M-Baseの海日記&沖縄日和

沖縄本島、慶良間諸島を中心として潜った海の状況。
ガイドブックには載っていないような
食事処・場所・事柄を更新!

『海ログ♪』ケラマ編

2009-10-31 17:29:43 | Weblog
10月31日 時々 ポイント 運瀬・唐馬№1・自津留
気温27℃ 水温26.5℃ 透明度25・20・25m


1本目、ウミウサギ貝・イソマグロ・バラフエダイ・ホワイトチップ
カスミチョウチョウオ・キンギョハナダイ・ウメイロモドキ
バラフエダイ・タカサゴ・アカククリ・アカモンガラ




2本目、オオモンカエルアンコウ・オニダルマオコゼ
ニシキフウライウオ
・ヤシャハゼ・ガーデンイール・ドクウツボ
ガーデンイール・ケラマハナダイ・カシワハナダイ・ツチホゼリ

     

     



     


ランチは・・・写真、撮り忘れたけど

カレーウドンを食べ終えてから残ったカレーにご飯を投入して
とろけるチーズを入れてカレーリゾットにして漬け合せに
ラッキョウ&スターフルーツピクルスを


3本目、カスミチョウチョウオ・アカモンガラ・アカマツカサ
オオカイカムリ・タテジマキンチャクダイの若魚・ホシゾラワラエビ
キンギョハナダイ
・ハナゴイ・ハダカハオコゼ・イタチウオ
ネッタイミノカサゴ・キリンミノカサゴ・シモフリタナバタウオ















     


明日も、ケラマに行ってきます。

今から、フランス居酒屋"ありす"に行ってきます


(^ム^)ネ


分身の術・・・!♪

2009-10-30 20:24:12 | Weblog

台風21号も、逸れてくれてホッとしましたっ

明日は、ハロウィンですね 近くの幼稚園の先生・園児達が
仮装して歩いているのがで心が和みましたっ

今日の自分の行動内容が、濃くて盛り沢山でしたので・・・
"分身の術"で何人かに増やしたとしても厳しかったカモッ

まずは、朝食を食べてからスポーツクラブへ
ナハマラソンに参加するので、ラン中心に2時間ほど

その後、桜坂劇場

     
               自転車で到着


      ハンガリー映画で『人生に乾杯を観てきました。

高齢化社会を風刺しながらも、心温まる、ハートフルな映画でしたヨッ

http://www.alcine-terran.com/kanpai/ 公式サイト


遅めの、ランチを・・・ショップ近くにある台湾料理屋"スーライ"の隣に
気になるお店が出来たので"初"来店を


ここも、台湾料理屋だったんですヨッ (仁義なき戦いだなぁ・・・


営業時間は、11~夜中の2時まで 客は、自分1人デシタッ


      料金単価がビックリする位、安かったっ


        『豚ローバーパン・ギョーザ4個定食』
              味は・・・ノーコメント   
食べる前は、"スーライ危うし" と思ったケド マスター、安心してイイヨッ 
ちなみに、自分は最初で最後の来店になる事だけ申し上げておきます

銀行・郵便局などの公共機関に行きスーパーで買い物などをして・・・


          夕方17時頃に、SMOOTHへ

        いつも、徒歩や自転車で行きなのに

          何故、車で向かったかというと・・・


        開催していた写真展の作品の搬出に
          あっと言う間の2ヶ月間でした・・・


    忙しい中 会場に来て頂いた皆様に、この場を借りて

                御礼申し上げます

          本当に、ありがとうございました。


一緒に展示してYさんの作品達は・・・雪乃・百合子の申し出により
好評だったので常設させてもらう事となりました。


Yさんが、今月来た時にお店へのプレゼントとしてハワイアンキルトで
お店のロゴをデザインしたもでです。 本当に器用だなぁ

車を、駐車場に入れずに路駐だったので急いで運び出し・・・
また、近い内にお邪魔させてもらう約束をして早々に引き上げました。

先日、農園の人からドラゴンフルーツを購入した時に
サービスで、スターフルーツを沢山頂きました。

しかし、姿・形がユニークでお世辞にも美味しいとは言えない味
でしたので・・・食感がシャキシャキしているのでピクルスにする事に


鍋で、酢・水1:1に鷹のツメ、黒コショウ粒、ニンニク・砂糖・塩を
煮込んで冷めてからスターフルーツを入れて冷蔵庫に・・・


       味は・・・超絶品に生まれ変わりましたっ
       本当に、信じられない位の美味さです
 カレーにも会うし・ビール・ワインやスパークリングにも合うだろうし・・・

          秋の夜長が楽しみですっ

     
    雪乃から、車で来ているからアルコールは・・・だから
           "Red Bull"をいただきましたっ

           明日から、海なので休肝日にして

    これを飲んで、ココロ、カラダ、みなぎらせようっと


(^ム^)ネ

 


