M-Baseの海日記&沖縄日和

沖縄本島、慶良間諸島を中心として潜った海の状況。
ガイドブックには載っていないような
食事処・場所・事柄を更新!

保全活動後の夕暮れ

2014-09-30 00:11:55 | Weblog

最近は

日差しは、強烈ですが
風が冷たく、日が落ちるのも早くなってきました。

16時過ぎに出港して、保全活動に行ってきました。



ガイド陣も、フルスーツに衣替えしてきましたが
まだ、短パンやショートジョンの方もチラホラっ.....

今回は、皆でレイシ貝を500個以上駆除しました。


帰る頃には、夕日が...


港に着く頃には、沈みそうでしたっ!


(^ム^)ネ


渡名喜からのケラマンタ!

2014-09-28 18:25:37 | Weblog

台風17号の影響でウネリがありましたが
渡名喜島に行く事が出来ました。


ナカルマ・ブルーコーナー(グルクの崎)・ウチザン礁
気温31℃ 水温28℃ 透明度40・40・20m


1本目、ホワイトチップ・コバンザメ・アカククリ・イソマグロ
グレイリーフシャークの子供5匹・キンギョハナダイ・カスミチョウチョウオ
バラフエダイ・ウメイロモドキ・タカサゴ・クマザサハナムロ








2本目、透明度もサイコーで何度潜っても癒されます。
カスミチョウチョウオ・キンギョハナダイ・アカネハナゴイ・ウメイロモドキ
ハナゴイ・タカサゴ・クマザサハナムロ・カスミアジ・テングハギモドキ
アカマツカサ・リュウキュウハタンポ・カノコイセエビ


群れ・群れ・むれ









次のポイントは、各ガイドの多数決によって決まりました.....

ブルーコーナーかケラマか

昨日、ケラマでマンタが出たので.....

結果は

ロマンを求める事に決定!


3本目、マダラトビエイ・ロウニンアジ・イスズミ・ウメイロモドキ
ナンヨウマンタ・イソマグロ・タカサゴ・クマザサハナムロ・アカヒメジ
ムスジコショウダイ・キンギョハナダイ・アザハタ・フタイロハナゴイ


マンタかっ と思い ダッシュで追いましたが



水中スクーターのおかげで、何度もこの子達と急接近!




イスズミが凄い勢いで動いたと思ったら極太イソマグロが追い回し
そのイソマグロをロウニンアジが”俺らの縄張りに入りやがって”とばりに
追いかけていきましたっ




今回もロマンは、叶わずかと思い

安全停止をしようと沖に出たら、イタッー







渡名喜島から戻ってきた価値は、ありました。


明日は、夕方から保全活動で潜ってきます。


お知らせです。

来月初めに予定していた

『御蔵島ドルフィンスイムツアー』

が催行中止となりました。

今回、参加される御家族の身内に不幸があっての
キャンセルなので致し方がありません。

この期間の通常ダイビングメニューを
受け付けますのでお気軽にお問い合わせください。


(^ム^)ネ


暴走...

2014-09-22 18:24:34 | Weblog

5日前位の予報では、台風直撃になるかもしれない
感じだったのでグループゲストが本日も潜る予定に
なっていたのをキャンセルして本日、帰る形に.....

結果、20年位前からのハードリピーターMちゃん
とマンツーマンで潜ってきました。

ケラマ予定でしたが、まだウネリがあり
限られたポイントでしか潜れないので
那覇出港で恩納村方面に...


ホーシュー・ナカユクイ・ドリームホール
気温31℃ 水温28℃ 透明度20・20・25m

1本目、アカマツカサ・ニジョウサバ・カスミチョウチョウオ





乗り方を教えたら、すぐマスターしていましたっ


2本目、ナカモトイロワケハゼ・ハダカハオコゼ・ミツボシクロスズメ
カエルアンコウ・トウアカクマノミ・コロダイの幼魚・マダラトビエイ
ヤッコエイ・キンギョハナダイ・ムレハタタテダイ・バイオレットシュリンプ









エスカをブンブンまわしていましたっ







最近、多いなぁ~


ラッキーでしたっ


3本目、リュウキュウハタンポ・カスミアジ・ナンヨウカイワリ・アカマツカサ
カスミチョウチョウオ・スミレナガハナダイ・タカサゴ・クマザサハナムロ


しばし、ホール内で静かにハタンポの動きを堪能しようと
思ったらMちゃんが”暴走”


ホールの外に...



