地上を旅する教会

私たちのすることは大海のたった一滴の水にすぎないかもしれません。
でもその一滴の水があつまって大海となるのです。

愛の欠乏【オバマ大統領、法王と会談―格差是正など追い風になるか】

2014-03-31 23:09:07 | 今日の御言葉



あなたがたの光を人々の前に輝かしなさい。
人々が、
あなたがたの立派な行いを見て、
あなたがたの天の父を
あがめるようになるためである。

マタイによる福音書/ 05章 16節

新約聖書 新共同訳


先進国にも、一つの貧しさがあります。
それは、お互い同士、
心を許していない貧しさ、精神的貧困、淋しさ、
愛の欠乏からくる貧しさと言っていいでしょう。

愛の欠乏こそ、
今日の世界における最悪の病です。


(私が思うのに、この世で一番大きな苦しみは
一人ぼっちで、誰からも必要とされず、
愛されていない人々の苦しみです。)

マザーテレサ『愛と祈りの言葉』より



▲欧州訪問中のオバマ米大統領は27日、
バチカンでローマ法王フランシスコと
会談した。
オバマ大統領は自ら、
ローマ法王フランシスコの
「熱烈なファン」と称している。



★オバマ大統領、法王と会談―格差是正など追い風になるか

ウォールストリートジャーナル日本版2014年 3月 28日 10:29 JST


By CAROL E. LEE AND LIAM MOLONEY
 

【バチカン市】オバマ米大統領は27日、バチカンで、フランシスコ・ローマ法王と初めて会談した。会談は象徴的なもので、見解を異にする社会問題などは避けて、意見が一致している経済格差に焦点が当てられた。


President Obama and Pope Francis met for the first time at the Vatican on Thursday. Photo: EPA

 ホワイトハウスは、人気の高い法王との会談がオバマ大統領の経済政策への関心を高める一助になると非常に期待をかけていた。両者間には、同性婚や中絶、避妊といった問題での見解の相違がある。

 会談後にオバマ大統領は、法王の執務室で52分間にわたって、所得格差や移民制度の見直し、中東などでの国際紛争といった問題について話し合ったが、カトリック教会が反対している中絶への保険適用を定めたオバマケアについてはほとんど触れなかったと述べた。



 大統領はその後、レンツィ・イタリア首相との共同記者会見で、「われわれの会談を貫いていたのは、お互いの外見や言葉、哲学が異なっても、相手の立場に立ち、相手を思いやれる能力が政治においても日常生活においても重要だということだ」と述べた。大統領は法王に対して訪米を要請するとともに、米国民は法王を大歓迎するだろうと伝えた。



オバマ米大統領とローマ法王、バチカンで初会談


 オバマ大統領は、カトリック教会が反対している中絶・避妊など難しい問題は、バチカンの国務長官であるピエトロ・パロリン枢機卿と話し合ったと語った。大統領によると、パロリン枢機卿は「オバマケア適用において良心と信仰の自由が厳守されるかどうか」に懸念を表明した。大統領は「私は(雇用主が避妊などの面で従業員に保険を提供することに関しては)ほとんどの宗教組織が完全に免除されていることを説明した」と述べた。

 バチカンは会談後の声明で、法王執務室でのオバマ大統領との会談では、米国民が「信仰の自由の権利、生活の権利、それに良心的反対の権利」を行使できることについて取り上げられたとし、避妊・中絶への教会の反対に不明確な言及をするにとどめた。

 この会談に先立ち、米国の司教らは同問題で厳しい姿勢を示すよう法王に求めていた。法王は教会が主導的にこうした問題を強調しないよう求めてきたが、それにもかかわらず法王は今回、教会の教理をあらためて強く表明した。

 バチカンの声明はまた、両者が人身売買の根絶をめざすことについても話し合ったことを明らかにした。法王はシリア内戦を平和裏に解決することを声高に求めており、近く中東を訪問するという。

