M-Baseの海日記&沖縄日和

沖縄本島、慶良間諸島を中心として潜った海の状況。
ガイドブックには載っていないような
食事処・場所・事柄を更新!

沖縄ダイビング・ケラマ(梅雨の晴れ間に合格!・・・) 4/30

2012-04-30 21:09:11 | Weblog

時々スコール 気温27℃ 水温23.5℃
ポイント 黒島北・七番崎・男岩


1本目、梅雨の久々の晴れ間で嬉しかったなぁ~
キンギョハナダイ・ハナゴイ・ミノカサゴ・ハナミノカサゴ
ネッタイムノカサゴ・オニカサゴ





2本目、アオウミガメ・ツマジロオコゼ・ワモンダコ・ハナオコゼ



Aさん、オープンウォーター合格 おめでとう~
お母さんと一緒に潜って祝えて、良かったですね~


3本目は、初FUNでドリフト
ピグミーシーホース・カスミチョウチョウオ・イソマグロ・キンギョハナダイ





ブランクダイバーにならないよ~に
またの来沖お待ちしています。

明日から、5月 気持ちを切り替えて頑張ろっ と



(^ム^)ネ



水中でも、雨音が・・・

2012-04-29 22:08:47 | Weblog

朝、小雨が降りしきる中

昨日から引き続きのAさんと奥武島へ・・・


水中にいても、雨音が聞こえるほどの豪雨に時々なりましたが

無事、終了・・・



ランチは、10年振りくらいの”とぅんち小”へ


明日は、既にライセンスを持っている
Aさんのお母さんも一緒にケラマへ


少しの間だけでも、を・・・



(^ム^)ネ


梅雨入りしてしまった・・・

2012-04-28 21:39:32 | Weblog

GWの初日


例年より、11日も早く沖縄地方が梅雨入りしてしまいました。

明けるのも、その分早いと良いけど・・・


群馬からお越しのAさんを午後に空港に迎えて
スクールの講習を行いました。



学科もスンナリ クリアー



区域の児童が掲げた、鯉のぼり・・・
厚い雲の下ではなく青空を舞う姿を見たかった


明日は、海洋実習で奥武島に行ってきま~す。


粟国・渡名喜島遠征ツアー開催中


(^ム^)ネ


沖縄ダイビング・ケラマ(夏っぽくなってきた・・・) 4/25

2012-04-25 17:11:12 | Weblog

 ポイント 黒島北・自津留
気温27℃ 水温23℃ 透明度ALL25m


天気予報がハズレて、晴天になり
日差しギラギラで日焼けして痛い位です。


1本目、キンギョハナダイ・アケボノハゼ・ハナゴイ・ギンユゴイ・ホワイトチップ


水温は、まだ低いけど・・・ 水中の景観は夏っぽくなってきましたよっ



     アイドルに久々に逢いに行きました。




先月にBismの展示会で、発注したフィンが届いたので
1本目の水中とお昼休みにスノーケリングで試してみました。

水中は.....
自分が普段、硬めのを使っているからなのか軟らかいです。
脚力がある方には、かえって疲れるかもしれません。
ミューとセーフミューの中間くらいかなぁ~

水面は.....
ラバーフィンなのに中性浮力なので、うつ伏せの状態の時に
立ち泳ぎをしなくても良いのは不思議な感覚でした。
スノーケリングには、もってこいかもしれません。


2本目、ハダカハオコゼ・オオカイカムリ・ハナゴイ・キンギョハナダイ
カスミチョウチョウオ・アカモンガラ・クマザサハナムロ・タカサゴ
バラフエダイ・ゴマモンガラ・アカマツカサ・ミノカサゴ・ゴマウツボ













          ちょっと、失礼


今日は、ありすへ 



(^ム^)ネ



沖縄ダイビング・ケラマ(1本目で、満腹に・・・!!) 4/23

2012-04-23 16:34:54 | Weblog

 ポイント 下曽根・トムモーヤ南・運瀬
気温27℃ 水温23℃ 透明度40・30・30m


久々の快晴&ベタ凪ぎに・・・


1本目、回遊魚・魚影の濃さ・透明度.....大興奮&満足でしたっ
イソマグロ・ロウニンアジ・クロヒラアジ・ヨコシマサワラ・タカサゴ
クマザサハナムロ・ツムブリ・ウメイロモドキ・コクテンカタギ




濃すぎる群れ・群れ・・・!!






おらっオラッ、どかんか~い・・・










  あ~ぁ~ 川の流れのよう~に



2本目、ホワイトチップ・アカマツカサ・スミツキカノコ・カエルアンコウモドキ
ロクセンヤッコ・モンジャウミウシ・バラクーダ・ウメイロモドキ



ホワイトチップが、”少年A”状態で・・・



O氏からのナイスパスを頂きました・・・



3本目、ロウニンアジ・イソマグロ・ホワイトチップ・ウメイロモドキ
バラフエダイ・タカサゴ・クマザサハナムロ・アカククリ








豪華な外洋3本巡りで、楽しかったなぁ~

帰りのボート上では、鏡のような水面に・・・
クジラの親子とも遭遇(まだ、いるんだっ


一昨日、飲み過ぎて昨日のボート上では
しばらく、アルコールは止めとくと思ったけど・・・

この日の素晴らしかった海に、敬意を評して乾杯しないと
失礼にあたるので、ボヌールへ行ってきます。



(^ム^)ネ


沖縄ダイビング・ケラマ(酔い・酔い・・・!!) 4/22

2012-04-22 18:45:28 | Weblog

時々 気温22℃ 水温23℃ 透明度30・25・25m
ポイント 奥武島6番・トムモーヤ南・運瀬


昨夜の琉球海炎祭は、出港する際は雨が止んでいたのですが
途中から激しく降ったり、止んだり、降ったり・降ったり・・・

ボート上からの琉球海炎祭!!



