goo blog サービス終了のお知らせ 

M-Baseの海日記&沖縄日和

沖縄本島、慶良間諸島を中心として潜った海の状況。
ガイドブックには載っていないような
食事処・場所・事柄を更新!

ヒカリもの達!

2013-10-29 18:44:26 | Weblog

予報より、風が吹かなくて
穏やかな海で助かりましたっ

今日は、3本ともヒカリ”大”もの達が多かったなぁ~

運瀬・ウチザン礁・黒島北
気温25℃ 水温25℃ 透明度30・25・30m


1本目、ギンガメアジ・イソマグロ・ロウニンアジ・アオウミガメ・ハナゴイ
カスミチョウチョウオ・タカサゴ・クマザサハナムロ・ウメイロモドキ
キンギョハナダイ・アカモンガラ・ホワイトチップ





2本目、アザハタ・アカシマシラヒゲエビ・ロウニンアジ・ノコギリダイ
イスズミ・アカヒメジ・ムスジコショウダイ・タカサゴ・クマザサハナムロ
ウメイロモドキ・ホワイトチップ・アカマツカサ


















3本目、キンギョハナダイ・イソマグロ・ギンユゴイ・クマザサハナムロ
タカサゴ・ウメイロモドキ・ネッタイミノカサゴ・ハナゴイ・カスミアジ
アカマツカサ・ツムブリ・グルクマ









(^ム^)ネ



やっと、ケ・・に!

2013-10-27 19:46:49 | Weblog

台風の影響で、波は高かったけど...

やっと、台風後”初ケラマ”に


唐馬No.2・レディードラゴン・名瀬
気温25℃ 水温25℃ 透明度20・25・30m


1本目、ミスジリュウキュウスズメダイ・デバスズメダイ・ミノカサゴの幼魚
ナンヨウハギの幼魚・ガーデンイール・キンギョハナダイ・ハマフエフキ








2本目、スカシテンジクダイ・ヨスジフエダイ・ミナミホタテウミヘビ
アカシマシラヒゲエビ・オトヒメエビ・ユカタハタ・サラサエビ
モンダルマガレイ・オヤビッチャ・ボラ・ナンヨウカイワリ・キビナゴ



ドラえもん 透明度を良くしてくれてアリガト



砂の雪を降らせすぎましたっ








3本目、タテジマキンチャクダイ・ホワイトチップ・カスミチョウチョウオ
キンギョハナダイ・アカモンガラ・クロハコフグ・テングハギモドキ





(^ム^)ネ


寄り道...!

2013-10-20 21:49:20 | Weblog

今日は、万座方面に


ミニドリームホール・ドリームホール
気温27℃ 水温26℃ 透明度ALL20m


1本目、テングハギモドキ・リュウキュウハタンポ・アカマツカサ
ハナミノカサゴ・ミゾレウミウシ




2本目、リュウキュウハタンポ・スミレナガハナダイ・カスミチョウチョウオ
タカサゴ・クマザサハナムロ・ウメイロモドキ・アカマツカサ・カクレクマノミ
ヒトヅラハリセンボン・ヘラヤガラ・カスミアジ








ランチは、おんなの駅に寄り
沖縄ソバやタコライスを食べ、別腹でサーターアンダギーやドラゴンボールも


那覇の隣りにあたる浦添市にある米軍基地に”寄り道”を






こんなステージも





射的も本格的なエアーガンでしたっ



特殊車両に乗車できるというので・・・



車高が高くて、眺めが良さそうっ









防護服も・・・



日本は、充填されている気体によって
タンクの色が決められているけど...
黒は、日本だと”酸素100%”
コレは、聞いたら空気らしい


なかなか、楽しめましたっ


(^ム^)ネ


マンタっ!

2013-10-19 22:19:05 | Weblog


黒島西・ウチザン礁・運瀬 気温28℃ 水温26℃
透明度25・18・20m


1本目、通りすがりのマンタを見れちゃいましたっ
マンタ・ハナゴイ・タカサゴ・クマザサハナムロ














2本目、アザハタ・ヨコシマシラヒゲエビ・ロウニンアジ・イスズミ・ハナゴイ
キンギョハナダイ・フタイロハナゴイ・カシワハナダイ・クマザサハナムロ
タカサゴ・ウメイロモドキ・ノコギリダイ・アカヒメジ・ホワイトチップ




















3本目、ブン流れでしたっ
ロウニンアジ・イソマグロ・カスミチョウチョウオ・ウメイロモドキ・ハナゴイ
キンギョハナダイ・バラフエダイ・ムスジコショウダイ・



夜は、チッコタッコに行ってきます


明日は、万座方面に


(^ム^)ネ


ハロウィン!

2013-10-14 19:08:43 | Weblog

ギリギリ、ケラマへ.....


唐馬No.1・唐馬No.1・留嘉比の鼻
気温28℃ 水温26.5℃ 透明度20・30・18m


1本目、キンメモドキ・アザハタ・スカシテンジクダイ・フタイロハナゴイ
ケラマハナダイ・カシワハナダイ・ガーデンイール・ワモンダコ・タカサゴ





2本目、Eちゃんが持ってきたハロウィンのお面を・・・
カクレクマノミ・デバスズメダイ・イッポンテグリ・タツノイトコ・ハナゴイ
キンギョハナダイ・クマザサハナムロ・ガーデンイール





レギを外した、Kさんが正解でしたなっ










3本目、モンハナシャコ・ムレハタタテダイ・デバスズメダイ


Mさんっ  アドバンス合格、おめでとう


今夜は、ありすへ


明日、明後日とゲストが入っていましたが・・・
ボート欠航の為、お休みに

今夜は、飲むぞっ 今夜”も”か


(^ム^)ネ


あれっ!?