 法王は、市場主義的経済政策を厳しく批判するコメントをしていることで、特に米国で一部の反感を招いている。法王は今月、イタリアの新聞とのインタビューでも、「グローバリゼーションが多くの人を貧困から救っているのは事実だが、これは別の多くの人々を死に追いやっている」と述べている。

 大統領のローマ法王との会談は、24日に始まった欧州歴訪の中でも非常に期待されていたものだ。法王の人気は大統領のそれを上回っている。26日発表されたギャラップ調査によれば、米国での大統領の支持率は52%であるのに対して、法王は76%に上った。



 米国の教会は2015年秋にペンシルベニア州フィラデルフィアで開かれる家族に関する世界会議に法王が参加することを期待している。経済問題で大統領と意見を異にするベイナー下院議長(共和)は上下両院合同会議に法王を招待しており、一部では国連で演説するためのニューヨーク訪問も期待されている。



 ただ、バチカンは訪米については何もコメントしていない。通常は訪問の数カ月前に確認されることになる。

 オバマ大統領とフランシスコ法王の前任者であるベネディクト16世との関係は冷たかったため、ホワイトハウスは大統領と初の開発途上世界出身の法王との間により良い関係を構築したい考えだ。26日夜にイタリア入りした大統領は、自分の政策と法王の貧困との闘いのメッセージとの類似点を強調しようとして、経済格差に関する演説で法王の言葉を引用した。

 法王が大統領の経済政策に賛同を示してくれれば、議会の承認を得るのに苦労している大統領にとっては追い風となる。大統領は法王に対して、移民法の修正を通過させられるチャンスはまだあると述べた。大統領は法王政治的ではなくても重要な役割を果たせる可能性があることを示唆し、「政策立案者たちが考える必要のあることと法王が話していることが収れんする可能性がある」と述べた。


(2014年 3月 28日 10:29 JST)


http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304233804579466160834767486.html

【今日の御言葉】

新たなる力【台湾基督長老教会、 サービス貿易協定反対の学生デモを是認する アピール文を発表】

2014-03-28 05:08:29 | 今日の御言葉


しかし主を待ち望む者は
新たなる力を得、

わしのように翼をはって、
のぼることができる。

走っても疲れることなく、
歩いても弱ることはない。

「イザヤ書」 40章31節
旧約聖書 口語訳



大人たちの不倫と性道徳の乱れは、
家庭を破壊し、
子供たちを駄目にしてしまいます。

不倫と乱れた私生活は、
子供たちの心に致命的なダメージを
与えます。

現代社会の人々が
物質的な豊かさほどには幸福を
享受し得ていないのは、
本を正せば
家庭が崩壊しているからです。

家庭を救うためには、まず大人たちが
襟を正してきちんと生きることです。




http://m.youtube.com/watch?v=PjyonDSdHmA
「サービス貿易協定」の解説

台湾の独立は守ることができるのか!
(写真は支持率8%の馬英九総統)


★台湾基督長老教会、
台湾と中国のサービス貿易協定の採択に
反対する学生デモを是認する
アピール文を発表 : 国際


◆クリスチャントゥデイ2014年3月26日

http://www.christiantoday.co.jp/articles/13051/20140326/pct-presbyterian-church-taiwan-students-demonstration.htm


▲サービス貿易協定の採択に反対して台湾の立法院を占拠する
学生たち=19日(写真:Voice of America)


台湾基督長老教会(PCT)は25日に開いた第58回期総会の常議員会で、「中国とのサービス貿易協定の違法採択に反対する学生たちによる公然のデモに関する是認とアピール」を採択し、議長および総幹事名で発表した。同教会のニュースメディアである台湾教会公報社がその全文の英訳をウェブサイトに掲載して伝えた。



台湾では同協定の発効に反対する学生たちが立法院(国会議事堂)に突入して占拠し続けている。台湾の通信社である中央社は25日、「馬総統と国会占拠の学生代表ら 前提なしを条件に対話へ」という見出しで、前提を設けないことを条件に学生側の代表を総統府に招いて対話を行いたいとする馬英九総統の意向を明らかにし、抗議を続ける学生側も前向きな姿勢を示していると伝えた。

