goo blog サービス終了のお知らせ 

空飛ぶ自由人・2

旅・映画・本 その他、人生を楽しくするもの、沢山

小説『照子と瑠衣』

2024年10月26日 23時00分00秒 | 書籍関係

[書籍紹介]

直木賞作家・井上荒野による
ともに70歳の女性2人の愛と友情を描いたシスターフッド小説

専業主婦の照子は横暴な夫に愛想をつかし、
シャンソン歌手の瑠衣は
老人マンションの陰湿な人間関係に嫌気が差し、
照子の運転するBMWで逃避行を果たす。
「まだまだこれから、なんだってできるわよ、あたしたち」。
到達したのは、長野のとある別荘地。
そこで一軒の別荘の鍵を破壊して無断で住居に。
照子は町内の喫茶店で占いを始め、
瑠衣はレストランで歌を歌い始める。
本物の別荘の持ち主が現れることを恐れつつ、
地元に定着していくが、
実は照子にはある目論みがあって・・・

親友同士の女性二人が
車で逃避行をする、
となれば、
往年の名作映画「テルマ&ルイーズ」を思い出すが、
主人公の名前が照子と瑠衣となれば、
この映画を意識したことは明らか。
作者によれば、
最初は「ワルナスビとワルボックリ」(植物の名前)という題名で、
「テルマ&ルイーズ」は後から出てきたものだという。
ただ、「テルマ&ルイーズ」のオマージュということは知らせたいと思って、
「照子と瑠衣」にした。

「テルマ&ルイーズ」・・・
1991年の映画。
「1990年代の女性版アメリカン・ニューシネマ」
と評されたロードムービー。
監督はリドリー・スコット。
ジーナ・デイビスがテルマ、スーザン・サランドンがルイーズを演じ、


キャリア初期のブラッド・ピットも脇役で出演し、注目された。


アカデミー賞では、監督賞、主演女優賞(サランドン/デイヴィス共に)、
撮影賞、編集賞、脚本賞の延べ6部門でノミネートされ、
脚本賞(カーリー・クーリ)がを受賞した。
スコット監督自身の監修により製作された4Kレストア版で
今年リバイバル公開された。

まあ、70歳の老女の話だし、
ここは日本なので、
映画のようなレイプや殺人事件や銀行強盗は起こらない。
犯罪と言えば、別荘の不法侵入くらい。
あとは、ごく平和的に話は進む。
ラストも映画のような結末にはならない。
ただ、主人公が70歳というのがミソで、
それまでの人生を捨てて、
新たな人生に歩み始めるのが現代的。
趣味が合ってるわけでもないし、
性格も違う2人なのに、
なぜかウマが合う。
中学時代の同級生で、
卒業以来初めてのクラス会で再会して親しくなった仲。

作者は言う。

「私、自分が老人に近づいてきたのもあると思うんだけど。
 老人だからっていろんな欲望が
 なくなるってことはないと思うんですよね。
 もちろんできなくなることが増えてくるんだけど、
 だからって心の中まで老人にふさわしくっていうか、
 みんなが思っている「老人」にふさわしく
 枯れていく必要はないんじゃないかって思っていて。
 死ぬ時まではやりたいようにしていきたいっていうのが
 あるんですよね」

作者は今、63歳。
なお、父は作家の井上光晴

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。