2013-10-13 23:23:41 | Weblog

今日は、2チーム体制での行動に

まずは、ケラマFUNは
昨日の今日だったので
ケラマは厳しいかもっと思っていましたが

”あれっ”という位に、台風が近づいているのに
昨日より穏やかだったらしい



ヤマ○○にお願いしましたっ


動物鼻を付けて、ハイッ チーズ


砂辺海岸で到着後、アドバンス講習に行ってきました。

荒れているかと思いきや


遠くに、サーファーがいますが
”あれっ” という感じに・・・穏やか~




午前中、2本潜りランチを食べて、午後1本潜り終えてきましたっ。














コンパスもバッチリでしたっ


夜は、大安丸へ

明日は、何処へ.....


(^ム^)ネ

 


ぐるぐる・・・!

2013-10-13 07:42:54 | Weblog

昨夜は、チッコタッコに行き少々飲み過ぎまして
昨日のブログを今朝、更新中です

台風26号の影響で海は、大シケでしたっ

この三連休に、”ぐるぐる”が来るなんて

そして、ポイント廻りも”ぐるぐる”と...
阿嘉島を通り外地島で潜り
次に久場島に行き、ウネリが大きかったので
再び阿嘉島に戻って潜り、最後は座間味島で潜りました


外地空港下・シークレットケーブ・大曽根
気温29℃ 水温27℃ 透明度ALL25m

1本目、ホシカイワリ・セジロクマノミ・ホソカマス・カクレクマノミ
クマノミ・ハマクマノミ・ノコギリダイ・ハナゴイ・キンギョハナダイ






いきなり、真横にきて慌ててシャッターを切ったので・・・










2本目、ハナゴイ・アカマツカサ・リュウキュウハタンポ・カノコイセエビ
タカサゴ・クマザサハナムロ・キホシスズメダイ



三連休なので、ダイバーだらけ・・・








3本目、ノコギリダイ・コクテンフグ・ヤマブキベラ・オヤビッチャ・サザナミフグ
ウメイロモドキ・タカサゴ・クマザサハナムロ・カスミチョウチョウオ









オヤビッチャの卵を、パクパクと・・・


そーいえば...
夜も飲んで”ぐるぐる”でしたねっ


今日は、2チーム体制で
ケラマチービシFUNダイビングと(どこに行けるやら...)

自分は、到着後アドバンス講習で、ビーチに行ってきます


(@ム@)ネ


ジンベイ!

2013-10-10 18:11:34 | Weblog

今日は、濃い1日となりましたっ.....

まずは

恩納村で、8:30出港のボートで1ダイブ!

真栄田岬(洞窟) 気温29℃ 水温27℃ 透明度25m
クマノミ・クロスズメダイ・リュウキュウハタンポ・アカマツカサ
グルクマ・オヤビッチャ・アカヒメジ・イスズミ・サザナミヤッコ






白化したイソギンチャク.....

着替えて、おんなの駅に

お土産など購入して

まだ、ランチには早かったので寄り道を


         世界遺産の座喜味城跡に







芝生がハート形に、刈られていましたっ



上から見ると・・・


ランチは


おっ のれんが新調されているっ



       ソーキ丼と沖縄そばのセット





お腹も満腹になり
もう今日は、終わった感が漂っていたけど

読谷村へ(今朝の新聞で、日本一人口の多い村に認定されたらしい)


ジンベイザメポイント 気温29℃ 水温27℃ 透明度18m
ジンベイザメ・コバンザメ・ツムブリ・タカサゴ・クマザサハナムロ
ソウシハギ



体験ダイバーとスノーケリングが多かったので網の近く
ばかりでの餌やりに.....






体験ダイバーが中に入りたい感が伝わりますネッ






 エックス”X” または、OPのジンベイの海賊旗に(解る人が解れば...)




いつも脇役のコバンザメをたまには、主役に



            ”待て”  犬みたいっ



ヨシッ  ゴォーッ~と一気に...


夜は、喜作(大東島料理屋)に


(^ム^)ネ


嵐の後の...初潜り!

2013-10-09 21:23:57 | Weblog

到着日ダイブで万座方面へ


ナカユクイ・ドリームホール
気温30℃ 水温27℃ 透明度ALL25m


1本目
台風後にしては透明度も良く水温も下がっていなくてホッとしました。
トウアカクマノミ・キンギョハナダイ・ムレハタタテダイ・ミノカサゴ
ギンガメアジ・オドリカクレエビ・オトヒメエビ・カクレクマノミ
ハマフエフキ・アカヒメジ・ミツボシクロスズメダイ







2本目、激流でしたっ
リュウキュウハタンポ・シンデレラウミウシ・カクレクマノミ
アカマツカサ・スミレナガハナダイ・キンギョハナダイ・テングハギモドキ
カスミチョウチョウオ・タカサゴ・クマザサハナムロ・ウメイロモドキ










帰りにローソンへ立ち寄り...

プレミアムロールケーキ ご当地ハーフ&ハーフ

写真撮るの忘れたけど・・・沖縄エリアのをいただきましたが

シークワーサーと黒糖味でしたが、黒糖は絶品でしたっ


南の下にある2つの熱低が、気になる今日この頃です



明日は、恩納村とジンベイに行ってきます。


(^ム^)ネ