空飛ぶ自由人・2

旅・映画・本 その他、人生を楽しくするもの、沢山

小説『ファラオの密室』

2024年05月24日 23時00分00秒 | 書籍関係

[書籍紹介]



紀元前1300年代後半の古代エジプトが舞台
当然、日本人は一人も出て来ない。
大変ユニークなミステリーが誕生した。

亡くなったアクエンアテン王の墓所を建設中に、
石が崩落する事故が起こり、
神官のセティが死亡する。
下半身岩につぶされたセティの胸にはナイフが刺さっており、
殺人事件の疑いがある。

で、セティは、当時のエジプトの死生観のとおり、
冥界に行き、
真実を司る神・マアトの審判を受ける。
審判には死者の心臓が必要で、
ダチョウの羽根と天秤秤にかけられ、
心臓が羽根より重い場合は、
死者に永遠の死が待っている。

しかし、セティの心臓には欠損があるという。
欠損部分はまだ現世に残っている。
そこで、現世に戻って
心臓の欠損部分を取り戻して来るよう命令される。

セティは生き返り、自分の心臓を探す。
期限は3日。
成功しなければ、セティは現世にも冥界にも留まれず、
永遠にさまよう存在になってしまう。

という、ファンタジーとミステリーの融合
これは、新機軸
なにしろ、殺人の被害者が
自分への殺人の謎を解明するというのだから。

謎は、セティの死の真相。
そして、心臓の欠損部分の取返し。
更に、もう一つの謎が加わる。
というのは、前王アクエンアテンのミイラが
葬送の儀式を前に王墓の中から消え失せ、
神殿で発見されたというのだ。
密室状態であるピラミッドの玄室から
ミイラを運び出すことは不可能。
では、王のミイラはどうやって移動したのか。

この謎を解明するため、
セティは親友のタレクに会う。
タレクは、セティの死体のミイラ化をし、
アクエンアテン王の遺体も扱う
熟練のミイラ職人だ。

こうした話に、
異国でさらわれ、奴隷になった少女・カリの話や、
先王のとむらいの儀式を失敗した神官たちが、
市民によって虐殺される話などがからむ。
先王が主導したアテン神と昔の宗教との確執も描かれる。
現在の王として、トゥトアンクアテンという名の
後のツタンカーメンも登場する。

という、よほどエジプトに興味を持っている人以外は、
日本人にはなじみのない題材の中で進行する話。

そこが選考委員たちの知的好奇心を刺激したらしく、
第22回「このミステリーがすごい!」大賞を見事受賞。
賞金は1200万円。

謎解きは平凡だし、
先王のミイラ移動のトリックも無理があるし、
ミステリーとしては上等とは言えないが、
題材の斬新さに選考委員の目がくらんだとみえる。

選考委員の主な評価は、↓のとおり。

大森望(翻飲家、書評家)
死者が甦る世界でなければ書けない
魅惑的な謎に正面から挑んでいる。
これだけ野心的な設定を用意して、
壮大な物語をきちんと着地させた点を高く評価。
このミステリーはたしかにすごい。

香山二三郎(コラムニスト)
現世に蘇ったミイラが何の違和感もなく受け入れられるあたり、
落語にも似たとぼけた味わいがあり、
思わず吹き出しそうになった。
奇想天外な謎作りといい
友情溢れる人間関係劇といい大賞の価値あり。

瀧井朝世(ライター)
探偵役がミイラ、タイムリミット有り、
不可能犯罪のほか謎がちりばめられ、
読ませるポイントが随所に用意されている。
古代エジプトに興味をもてない方々もぜひ読んでほしい。

選考委員に本職の推理小説家がいないのがミソ。
3300年前のエジプトが舞台なのに、
選考委員にエジプト史に造詣の深い人もいない。

なお、作品中、あまり詳しくは触れられていないが、
アクエンアテンという王は、
エジプト史の中で特別な存在
古代エジプト第18王朝の王で、
在位は紀元前1353年? から1336年? 。
この王がエジプト史でどう特別な位置を占めるかというと、
大胆な宗教改革を行った人物だからだ。
それまでの多神教を否定し、
一神教を樹立
テーベから
「アテンの地平線」の意味を持つアケトアテン
(現在のテル=エル=アマルナ)への遷都を行った。
自分の名前もアメンホテプ4世から、
アクエンアテン(アテンに愛される者の意)に改名。
↓ご覧のような馬面で、


他のファラオの像↓とは一線を隔する。


その身体的特徴から、
遺伝病のマルファン症候群ではないかという説もある。

宗教改革の原因は、
強大な権力を有したアメン神官団に対抗するためだったらしい。

それまでの多神教から、
世界初の一神教を樹立、
その正体は太陽神で、
↓のように、太陽から降り注ぐ恩恵を人々が受けているという。



そして、「アマルナ時代」と呼ばれる、独特な文化を形成した。



しかし、旧宗教の神像を破壊する等して迫害し、
アテン神に傾倒するあまり、国民の支持を失い、
トゥトアンクアテンの代になると、
新しいアテン神信仰から、昔のアメン神への信仰復興が行われた。
トゥトアンクアテン(アテンの生きる似姿の意)は
トゥトアンクアメン(Tut ankh Amun)に改名。
つまり、ツタンカーメン(Tuthankhamen)である。

