M-Baseの海日記&沖縄日和

沖縄本島、慶良間諸島を中心として潜った海の状況。
ガイドブックには載っていないような
食事処・場所・事柄を更新!

沖縄ダイビング・中部(講習&海底泡盛が.....)

2012-10-31 19:56:06 | Weblog

 気温23℃ 水温25.5℃ 透明度20・20・12m
ポイント 砂辺海岸(カリフォルニア)・砂辺No.1×2


もう、サーフパンツは厳しくなってきました
今日この頃です.....

上は、ヒートテックとTシャツの2枚重ねで乗り切りました。

アドバンス講習で久々にビーチへ

いつの台風の影響か解りませんが.....
エントリー口まで、テトラポッドが動いていてビックリ

そして、水中の景観が全く変わっていてまたビックリ

極めつけのビックリが.....

泡盛を仕込んでいた根が崩れていて
もう取り出せないし、恐らく岩の下敷きになっていると思われます












Fさん とても、上手でスムーズに終わりました。
陸上は、冷え込んだ中 お疲れさまでした。


今から、あじとへ 泡盛を飲んで
台風で犠牲になった泡盛達を弔ってきます

明日は、ケラマに行ってきます。


(^ム^)ネ


この数日と、久々の海なのに・・・

2012-10-31 07:43:15 | Weblog

久々のブログ更新です.....

海は無かったのですが、撮影の仕事で動いていました。

先週末の”沖縄産業まつり”もその一つでしたので
ダイジエストでご紹介を・・・

今日から、海が続くのに気圧の谷の影響で
冷たい北風と低温注意報って・・・ひどいっ


この青空をこれからの週末まで分けてほしい.....





サメに肉・・・興味はあったけど 水中で見るだけにしておきました





麺の生地にオクラが練り込んであって緑色でしたよっ


会場近くの球場では.....








沖縄らしい・・・



ネーミングが良いねっ!



屋台では、本土では絶対売られていないメニューの数々が.....
ちなみに、ひいじゃーは、方言で”やぎ”をさします。


これも、立派な沖縄産業のひとつ.....


大人は、ビール片手に歩く為に
子供たちには・・・こんな施設が





リスやハムスターの気持ちが解りそう・・・

ショップの7周年記念で作製したキーカバーの工房が
那覇市内で展示会を行っていたので
お邪魔しました。



            El Caminoの道







革の鉢カバーは、斬新ですね~


そして、オーダーメイドで小銭入れをお願いしていたのも
受け取りました。

  
金運アップの為、黄色を使うと良いらしいので
糸だけ黄色で注文、カード類も沢山入るので重宝しそうです。


今から、アドバンス講習でビーチに行ってきま~す


(^ム^)ネ



沖縄ダイビング・ケラマ(ロマンを求めたけど・・・) 10/22

2012-10-22 17:22:43 | Weblog

ポイント 黒島北・カメキチ・ウチザン礁
気温28℃ 水温25.5℃ 透明度25・20・20m


1本目、キンギョハナダイ・イソマグロ・カスミチョウチョウオ・ハナゴイ
キビナゴ・ウメイロモドキ・タカサゴ・クマザサハナムロ・カノコイセエビ
シモフリタナバタウオ






2本目、ノコギリダイ・アカヒメジ・アオウミガメ・ハマフエフキ・ロクセンスズメダイ










3本目、また、懲りずにロマンを求めましたが.....
ノコギリダイ・ウミウサギ貝
・バラフエダイ・ホワイトチップ
タカサゴ・クマザサハナムロ・アカヒメジ・ミナミイスズミ・キンギョハナダイ








夜は、割烹”喜作”に行ってきます.....



(^ム^)ネ




沖縄ダイビング・渡名喜島(カスミの絨毯・・・) 10/21

2012-10-21 17:44:52 | Weblog

 気温27℃ 水温26℃ 透明度30・25・25m
ポイント 五六ノ崎・ナカルマ・島尻崎ホール


”今回”の台風後、初の渡名喜島に遠征してきましたっ


1本目、カスミチョウチョウオ・キンギョハナダイ・アカネハナゴイ
ハナゴイ・ウメイロモドキ・カスミアジ・アカボシハナゴイ
タカサゴ・クマザサハナムロ・夜光貝










何故か、ココの一角だけゴチャッとカスミチョウチョウオが.....
こんな配色の絨毯だったら、目がチカチカしそうダッ





2本目、アオウミガメ・コバンザメ・イソマグロ・テングハギモドキ











3本目、光と陰のコントラストを堪能しました。
コンペイトウウミウシ・カノコイセエビ・サザナミヤッコ・リュウキュウハタンポ
アカマツカサ・ゼブラハゼ・カスミチョウチョウオ・キンギョハナダイ









長靴岩のツマ先に、チョコンと.....