『海ログ♪』ケラマ編

2009-10-28 18:25:30 | Weblog
10月28日  気温27℃ 水温26.5℃ 透明度20・25・25m
ポイント 唐馬№1・野崎南・アリガー南


台風後、初ケラマに行ってきました。

1本目、オオモンカエルアンコウ・ゴマモンガラ・ホンソメワケベラ
イケカツオ
・ハナゴイ・キンギョハナダイ・ミノカサゴ・デバスズメダイ
・オトヒメエビ・ケラマハナダイ・ガーデンイール・カシワハナダイ








2本目、デバスズメダイ・ピグミーシードラゴン(キオネミクティス・ルメンガニィ)
ハナゴイ・カシワハナダイ・キンギョハナダイ・ナンヨウハギ・タカサゴ



     


3本目、程よい流れで気持ち良かったぁ~
タイマイ・モンハナシャコ・スカシテンジクダイ・アカシマシラヒゲエビ
カクレクマノミ・ユカタハタ・オトヒメエビ・スザクサラサエビ・ハナゴイ
ミカヅキコモンエビ・タテジマキンチャクダイの幼魚










ゲストをホテルに送ってから、コンビニFM


              昨日に引き続き・・・


コレは、普通だったなぁ・・・   昨日の方が好きカモッ


これから、大安丸に行ってきま~す


(^ム^)ネ



観光・グルメ・癒し♪

2009-10-27 17:59:55 | Weblog

今回も台風は、直撃する事なく通り過ぎていき
温帯低気圧に変わって遠く北海道まで行っちゃいました

台風21号も出来ましたが・・・
予報では、沖縄のはるか南を通る予報ですが
今回のように迷走する恐れがあるので油断は禁物デスネッ


今日は、到着日ダイブでしたが・・・・・
ゲストが寝坊して、飛行機に乗れなかったので中止に・・・

別の便で午後には、沖縄入りしたので
明日は、ケラマ方面に行ってきま~す。


昨日は、ダイビングは中止にしたのでゲスト3名と一緒に
観光・グルメ・癒しの旅をしてきましたヨッ

風は、強いケド・・・晴れましたっ

まずは、刈り込みシーサーを見たいというので・・・



 自分がシーサーに喰わえられているように見えますカネッ


           『アウトレット モール あしびなー』


  平日と台風後な事もあって・・・ガラッ・ガラッでしたっ

      
              近くの人口ビーチへ


      映画『涙そうそう』のロケ地、"兄ィニィの丘"



         昼食は、久々に『いしぐふー』


              『炙りソーキ丼』

                   と


            沖縄ソバのセットを注文


              ホテルロワジール沖縄





ロビー付近では、ハロウィンの飾りつけ一色でしたよっ

ここでは、温泉に浸かりにやってきましたっ。

まずは、水着に着替えて温泉プールやジャグジーでのんびりして
その後、露天風呂やサウナ・マッサージを受けたりして癒されマシタッ


ゲスト達をホテルに送り自分は、ショップに車を置きに行き
みんなと合流してからタクシーで、魚屋『いゆじ』

サウナで、汗を出し切っていたのでビールがサイコーでしたっ


               ざるモズク


                 刺身三点盛り
  左・チョウチョウコショウダイ、中央・ツバメウオ、右・ゴマモンガラ


               石垣牛の炙り寿司


              トロ鯖の塩焼き


           ハナミノカサゴの刺身

 
           ニセゴイシウツボの煮付け
      この模様、水中で見たことありますよネッ


               〆に、骨汁ソーメン


帰り道、食欲の秋だから・・・ローソン


甘い物が無性に、食べたくなり・・・京都の美容師"9"がオススメと
言っていたので・・・




               美味かったなぁ~
パッケージのコピー通り、今までに無い硬さが新鮮でしたっ

まっしぐら になりそうなので・・・今日は


(^ム^)ネ


『海ログ♪』ギリギリセーフ・・・!!

2009-10-25 17:00:19 | Weblog
10月25日  ポイント 伊奈武瀬(イナンビシ)・伊奈武瀬
気温26℃ 水温26.5℃ 透明度ALL15m


台風接近中の中、ギリギリ潜る事が出来ましたっ


ポイントも大荒れでしたが、潜ってしまったら海中はウネリもなく
穏やかでしたっ。


1・2本目、クマノミ・ハナビラクマノミ・ウミウシカクレエビ
タイヘイヨウイロウミウシ
・ピグミーシードラゴン・ハナゴイ
キンギョハナダイ・サザナミフグ・オラウータンクラブ
イソマグロ・アヤコショウダイの幼魚・アカククリ


    
     