アピール文の全文は以下の通り。

台湾基督長老教会(PCT)は自らの良心に基づいて2014年3月18日に立法院を占拠した多くの学生たちによる非暴力行動を是認する。彼らの動機は台湾への愛を表示するとともに政府の透明性の欠如に対して台湾の民主主義を守ることである。台湾ではこの学生運動が象徴的に「黒箱」として知られている。

同時に、PCTは、この島全体からやってきてこの長引く闘争に参加した、数えきれないほどの学生たちや市民団体、政党への支持を是認する。これらの先導的行為は台湾の民主化のための重大な機会をもたらし、台湾の公的諸課題に対する関心を高め、そして台湾の独立と主権を脅かすために経済や商業を利用することを防いだ。



馬英九総統の指示により、立法院の内政委員会(IAC)召集人である与党(国民党)立法委員の張慶忠氏は、討議なしでこの協定がIACの審査を通過し、検討すべく立法院の議場へ送られると発表した。この発表の後、彼はIACを閉会し、立法委員たちをあっと驚かせた。

張氏の行動は法の適正な手続きに対する重大な違反であり、与党とその商業的利益をひいきする措置を強行採決するために多数派の支配を使った常習的な弱い者いじめの戦術を示すものである。台湾国民の不可侵の権利と特権を退けるこれらの行動は、独裁時代を思い出させるものであり、構築に何年もかかった民主化を破壊しようと脅かすものである。

台湾の将来に対するPCTの深い憂慮はその信仰に根差したものである。1977年8月16日、同教会は「人権に関するPCTの声明」を発表し、台湾が新しい独立国とならなければならず、この将来が国民の総意の表明に基づかなければならないと強調した。この立場はまた、「この教会は愛と苦しみを通して希望のしるしとなるよう招かれている」というPCTの信仰告白にも基づいている。PCTの指導者たちや教会員たちの多くは、私たちの国である台湾を守り保つために、これらのデモや活動に参加し、自らの信仰を証している。

私たちの教会は、したがって、

1. 台湾の民主的な支配を尊重して、学生たちが自らの非暴力によって馬英九政権にこの貿易とサービスの協定を廃止するよう要求する公然のデモを続けることを是認する

2. 台湾の民主主義を守り保つ活動に参加するための具体的な行動をとるように、そしてこのデモに参加しているこれら全ての若い学生たちや市民団体および一般市民のために熱心に祈り続けるよう、PCTの全ての指導者たちと教会員たちに訴える。

神に従う人が大いになると民は喜び、神に逆らう人が支配すると民は嘆く。箴言29章2節

PCT第58回総会期議長 許榮豐牧師
PCT総幹事 林芳仲牧師

(クリスチャントゥデイ2014年3月26日)



▲台湾の立法院の周りで開かれている
集会に姿を見せた江宜樺・行政院長
(中央)。

「サービス貿易協定を取り下げろ」との
大合唱が起きた=22日、鵜飼啓撮影


★『台湾の学生側集会に首相、対話は決裂 
台北=鵜飼啓

◆朝日新聞デジタル 2014年3月23日01時11分

http://s.ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11804124738.html


 台湾の立法院(国会)を学生らが占拠して5日目となった22日、江宜樺(チアンイーホア)行政院長(首相)が周辺で行われている集会を訪ねた。江氏は学生側が求めた中台サービス貿易協定の取り下げに応じず、対話は決裂。江氏は改めて記者会見し、学生に議場退去を求めた。

