goo blog サービス終了のお知らせ 

M-Baseの海日記&沖縄日和

沖縄本島、慶良間諸島を中心として潜った海の状況。
ガイドブックには載っていないような
食事処・場所・事柄を更新!

仲間思い・・・

2013-07-28 19:06:04 | Weblog

今日は、早起きして渡名喜島に遠征してきました。


ポイント名 五六ノ崎(グルクノサチ)・ナカルマ・ナカルマ
気温33℃ 水温26~28℃ 透明度40・35・30m


1本目、キンギョハナダイ・アカネハナゴイ・カスミチョウチョウオ・ハナゴイ
ウメイロモドキ・イソマグロ・カスミアジ・ロウニンアジ・キビナゴ・タカサゴ


渡名喜島 乱舞!

この緑の絨毯のようなサンゴの場所は、魚達が映えますね~




この子達の1匹が・・・


釣り人に...仲間思い!

水面近くまで、釣られた仲間を気遣って一緒に寄り添う姿に感動


2本目、イソマグロ・カスミチョウチョウオ・ホワイトチップ・キンギョハナダイ
タカサゴ・クマザサハナムロ・ウメイロモドキ




3本目、マダラエイ・ギンガメアジ・イソマグロ・カスミチョウチョウオ
ホワイトチップ・キンギョハナダイ・タカサゴ・クマザサハナムロ・ウメイロモドキ



どのくらい大きいかと言うと・・・


巨大マダラエイ!

並走しているのは、某ショップのガイド"Iさん"身長1.9mもあるのに...
マダラエイは3m近くあったなぁ~




マッハの如く、逃げなくても・・・




ボートに上がってくると、サメが
水底に死んでいるのをボート上に持ってきたみたい
口元に釣り針が引っかかっていたから、釣り人に捨てられたらしいですねっ
その時も、仲間が水面近くまで来たのかもしれませんねっ



ここ数日、停泊しているイージス艦



ジオラマモードで撮ると、プラモデルですねっ




2013年 粟国・渡名喜遠征ツアー日程


(^ム^)ネ


カエルが、123.....

2013-07-27 18:33:31 | Weblog

内地は、ゲリラ豪雨や雷が多いらしいですねっ

コチラは、まったく雨が降らずに晴天続きで農作物が不作に

極端すぎるので、ほどほどが良いかもっ


ポイント名 万座ドリームホール・ナカユクイ・ミニドリーム
気温33℃ 水温29℃ 透明度25・30・25m


1本目、リュウキュウハタンポ・ミナミゾウリエビ・シンデレラウミウシ
オラウータンクラブ・カクレクマノミ・アカマツカサ・イソマグロ
スミレナガハナダイ・カスミチョウチョウオ・テングハギモドキ



















2本目、スカシテンジクダイ・オニダルマオコゼ・トウアカクマノミ
カエルアンコウ3匹・クマノミ・イッポンテグリ・イソギンチャクエビ
ナカモトイロワケハゼ・バイオレットボクサーシュリンプ・ムレハタタテダイ














魚が、何匹いるのか解りますかぁ~



黒線で囲ったところに3匹いますが・・・絵にならないっ



急に3匹が”お手て”(ヒレ)をつないで1列に移動を開始



さっきよりは、解りやすくなったけど・・・



浅場のサンゴがモリモリ復活してきているので嬉しくなりました。


3本目、オトヒメウミウシ・カクレクマノミ・アマミスズメダイ・アカマツカサ








今日、明日と”うんなまつり”で賑わっていました。





      恩納村のご当地ゆるキャラ”ナビィちゃん”





明日は、遠征なので

これからステーキ食べて、体力してきます


2013年 粟国・渡名喜遠征ツアー日程


(^ム^)ネ


頭も海も爽快に!