港内に入っても、大荒れ状態でしたっ

ゲスト達は、一旦ホテルに送りシャワー&着替えをしてもらい
再度、迎えに行きショップで昼食を

今日は、豚汁・ジューシーオニギリ・キュウリのピクルス。
デザートは、ドラゴンフルーツ赤白(シークワーサー添え)、スターフルーツ
でした。

今から、ゲスト5名達と絶品中華『ヤンギョウハン』に行ってきます

これから、沖縄本島は夕方から夜にかけて
25m以上の暴風域に入るみたい・・・

明日は、早々と海は中止にしたので・・・飲むゾ~


)ネ



『海ログ♪』恩納村編

2009-10-24 23:05:25 | Weblog

10月24日  ポイント 山田ポイント・谷茶
気温26℃ 水温26℃ 透明度12・20m


リピーターのYさんが、昨年ライセンス取得した孫のS君と一緒に
来てくれました。

台風で、潜れないと思っていたので・・・
コンデイションの悪い海況でも潜れた事に喜んでくれましたっ

1本目、カメラの調子が悪く以前使っていたオリンパスのデジカメを
久々に使いましたが・・・
改めて、今のカメラとの性能差に驚きましたっ
ニシキフウライウオの幼魚、成魚・オオモンカエルアンコウ
カクレクマノミ・カミソリウオ・オトヒメエビ・ヨスジフエダイ
トウアカクマノミ・ハマフエフキ・モンツキアカヒメジ・ヘコアユ










2本目、ガラスハゼ・ハリセンボン・クマノミ・カクレクマノミ・ハナゴイ
デバスズメダイ・マダラタルミの幼魚・キリンミノカサゴ

      


明日は、何処に潜れるカナッ・・・


)ネ



『海ログ♪』本島中部編

2009-10-23 10:12:59 | Weblog
昨日の夜は、創作居酒屋"あじと"からSMOOTHへ流れ・・・
戻ってから、パソコンの前で撃沈 起きたら2時過ぎでしたっ・・・


       台風20号がまるでブーメランのように・・・


         迷走しながら、沖縄に近づいてきましたっ


10月22日 時々 気温27℃ 水温26.5℃ 透明度25・25・20m
ポイント 伊奈武瀬(イナンビシ)・伊奈武瀬・水釜立標

台風20号の影響で、本島沿いをボートで北上して
渡具知ビーチ沖に位置するポイントへ・・・


1本目、ヒレナガネジリンボウ・カミソリウオ・ヤシャハゼ・イソマグロ
カクレクマノミ・ガーデンイール・ハナビラクマノミ・セジロクマノミ
ロクセンスズメダイ・ハマフエフキ・グルクマ





ハウジングに上下にまたがって、髪の毛が1本はさまっていました。
結露が生じて、乾燥剤が湿る程度にすんでホッとしましたっ
やはり、慣れてリークチェックや確認を怠るとダメですね~ 反省


2本目、ピグミーシードラゴン・ジョーフィッシュ・イソマグロ
カミソリウオ・モンガラカワハギの幼魚・キンギョハナダイ
アカホシカニダマシ・モンガラカワハギ・カスミアジ

やはり、結露が生じて後半は、撮れませんデシタッ




                               ドリスタ・YUKI画




3本目、再度、拭きとってチャレンジしたケド・・・結露が
クマドリカエルアンコウ・オラウータンクラブ・ウミウサギ貝
ヒレナガネジリンボウ・グルクマ・アマミスズメダイ




                                ドリスタ・YUKI画

)ネ



『海ログ♪』ビーチ編

2009-10-21 21:58:03 | Weblog

ゲストと琉球居酒屋"りゅうび"で食事を終えて戻る途中に
土砂降りの雨に・・・  

今夜もオリオン座流星群が見れそうもありません


10月21日  ポイント 砂辺海岸×2
気温27℃ 水温27℃ 透明度AL18m


今日は、到着日ダイブで万座方面の予定で空港を出発

台風20号の影響で、風が強いなぁ・・・ 
厳しそうだけどなぁ と 感じました

途中、読谷村の『金月そば』で沖縄そばを食してから
時間に余裕があったので、お約束の"おんなの駅"へ

途中、船長から電話がありギリギリまで悩んだけど・・・
予想通り、欠航にする旨の連絡が入りましたっ

ビーチに変更したので、急ぐ事もなくなったので・・・

ぜんざい(カキ氷)を、食べるには涼しい気候だし


新食感デザート 『ちんすこうアイス&団子5兄弟』を注文


中央に、ちんすこうアイスに黄な粉。その回りにお湯で温めた
団子【フーチバー(ヨモギ)・あずき・ハスの実・黒ゴマ・ジーマーミ】を


                 砂辺に到着
ちょうど、干潮時だったので波も穏やかになっていました。
潜っていた知人のスタッフに聞くと、午前中は洗濯機状態だったミタイ


1・2本目、キンチャクガニ・イロブダイの幼魚・カスミアジ・ミノカサゴ
バブルコーラルシュリンプ・アオリイカの卵&幼体・ロクセンスズメダイ
ゴマモンガラ・ニセアカホシカクレエビ・キハッソク・コブシメ




