goo blog サービス終了のお知らせ 

M-Baseの海日記&沖縄日和

沖縄本島、慶良間諸島を中心として潜った海の状況。
ガイドブックには載っていないような
食事処・場所・事柄を更新!

シーカヤック&観光編♪

2010-03-31 21:15:30 | Weblog

今日で3月も終わりですね~・・・はやっ

そんな最終日に相応しい"濃い1日"を過ごしてきました

8時頃に那覇から高速に乗って、万座まで・・・

     
          この時までは、晴れていたのに・・・


             パドルの使い方の練習を


              シーカヤックの乗り方を


               いざ出発




           まずは、ヤドカリ島に上陸


             秘密の洞窟へ移動

     


  本当に、仲の良い友達同士で まるで兄弟のようでしたヨッ


   スノーケリングを・・・チョット、寒かったケド楽しんでいましたっ

    
                 万座毛

      

      


      『おんなの駅』で、お土産購入と"軽く"食事を

      
午前中の海で、お母さん達は身体がすっかり冷え込んでいたので
北谷にある"ちゅら湯"の前にある『足湯』
        また、小さい先客が沢山・・・


          自分も手足が冷え性なので・・・
       子供達は、車内で爆睡していましたっ


今回、リクエストのお店に・・・


                『ブエノチキン』
      この為に、おんなの駅では軽食にしましたっ


        けっこう、形がリアルな感じですっ・・・

 
                1羽、注文
      食べやすいように、切りほぐしてくれます。

      テイクアウト専門なので、どこか食べる場所を探さないと

なるべく、温かい内に食べたいので どこか・・・・  

 
     偶然、すぐ近くに良さそうな場所が見つかりました。  

      
   ビールといきたいトコロですが・・・なので、ガマン・ガマン

  デザートは浦添市にある"タンタン"に寄り、絶品『杏仁豆腐』

  国際通りに寄り、お土産を・その後スーパーにも寄りお土産購入

   ショップに寄り、買ったお土産のパッキンングをして空港に

子供達は、お小遣いを貯めて"夏休み"にライセンス取得しに来ま~す と

               最終便で、一路 羽田へ

大変、お疲れ様でした。 機内では全員間違いなく"爆睡"ですねっ


(^ム^)ネ

 


『海ログ♪』ケラマ・体験編

2010-03-30 18:21:14 | Weblog

3月30日  気温24℃ 水温22.5℃ 透明度20・25m
ポイント アリガー・唐馬№2


今日は、お母サン&息子サン二組の体験ダイビングでケラマに行ってきました。


             天気も快晴で良かった~


           皆さん、すごく上手でしたっ








3本目のポイントでは、子供達のスノーケル&飛び込み大会となりました。
すごく元気でパワフルなのに驚かされましたっ

子供は風の子ならず・・・子供は"海の子"の1日デシタッ


明日は、このグループとシーカヤック&観光ツアーに行ってきま~す



(^ム^)ネ


『お知らせ♪』

2010-03-27 16:15:03 | Weblog
今週の前半は"夏日"で後半は、またに逆もどり的な気候
となって体調管理が難しい今日この頃です。


今月、間もなく締め切りの御蔵島ツアーに関してのお知らせです。


当初、6月3日(木)~5日(土)の日程で集客していました。

しかし、金曜日を休むのが難しい方が多く・・・・・
『金曜日からなら行けるのに・・・』という意見が多く出てきました。

                そこで

現在予約が入っている方に相談したところ、金曜日からになっても
大丈夫という返事をもらう事ができて日程を変更したトコロ・・・

最小催行人数を超えての集客となりましたので、来月の初めに
宿を予約して抽選の結果を待つこととなりました。



        『御蔵島ドルフィンスイムツアー』

   


  ツアー料金  ¥55.000   最小催行人数  5名以上

      日   程  6月4
日(金)~6日(日)

6/4(金) 竹芝桟橋から22:20出発~
×

船中泊
6/5(土) 6:05に御蔵島到着 車にて宿へ移動
午前:ドルフィンスイム
午後:フリータイム or  OPドルフィンスイム

×○
島泊
6/6(日) 午前:島内散策
13:25頃御蔵島発21:00頃竹芝桟橋着
到着後解散 お疲れ様でした

○××

のみ、軽食(小さめのオニギリとオカズ少々)  

            
            ツアー料金に含まれるもの

   竹芝桟橋~御蔵島間東海汽船2等乗船券・現地宿泊費
     ドルフィンスイム1回・食事(朝2・夕1)・スタッフ同行費用

   