2013-07-16 10:05:06 | Weblog

三連休が終わり、ノンビリした朝を迎えましたっ。

昨日の1日を・・・

早朝、海の支度をしていたら

ピンポ~ンとチャイムが鳴り”おはよう~さん”と

誰かと思って出たら

京都のカリスマ美容師”9”でしたっ

 
いつも、来沖した時にカットしてもらうのですが
海から戻った夕方にと思っていたので・・・

 
朝から器材倉庫前で、朝日を浴びながらカットしてもらい
ベリーショートにしてもらいサッパリ・”爽快”に


祇園祭りの”粽(ちまき)”



 
スィーツを


海もウネリが、ほぼ無くなり透明度も上がり”爽快”でしたっ

ポイント名 アリガー・カメキチ・黒島北
気温33℃ 水温28℃ 透明度30・25・40m


1本目、スカシテンジクダイ・キンメモドキ・アオウミガメ・ヨスジフエダイ
ノコギリダイ・ガーデンイール・ハナゴイ・キンギョハナダイ・カクレクマノミ









2本目、ゾウゲイロウミウシ・タイマイ・サザナミフグ・キビナゴ
スマガツオ・アカヒメジ・ハマフエフキ



















カメと見つめ合う”9”・・・


カメと微笑みあう”9” それを見守るKさん・・・





サザナミフグとも、見つめ合っていた・・・



今日のランチは
ちらし寿司と2種類のつけダレソーメン

デザートは、ミニマンゴーでしたっ


3本目、


















夜は、EN-YA 座・バル

場所も解りにくい感じで”隠れ家的”ですっ


 

 
この女の子が店長で、まさに体をはっての接客しています
時には、味見もしにきますが.....

 
テーブルには、未来の店長もしくは料理人もいましたっ。


 

 

 

  
ここでグラスワインを注文すると.....
日本酒の升酒のごとく、受け皿にこぼれるほど注いでくれます。
最後は、表面張力


海底ワインも持ち込ませて頂き
堪能しましたっ


沖縄の果物が豊富な時期になってきました。

毎年、告知している自分の知人のマンゴー農家さん
からお得なプライスで提供します。

ご希望の方は、メールか電話でお問い合わせください。





2013年 粟国・渡名喜遠征ツアー日程


(^ム^)ネ

  


台風後、初ケラマ!

2013-07-14 19:06:30 | Weblog

台風後、初のケラマへ

往復は、大きなウネリがあったものの
透明度も良く、水温も高くてホッとしました。


ポイント名 知志・タマルル・麻茶武礁(マチャンショウ)
気温33℃ 水温28℃ 透明度30・25・30m


1本目、キンメモドキ・リュウキュウハタンポ・アカマツカサ
キビナゴ・ハナゴイ・カノコイセエビ











さすが、連休の中日 ダイバーの群れが


2本目、タイマイ・ノコギリダイ・アカヒメジ・ハマフエフキ・オヤビッチャ
イソマグロ・ロクセンスズメダイ








3本目、ハナヒゲウツボ・キンメモドキ・ノコギリダイ・アカヒメジ・ハナゴイ
キンギョハナダイ・ミノカサゴ・ハナミノカサゴ・テングハギモドキ















沖縄の果物が豊富な時期になってきました。

毎年、告知している自分の知人のマンゴー農家さん
からお得なプライスで提供します。

ご希望の方は、メールか電話でお問い合わせください。






夜は、これから
肴屋あうん に行ってきます

明日も、ケラマに


2013年 粟国・渡名喜遠征ツアー日程


(^ム^)ネ


晴れてはいたケド・・・

2013-07-13 17:37:55 | Weblog

恩納村に行ってきました。

透明度も良く、水温も下がってはいなかったけど・・・

まだ、風強し 人、多し そして.....