結束バンドで、固定されて栄養ドリンクのビンが・・・
以前、ここにもナカモトイロワケハゼが生息していたので
また、ここに定着してほしい為に誰かが置いたと思われます。

 


明日は、ケラマ予定だけど・・・


(@ム@)ネ


『海ログ♪』ケラマ編

2009-10-17 18:19:36 | Weblog
10月17日 // ポイント 唐馬№1・夫婦岩
気温27℃ 水温27℃ 透明度20・25m


今日は、朝から土砂降りの雨・・・

だから、移動中は良いけど潜る時にはを・・・

思いが通じたのか、港から出港する時には青空が

今日のゲスト達は、地元のデビッド&チャーリー

1本目、キンメモドキ・アザハタ・フタイロハナゴイ・ホワイトソックス
オトヒメエビ・ヨスジフエダイ・アカホシカニダマシ・カシワハナダイ
キンギョハナダイ・ケラマハナダイ・ハナゴイ・ガーデンイール



お昼休みは、スノーケリングをしてから恒例の飛び込み大会

     

     

     

     

普段から訓練しているだけあって・・・スゴイ体力デスッ

2本目、カスミチョウチョウオ・カスミアジ・キンギョハナダイ
ハナゴイ・アオウミガメ・ネッタイミノカサゴ・ウコンハネ貝




外国の方は、何故か"絵"になりますよね~

デビッド達とは、港で別れ・・・ショップに戻る途中『ローソン』
看板が目に入り寄ることに・・・

数日前の、ネットニュースでローソンの"Uchi Cafe"スィーツ
『プレミアロールケーキ』が美味しくて売り切れ続出に・・・


        無事、手に入れる事が出来ましたっ



スプーンのパッケージにもロゴが入っている所に"こだわり"を感じます。
味は、すごくアッサリとして軽い食感で美味しかったナァ
少し、凍らしても違う食感が味わえて美味しいカモッ

          今度、試してみよッ と


(^ム^)ネ


芸術の秋だから・・・♪♪

2009-10-15 20:27:39 | Weblog

ここ最近、めっきり涼しくなってきて朝・晩は
半袖・短パンでは、厳しくなってきて秋を感じる今日この頃デスッ

秋といえば・・・食欲・読書・芸術

食欲は、秋に限らず通年で紹介しているので・・・

昨日から今日にかけて、『芸術の秋』を堪能してきましたよっ

先日、ゲットした大綱挽きの綱の交換をしました。



      昨年の綱をはずし・・・お世話になりました


 近くの"波の上宮"にある古札を入れる所に置いてきました。


              玄関に新しい綱を

    
                 裏口にも


まずは、"灯台もと暗し"だった芸術を紹介しますねっ



ショップ近くの交差点で、今まで数百回は通っている場所なのですが・・・


交差点の角にある植木が、シーサーの形に刈り込まれています。
歩いている女性と比較してもらっても、その大きさが分かると思います。
最近、ここの交差点に信号で止まった時に車内のゲストが
気が付いて教えてくれましたっ




                 違う角度から・・・



                ちゃんと尻尾まで


     
                  真正面

是非、見たい方はリクエストしてくださいねっ


知人の南方写真師『垂見 健吾』さんの写真展が国際通り近くの
浮島通りにある『琉球ピラス』で開催されていたので行ってきました。











いくつかの作品の額縁に、直に書いてある文章が面白くて
思わずニンマリしてしまいましたっ


              一番気に入ったのが、これっ

すごい、瞬間を撮った4枚一組の作品がありましたっ


            マンタの出産の瞬間ですっ






撮影しにいった1日で、この瞬間に出会えるなんて・・・
スゴイ運の持ち主だなぁ~


ショップから歩いて3分ほどの近所に数日前から開店準備
をしている店舗があり、飲食店ぽい雰囲気だったので
気になっていました・・・

  
   昨日、オープンしたミニギャラリー&アート雑貨ーkyuー

      http://makikoubou1.ti-da.net/


店名の"kyu"は、地球と琉球の『球』をイメージして
それを数字のに置き換え二つの月に見立てているラシイ

     

今回の展示は、『ななみ 6才 はじめての個展』デシタッ


お母さんが、陶芸家らしく・・・ななみちゃんの絵とのコラボ作品。






Tシャツの色づかいが、子供の感性じゃないと描けないだろうナァ

     





(^ム^)ネ