M-Baseの海日記&沖縄日和

沖縄本島、慶良間諸島を中心として潜った海の状況。
ガイドブックには載っていないような
食事処・場所・事柄を更新!

『お知らせ♪』

2008-11-30 21:40:15 | Weblog

11月30日  気温17~21℃

明日から12月で、今年も残り1ヶ月となりました。

久々の日記更新ですが・・・・・

多くの方から、体調を崩しているのメールを
頂きましたが、元気に過ごしていますよっ

実は、今月の27日~来月8日まで親が来沖しているので
観光ガイド・運転手・ポーター(荷物持ち)・・・・・etcシテイマス

明日から、2泊3日で久米島に行く事になり12/3に
戻る予定です。

自分も島周辺のポイントは潜った事があるのですが・・・
上陸するのは、初めてなので楽しみですっ

メールの返信は、戻り次第となりますのでご了承ください。
ショップの電話は、携帯電話に転送してありますので
お急ぎの方は、お電話ください。


来年のイベントをお知らせいたします。

2009年度の新年会大阪1/24・東京1/31で開催予定
 ですので、皆様のご参加お待ちしていま~す

2/18~25まで海外ツアー第1弾
  オーストラリア・ダイブクルーズ
  オスプレイリーフ(コッドホール&コーラルシー)ケアンズ観光付き

3月前半or4月前半・・・海外ツアー第2弾
  安・近・短サイパン3泊4日で3行程で驚きの価格での提供を
  考えております。
   日程につきましては、参加者の希望を聞いて3月or4月に
  決めたいと思います。
  
  このサイパンのツアーに興味のある方は、どちらの月が
  行きやすいかドシドシご連絡ください。

近日中に、アップするようにいたします。


(^ム^)ネ



 


『海ログ』ビーチ編

2008-11-26 12:28:52 | Weblog

11月25日  ポイント 金武(レッドビーチ)
気温20℃ 水温24℃ 透明度・平均10m


この日は、万座方面を予定していましたが
昨日の前線通過の影響でボートが欠航になり・・・
午後からビーチに1ダイブだけ潜ってきましたっ。

まずは、ランチを番所亭(バンジュテイ)で沖縄そばを

定番の”おんなの駅”に寄り買い物を


1本目、東海岸はベタ凪で西海岸の荒れ模様がウソのよう
ツマジロオコゼ・キカモヨウウミウシ・ワカヨウジ
ミノウミウシ属の1種・ミドリガイ属の1種
チョウチョウコショウダイの幼魚
・イシヨウジ・オイランヨウジ
オビイシヨウジ・ネッタイミノカサゴ・アカククリの若魚



    



 
  
    




70分オーバーのロングダイブでしたっ


夜は、創作居酒屋”あじと”

明日の海は、荒れ模様でケラマには行けるケド
万座方面リクエストなので中止にしましたっ


(^ム^)ネ


『海ログ♪』ケラマ~チービシ編

2008-11-26 11:46:44 | Weblog

11月24日  
気温21℃ 水温25℃ 透明度ALL25m
ポイント 六番崎・タマルル・神山南(ラビリンス)

この日は、午後から前線通過でチョットした台風並みの
突風になり、帰りの事も考えてチービジで戻りました


1本目、ハナゴイ・キンギョハナナダイ・ソリハシコモンエビ
シマアジ・バラフエダイ・ハナゴンベ・リュウキュウハタンポ
パンダダルマハゼ・オオアカホシサンゴガニ・カクレクマノミ




2本目、アオウミガメ・カクレクマノミ・ハマクマノミの幼魚
タイマイ・ゴマモンガラ・サザナミヤッコ・デバスズメダイ
リュウキュウキッカサンゴの群生

    

   
    

     



    


3本目、ミナミハコフグの幼魚・ミゾレウミウシ・アカマツカサ
リュウキュウハタンポ・カノコイセエビ・ヨコシマクロダイ
ハマフエフキ・キホシスズメダイ・サザナミヤッコ