ポイント名 山田・真栄田岬(ツバメの根経由洞窟)


1本目、スカシテンジクダイ・トウアカクマノミ・ウデフリツノザヤウミウシ
イッポンテグリ・セジロクマノミ・カクレクマノミ・サビウツボ・デバスズメダイ









ピカチュウ撮影渋滞が出来ていたので、急いで1枚だけ撮ったらピンボケに









2本目、ヒレナガネジリンボウ・ヤシャハゼ・タイワンカマス・ツバメウオ








そして.....とは


自分のフィシュアイ社製キャノンS100の
ワイドレンズを落としてしまった・・・

数日前からネジ山が削れて、上手く噛み合なかったので
注意していたのですが・・・


この製品です。


心当たりの方は、ご一報をお願いします




数日前に開花式を行った
南風原宮平の”25.000本のひまわり畑”を













夜は、これから
飲み喰い処 小やじ に行ってきます

明日は、ケラマに行ってきます!


2013年 粟国・渡名喜遠征ツアー日程


(^ム^)ネ


嵐の前の静けさ&野球観戦!

2013-07-11 10:01:03 | Weblog

台風12号.....本島直撃は免れましたが大型で”非常に強い”ので
今日、明日の海は中止に・・・

一昨日、昨夜と阪神vs中日の野球観戦に行ってきました。
E家族からの、ご招待ありがとうございました。





ジオラマモードで撮ってみましたっ。


オリオンビールの売り子さん







阪神名物の7回の”ジェット風船” 初めて、生で見て楽しかった~


沖縄でのジェット風船!



昨日の昼間のケラマは.....


ポイント名 アカナー・レディードラゴン・自津留
気温34℃ 水温28℃ 透明度ALL40m


1本目、カクレクマノミ・ヒトヅラハリセンボン・デバスズメダイ・ハナゴイ
テングハギモドキ・タカサゴ・クマザサハナムロ・キホシスズメダイ・キビナゴ









サンゴの群生に癒されました。


2本目、キンメモドキ・スカシテンジクダイ・ヨスジフエダイ・アカシマシラヒゲエビ
サラサエビ・デバスズメダイ・ミナミホタテウミヘビ・カエルアンコウ・キビナゴ
オドリカクレエビ・タカサゴ・クマザサハナムロ・ロクセンスズメダイ



透明度と砂地に映る紋様に癒された~









エビにネイルのエステを












台風後も定着していてほしい~






自分撮りっ  ケラレが生じているのも額縁みたいで良いカモッ


3本目、トゲミズヒキガニ・キンメモドキ・スカシテンジクダイ・ユカタハタ
オトヒメエビ・ハナゴイ・キンギョハナダイ・マダラトビエイ・マダラタルミ
アカマツカサ・ミノカサゴ・イソマグロ






んっ 海草



赤い海草が下に・・・



軽そうで涼しげな家だなぁ~














今日は、これから到着のゲスト達とランチをして
昨日、開花式を行った南風原宮平の”25.000本のひまわり畑”
を観賞しに行ってきま~す。(台風通過後は、残念な結果になっていそうなので)


2013年 粟国・渡名喜遠征ツアー日程


(^ム^)ネ


海と空!

2013-07-08 17:25:17 | Weblog

今日は、万座方面に午前中潜り

午後は、ランチを食べてから

男は、皆 その類いが好きだと思う
”アレ”を見に行ってきました。


ポイント名 ホーシュー・ナカユクイ
気温32℃ 水温28℃ 透明度30・25m


1本目、メレンゲウミウシ・シンデレラウミウシ・アカマツカサ
ナンヨウカイワリ・キビナゴ・ワモンダコ・ハナミノカサゴ
ミゾレウミウシ・サツマカサゴ



























2本目、アカクセニアウミウシ・ムレハタタテダイ・イッポンテグリの幼魚
トウアカクマノミ・マルガサミ・コブシメの赤ちゃん・オドリカクレエビ
イソギンチャクエビ・バイオレットシュリンプボクサー・ウミウシカクレエビ


珍しい~ と喜んでいたら・・・



少し進んだら、大量発生していて
ありがたみや喜びが半減してしまいましたっ










N山君からのパスを あっざーすっ
自分の人差し指との大きさ比較を!









