M-Baseの海日記&沖縄日和

沖縄本島、慶良間諸島を中心として潜った海の状況。
ガイドブックには載っていないような
食事処・場所・事柄を更新!

『海ログ♪』恩納村・ピカチュー編

2008-08-27 12:05:15 | Weblog

8月26日 時々 ポイント ナカユクイ・万座ドリームホール
気温31℃ 水温29℃ 透明度18・25m

昨日は、初めて利用する恩納漁港から行ってきました。

この漁港から車で3分ほどの万座ビーチホテル
ゲストを迎えに行きました。

毎年、ポケモンルームに宿泊する"O澤ファミリー"が来沖シマシタ

    
今回は、パパが子供達の面倒をしてママとマンツーで
行ってきましたよっ

1本目、初めてのポイントで前日"Yき"に水中マップを書いて
もらい教えてもらいました。あった~すっ
最高に、面白かったなぁ~
カクレクマノミ・アカククリの若魚・ウミテング・ハリセンボン
ミナミホタテウミヘビ・オオモンカエルアンコウ3匹
ナンヨウハギの幼魚・ヨスジフエダイ・オビイシヨウジ
ミノカサゴ・ハナミノカサゴ・デバスズメダイ

     

 

  
  穴のあいている浮きの中で休んでいましたよっ

  

 
 う~んっ 写真に撮っても解りにくいですね~
 
 

   
          大きさは、ご覧の通り 
  手の平サイズでカラフルな色彩のを見たいなぁ・・・


2本目、リュウキュウハタンポの群れ・イソマグロ
アカマツカサ・ミノカサゴ・カスミチョウチョウオ・マルコバン
ハマフエフキの群れ・スミレナガハナダイ
 
 
まさにピカチューのシルエット・ママは、足が長いしフィンキックも
きれいだなぁ・・・1年のブランクがあるとは信じがたいっす

   

   

   
 午前中は、良い天気だったのに厚い雲が・・・

    
 部屋に入ると・・・相変わらずのポケモン一色でした

        
  ホップ・ステップ・ジャンピンぐ~(も~古いカナッ)

この近さなので、水着のままホテルに戻りシャワーを浴びて
みんなで、昼食を食べに行きました

部屋に戻ってきて、マッタリしていたらベッドメーキングの人達
が入ってきて、あれだけ散らばっていたヌイグルミ達が・・・

   
        きれいに並べられましたが・・・
おそらく、この状態が続くのは数分でしょうねっ 
 
         
ポケモンのビデオやDVDも置いてあり、おとなしく観ていました

その後、釣りをしたいというので自分も一緒に行き
浮き桟橋で行いましたが・・・

寄ってくるのは、明らかに釣り針より小さな魚ばかりで
まわりのエサを美味しそうにパクパク・・・と

"泊まっていくでしょ~"と言われましたが
来月からの写真展の準備があるので
夕方には、おいとましてきました。

今日は、那覇市内のハーバービューホテルに宿泊なので
    (もちろんっ、ここでもポケモンルーム)
夕食は、一緒に食べてきま~す


(^ム^)ネ



『海ログ♪』ケラマ編

2008-08-24 18:21:53 | Weblog

8月23日  ポイント 七番崎・タマルル・自津留
気温32℃ 水温28.5℃ 透明度25・20・30m


 Y沢夫婦とKなさんが、ジョーとデイブ
 連れてきてくれました。

1本目、ここでカメを見れなかったは初かもっ
ホワイトチップ2匹・モンツキアカヒメジ・ハナゴイ
キンギョハナダイ・アカククリ・アマミスズメダイ

 

 

 


2本目、アカヒメジ・カクレクマノミ・セジロクマノミ
イロブダイの幼魚・ミノカサゴの幼魚・


       
 
 

       
  ジョーとデイブは飛び込みまくっていました


3本目、流れてましたね~
キンギョハナダイ・イソマグロ・ツムブリ・ハナゴイ
アカマツカサ・ネッタイミノカサゴ・オオカカムリ
モクズショイ・イタチウオ・クマザサハナムロ