詳しくは・・・御蔵島観光協会HP

http://www16.ocn.ne.jp/~mikura/link/index.html


                   ただし・・・

このツアーは、"ギャンブル"というか"運を天に任せて"的な要素
タップリなのです・・・

 島に宿泊する宿が、出発の2ヶ月前からの予約開始で・・・
   なっ なんとっ  抽選によって決まるのです

   宿泊が決まってから、フェリー・ドルフィンスイムの予約となるのです。 

  フェリーが出港しても、御蔵島の港が小さい為・・・
  海況が悪かったら接岸出来ずに、引き返す事もあるらしい。 


                   だから・・・

このリスクを少しでも軽減する為にも、台風シーズン
来る前に日程を決めたのです

上記以外の理由として、ドルフィンスイム期間後半だとイルカが人間を
警戒してあまり、フレンドリーでなくなるらしい・・・


来月いっぱいの受け付けとさせていただきますので
強運の持ち主の参加をココロ待ちにしています


宿がとれて、ツアー催行となりましたら参加者向けの・・・
青の洞窟スノーケリング教室&モズク獲りグルメスィーツ巡り
なども企画しておりますのでスノーケリングに不安や自信のない方
の参加もお待ちしております。



(^ム^)ネ


フィジー日記♪・6日目~帰国

2010-03-26 21:50:11 | Weblog

飛び・飛びの日記になってしまいましたが、やっと・・・

この日も朝、6時起床・・・


     まずは、ホテルのバルコニーから、撮ってみた

また、"お気に入りの場所へ"

       




ポイントは、ベンガーラグーン方面に

     
                沈船に・・・



2本目のポイントの映像は、ビデオカメラの中にタップリあるのだケド・・・
ナポレオン・ギンガメアジ・バラクーダの群れなど大物が目白押しだった
中でも、グレイリーフシャークの子供の群れが中層に50匹近くいたのには
初めてだったし、驚きましたっ

通称"バードアイアイランド"でランチをして、リゾートへ

戻ってから、みんなで流れ作業で器材洗いをして干すトコロまで
バケツリレーして置いていきました。

夜は、イタリアンレストランへ ゴルゴンゾーラのチーズリゾットが絶品でしたっ


翌日、7:30にはホテルから空港に向けて出発

アキラさんは、講習があるのでホテルロービーに見送りにきてくれました

無事ケガや事故もなくホッとしていたのも、つかの間・・・

走り出してから、間もなくゲストの"east"さん

『携帯電話が無い』と慌て探しはじめました

みんなも協力して探すのを手伝い、10分ほどしても見つからず

今から、ホテルに引き返してはの時間に間に合わないし・・・
 
アキラさんが来月初めに用事があって日本に来るといっていたので
その時に、持ってきてもらう事など色々考えていたところ・・・

"east"さんが座っていた座席の下に落ちているのが見つかりました

良かった・良かった・・・


夜、関西組みも成田組も日本に無事到着しました。


天候にも恵まれ、本当に楽しいツアーとなりました。
参加していただいたゲストの皆さま、ありがとうございました



渡名喜・粟国遠征ツアー日程

          http://blog.goo.ne.jp/mune0803/


下記のは、今月いっぱいの締めきりなので
ご参加お待ちしていま~す

御蔵島ドルフィンスイムツアー詳細

http://blog.goo.ne.jp/m-base/e/5d0790a953becfe9890fa451c114e3a2



(^ム^)ネ


Happyに・・・♪

2010-03-26 17:17:57 | Weblog

冬に逆もどりしたような寒さで、ホットカーペットをつけて過ごしています

昨年よりも1ヶ月早い台風1号が、発生しましたね~

               でも

アジア名が"オーマイス"『徘徊』という意味らしいですが・・・
徘徊する間もなく消えてしまいそうですヨッ

もう、熱帯低気圧になったらしいデス  はやっ

昨日、映画を観てきましたっ


            『シャーロック・ホームズ』
昔、本で読んだのでは知的な紳士のイメージで助手のワトソンも
ホームズを尊敬して敬い・・・ってイメージでしたが
映画は、頭脳明晰なトコロは変わらないがアクション映画さながらの
活躍を見せ全く違った意味で裏切られた痛快なスカッとする内容でしたっ

映画館の出口近くに、アカデミー賞を予想して的中させた人の中から抽選で
映画チケットが当るイベントの発表がされていて何気なく見ていたら・・・
自分の名前があってビックリ