そんな事で、花火に集中できない状態だったのも
あったかもしれませんが・・・

調子に乗って飲み過ぎました

4人で、約ワイン3本半にビールに缶チューハイと・・・


朝から、残りまくりの中ケラマに・・・


1本目、サガミリュウグウウミウシ・クマザサハナムロ・トゲミズヒキガニ
カノコイセエビ・リュウキュウハタンポ・アカククリ・シモフリタナバタウオ
ミノカサゴ・ハナミノカサゴ・ネッタイミノカサゴ・コバンアジ


 


背負っているモノ・・・いいのソレで!



外敵に自分の姿が判らないようにカモフラージュするモノを背負っている
この子達の中で明らかに、不正解の子が・・・


          この子は、正解



   この子は、少し正解 シースルーでおしゃれだけど


            残念、不正解



2本目、ウメイロモドキ・イソマグロ・ホワイトチップ・アオウミガメ
ロウニンアジ・クマザサハナムロ・タカサゴ・クビナシアケウス





イソマグロの編隊・・・



3本目、イソマグロ・ロウニンアジ・ギンガメアジ・バラフエダイ



明日は予報では、晴れ

体調万全にして、ケラマに行ってきます。



(^ム^)ネ






 


お花見ならぬ、お花"火"見に・・・

2012-04-21 17:01:07 | Weblog

南からの湿った気流が入りこみ
ジメジメ・ムシムシの雨模様の沖縄です。


今夜・・・

日本で一番早い、花火大会として
定着しつつある『琉球海炎祭』があります。


会場は、先月”沖縄国際映画祭”のメイン会場であった

宜野湾市のコンベンションセンター付近


車で行くと、大渋滞に巻き込まれるので
那覇から、いつもお世話になっているダイビングボートで
洋上からの花火見学をしてきます。


お花見ならぬ、お花火見の準備を
せっせっと行い・・・








雨具も準備して、(ウェットスーツの方が良いかもっ・・・)

これからゲストを迎えて行ってきま~す。


明日は、ケラマに行ってきます。


(^ム^)ネ


沖縄ダイビング・粟国(海に、光りを・・・!) 4/15

2012-04-15 18:05:15 | Weblog

時々 ポイント 粟国島 筆ん崎×3
気温24℃ 水温23.5℃ 透明度ALL25m


朝から厚い雲に覆われて、夕方かと思うほどの
暗さの中、粟国島へ


1~3本目、スノーケリングで探す事に・・・
ボートから飛び込んだ瞬間に真下にギンガメが 幸先いいぞー
ギンガメアジ・ウメイロモドキ・ホソカマスの群れ・ロウニンアジ
ヤイトハタ・クダゴンベ・イソマグロ・ナポレオン
カスミチョウチョウオ・キンギョハナダイ・アカネハナゴイ
タイワンカマスの群れ・ホワイトチップ






粟国島のギン玉!!












2本目は、貸し切りギンガメだったので・・・
ゲストと一緒に













カマ玉・・・




根のトップに無数の円柱形の穴が・・・
自分がそこに入り込み仰向けになり撮ってみました。
晴れていて、空が映り込んでいたらサイコーなのに・・・


しかし

色々な意味で、内容の濃い2日間でしたっ


これから、”ありす”に行ってきます。
赤い燃料補充して、3倍速く動ける様になってきますっ


(^ム^)ネ



沖縄ダイビング・古宇利島(沈船エモンズ&ハッピーパ・・・!) 4/14

2012-04-14 19:41:38 | Weblog

 ポイント 古宇利島・沈船エモンズ×2
気温24℃ 水温22.5℃ 透明度20m


昨夜の雷雨と強風で、半ば諦めていましたが

朝、船長から電話があり水面が少し荒れているけど
潜れるとの事






1、2本目、スジハナダイ・スミレナガハナダイ・アカククリ・バラフエダイ
タカサゴ・クマザサハナムロ







沈船エモンズ・巨大スクリュー










沈船エモンズ&クジラのハーモニー♪

解るかなぁ~












北部方面のお約束の処にも・・・

 
オリオンハッピーパークへ

 
これまた、お決まりのハンドルキーパー


今日の食事処は、お初の場所に
これから行ってきます。



明日は、粟国島遠征に行ってきます。


(^ム^)ネ



沖縄ダイビング・ケラマ(満月なので激流&カメ三昧!) 4/8

2012-04-08 18:21:35 | Weblog

 ポイント 自津留・カメパラ・ウチザン礁
気温23℃ 水温22℃ 透明度25・35・25m

予報では、風がおちて穏やかになるハズが・・・

波は、昨日と変わらずだし どこもかしこも激流でしたっ


1本目、キンギョハナダイ・ユカタハタ・ミノカサゴ・ノコギリガニ
カスミチョウチョウオ・アカマツカサ・ミヤケテグリ







2本目、カメに始まりカメで終わった感が・・・
20匹近く、見れました。
アオウミガメ・ハナゴイ・ハナイカ・タカサゴ・クマザサハナムロ

カメが大集合!!


  


蒼き群れから、カメが・・・




N山さんから、絶妙のパスをいただき感謝


3本目、ロウニンアジ・ノコギリダイ・ホワイトチップ・バラフエダイ
アカヒメジ・キンギョハナダイ

 





威嚇するも、退散・・・



これから、打ち上げに行ってきます。


粟国・渡名喜島遠征ツアー 募集中


(^ム^)ネ