       

 

        
夜は、『苗』に行ってきました


(^ム^)ネ

 


『海ログ♪』恩納村編

2008-08-22 23:31:31 | Weblog
8月22日  気温31℃ 水温30℃ 透明度18・12m
ポイント 真栄田岬(ツバメの根経由洞窟)・山田ポイント

到着した、Y沢夫婦と恩納村へ

途中のお昼は、"お初"のところへ・・・

  
    沖縄そばの『番所亭』(バンジュテイ)

 
          絶品でした
自分の沖縄そばランキングの5位以内には入りましたっ

 


1本目、ガラスハゼ・モンハナシャコ・キンギョハナダイ
ツバメウオ・タテジマキンチャククダイ・アカヒメジ
ミナミハコフグの幼魚



 

2本目、デバスズメダイ・ミスジリュウキュウスズメダイ
チョウチョウコショウダイの若魚
・クマノミ6種類
アカホシカニダマシ・ヨスジフエダイ・ハマフエフキ

 

 


帰りは、"おんなの駅"に寄り
『マンゴーマウンテン』などを食べて帰りましたっ


(^ム^)ネ


『海ログ♪』ケラマ編

2008-08-21 11:35:22 | Weblog

8月20日  ポイント 黒島北・タマルル・男岩
気温32℃ 水温29℃ 透明度25・20・25m

渡名喜島遠征の予定でしたが、台風12号の影響で
ケラマに変更となってしまいました

この日も、ビデオカメラをまわしていたので画像が
少ないので、あしからず・・・


1本目、イロカエルアンコウ・カスミチョウチョウオ
キンギョハナダイ・ムロアジ・ミノカサゴ・オニカサゴ
ドクウツボ・ハナゴイ・カスミアジ・アカマツカサ
タテジマキンチャクダイの幼魚・ムレハタタテダイ

       

2本目、ウミテングの幼魚・ミゾレウミウシ・クマノミ
ハマクマノミ・キホシスズメダイ・ハマフエフキ

   

3本目、カスミチョウチョウオ・キンギョハナダイ・ハナゴイ
キカモヨウウミウシ・アカマツカサ・バラフエダイ・ナポレオン
ピグミーシーホース 

夜は、中華の『ヤンギョウハン』・SMOOTH


(^ム^)ネ


『海ログ♪』辺戸岬編

2008-08-21 11:18:47 | Weblog

8月19日  気温33℃ 水温29℃ 透明度.ALL30m
ポイント キャニオン・辺戸岬ドーム経由二神岩

 この日も、往復・約5時間かけて辺戸岬に行ってきました。

 コンデイションは、今まで行った中でのベストでベタ凪状態

ビデオカメラをまわしていたので、水中の画像は無いので
前回のを使用したいと思います

1本目、ヨスジフエダイ・ナポレオン・アオウミガメ
アカマツカサ・アマミスズメダイ・キンギョハナダイ
クマザサハナムロ・ニジョウサバ・インドカイワリ
キビナゴの群れ・ハナゴイ・ミノカサゴ

  

  


2本目、気持ちよい流れでした~
アオウミガメ・アカマツカサ・リュウキュウハタンポ
キンギョハナダイ・バラフエダイ・カスミチョウチョウオ

  

     
  
   
     この、二神岩は惚れ惚れする岩です


            辺戸岬展望台へ

  
陸上は、呼吸もしにくいような暑さでバテバテに・・・
  
  
       ここから、見た景色が・・・・・   

  
              これです

         遅めの昼食を、お約束の・・・

  