 学生側は対話の条件として協定取り下げなどを求めたが、江氏は「協定は台湾に有益」として拒否。このため、学生側は十数分ほどで話し合いを打ち切り、馬英九(マーインチウ)総統が直接話し合いに応じるよう求めた。占拠は違法との立場から江氏は議場には入らなかった。
 江氏は記者会見で、学生らの熱意を認めつつ、民意を代表する最高機関である立法院の占拠は許されないと強調。議場を占拠して要求受け入れを迫る学生らの手法を厳しく批判した。一方、立法院周辺には学生らを支援しようと連日数万人が集まっている。』

http://www.asahi.com/articles/ASG3Q6DPFG3QUHBI00S.html
(朝日新聞デジタル 2014年3月23日01時11分)


中国犯罪経済被害の実態
http://m.youtube.com/watch?v=YKU2lgT8aJw


【今日の御言葉】

隅の親石【「紙の教会」「紙のカテドラル」建築設計者の坂茂氏、 プリツカー賞を受賞 】

2014-03-27 04:53:27 | 今日の御言葉




それゆえ、主なる神はこう言われる。

わたしは一つの石をシオンに据える。
これは試みを経た石
堅く据えられた礎の、貴い隅の石だ。
信ずる者は慌てることはない。

「イザヤ書」/ 28章 16節
旧約聖書 新共同訳



イエスは言われた。

「聖書にこう書いてあるのを、
まだ読んだことがないのか。

家を建てる者の捨てた石、
これが隅の親石となった。

これは、主がなさったことで、
わたしたちの目には不思議に見える。


「マタイによる福音書」/ 21章 42節
新約聖書 新共同訳




あなたが神様の名を
呼んだ時から、
神様とあなたの間には
親と子の絆が結ばれます。
たった一人で
孤独の道を歩く時も、
大勢の人々の中で
幸せに生きる時も、
すべてが親なる神様と
一緒なのです。



http://blog.zaq.ne.jp/otsuru/article/1740/



★「紙の教会」「紙のカテドラル」建築設計者の坂茂氏、
プリツカー賞を受賞

◆クリスチャントゥデイ 2014年3月26日03時23分

http://www.christiantoday.co.jp/articles/13049/20140326/shigeru-ban-paper-church-paper-cathedral-pritzker.htm



▲プリツカー賞を受賞した坂茂氏
(写真:ハイアット財団提供、坂茂建築設計撮影)


大地震で被災した教会に代えて「紙の教会」「紙のカテドラル」など数多くの優れた建築物を設計したことなどで知られる建築家の坂(ばん)茂氏(56)が、建築のノーベル賞といわれるプリツカー賞を受賞した。同賞を主宰する米国シカゴのハイアット財団が24日(日本時間25日)に発表した。

坂氏は、1995年1月の阪神淡路大震災で焼失したカトリック鷹取教会(現在再建中のカトリックたかとり教会)のために紙の建築によるコミュニティホール「紙の教会」を設計したほか、2011年2月のカンタベリー地震で街の象徴であったニュージーランドのクライストチャーチ大聖堂が深刻な被害を受けたのを受けて仮設の「紙のカテドラル」を設計した。



この賞は、建築した作品が才能と展望・責務という資質を持ち合わせていることを表し、それが建築の才能を通じて人類と建築環境に継続的かつ重大な貢献をもたらした、生存している建築家の栄誉をたたえることを目的としたもので、世界的に展開しているホテル・ハイアットを経営するプリツカー家の故ジェイ・A・プリツカー氏(1922-1999)が妻のシンディとともに設立した。

ハイアット財団は坂氏について、「東京とパリ、ニューヨークに建築事務所を構える坂氏は、建築の分野では類まれである。彼は優雅で革新的な作品を個人客のために設計し、同じ発明的で工夫に富んだ設計法を自らの膨大な人道活動に用いている。20年にわたって坂氏は世界中の自然災害や人災の現場へ旅をし、地元の市民やボランティア、学生とともに働き、簡素で威厳があり低費用で回収可能な避難所や地域社会の建築物を被災者たちのために設計し建造した」と述べている。