甲イカの赤ちゃん、砂地に写る影もかわいい~


大きさは・・・


ランチは、番所亭で沖縄そばを食し


男が、ほぼ誰もが好きな航空機を見に行く事に



嘉手納の道の駅からの展望台に・・・
残念ながら一機も飛んでこなかった

次に、宜野湾市の高台に移動



すごい段数の階段をヒーコラ登り・・・



嘉数展望台に到着



普天間基地にある、オスプレイを見てきましたが・・・(白く囲った)
コレも遠く微妙な位置にあり、動きもありませんでしたっ

夜は、ありすに行ってきま~す

台風7号の進路、ヤバしっ


明日の夜は、阪神vs中日の野球観戦してきま~す。


2013年 粟国・渡名喜遠征ツアー日程


(^ム^)ネ


ハナゴイ!

2013-07-07 23:06:14 | Weblog

ポイント名 黒島北・カメパラ・自津留
気温32℃ 水温28℃ 透明度35・30・30m


今日も快晴で、コゲましたっ

熱帯低気圧が、明日にも台風んび変わるみたい・・・


1本目、ハナゴイ・アケボノハゼ・キンギョハナダイ・タカサゴ
クマザサハナムロ・キホシスズメダイ












2本目、アオウミガメ・ハナゴイ・つるピグ・キホシスズメダイ














3本目、トゲミズヒキガニ・スカシテンジクダイ・キンメモドキ・イソマグロ
キンギョハナダイ・アマミスズメダイ・アカマツカサ・リュウキュウハタンポ
ミノカサゴ

















3本とも、ハナゴイ祭りでしたっ


夜は、”ちのや”へ


明日は、万座方面へ


2013年 粟国・渡名喜遠征ツアー日程


(^ム^)ネ


遠征&おんな・・・!

2013-07-07 00:48:31 | Weblog

今日は、2種類のメニューでしたっ

恩納村でFUNと体験ダイブ!




ポイント名 渡名喜島(アンジェーラ口)・五六ノ崎(グルクノサチ)・粟国島(筆ん崎)
気温32℃ 水温28℃ 透明度30・35・30m


1本目、カメ三昧でしたっ
アオウミガメ(15匹以上)・ホワイトチップ・アカウミガメ・ハナゴイ
カスミチョウチョウオ・キンギョハナダイ・アカククリ



















2本目、キンギョハナダイ・アカネハナゴイ・ハナゴイ・タイマイ
カスミチョウチョウオ・ウメイロモドキ・タカサゴ・クマザサハナムロ
イソマグロ・ロウニンアジ・カスミアジ

















3本目、水面荒れ荒れの中、粟国へ...H船長、ありがとうございます
ギンガメアジ・イソマグロ・ホワイトチップ・ニセゴイシウツボ・カスミアジ
ナポレオン・タカサゴ・クマザサハナムロ・ウメイロモドキ・キンギョハナダイ











夜は、大安丸&CHEEKへ


明日は、ケラマへ

2013年 粟国・渡名喜遠征ツアー日程


(^ム^)ネ


弾丸ツアーで!

2013-07-06 18:53:51 | Weblog

午前中に到着したゲストを迎えて
午後から恩納村へ

明日の夕方には帰るので”弾丸ツアー”ですねっ

LCCのエアーを利用する方が増えてきたので
今後、増えてくるかもしれませんねっ



         ランチは、がじまる食堂の”骨汁”


ポイント名 真栄田岬(洞窟)・山田ポイント
気温33℃ 水温29℃ 透明度ALL15m


1本目、ロクセンスズメダイ・キホシスズメダイ・イスズミ
ツバメウオ・リュウキュウハタンポ・アカマツカサ











2本目、デバスズメダイ・ミスジリュウキュウスズメダイ・ロクセンスズメダイ
ニジハタ・カクレクマノミ・トウアカクマノミ・セジロクマノミ・クマノミ
ハマクマノミ・ハナビラクマノミ・サツマカサゴ・ヨスジフエダイ








帰りに”おんなの駅”により久々の”ジーマミぜんざい”を


夜は、Kanaへ


2013年 粟国・渡名喜遠征ツアー日程


(^ム^)ネ