    
       Kさんが見つけて、教えてくれましたっ

   
違う角度から・・・ 動きがゼンマイ仕掛けのオモチャみたいで




夜は、大安丸
皆さんは、最終日でしたので泡盛のボトルが何本か・・・


(^ム^)ネ


『海ログ♪』ケラマ編

2008-11-26 11:17:07 | Weblog

11月23日 / ポイント 運瀬・クルマイ・黒島北
気温23℃ 水温25℃ 透明度AL25m


1本目、激流デシタッ・・・
イソマグロの群れ・ギンガメアジ・バラフエダイ
キンギョハナダイ・カスミチョウチョウオ・ウメイロモドキ
クマザサハナムロ・タカサゴ・アカククリ・ボウズハギ

  


2本目、タツウミヤッコ・カノコイセエビ・カミソリウオ
モンハナシャコ・ツムブリ・アマミスズメダイ・アカホシカニダマシ
リュウキュウハタンポ・アカマツカサ・アカククリ

     



     

3本目、ベニカエルアンコウ・チャツボヤガニ(仮名)・ハナゴイ
キンギョハナダイ・ギンユゴイ・リュウキュウハタンポ・ミノカサゴ
ネッタイミノカサゴ・ユキンコボウシガニ・アカマツカサ
キビナゴ・ミジュン・ウメイロモドキ・クマザサハナムロ

     

      
           相変わらずの擬態ぶりです・・・

      
           また、この子に逢えましたっ


夜は、絶品中華『ヤンキョウハン』
紹興酒が進み過ぎましたっ・・・


(^ム^)ネ

 


『海ログ♪』万座編

2008-11-25 11:03:30 | Weblog

また、日記を3日分ためてしまったので・・・・・
一気に更新です

今日は、午後からレッドビーチぞくに潜ってきます

11月22日  ポイント ホーシュー・ドリームホール・ミニドリーム
気温24℃ 水温25℃ 透明度20・25・20m


この日は、朝一便で到着したゲスト達を迎えて
午前中1本・午後2本の形で行ってきました。


1本目、ピグミーシーホース・オラウータンクラブ・ハナゴイ
ハリセンボンの群れ・ミゾレウミウシ・タテジマヤッコ
リュウキュウハタンポ・アカマツカサ・キンギョハナダイ
ミノカサゴ・ハナミノカサゴ・アマミスズメダイ・ミゾレウミウシ

     




お昼は、中村そば


2本目、リュウキュウハタンポ・アカマツカサ・スミレナガハナダイ
ホソカマスの群れ・ゴマウツボ
・アカモンガラ・モンハナシャコ

     

     

      

       
           群れ系は、動画の方が絵になるなぁ~
      だから・・・同じ被写体を違う角度で

      

     

      

     
      口が曲がっていて、某首相ににているカモッ


3本目、ミジュンの群れ・ジョーフィッシュ・カスミチョウチョウオ
アマミスズメダイ・キホシスズメダイ・ハマフエフキ・マルコバン
ハナゴンベ・リュウキュウハタンポ・アカマツカサ
     

3本終わって、ボート上から見る夕日がキレイで感動しましたっ


(^ム^)ネ



『ワイン列車♪』

2008-11-21 13:07:27 | Weblog

今日は、暖かくて気持ちいい位の晴天ですよっ

昨夜、ボジョレーヌーボinゆいレールに行ってきましたが
二日酔いにもならず快調ですっ
(ウコンドリンク&ウコン粒をWで飲んだからカモッ

             今回は、4名で参加を


         乗車する前に、ウェルカム"ワイン"


               首里駅を出発

   
   ソムリエや黒服の方も一緒に乗って、サービスをしてくれます。
列車に何本くらいワインボトルを積んであるの~  と聞いたら
        85本、積み込みましたので御安心を と 



        ”沖縄モノレール”の社長が乾杯の音頭を
     沖縄の方言で、乾杯を"かり~"というらしく・・・・・
             
『カリ~

   
        テレビ局のカメラも入っていましたよっ


         那覇空港駅で、トイレ&スモーキングタイム

首里駅に戻り、ホテルの送迎バスに乗りディーナーバイキング&ワイン飲み放題へ


みんな、お腹ペコペコだったらしく3回以上お替りに行ってましたよっ

   
遠目から、見たら陶器で出来たオブジェかなぁ~と思っていたケド・・・
ナントッ 一番上からチョコレートが絶え間なく流れでていて
クシに果物やマシュマロを刺して、いただく”チョコレートフォンデュ”でした~