タテ穴を抜けると.....


こんな、ダイナミックな根の上に.....




夜は、ありすに.....

明日は、ケラマに行ってきま~す


(^ム^)ネ

 




嵐の中のター滝.....!

2012-10-18 10:46:03 | Weblog

さんざん、長く停滞していて結局は本島に向かって
きた台風21号.....


今年は、来過ぎでしょ~ もう勘弁してほしいゾッ


昨日、海は中止にしてター滝に向かいましたっ


まだ、この時は小雨でした。
川の水が増水していたら中止にするつもりでしたが.....
いつもより水量が少ないくらいでしたのでウェットスーツを着込み、いざ



スコールが降ったり止んだり、そんな中でも この笑顔に救われました。


転んでも、笑顔・・・


もちろんっ 平日のこの天候なので
他のグループはいなく、貸し切り状態でした。



ターザンロープがあるので、まず自分が
預けていたカメラで撮られているとは知りませんでしたが


太陽がまったく、出ていなかったので虹は見れませんでしたが
滝壺で打たれて、修行は出来ました。




大きなクワズイモが台風で抜け落ちていたので.....


トトロの世界へ







もう、既に全身ズブ濡れなので
傘の役目を果たしたのか微妙ですが.....



倒木の下をくぐり、戻ってきました。
お疲れさまでした。



土砂降りになってきたので

車窓見学で、古宇利大橋とわるみ大橋を渡り


ランチは、紀乃川食堂へ





ここの名物”ジーマミ豆腐”を


定食の画像を撮り忘れました・・・


本日からの週間予報は、.....続き


週末の海は、大丈夫だけど
水温どれだけ下がっているのかがコワいっ


(^ム^)ネ


沖縄ダイビング・北部(にらめっこ・・・) 10/11

2012-10-11 18:21:55 | Weblog

時々 気温27℃ 水温25.5℃ 透明度18・25m
ポイント 瀬底島(ラビリンス)・崎本部(ゴリラチョップ沖合)


何だか、台風21号の動きが怪しくなってきましたネッ・・・


1本目、ノコギリダイ・アマミスズメダイ・カクレクマノミ・ホワイトチップ
コバンザメ・カノコイセエビ・リュウキュウハタンポ・アカマツカサ・ハナゴイ
アカヒメジ














にらめっこしましょ...逃げたら負けよっ!

2.5m程あったデカイこの子.....正面に回っても全く逃げる様子がない
しばし、にらめっこを 動いた時は、この大きさなのでビビりましたっ


2本目、ミツボシクロスズメダイ・ウメイロモドキ・キンギョハナダイ
サラサエビ・アカシマシラヒゲエビ・ドクウツボ・ガーデンイール・ヨメヒメジ








ランチは、今月に入ってから2回目の”夢の舎”へ





久々に、お決まりのコースに.....








台風の速度が遅くて、ぐずついた天気が続いています。

週末、危ういなぁ~


これから、”栄喜”に行ってきます。


(^ム^)ネ



沖縄ダイビング・恩納村(ギリギリセーフ!・・・) 10/10

2012-10-10 19:53:06 | Weblog

時々 気温28℃ 水温25.5℃ 透明度ALL18m
ポイント 山田ポイント×2


到着ダイブのゲストを迎える前に・・・

数日前に、開催された那覇まつりの大綱引きでゲットした
綱の編み込み作業をしました。






握力を奪われ、手の平は荒れ荒れになりましたが

コレを玄関先に飾れば

この一年、無病息災・商売繁盛・幸福招来・恋愛成就.....