また、Uターンして戻り、また出ていき、また戻るの連続を
オモチャに夢中な子供のようになっていました(笑)





夜は、久々にありすに行ってきます


(^ム^)ネ


ケラマに行けたっ!

2014-09-21 18:17:50 | Weblog

迷走台風16号で今朝の予報が波高4m...

行けてもチービシは本島沿いのポイントかと
思っていたら、ケラマに行けちゃいましたっ!


黒島北・カメ吉・自津留
気温31℃ 水温28℃ 透明度30・25・30m


1本目、ハナゴイ・アマミスズメダイ・キビナゴ・ニジョウサバ・ハナゴンベ
キンギョハナダイ・クマノミ・ハマクマノミ・ハナビラクマノミ







2本目、アオウミガメ・タイマイ・ハマフエフキ・ノコギリダイ・クマノミ
















3本目、タカサゴ・クマザサハナムロ・キンギョハナダイ・カスミチョウチョウオ
ハナゴイ・マダラタルミ・イシガキダイ・キビナゴ・アマミスズメダイ










夜は、最近ハマっている餃子亭に行ってきます


明日は、どこに潜れるかなぁ~


(^ム^)ネ


ファミリー!

2014-09-20 21:45:39 | Weblog

台風16号の影響も、まだそんなに無く
万座方面に4本!

親子・姉妹・いとこ...
一族集まっての大所帯で行ってきました。


ホーシュー・ドリームホール・ナカユクイ・オーバーヘッドロック
気温31℃ 水温28℃ 透明度25・25・20・30m


1本目、アマミスズメダイ・アカマツカサ・ミノカサゴ・タカサゴ・
ワモンダコ・ハリセンボン







2本目、リュウキュウハタンポ・アカマツカサ・キンギョハナダイ
カスミチョウチョウオ・サバヒー・スミレナガハナダイ




3本目、ツマジロオコゼ・カエルアンコウ・トウアカクマノミ・キンギョハナダイ
ミツボシクロスズメ・ニセアカホシカクレエビ・ムレハタタテダイ










4本目、カメラがバッテリー切れに...
ピグミーシーホース・アマミスズメダイ・オヤビッチャ・ロクセンスズメダイ
タカサゴ・クマザサハナムロ・キホシスズメダイ・ハマフエフキ



明日は、どこに潜りに行けるやら....


(^ム^)ネ


パワースポット!

2014-09-19 23:12:05 | Weblog

毎年、この時期に社員旅行で来てくれるゲスト達と
南部パワースポット巡りに行ってきました。


まずは、ニライカナイ橋を望む高台に



ニライカナイ橋を渡り、世界遺産の斎場御嶽へ

2年振りくらいに行ったら...

あれっ


以前の入り口近くにあった駐車場は閉鎖になり、だいぶ離れた場所に
駐車場と券売機が


その奥には...


幸せの架け橋...



ここで、皆さん”元気玉”集めていましたっ




途中の大きなクワズイモの下で、トトロ気分を味わいましたっ








拝所では...
生年月日、名前、住所、干支を唱え拝みます。



光のシャワーが神々しさをかもし出していますね~


遠方に久高島を望み、拝みます。

浄化してパワー充電完了

日本の名水百選にも認定されている


垣花樋川へ


石畳の下り坂を降りて行くと...















結構、急坂で登りはキツかった~


ランチは、新原ビーチへ


とても台風が近づいているとは思えない青空に



自分も前から気になっていた”食堂かりか”へ


ネパール料理を














ビールに合いそうな味付けで、どれも美味しかったなぁ~





最後は、スクール講習でもよく訪れる奥武島へ



揚げたての天ぷら購入...
デザートは、ドラゴンフルーツにシークワーサーを搾り食しましたっ!