  
         名物の牛肉そばを注文

  
    左の手前は、少なめと言ったのですが・・・
   違いが、あまり解らないような気がするのは
         目の錯覚かな・・・・・


 夜は、『ビストロ悦』・『ボンヘバー』と2軒ハシゴしてきました


(^ム^)ネ


"美容室"SMOOTH!♪

2008-08-21 10:46:26 | Weblog

台風12号も、中国大陸の方に抜けそうで
ホッとしましたっ

またまた、夜のお付き合いが続き3日分の日記を
一気に更新しますねっ・・・

8月18日 

昼間は、事務仕事や写真の整理に追われていました。

夜に、翌日からのゲストが到着して
ある場所で、待ち合わせをしました・・・・・

        
そのゲストは、ドライヤーやコーム・を持ってきました
日記にもチョクチョク出てくる、京都の美容師『9』です。

まずは、ビールで乾杯してから
一夜限りの”美容室”SMOOTHがオープンです。

        
          まずは、Yき~から

  

  
            次に、Yり~

  
             オイラ 

  
  閉店後ではないので、カットしている横で
  お酒や食事をしているゲストがいるのが笑えます
これも、ここがリピーターばかりだから行えるんでしょうね~

  
        サッパリしました~

    Yき~&Yり~、場所提供ありがと~
       "9"さん、毎度おおきに

  
終わってから、軽い食事とスパーリングワインで"ルネッサ~ンス"
その後も、ワインを飲んだりと・・・・・

     翌日は、辺戸岬に行くから朝が早いのに・・・
                      寝不足決定です

  (^ム^)ネ

      


沖縄プロレス観戦記!♪

2008-08-17 20:32:56 | Weblog
ゲストの"Nりちゃん"が、大のプロレス観戦好きで

先月の7/5にオープンしたばかりの『沖縄プロレス』
一緒に観戦してきました。http://okinawa-prowres.jp/

自分もニュースなどで、取りあげれられていたので存在
じたいは、知っていましたが・・・・・



   場所は、国際通り沿いのビルの5階に・・・

 

    
試合前に、エキシビジョンで三線ライブが催されました。

みんな、マスクをしていて沖縄にちなんだネーミングが・・・

ちなみに実況は、『サーターアンダギー親父』

         試合が、始まりました。

   
       ”アグー””めんそ~れ親父”

         
        ”キジムナー””スペルデルフィン” 

  
オリオンビール販売の売り子に・選手のオリジナルTシャツも販売

  
試合の終わった選手は、ファンサービスで記念写真にまわる


     メインイベントの6名タッグマッチが

   
 ”ゴールデンパイン”・”ミルマングース”・”ゴーヤマスク”

  
”怪人ハブ男”・”シーサー王”・”キャプテン(美ゅら海パイレーツ)ザック”

  

    

    
ハブマングースは、動物虐待の理由から見れなくなって
いたが、リング上では”ハブ男””ミルマングース”
幻の戦いが繰り広げられていましたっ

試合後の汗でビショビショの選手達が、観客席にきて
握手にまわってくるのだけど・・・・・

     
        握手は、全く断れない状況で
  手も、汗まみれなので・・・ヌチャッという感触が

         
この選手は、オカマの設定らしく抱きついてきてキスをされ
タイツが汗ダクだったので自分のTシャツはビショビショ

    最後は、全員集合しての記念写真を

  

  


       翌日の海の時に、Nりちゃんが・・・




   他団体の、こんなTシャツを着てきました

”昨日、観戦する時に着ていこうと思っていたんだぁ”

               と

   そっ それは・・・まずかったと思いますよっ

     本当に、プロレス好きなんだなぁ~


 <(^ム^)>ネ


『海ログ♪』ケラマ編

2008-08-17 18:44:03 | Weblog
8月16日  ポイント タマルル・6番崎・7番崎
気温31℃ 水温29℃ 透明度25・30・30m


1本目、リュウキュウボラ・コブシメの幼体・ハナゴイ
ハマフエフキ・キホシスズメダイ・デバスズメダイ

       
 体験で、昨日も2本・この日も2本潜ったので
 慣れて、普通のFUNダイバーのようでしたよっ

 