なるのであれば、手荒れくらい大した事ないカナッ

飾る前に、万座の船長から電話が・・・

台風の影響で、ボートは欠航に

恩納村の船長に電話したら、出すよっ と


1本目、水面は大荒れでギリギリセーフでしたっ
ヨスジフエダイ・ロクセンスズメダイ・トウアカクマノミ・カクレクマノミ
セジロクマノミ・ハマクマノミ・クマノミ・イソマグロ・バラフエダイ
モンツキアカヒメジ・オツヒメエビ・キリンミノカサゴ







2本目、コース取りを変えて滅多に行かないコースへ
アオウミガメ・コバンザメ・ハナビラクマノミ・イソマグロ・セジロクマノミ
ヨスジフエダイ・デバスズメダイ・カクレクマノミ


ここのポイントで初めて見たかもっ











明日は、波が上がるらしいけど・・・

北部に遠征してきますっ



(^ム^)ネ


沖縄ダイビング・北部(夜も遠征に!・・・) 10/8

2012-10-09 09:15:04 | Weblog

 ポイント 水納島(学校前)・瀬底島(ラビリンス)
気温28℃ 水温25.5℃ 透明度30・20m


天気は良いのが幸いですが、台風の影響で海は荒れています・・・


1本目、透明度は良かったなぁ~









2本目、


皆に囲まれて、右往左往していました・・・ごめんネッ









縦、一直線に・・・



ランチは秘境”夢の舎”で沖縄ソバと、ご主人秘蔵の45年物の古酒をサービス
でタンマリ頂きました。

当然、帰りの車では爆睡状態に・・・


夜は、宜野湾まで遠征を・・・





総勢7名で、スパークリング2本・白&赤ワイン2本づつ・・・
美味しゅうございました。

帰りは、運転代行でしたので自分がコックリと・・・



(^ム^)ネ


沖縄ダイビング・ケラマ(も~すぐハロウィンだから・・・) 10/7

2012-10-08 06:24:54 | Weblog

 ポイント 紺瀬・下曽根・運瀬
気温28℃ 水温26℃ 透明度35・30・25m


連日・連夜の打ち上げで、昨日のブログを更新中です


下にある熱低が台風に・・・

その影響で帰りのボートは大シケとなり
船酔い続出・・・ Aさんは、かなりの重症に


1本目、マダラトビエイ・アカヒメジ・タカサゴ・クマザサハナムロ・ウメイロモドキ
アカマツカサ・キビナゴ・ミジュン





も~すぐ、ハロウィンだから・・・プチ仮装を


2本目、クマザサハナムロ・タカサゴ・ウメイロモドキ・イソマグロ
コクテンカタギ・カスミチョウチョウオ・キンギョハナダイ・ナンヨウハギ









3本目、ムレハタタテダイ・キンメモドキ・イソマグロ・ロウニンアジ
バラフエダイ・ギンガメアジ・カスミチョウチョウオ・コクテンカタギ
キンギョハナダイ・バラフエダイ・クマザサハナムロ・タカサゴ








夜は、肴屋”あうん”へ


明日は、北部に・・・



(^ム^)ネ


沖縄ダイビング・ケラマ(マンタ狙いも・・・) 10/6

2012-10-06 18:42:51 | Weblog

 ポイント 黒島西・黒島南立標・ウチザン礁
気温28℃ 水温25.5℃ 透明度25・20・25m


今朝、送迎時間の25分前に起きてビックリ

時間通りに迎えて港に降ろしてからショップに戻り
急いで準備して何とか間に合いましたっ


原因は、数日前に衝動買いした時計のせいだったのですが・・・

天気は良いけれど・・・また発生した熱低の影響で波やや高しっ

明日には、またまた台風に変わりそう


昨日、マンタが出ているらしく ポイントを
マンタ・トライアングルで狙いを・・・


1本目、水温が急激に下がっていて
ハナゴイ・タカサゴ・クマザサハナムロ・ウメイロモドキ・アマミスズメダイ







2本目、ウメイロモドキ・キンギョハナダイ・カスミチョウチョウオ・ハナゴイ
ナポレオン・カスミアジ・カノコイセエビ・オオカイカムリ・ノコギリガニ
リュウキュウハタンポ・バラフエダイ














3本目、ロウニンアジ・テングハギモドキ・ホワイトチップ
ノコギリダイ・アカヒメジ・ミナミイスズミ・バラフエダイ
キンギョハナダイ・ホシカイワリ・ムスジコショウダイ










惨敗でした・・・



明日は、渡名喜遠征の予定でしたが今日よりも
波が上がる予定なので、中止となりケラマに行ってきま~す。


夜は、あじとへ 



(^ム^)ネ