プリツカー賞の審査委員長を務めた英国のピーター・パルンボ卿は、「坂茂氏は自然の力であり、それは自然災害によって滅ぼされた地域でホームレスや財産を失った人たちのための彼の自発的な働きに照らせば全く適切だ。しかし彼は建築のパンテオンに対する資格のチェック項目をいくつも満たしている。ほんのいくつかを挙げるならば、最新鋭の素材と技術をとりわけ強調した彼の主題についての深い知識、全般的な好奇心と責任感、終わりなき革新、狂いのない目、鋭い感受性などだ」と述べた。

「紙の教会」は2005年に取り壊されたが、1999年に台湾中部で発生した台湾大地震の被災地埔里へと2006年に移築され、「紙教堂」として人々に親しまれているという。


http://www.sunmoonlake.gov.tw/Japanese/SceneryView.aspx?KeyID=cab99a32-36cf-47fb-9a03-a340a388087c

この「紙の教会」を基にして造られた「紙のカテドラル」は、坂氏によると、「現地で調達可能な紙管とコンテナーを用いて三角形の断面を形成する。オリジナルの大聖堂の平面と立面のジオメトリーを受け継ぎ、同じ長さの紙管の角度を徐々に変化させている。700人収容可能で、教会としての機能の他に、多くのイベントやコンサートとしての使用も視野に入れている」という。

なお、授賞式は2014年6月13日にオランダのアムステルダム国立美術館で行われる。

(クリスチャントゥデイ 2014年3月26日03時23分)



http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140325/k10013237121000.html


★被災した教会の解体始まる 石巻市

◆ NHKニュース 2014年3月25日 23時09分




K10032371211_1403260401_1403260410.mp4

現存する木造の教会としては国内で最も古く、東日本大震災で大きな被害を受けた、宮城県石巻市にある教会が移築に向けて、25日から解体工事が始まりました。

石巻市の旧北上川の中州にある「旧石巻ハリストス正教会教会堂」は明治13年に建てられ、現存する木造のキリスト教の教会としては国内で最も古く、市の文化財に指定されています。

建物は、震災の津波で2階まで浸水し、外壁や内装が被害を受けたほか、建物が傾き、倒壊するおそれがあるとして、石巻市は解体したうえで、別の場所に移築して保存する方針です。



25日から建物の解体工事が始まり、業者などが内部の壁を剥がすなどの作業を行いました。

解体作業は来月末の完了を目指して進められますが、石巻市によりますと、今のところ移築場所は決まっていないということです。



被災した建物の保存などのボランティア活動を続け、教会の被害調査を行った新藤典子さんは「浸水域にあった文化財的な価値がある建物で、保存が決まっているものは限られているだけにこの教会は非常に貴重だ。震災を語り継ぐためにこの場所にあったという痕跡を残すべきだと思う」と話していました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140325/k10013237121000.html




【今日の御言葉】

神様の存在【韓国軍艦『独島艦』 唖然の〝ポンコツぶり〟】

2014-03-26 23:59:59 | 今日の御言葉



信仰がなければ、
神様に喜ばれることはできません。 

神様のもとに来ようとする人は
だれでも、

神様の存在と、
熱心に神様を求めれば

必ず報いられることとを、
信じなければなりません。

「ヘブル人への手紙」 11章6節
新約聖書 リビングバイブル




自然はどんなにつまらないものでも、
他のどのようなものとも比べられません。

道端にひっそりと咲いている一輪の草花も、
有名な画家が描いたどんな絵画とも
比較ができません。

どんなに名のある画家が
最高の傑作品として花を描いたとしても、
描かれたその絵画からは
どんなに凝視しても花は咲きません。

香りもしません。また種も結べません。

しかし、ひっそりと咲いている一輪の草花は、
花が咲き、
実を結び、種を残します。

そして、その種を植えれば、
その花よりももっと良い花が
いくらでも出てくるのです。



▲1899年 『大韓地誌』
(大韓帝国の最初の地理の教科書)


大韓帝国の領域は、
北緯33度15分~42度25分。
東経124度30分~130度35分。

「鬱陵島までが韓国の領土」と記載
(竹島(独島)は東経131度52分のため)
http://seitousikan.blog130.fc2.com/blog-entry-164.html