皆、見ていて気持ち良い食べっぷりでしたっ!



この子達が、首をなが~くして待っていましたっ!


明日は、万座方面に潜ってきます。


(^ム^)ネ


黄色い彗星!!

2014-09-17 18:43:25 | Weblog

風は、北風が入り秋を感じますが
日差しは、”夏”まっさかりって感じでしたよっ!


アリガー・唐馬No.2・野崎南
気温33℃ 水温28℃ 透明度20・20・25m


1本目、ガーデンイール・スカシテンジクダイ・キンメモドキ
ヨスジフエダイ・ノコギリダイ・ユカタハタ・クマザサハナムロ
ハマフエフキ・ヘラヤガラ・アマミスズメダイ




2本目、気が付いたら、55分も潜っていました...
デバスズメダイ・ミスジリュウキュウスズメダイ・カクレクマノミ
ガーデンイール・キンギョハナダイ・クマノミ・ハマクマノミ






このサンゴ、ハート形に見えますねっ!


2人とも水中スクーター初体験






赤い彗星は、3倍速いけど...黄色い彗星は、2倍速い









3本目、ドリフトでしたが流れも、さほどなかったので
スクーターで、数往復してしましましたっ
ウメイロモドキ・デバスズメダイ・ハナゴイ・ヨコシマクロダイ・ハマフエフキ


ハナゴイ、ウメイロモドキがキレイだったなぁ~



新たな乗り方で、自分が後ろ向きになりスクーターに押されながら乗るっ!
体験ダイブで使えそうですねっ!










夜は、あじとへ


(^ム^)ネ



合格!

2014-09-16 21:41:01 | Weblog

ここ数日、また夏に逆戻りのような陽気の中
恩納村へ

昨日から引き続きのミッキー

1本目は、山田ポイントに







中性浮力もバッチリ!!


2本目は、青の洞窟に



相変わらずの混雑ぶりで
洞窟内では、魚より人の方が多いハズ



擬態している、この子を紹介したらビックリしていましたっ









合格、おめでとう! スキンダイバーからスクーバーダイバーに

明日は、初FUNダイブでケラマに行ってきます。

水中スクーターも体験してもらおうかと


(^ム^)ネ


講習初日!

2014-09-15 18:09:27 | Weblog

御蔵島にも一緒に行ったミッキーが
ライセンス講習に来てくれましたっ。



学科も無事終了



ランチは、沖縄そばを


那覇シーサイドパークで講習


ドルフィンスイムで慣れたせいか、スムーズに進みましたよっ!



水中暴走族は、山エミにガイドをお願いしました。


夜は、”水中暴走族”も合流して喜作に行ってきます。


明日は、恩納村に行ってきます!


(^ム^)ネ


渡名喜で水中暴走族!!

2014-09-15 00:18:10 | Weblog

空は、ウロコ雲で”秋”の気配がしますが
日差しは、まだまだ強烈な”夏”を感じます。


ナカルマ・アンジェーラ口・五六の崎
気温31℃ 水温29℃ 透明度ALL35m


1本目、不発に終わりましたが、水中スクーターの威力を実感しました。
ホワイトチップ・テングハギモドキ・ウメイロモドキ・タカサゴ・クマザサハナムロ





こんま感じで牽引を!











逃げるサメにも追いつけましたっ!


2本目、カメは少なかったけど水中暴走族で楽しめましたっ!
アオウミガメ・コバンザメ・アカククリ・ツバメウオ・テングハギモドキ
カスミチョウチョウオ・タカサゴ・クマザサハナムロ




水中スクーター!




















3本目、キンギョハナダイ・アカネハナゴイ・ハナゴイ・カスミチョウチョウオ
カスミアジ・ウメイロモドキ・タカサゴ・クマザサハナムロ








カスミチョウチョウオ乱舞!


明日は、スクール講習を!


(^ム^)ネ