なお、この小説の中で、
王墓としてピラミッドが出て来るが、
クフ王等三大ピラミッドの時代は1200年も前で、
この時代には、王墓にピラミッドは建設されていなかった。

また、ナイル川の洪水を雨のためとしているが、
原因は上流が雨季で多量の降雨量があったためとされている。

数年前、フランスで
モーセの民は、
エジプトのアマルマに住んだ人々のことで、
宗教的迫害を受けた民が
そこを出て、今のエルサレムあたりに移り住んだ、
というユダヤ人エジプト起源説が出版されて、
ベストセラーになったことがある。
フロイトも同じようなことを言っている。



ユダヤ教は、一神教の宗教。
その後継であるキリスト教
アクエンアテンが行った宗教改革の一神教の教理が
よく似ているので、
傾聴に価いする面白い説かもしれない。


映画『胸騒ぎ』

2024年05月23日 23時00分00秒 | 映画関係

[映画紹介]

イタリアでの休暇中、あるデンマーク人夫婦が、
オランダ人夫婦と出会い、意気投合する。
どちらも夫婦と子供一人の3人家族ということで、うまが合う。
後日、オランダ人夫婦からの
“お元気ですか?  我が家に遊びにきませんか?”
という自宅への招待状を受け取ったデンマーク人夫婦は、
週末、娘と共に、車で、人里離れた彼らの家を訪れる。


しかし、会話や行動で、些細な違和感が生まれ、
オランダ人夫婦のおもてなしに居心地の悪さを覚える。
息子は舌がなく、言葉を話せないし、
医師と言っていたオランダ人が、実は働いていないことも分かる。
危機感が高まって、
一旦は挨拶もせずに帰国の途につくが、
娘が大切にしていた兎のぬいぐるみを忘れたことから、引き返し、
週末が終わるまでの辛抱だと自分たちに言い聞かせる。
オランダ人夫婦も態度を改め、
友情が芽生えたかに見えたが、
深夜、あることを見た夫が家族と共に自動車で逃げ出す。
ところが、ガソリンがゼロに近く、
やがて止まってしまう・・・

冒頭のイタリア旅行以外は、
ほぼ二つの家族だけの6人芝居
ささやかな違和感が広がり、
それが徐々に大きくなり、加速度的に高まって、
恐怖に至るまでの
心理スリラー
最近、北欧のサスペンスは良作が多い。

第38回サンダンス映画祭で上映されるや
衝撃的な展開と不穏な作風が話題になり、
各国の映画祭を席巻。

メガホンをとったのは、
デンマークのクリスチャン・タフドルップ監督。(脚本も) 
休暇を過ごした旅行先で出会った家族の家を6カ月後に訪れ、
気まずい思いと我慢を強いられる羽目になった実体験から
本作の着想を得たという。

共通語である英語では無難な会話をするのに、
それぞれの言語では本音が出る。
英語とデンマーク語は字幕が出るが、
オランダ語は字幕が出ない。
何を言われているか分からない不安。
この配慮は日本輸入会社の配慮か? 
それとも、監督の指示? 

じわじわと恐怖が高まる経過が秀逸。
最後になって、オランダ人夫婦の意図がはっきりするのだが、
後味の悪さは天下一品
映画を観ていやな気持ちになりたくない人は避けた方が無難。

オランダ人夫婦を演じた俳優は、
実生活でもパートナーだという。

後味は悪いが、
映画的には成功しているので、
5 段階評価の「4」

アメリカで、ジェームズ・マカヴォイ主演で
リメイクが決まっているという。
アメリカだから、結末を変えるか? 

ヒューマトラストシネマ有楽町他で上映中。

 

 


旅から戻りました

2024年05月22日 23時00分00秒 | 旅行

本日夜、無事戻りました。

高松でうどんを食べ、

直島で美術館を巡り、

今治に移動して、

窓外に橋の見える宿泊所に泊まり、

電動アシスト自転車をレンタルし、

5つの橋を渡り、

80キロほどの道を

6つの島を巡り、

尾道から岡山に移動し、

岡山空港から東京に戻る2泊3日。

詳しくは、後日のブログにご期待下さい。

 


旅に出ます

2024年05月20日 20時00分00秒 | 旅行

旅に出ます。
飛行機にも乗ります。

2019年末、
コロナ騒動の直前、ロスに娘と
ロサンゼルスで
「スター・ウォーズ」の新エリアを観に行って以来。
つまり、4年半、飛行機に乗っていない
旅行も名古屋、日光、仙台と
電車で行けるところばかり。
「空飛ぶ自由人」のタイトルが泣く