【大阪から世界を読む】

★韓国軍艦『独島艦』
唖然の〝ポンコツぶり〟…
自称「アジア最大」が
機関砲は味方撃ち、
火災・浸水・漂流で使い物にならず

★産経新聞 2014年3月17日 07:00
【westセレクト】



▲完成当時は韓国の誇りだった「独島艦」。
「軽空母に改装も可能」と
韓国マスコミも大はしゃぎだったが…
(韓国海軍HPより)


 韓国軍備のお粗末ぶりを何度か紹介したが、韓国がアジア最大の軽空母級輸送艦と自称する「独島(ドクト)艦」も救いようのないポンコツ品であることが、現地報道などを通じ次第に明らかになっている。韓国が不法占拠する島根県竹島の韓国名を挑発的に命名したこの軍艦は、レーダーが役に立たず、機関砲を発射すれば甲板上の自軍ヘリに命中するという設計ミスが判明。あげくは平時の海上で浸水や火災を起こして漂流し、長期修理でドッグ入りしてしまった。「パレード艦」「イベント艦」と揶揄され、就役から7年たっても全く戦力にならない“自慢の軍艦”の信じがたい実情を紹介する。

(岡田敏彦)
 

▲その名前に韓国の威信をかけた「独島艦」だが、
火災を起こして漂流するハメに
(韓国海軍HPより)


▼レーダーに「ゴースト」

 独島艦は2007年に完成、就役した強襲揚陸(ようりく)艦。全長約199メートル、全幅約30メートルで排水量1万8000トン。エアクッション艇(ホーバークラフト)2隻や水陸両用装甲車16台(いずれも米国製)などを搭載できる。就役当初は「輸送艦として作られているが、軽航空母艦に改造することができる」(中央日報電子版)などと景気のいい自画自賛が続いたが、そこはやはり韓国産。次々と欠陥が露呈していく。

 まず配備約1年後の08年10月、搭載している最新鋭のレーダーが役に立たないことが判明した。ハンナラ党のキム・ヨンウ議員(当時)が調査結果を明らかにしたもので、レーダーの設置位置が悪く、電波が甲板に反射してモニターにゴースト(虚偽の目標)が発生するという「致命的欠陥」(キム議員)が試験評価の過程で発見された。4度にわたり修正を試みたが、数個のゴーストが表示される欠陥はなおらなかったという。


※「亜細亜小東洋図」(長久保赤水作製『唐土歴代州郡沿革地図』所収:安政4年(1857年):邑南町個人所蔵)


▼単純ミスで自軍を撃破…
でも“被害ゼロ”重ねて驚く理由は「ヘリ無し」


 実戦ではゴーストか、本当の敵戦闘機やミサイルか見分けがつかないことになり、いろんな「目標らしいもの」にとりあえず攻撃せざるを得ないわけだが、それすら不可能なことが3年後に露呈する。

▼機関砲は味方を裏切り「オウンゴール」

 独島艦は敵の戦闘機や対鑑ミサイルを自動的に撃ち落とすレーダー連動の大口径機関砲「ゴールキーパー」(オランダ製)を搭載。西側標準の口径20ミリより威力の高い同30ミリのゴージャスな機関砲なのだが、韓国海軍首脳部はその据え付け位置を根本的に間違っていた。

 11年9月に複数の現地メディアが「致命的な欠陥」(またも!)と報じたところによると、守りの要の「ゴールキーパー」を、諸外国の艦より艦中心に近く、しかも高い位置に設置したため、後部甲板が射界に入るというトンデモ仕様だったことが判明。つまり迎撃スイッチを入れれば、後部甲板に駐機している自軍の搭載ヘリを甲板もろともオートマチックに掃射してしまうのだ。

