風花』


『塩ラーメン』とチャーシューが入った『まぶし飯』
上品な味で、美味かったなぁ

その後、少しでも腹を空かせる為にブラブラと・・・


有名な『錦市場』
沖縄の公設市場はアジアチックな感じだけど
ここは、The"和"って感じで清潔感があって
対照的でしたね~


漬物が大好きだけど・・・まだまだ内地行脚が続くので
試食しまくって、泣く泣く購入はあきらめましたっ

だいぶ、腹がこなれてきたのでデザートを・・・





『オ・グルニエ・ドール』というケーキ屋で、有名なパテシェがいる
らしく、必ず京都に来たパテシェ達が立ち寄りワザワザ挨拶
に来るらしい 味は、もちろん 超絶品でしたよっ


知人と別れて、カリスマ美容師『9』の店へ・・・


『Videl』(ヴィーデル)http://yaplog.jp/cloverinfo/
で、カットしてもらい”ヘッドスパ”も初体験したけど・・・
やってもらっている間、あまりの気持ち良さに
してしまいましたよっ

自分がラストのゲストだったので、店を閉めて一緒に
美食の旅

あまりにも、まだ長く続くので次のページへ


(^ム^)ネ



『交流会♪』大阪編

2008-01-22 13:18:28 | Weblog
1月19日  気温5℃ 

これから、喰い道楽の旅になるので
午前中は、大阪駅の目の前にある・・・


コナミスポーツクラブに行ってきました。
ランニングと水泳以外に、ヨガを受けたのですが・・・
インストラクターが『はいっ 頭を大丸側に向けて~』
言っていたのがツボにはまりました


その後、『ジャンジャン横丁』


串かつの『ちとせ』


昼間からいっちゃいました~ 『どて焼き』もビールとの相性が
バツグンで汗もたっぷり、かいた後だったので格別でした~


腹ごなしもして・・・


通天閣に昇ってきました~


展望台へ昇るエレベーターの天井には『ビリケン』さんが


足の裏を触ると、ご利益があるというので
触ってきましたよっ


交流会の会場である『ごはんや 一芯』
お店の雰囲気も良く、食事も美味しくて楽しい一時でしたっ。
(ヨ○コさん、素敵な店を紹介していただき感謝・感謝
店内の様子を・・・
うっかり、撮り忘れてしまいましたっ


店を出てから、気がつき店員さんに頼んで
写してもらいましたっ

二次会は、『坐 和民』
皆さん、終電ギリギリまで付き合っていただき
ありがとうございました


(^ム^)ネ



『内地日記♪』大阪編

2008-01-22 12:13:41 | Weblog

1月18日  気温5℃

夜、伊丹空港に到着してバスで市内へ
ホテルに荷物をおいてから、美味しいものを求めて
梅田の街にくりだしました。


沖縄では、魚が美味しくないので・・・
新鮮な魚がありそうな感じの『酔鯨亭』


      穴子の稚魚の刺身


         鯨の盛り合わせ


         焼きサバ寿司


       ウツボの炙り


(^ム^)ネ

 


『お知らせ♪』

2008-01-17 12:08:18 | Weblog

1月17日 時々 気温19℃ 服装・長袖シャツ

久々の更新です・・・

海は無かったケド・・・
ずっと撮影の仕事が入っていたので、ネタ切れでしたっ

さて、『お知らせ』と言うのは・・・

明日から、しばらく"暖かい"沖縄を離れて
"極寒"の本土へ旅立ちます

だから、日記の背景も『コンクリート・ジャングル』

ダウンジャケットやニット帽、手袋も用意していると冬山登山
向かうのかと錯覚してきます


               

ご案内していた、ヤップツアー&ドンソルツアーですが

ドンソルは、ご好評により【満員御礼】申し上げます

ちなみに、ヤップは・・・・・

調整がつかず、今回は中止にさせていただきました~




告知済みの『交流会』

大阪の皆さんは、19日

東京の皆さんは、26日 

【人数が多いので、二次会の会場を押さえるのに
大まかな人数を把握したいので、参加希望の方は
電話かメールで知らせていただけると助かります

ちなみに、二次会会場は ビストロコロンブス
http://www.bistro-columbus.com/

大いに、はじけましょ

覚悟してきてよ~



沖縄に戻るのは、今月の31日になります。


お急ぎの方は・・・

ショップにお電話いただければ、携帯電話
転送されて連絡が可能ですっ


それでは、行ってきま~す


(◎^ム^◎)ネ

 