             
         すっかり、忘れていたので・・・Happyに

     
           その後、本屋に行ったら・・・
     表紙を見ただけで、レジに向かっちゃいましたっ
    (ここ数年、ダイビング雑誌は購入していなかったのに

6月に、御蔵島のドルフィンスイムツアーを組んでいるからもあるケド・・・
"イルカ"
には、不思議な力(Happyにしてくれる)が
あると思うんですよね~

今月、訪れたフィジーでもボート上から見ただけで歓喜の声を上げて
興奮して笑顔に満ち溢れたり・・・

自閉症の人の治療に、"イルカセラピー"が注目されている事は有名ですし・・・

多かれ・少なかれ、会社やプライベートな事などでストレスを感じている方
なども・・・

これが、一緒の空間で"この子"達と泳ぎ、目が合ったりしたら・・・
Happyに包まれて色々なストレスなども軽減されて元気になる事 
間違いないでしょうネッ


是非とも一緒に、Happyに なりに行きましょう

このツアーの小さいHappyその1・・・

      海中ワインを引き上げて持参します



渡名喜・粟国遠征ツアー日程

          http://blog.goo.ne.jp/mune0803/


下記のは、今月いっぱいの締めきりなので
ご参加お待ちしていま~す

御蔵島ドルフィンスイムツアー詳細

http://blog.goo.ne.jp/m-base/e/5d0790a953becfe9890fa451c114e3a2


(^ム^)ネ


『いちゃりば♪』観光編

2010-03-24 17:56:33 | Weblog

3月23日  気温27℃ 

この日16:30の便で発つ、チーム『いちゃりば』から観光を
依頼されていました。

前日も遅かったので、遅い出だしかなと思いきや・・・

         "8時に迎えで"

どこまで、パワフルな人達なのだろう と  

まずは、ショップに行きログブックのサインをして
フィジーの"サメの驚きの映像"を見たいとのリクエストがあったので
そのシーンだけ何度も流して、その驚愕の映像を見て・・・

自分の古くからの知人のHが、デザインしている

『沖縄とダイビングのTシャツ屋』 house.82Ca

http://w1.nirai.ne.jp/house-82ca/

のカレンダーを見て、ゲスト達が気に入って見てみたいと・・・

ダメ元で、電話したらスクーターで15分で駆けつけるは~


    大量の商品を持ち込み、まるで行商人のような・・・

皆さん、大量に大人買いしていただき"H"は大喜びに

自分は、紹介料みたいな感じで"好きなTシャツ、あげるよっ" と

予想外の出来事でショップを出発したのは、10時前に


      
  まずは、南部の八重瀬町にある市場"かりゆし市"
             まだ、黄砂が・・・


"島らっきょうや果物などを" ここでも大人買いしていましたヨッ


しかし、暑い・・・ 車内でもクーラーガンガンしていても暑いっ


                 そこで・・・


           体内からも冷やそうと・・・アイスを



そして、以前から気になっていた・・・沖縄最後の秘境『ガンガラーの谷』に

http://www.gangala.com/







                 しかし・・・

残念な事に、完全予約制で次の時間であれば見学出来るらしかったが
飛行機の時間に、厳しそうなので断念・・・ よく下調べしなくて、


ダイビングの講習でも良く利用する、『奥武島』


       ここは、"天ぷら"が有名なので・・・


チョット重めの、おやつを・・・食後に口中の脂っぽさを取る為にトマトも購入
数名は、ビールゴキュゴキュしていましたっ


世界遺産のセーファーウタキ(斎場御獄)



       

       
ここから、神の島『久高島』が望めるのに・・・黄砂の影響で真っ白に

国際通りに、目当ての土産をピンポイントで購入しに・・・

新年会で持っていった"雪塩ラスク"が気に入ってくれたらしく、ゲット

ショップ近くの、"スーパーかねひで"波照間黒糖を、ゲット

ホテルに預けてある器材や購入した土産等をパッキングして
那覇中央郵便局に、荷物を送る為に預けにいきました。

その後、少し遅めのランチを・・・与那原Ⅱで、沖縄そばを食べる。

ここの、麺や味を大層気に入り冷凍パックされているものを"大人買い"

