M-Baseの海日記&沖縄日和

沖縄本島、慶良間諸島を中心として潜った海の状況。
ガイドブックには載っていないような
食事処・場所・事柄を更新!

サンゴの利用・・・!!

2009-03-31 11:23:55 | Weblog

3月31日 時々 気温23℃

今日で、3月も終わりですね~ 本当に早いなぁ・・・

明日から新しい節目を迎える方が、多いと思います。

最近ではスケジュール帳やカレンダーなど4月から
始まるタイプの物が増えてきましたよねっ

         だから

心機一転して、新鮮な気持ちで明日を迎えたいですねっ


今日の新聞で、気になる面白い記事が掲載されていたので
抜粋しました。


沖縄タイムス3/31付け 朝刊から


 沖縄の伝統的染織を生かした高級婦人服やかりゆしウエア製造
・販売のマドンナ(那覇市、山内光子社長)は、風化サンゴの粉末を
配合した繊維「珊瑚ファイバー」で作ったかりゆしウエアを開発した。
4月から販売する。同繊維の生地を使ったかりゆしウエアの製造は
初めて。山内社長は「沖縄の素材を使い、自然や体にも優しい。
世界に発信できる可能性を秘めた商品になった」とPRした。

 珊瑚ファイバーは、海岸などに打ち上げられた風化サンゴを微細な粒子状にし、レーヨンの繊維に織り込んだ。サンゴ粉末の原料はコーラルバイオテック社(那覇市)が供給。ダイセン、オーミケンシ、クラボウなど県外のアパレル関連企業が共同開発した。

 山内社長によると、サンゴを練り込んだ繊維は保湿、保水、紫外線
カット効果があり、「着心地も軽やかで肌にまとわりつかないのが特
徴。肌着などにも最適」だという。

 マドンナ社は、男性用や女性用のかりゆしウエア約10種を生産し大手スーパーなどで販売する。値段は1着1万円~2万円。オーダーメードにも対応する。

 同社は紅型素材やジーンズなどかりゆしウエア以外の用途も想定。山内社長は「デザインだけでなく、素材も沖縄オリジナルとして事業展開したい」と抱負を述べた。


最近のエコロジーブームも、手伝って売り上げを
伸ばせるといいですね~

でも・・・

自然・環境には、やさしいかもしれないけど
おサイフには、厳しい値段なのが気になるところです


(^ム^)ネ

 


桜、咲く・・・♪

2009-03-25 11:34:12 | Weblog

3月25日  気温21℃ 


超久々の日記更新です・・・

PCの調子が悪かったのもありましたが、HPリニュアルと
撮影仕事ばかりだったのでネタ切れ中デシタッ

最近、TV番組や本などでも難解漢字の読み書きや
日本語の表現などが取り沙汰されていますね~

改めて、日本語の表現の美しさや奥ゆかしさを感じます。

例えば『桜、咲く』などは、嬉しい・喜ばしい表現で様々な
使い方がありますけど・・・

外国の方には、桜が咲いている様としか解らないでしょうね~

昨日は、『桜、咲く』の出来事がありましたね~

        WBCの優勝

最近、世間では暗いニュースばかりだったので
あの瞬間だけは、感動と歓喜に包まれたことでしょうね~

TVに釘付けデシタッ 

観ているだけでもハラハラ・ドキドキの連続だったのだから
選手達の緊張感やプレッシャーは、はかり知れないかっただろ~なぁ

本当に、元気と感動をありがとう

ゆっくり、休んでくださいって感じです。

そして、もう一つの『桜、咲く』は・・・

懇意にしているダイビングショップの移転オープン祝いに行ってきました


19時くらいに、お邪魔して盛り沢山の手作り料理をタップリ堪能して


他のショップスタッフも多数いたので、情報交換や色々な話題で
盛り上がりましたよっ

気がついたら、1時をまわっていましたっ

寝たのは、3時近かったかもっ



【遠征ダイブツアー】のイベントブログ

http://blog.goo.ne.jp/mune0803/


(^ム^)ネ


最近の色々・・・

2009-03-13 09:21:54 | Weblog

3月13日  気温25℃ 蒸し暑いデス・・・

今日は、夏日のような天気ですが夕方から雨が降り
だしてくるみたい・・・

最近は、もっぱら事務仕事と天気が良いとバイクで撮影に

          先日

以前から知っていたのですが、なかなか行く機会が
なかった"沖縄そば"屋さんに行ってきましたヨッ


場所は、ゆいレールの小禄駅近くの『我楽そば』

http://garaku.ti-da.net/


店内はソバ屋というより、こ洒落たカフェっぽい雰囲気


一日限定○食の"石ラーたらこそば"にすごく惹かれたケド・・・


             王道の”ソーキそば”
       出汁が、すっきりしていて透明感があり絶品
自家製麺で、今までに味わった事のない噛みごたえとコシがありました。
ソーキの味付けも絶品で、そばランキングの上位に入りそうです。

知人の写真展に







http://www.taruken.com/


今、HPをリニュアル中で知人のHP制作者のところに行って
試行錯誤中です。 今日もこれから行ってきま~す


(^ム^)ネ


【遠征ダイブ】のイベントブログ

http://blog.goo.ne.jp/mune0803/



【35の日】

2009-03-05 11:05:52 | Weblog

3月5日  気温24℃

今日は、朝から雨模様・・・ (バイク乗りたい

暦の上では、『啓蟄』だから晴れていれば
ポカポカの陽気だったのだろ~なぁ・・・

そして、『サンゴの日』でもあります。

昨日の新聞に、興味深い記事が掲載されていたので・・・

県内の風化(白化)サンゴを200℃まで熱して活用する焙煎方式
で製造されたコーヒーが今日から販売されるらしい。
焼いたサンゴから出る遠赤外線でじっくり焼き上げ
マイルドな飲み口に仕上がったという・・・

気になるお値段は、200g1.050円

少々、高めだが売り上げ金の"3.5%"【サンゴ基金】として
養殖サンゴの移植活動を続ける団体にいき、白化した
サンゴ礁の再生に活用されるらしい。

  
            
            【サンゴロースト35コーヒー】
            
            http://returnblue.com/

近い内に、購入してUPしますね~


(^ム^)ネ


【お知らせ♪】

2009-03-04 16:17:20 | Weblog

3月4日  23℃ 

昨日は、ひな祭り耳の日でしたよね~

今日は、三線(さんしん)の日・・・明日は、サンゴの日

御存知でしたか


私事ですが、先日バイクを購入してしましましたっ


行動範囲が広がり、今まで車では入れないような狭いトコロにも
行けるので撮影活動の幅も広がりそうです。

この色は、限定色で沖縄本島には1台しか無いので盗難にあっても
安心だし、黄色は統計的にも視認性が良いので事故も一番少ない
色らしいので決めましたっ 

              

下記のイベントブログに【遠征ダイブツアー】の日程・詳細を
UPしましたので、是非覗いてみてください


http://blog.goo.ne.jp/mune0803/


(^ム^)ネ