その後、みんなでSMOOTHへ行ってきましたよっ

明日から、5連続の海なので夕方から走りに行って
アルコールを出し切ってきま~す


(^ム^)ネ




『ワインな日♪』

2008-11-20 15:17:37 | Weblog
11月20日  気温20℃ 

久々に、スカッと晴れました

午前中に用事を済ませ、2.3日前の新聞に掲載されて
いた所を覗いてきましたよっ


    
今月の11日に開店した、沖縄初のワイン専門店『コートドール』


フランス産を中心として300種類・約1.000本をストックしているそ~です


一番奥の、冷蔵庫には日本酒もあります。手前の黒い箱は
なんと、大吟醸のカステラでしたっ


チーズも世界各国から取り寄せているらしい


ワイン・シャンパーングラスも、扱っていて高級感タップリな雰囲気


ただ、2.000円以下のリーズナブルなワインが少ないので
自分には、あまり縁がないカモッ・・・・・


そして、今日は"ボジョレーヌーボーの解禁日"です

今夜、ゆいレールに乗って堪能してきま~す





<(^ム^)ネ



南部散策♪

2008-11-17 13:11:34 | Weblog
今日は、朝から生憎の雨模様・・・

先週は、ギックリ腰&風邪でダウンしていたので
良い意味で静養できましたっ

体調的には、復活したのでメンタル的の"癒し"を求め・・・

昨日は、前々から気になるカフェがあったので久々に南部


ニライカナイ橋を渡ってしばらく行くと・・・・・看板が出てきました。



海を見下ろす高台にある”黒糖工房・青空喫茶”『八風畑』(ヤフウバタケ)


        自家製で黒糖を精製しているみたい


        サトウキビを搾り出す器械や、大きな釜が


建物の多くは、コンテナを改造して5棟ほどあり、屋外の席もアリマシタ


    雲は、多かったけど・・・絶景で癒されましたよっ

               ランチを注文


         『サーモン・ナス・ウリズン豆のマリネ』


            『生ハムと沖縄野菜のピザ』




           『自家製・黒糖プリン』


            『自家製・黒糖ティラミス』


            中は、こんな感じ


         南部の『道の駅』的な存在かもっ・・・


自分が知る、本島にある"道の駅"の中で野菜・果物が一番安いカモッ


最近、植物の撮影が多い事もありグリーンにスゴク興味が


      ここは、生花が豊富で驚きの値段ですよ~

     
     こんな大きなモンステラの葉は、初めて見ましたっ


   このヒマワリの切花が6本くらい入って、ナント 150円 

     
 名前は忘れたケド・・・花の形がスカートを穿いた女性みたい

       
      ストレチア(極楽鳥花)の切花が・・・・・100円
        花が6本・葉が3本も入っているのに
 鉢植えでは、約1万円位するし一桁間違っていないカナッ  

     
          ショップの入り口に飾ってみました



     
    調べてみたら、まだ下の蕾の中に花があるらしく指で
    引っ張りださないと 咲けないらしい・・・
    自然界では、一体ど~しているのだろうか


(^ム^)



味覚の秋♪

2008-11-14 15:40:41 | Weblog

11月14日  気温24℃
腰は、全快 風邪は、ほぼ全快しました
だからとは、決別しましたよっ

今日、荷物が立て続けに届きました

その中味は・・・・・



・ラフランス・柿・新米・・・

親戚や知人・そしてWさん、本当にありがとうございます

これで、ビタミン・栄養補給して残り少ない
今年を乗り越えていけそうです


(^ム^)ネ


 


いつも、一緒・・・

2008-11-12 11:10:10 | Weblog

11月12日  気温24℃

急に、冷え込みあわてて掛け布団を引っ張りだしましたっ

あの暑さが異常で、やっと平年並みの気候に戻ったのカモッ

ギックリ腰も、整体に二日連続で通ったおかげで
だいぶ回復しましたっ

しかし、同時に風邪をひき今日まで寝込んでイマシタ

あと、咳と鼻がマダ゛続いているだけですが

鼻のかみ過ぎで、鼻の頭が痛くてたまらずに・・・


 昨日、たまたまコンビニで見つけた『鼻セレブ』というティッシュを購入

普通のティッシュとの違いです

値段も・・・1箱¥270也  

でも

まさに、シルクのようなやわらかさとシットリ感がタマリマセン

部屋を移動する度に、このと一緒で手放せません


(^ム^)ネ