一路、空港へ  到着したのが15:40過ぎ

最後の最後まで、分単位で楽しみましたね~

今度は、グループ単位での来沖は秋口だということなので・・・

また、海だけではなく陸も楽しめる新たな企画を
用意してお待ちしていま~す


これで、日記が更新できなかった理由を理解していただけたでしょうか


渡名喜・粟国遠征ツアー日程

          http://blog.goo.ne.jp/mune0803/


下記のは、今月いっぱいの締めきりなので
ご参加お待ちしていま~す

御蔵島ドルフィンスイムツアー詳細

http://blog.goo.ne.jp/m-base/e/5d0790a953becfe9890fa451c114e3a2


(^ム^)ネ


『海ログ♪』恩納村編

2010-03-24 14:33:29 | Weblog

3月22日  気温26℃ 水温22.5℃ 透明度15・20・18m
ポイント ツバメの根経由洞窟・山田ポイント・(真栄田岬)洞窟

海況も昨日と比べると、だいぶ穏やかになりました。

ここの船長から聞いたのですが・・・

昨年、沖縄県内の来場者数1位『美ゅら海水族館』
2位は なっナントッ・・・『真栄田岬』だそうですヨッ
"青の洞窟"効果の影響は、凄まじいですね~


1本目、ツノダシの群れ・ツバメウオ・オウゴンニジギンポ
オラウータンクラブ・イスズミ・ハナミノカサゴ・ミノカサゴ
ハナゴイ・キンギョハナダイ・マダラタルミの幼魚

     
 

すごい、数百単位の群れで"ムレハタタテダイ"は良く見るけど・・・

     
       ツノダシの、ここまでの群れは初めてデシタッ




2本目、透明度が良くてビックリ いつも、この位あればサイコーなのに・・・
トウアカクマノミ・シマキンチャクフグ・クマノミ・ハマクマノミ・カクレクマノミ
ハナビラクマノミ・セジロクマノミ・ヘコアユ・デバスズメダイ・ヨスジフエダイ
ハマフエフキ・オヤビッチャ・ロクセンスズメダイ・アマミスズメダイ




3本目、洞窟内は、貨しきり状態でしたっ
アカククリの幼魚・ツバメウオ・ミナミハタンポ・アカマツカサ・イスズミ
ロクセンスズメダイ・ホソカマス・リュウキュウダツ・キンギョハナダイ 
イケカツオ     


大きなクサビライシがあったので、某携帯電話会社のイメージキャラクター
                『ド○モダケ』   
         この表情サイコー 愛嬌があってカワイイ~

     


ここにも『ド○モダケ』が・・・ みんな被り物が似合いますね~







港に戻り、器材をすばやく洗いスーツのまま車に乗り込みましたっ

近くの"富着ビーチ"に到着・・・みんなで、『天然モズク採り』

みんな子供のように夢中になり、"楽しい"を連発


   まだ、時季が早かったので収穫はザルに半分ほどデシタッ

また、港に戻りシャワーを浴びて持ってきた三杯酢でモズク酢にして
食べたトコロ・・・美味い・美味しい・絶品を連発

自分で採ったというのも加味されるから、なお一層美味しく感じるんテでショウネッ

"採ったモズクと今夜の夕食の店でモズク酢を頼んで食べ比べシタイ"

との意見が出て、クーラーボックスに入れて持ち帰る事にしました。

18時前に、ホテルに送り19:30から居酒屋『あうん』

収穫したモズクは"麺つゆ"ワサビでの食べ方と注文したモズク酢を食べ
その残り酢で食べたトコロ・・・・・

食感が全然違いましたね~ 

でも、港で食べたモズク酢が1番美味しかった と言っていました。

新鮮さと、その場の雰囲気もあるでしょうね~

その後、近くのワインバー『ボヌール』

お開きになったのは・・・午前1時近くデシタッ



渡名喜・粟国遠征ツアー日程

          http://blog.goo.ne.jp/mune0803/


下記のは、今月いっぱいの締めきりなので
ご参加お待ちしていま~す

御蔵島ドルフィンスイムツアー詳細

http://blog.goo.ne.jp/m-base/e/5d0790a953becfe9890fa451c114e3a2



(^ム^)ネ



『海ログ♪』ケラマ編

2010-03-24 11:55:52 | Weblog

今日は、やっと黄砂の影響も和らぎひさびさの青空が覗き
26℃以上で半袖・短パンで過ごせるほどですが・・・

明日は、前線が南下して雨となり波高も一気に4mまで上がるミタイ

久々の日記更新ですが、昨日まで内容の"濃い"日々が続きまして・・・

ドロドロの数日まとめて、更新しますネッ

まずは、20日の夕方までにさかのぼります・・・

先日の日記でも掲載した、チーム『いちゃりば』の方々が
この日に来沖して、夜は紅豚専門料理『いつ世』で引き上げた
泡盛を空けて、記念すべき第1回のツアー開催を祝して乾杯