『海日記♪』ケラマ編

2008-01-10 14:25:41 | Weblog
1月8日  ポイント ウチザンショウ・カミグスク・運瀬
気温25℃ 水温23℃ 透明度30・25・25m

まるで真夏のようなベタ凪でしたよ~



1本目、ホワイトチップ・キンギョハナダイ・カシワハナダイ
ケラマハナダイ・コバンザメ・アカモンガラ・テングハギモドキ



ボートに上がったら、船長が『ムネっ クジラ見ただろ~』
言うので 鳴き声は聞こえていたけど・・・
見ていませんよ~と返したら、
自分らのグループのエアーの排気を、すぐそばで見ていたら
ボートの真横にクジラが飛び出してきたらしい
 ど~やらニアミスだったみたい・・・

2本目、キンギョハナダイ・ハナゴイ・オオウミウチワ
ミナミハコフグの幼魚
・アカククリ・マダラトビエイ・タイマイ
ホワイトチップ・アカモンガラ・アマミスズメダイ








変わった形のサンゴがあったので・・・
逆さになって、帽子に(年明け早々、バカな事を
侍がかぶっていた、被り物にも見えるかもっ




3本目、激流でしたっ
イソマグロの群れ・ニセゴイシウツボ・バラフエダイ
ウメイロモドキ・リュウキュウダツ・タカサゴ・アカククリ
ナンヨウウカイワリ・キンギョハナダイ






日焼けして、肌がヒリヒリしますっ


(^ム^)ネ



『海日記♪』恩納村編

2008-01-10 13:38:57 | Weblog
1月7日 / 気温19℃ 水温21℃ 透明度20・15m
ポイント 真栄田岬ツバメウオの根・山田ポイント

今年の『"初"潜り』でした~


ボートは、貸し切り状態でした~

1本目、オラウータンクラブ・ヒレナガネジリンボウ・ミジュン
ヤシャハゼ・ホタテツノハゼ・ジョーフィッシュ・ミゾレウミウシ
モンハナシャコ・ホシゾラワラエビ・ハナミノカサゴ




2本目は前線通過で、強風&豪雨となりました
アカホシカニダマシ・チョウチョウコショウダイの幼魚
クマノミ6種類・ムレハタタテダイの幼魚・ハマフエフキ
デバスズメダイ・オイランヨウジ・ドクウツボ





昼食は、北谷にある『浜屋そば』”ゆしどうふソバ”

ショップに戻って、トンボ玉体験




『携帯ストラップ』




『チョーカー』




夜は、創作居酒屋『あじと』


(^ム^)ネ



ためちゃいました・・・m(__)m

2008-01-10 13:03:15 | Weblog

1月10日  気温24度 ポッカポッカで半袖ですよ~
           こちらでは日本一早い『桜』(寒緋桜)
           咲いているので、壁紙もサクラ


久々の日記です・・・

言い訳ではないのですが、昨日までが締め切りのの仕事
が入っていて、やっと落ち着き更新にいたった次第ですっ

記憶をたどりながら、1/4からの行動を・・・

4日 

夕方から、那覇マラソンにも参加した”の○さん”ファミリー
トンボ玉の体験をしにきてくれましたっ







夜は、琉球居酒屋『ぱやお』に一緒に行きました。


5日 /

朝、7時には出発して北部撮影へ


高速道路の標識を












『ネオパークオキナワ』
色々な動植物に、直接触れ合うことができて楽しかったなぁ









”初”生ヤンバルクイナでした~





途中から、雲行きが怪しくなってきたので
また、泣く泣く断念してこの日は、終了・・・

6日 /

この日も朝から、晴れ渡ったので北部へ



『海中展望塔』


中は、こんな感じ・・・




『沖縄海岸国定公園』


『ナゴパラダイス』


カメラのファインダー越しに気持ちイイィ~と
感じながら撮っていました~
太陽は、偉大だぁ~

夜は、の○さんと明日からのゲスト”○ぃ~さん”と
一緒に絶品中華『スーライ』

長くなりすぎてしまったので・・・

7日からの海日記は、次ページに


(^ム^)ネ