今回の旅行は海外ではなく、国内
なにしろ、海外旅行は超高いですからね。
後はコーカサス三国とイスラエルくらいしか
行きたいところがない。
どちらも今、危険度が高くて行けない。

今回の旅。
まず、飛行機で高松に飛び、


讃岐うどん、骨付鳥などを食べた翌日、
瀬戸内海の美術の島・直島


一日美術館巡りをした後、
予讃線に乗って、今治に移動。


翌日、自転車を借りて、
しまなみ海道を今治から尾道まで走破。


そして、岡山に移動して、


飛行機で帰京。

という、二泊三日の一人旅

報告は、後日。

 


ドラマとエッセイ『すべて忘れてしまうから』

2024年05月18日 23時00分00秒 | 映画関係+書籍関係

[ドラマ紹介]

Bar 「灯台」に入り浸っている作家の“M”。
ハロウィンの晩に、5年付き合った恋人の“F”が
「灯台」に、キャットウーマンの扮装で現れ、
ドアを開けるなり入らずに去って、行方をくらませてしまう。
Mは、その行方を探すが、
どこにいるかは分からない。
年賀状を受け取りに部屋に行ってもらいたい、
など、要望をしてくるから、
どうやら生きてはいるらしい。
Fの姉という女が現れ、
Fは祖母の遺産を一人で相続したが、
私にも権利があるはずだから、
とりあえず恋人のMにリフォームの費用を負担してくれと言われ、
むざむざ金を渡してしまう・・・

というMの日常を描く。
舞台は主にBar 「灯台」と
喫茶「マーメイド」。
そこの常連たちとの何ともない日常。
ゆるーい、ゆるーい話が10話に渡って展開する。
主演の阿部寛のとぼけた味で、なかなか見せる。
ところどころ、人生の機微を伺わせて、味わいもある。

やがて、Fの相続を巡る真相が明らかになり、
二人はお別れの能登旅行をする。

Fを演ずるのは尾野真千子
Bar 「灯台」のオーナーにChara
「灯台」で働く料理人に宮藤官九郎
喫茶「マーメイド」のオーナーに見栄晴
Fの姉に酒井美紀
謎の美女に大島優子
Fの祖母に草笛光子など
出演者は豪華。

毎回、「灯台」でのライブが終わりについているが、
どれもこれも音楽性のかけらもない曲で、
石原慎太郎が「へたくそな日記のような歌」と言ったとおりのもの。
いつからこんな音楽がもてはやされるようになってしまったのだろうか。

2022年9月からディズニープラスで配信し、
2023年10月からテレビ東京他で放送もされた。
全編16ミリフィルムで撮影されている。

一話30分程度で、全10話計5時間20分


原作にあたってみた。

 [書籍紹介]

原作を書いたのは、
燃え殻」という、変わった名前の作家。
「週刊SPA」に連載したエッセイをドラマ化したものだという。
燃え殻は、元々テレビ美術制作会社の社員。
WEBで配信された初の小説がSNS上で大きな話題となり、
「ボクたちはみんな大人になれなかった」がベストセラーに。

原作を読んでみると、
ドラマは全くオリジナルのストーリーだったと分かる。

「ちょっとトイレに行ってきますね」
と行って帰って来なかった人の話、
浅草の演芸場で手品師に舞台に上がらされ、
舞台2人、客席1人という状況がで来たな話、
亡くなったプロデューサーとAD時代に出会った思い出話、
テレビ制作のブラックな現場の話、
昔の同級生に誘われてエロを期待して行ったが、
実はマルチ商法の勧誘だった話。
SNSで、「あなたの関節を全部折ります」と宣告されて、
サイン会でおびえる話、
ビジネスホテルで古いTシャツを捨てたら、
次の時、清掃員の老人が着ていた話、
北の旅は「駆け落ち」、南の旅は「バカンス」と呼ぶ人の話、
などなどが脈絡なく取り合出られている程度。
Bar 「灯台」も喫茶「マーメイド」も、
かけらも出て来ない

脚色は岨手由貴子・沖田修一・大江崇允ら。
別物だが、原作のテイストはよく取り込んでいる。

祖父に「鼻を上にあげてみろ」と言われて、
そうしたら、「その体勢、疲れるだろ?」と言われ、
続いて、
「いいか、偉そうにするなよ、疲れるからな」と言われた。

「逃げていいんだよ」というSNS上の呪文。
本当に逃げていいと思う。
逃げても世の中はすべて平常運転だ。
よく芸能人のお悔みで、
「二度とあのような才能を持った人は出てこないだろう」
と涙するシーンが流れるが、
二度と同じような人が出てこなくても、
世の中が困っている様子を見たことがない。
この世界は誰が抜けても大丈夫だ。
だから潰れるまで個人が我慢する必要なんてない。
心が壊れてしまう前に、人は逃げていい。

片意地張って生きても何にもない。
ゆるくゆるく生きた方が気楽、
という一貫した音色が通奏低音のように流れている一篇。

ラストの一行は、これ↓
良いことも悪いことも、
そのうち僕たちは
すべて忘れてしまうのだから。