いつものように、同じ銘柄の泡盛と飲み比べをして・・・
あっ と言う間に"海中泡盛"『空』

翌日のケラマは、海が荒れ模様の予報なのに・・・

3月21日 / 気温25℃ 水温22.5℃ 透明度20・18・20m
ポイント アリガー・唐馬№2・アリガー南


ホテルの前で、撮りました  黄砂が・・・

予報通りケラマに向かう途中、大シケに・・・数名は

でも海中では元気で全員3本潜りましたヨッ


1本目、ゴマモンガラ・ガーデンイール・ハダカハオコゼ・キンメモドキ
ハナゴイ・キンギョハナダイ・モンツキアカヒメジ・クロヒラアジ・カクレクマノミ
ハタタテハゼ・ユキヤマウミウシ・ハマフエフキ




まだ産卵シーズンでは、無いから近づいても危険ではないので・・・


2本目、ミナミホタテウミヘビ・イロカエルアンコウの幼魚
ハダカハオコゼ・デバスズメダイ・フタスジリュウキュウスズメダイ
キンギョハナダイ・カクレクマノミ・オトヒメエビ・ガーデンイール




        "この子"は今や、ここのアイドル的存在に・・・


      "この子"見たさで、順番待ちで大渋滞に






3本目、コブシメ・クマザサハナムロ・タカサゴ・アマミスズメダイ
iカクレクマノミ・アカホシカニダマシ・キンギョハナダイ・ハナゴイ・ヘラヤガラ









いつもより、遅い17時近くの帰港となりました・・・

19時から、イタリア料理『ディ・マーレ』

ボートで酔った人もいたので、食欲も飲む量も少なく早めのお開きかなっ・・・

                                     と思いきや

食べるは・飲むはで・・・
ワインも3本空けて終わったのは23時頃に


渡名喜・粟国遠征ツアー日程

          http://blog.goo.ne.jp/mune0803/


下記のは、今月いっぱいの締めきりなので
ご参加お待ちしていま~す

御蔵島ドルフィンスイムツアー詳細

http://blog.goo.ne.jp/m-base/e/5d0790a953becfe9890fa451c114e3a2



(^ム^)ネ


フィジー日記・5日目♪

2010-03-20 17:31:55 | Weblog

今日は、南部の『あざまサンサンビーチ』で日本で
1番早い"海開き"でしたヨッ

気温が26℃近くもあったので、きっとローカルニュースでの海開きの映像では
子供達が寒くて震えている様子では無さそうですネッ


          インターネットニュースで、見た映像
        見てみたいケド・・・お台場だもんなぁ~


ガイドのアキラさん宅にお泊りして・・・起床5:30

             
              朝食を作ってくれました
           左利きだと、何か格好いいなぁ~

         
              いただきま~す


    6時過ぎに、タクシーでホテルへ・・・朝日が眩しい


この日は、ツアー参加者のMさんが当初から予定があって帰国
7:30に、みんなでお見送りに・・・気を付けてね~


        午前中、2本"シャークダイブ"に行ってきました


午後は、ダイビング無しでリゾートでマッタリと・・・


           ランチを海辺のテラスで


           昼ビー は美味いっ




   外国缶のデザインは、なぜか絵になるなぁ~・・・

           
           結婚式が、ありました。


夜は、ホテルから10分ほどのフィジー料理を食べに行ってきました




渡名喜・粟国遠征ツアー日程

          http://blog.goo.ne.jp/mune0803/


下記のは、今月いっぱいの締めきりなので
ご参加お待ちしていま~す

御蔵島ドルフィンスイムツアー詳細

http://blog.goo.ne.jp/m-base/e/5d0790a953becfe9890fa451c114e3a2



(^ム^)ネ


『いちゃりば♪』・浅草!♪

2010-03-18 22:49:58 | Weblog
今日は、久々に暖かいを通り越して"暑い"1日デシタッ

沖縄の方言で、"いちゃりばちょーでー"の意味は御存知ですか

           『出会えば、皆兄弟』

そんな素敵な言葉をチーム名にしたグループが、今週末の連休に
潜りにきます。

昨年、このグループで泡盛を沈めました。

今回は到着日ビーチダイブで、それを引き上げて新しいのを
沈めてくるハズだったのですが・・・

夕方着の便しか、取れなかったので自分が替わりに行ってきましたっ



     







     
                 取ったど~


チーム"いちゃりば"の方々、お楽しみに


夕方6時過ぎに、久々にスポーツクラブに行ってトレーニングしていたら・・・

背が高く日焼けしていて、自分より真っ黒な女性が入ってきました

どこかで、見た事がある顔だと思ったらビーチバレーの『浅尾 美和』デシタッ

トレーニングコーチや新しくペアとなった"草野 歩"選手も一緒でしたっ

インターネットで調べたら・・・

浅尾の"浅"と草野の"草"を合わせて"浅草コンビ"となづけられたみたい

ブログには、沖縄で合宿に来ている内容の記事が掲載されていましたっ


(^ム^)ネ