なんか、見る度に思うけど・・・眠そうな表情だなぁ~

2本目、ユキヤマウミウシ・オドリハゼ・カノコイセエビ
リュウキュウハタンポ・アカマツカサ・ハナゴイ・キビナゴ
キンギョハナダイ・キホシスズメダイ・コクテンフグ

 

   

3本目、カメ三昧でしたっ
アオウミガメ・コバンザメ・アカククリ・ハナゴイ
キンギョハナダイ・バラフエダイ・モンツキアカヒメジ
ノコギリダイ・アマミスズメダイ・ロクセンヤッコ

  



   
         
    お腹が膨らんでいて、も~すぐ産卵かなっ

  

 
 夜は、栄町の『おとん』に行ってきましたよっ

        
大阪の"お兄さん"(オイチャンと言ったらた・・・
が1人でキリモリしていて、カウンター8席のお店

  

  
  七輪が置かれて、"自分で引っくり返してや~"
  
  
干物が美味かった~(エイヒレ・ノドクロ・トビウオ・メヒカリ・・・)

お兄さんが、最高におもしろく大阪にいる感覚に 

これから、通いそうな予感が


(^ム^)ネ


『海ログ♪』恩納村編

2008-08-15 18:58:39 | Weblog
8月15日  ポイント 真栄田岬(洞窟)・山田ポイント
気温31℃ 水温29℃ 透明度20・15m

恩納村へ、FUN&体験に行ってきましたよっ

   

1本目、ツバメウオ・リュウキュウハタンポ・アカマツカサ
サザナミヤッコ・ロクセンスズメダイ・オヤビッチャ

    
         記念写真を撮ろうとしたら・・・
    "奴ら"が、どこからともかくやってきましたっ

   
        恐怖に、おののく"Nリちゃん"


2本目、クマノミ・ハマクマノミ・カクレクマノミ・ハナビラクマノミ
ヨスジフエダイ・デバスズメダイ・ハマフエフキ・オヤビッチャ


お昼は、おんなの駅に惣菜やジューシーなどを買いに行き
コンビニで二人は、ビールとオツマミを買って冨着ビーチに
向かいました。

自分ら以外、誰もいないビーチで乾杯~

食べ終わった後は、ビーチでマッタリ・ゴロリとくつろぎましたよっ

帰りに恒例の"おんなの駅"に寄り

『ジーマミマウンテン』を食べてきました。

明日は、ケラマに行ってきま~す

夜は、ひょんなことから・・・

これから『沖縄プロレス』http://okinawa-prowres.jp/

観覧しに行く事になりましたので、これから行ってきま~す


(^ム^)ネ



『海ログ♪』チービシ編

2008-08-14 23:33:08 | Weblog
8月14日  ポイント ランニングエッジ・タッチュー
気温32℃ 水温29℃ 透明度30・25m

1本目、程よい流れの中ドリフトして気持ち良かった
アオウミガメ4匹・ハナゴイの幼魚・デバスズメダイ
キホシスズメダイ・ゴマモンガラ・クロヒラアジ
タカサゴ・クマザサハナムロ・ロクセンスズメダイ
オヤビッチャ・クマノミ・ハマクマノミ

     

   

   
   水温が高いので、サンゴが白化してきています・・・
   ここらで、台風が来ないと被害が広がるかもっ

   


2本目、ギンガメアジの群れ・アカククリの群れ・イソマグロ
タカサゴ・クマザサハナムロ・カスミチョウチョウオ
カスミアジ・クロヒラアジ・バラフエダイ・ニジョウサバ

   

   
   ボートに上がってきてから、"天然"のAリさんが・・・
『回遊魚は沢山いたけど、ギンガメアジがいなかったねっ』
んっ と かたまってしまってから・・・
沢山いたのが、ギンガメアジだけどと言ったら
それを、ど~やらイソマグロと思っていたらしい・・・



(^ム^)ネ