 「敵の攻撃をことごとく防ぐ」との期待を込めてゴールキーパーと名付けられているのに、韓国にかかれば味方ヘリを蜂の巣にする“オウンゴール仕様”に早変わりだ。

▼搭載ヘリは7年間欠品中

 しかし、本来なら軍担当者の首が飛びそうなこの問題も、結局はたいした騒ぎにならなかった。なぜなら、独島艦にはそもそも搭載するヘリコプターが無いからだ。



▼海上ヘリなのに塩害対策を…
張り子の“独島”火災で漂流する始末


 海上を飛ぶヘリは高度な塩害対策を施さなければならないが、そのことを理解せず、無謀にも国産化に挑戦したあげく失敗したのだ。独島艦本体で5000億ウォン(現在のレートで約470億円)と予算を掛けすぎたことも響き、外国製を導入することもできなかった。ヘリを運用しないなら、広い平甲板などただの飾りである。


※1779年の『改正日本輿地路程』

▼サイズだけは大きいが

 中身が欠品や不良品ばかりの独島艦だが、図体が大きく見栄えだけはするので、観艦式などの行事には主役としてよく登場していた。それで韓国内では「パレード艦」「イベント支援艦」などと揶揄される始末。

 それでも軍の記念日などで韓国軍をPRする「浮かぶ広報室」とも言うべき役割は担ってきたが、そんな些末な活動さえ不可能にする驚愕(きょうがく)の事件が起こった。

 現地の複数の報道によると、昨年9月10日午前10時40分ごろ、軍の記念イベントに参加するため黄海を航行していた「独島艦」の発電室から火災が発生。発電機2基のうち1基が焼け、残る1基も消火の際に水をかぶって故障停止。作業員が修理を試みたが全く復旧できず、独島艦は漂流し始めた。

 航行不能による漂流は漁船などの事故でたま起こるが、不測の事態に備えるのが当然の軍艦では「軍人が全く仕事ができていない」ことの証明だ。これが戦闘中ならまだ分かるが、平和な海での移動中の出来事ときては何をかいわんや。平時に軍艦が「航行不能で漂流」など、普通の国ではありえない。


※1806年に作製された「華夷一覧図」。隠岐諸島の上方に「松シマ」「竹シマ」と記された竹島と鬱陵島が日本領として赤く塗られており、当時から日本領としての認識が広まっていたことが分かる(島根県提供)

▼式典に間に合わず…
“韓流”一点豪華主義で事実上は無力



▼原因は“韓流”

 しかも漂流の根本的な理由がいかにも韓国軍らしい。独島艦は本来、発電機を4基積んでいたが、火災の5カ月前に艦の姿勢を変えるためのバラストタンクの操作を誤り、海水が艦内に流入、2基を浸水で壊していたのだ。普通はこの2基を修理してから出航するものだが、海軍は2基を修理工場に預けたまま。残り2基だけでも「大丈夫だろう」という都合のいい未来予想図を描き、成り行き任せの韓国流運用を行っていたのだ。

 結局は漂流の後、他艦に曳航(えいこう)され“ドナドナ状態”で港に戻った独島艦は、直後の9月15日に行われた仁川上陸作戦記念日式典に欠席。朝鮮戦争で最大の勝ち戦(戦ったのは韓国軍ではなく米軍だが…)の記念日にもかかわらず、ゆるキャラ的なPR艦としての役目も果たせず修理のためドック入りとなった。


※「蝦夷草紙(えぞそうし)全図」(1790年)

▼一点豪華主義のツケ

 修理完了は当初の見込みでは今年4月と伝えられていたが、これを信用できると仮定して修理期間は半年以上。実はここにこそ、韓国海軍と独島艦の最大にして致命的な欠陥がある。

 どこの国でも常識だが、軍艦は同型艦を最低2隻、普通は3~4隻建造する。これは運用上、必須の条件だ。艦艇は数年に一度は定期的に数カ月間ドックに入って整備や修理を行い、内部の機器などを最新のものに換装していく必要がある。

 例えば3隻建造するのは、速度などの性能が等しい同型艦2隻で1戦隊を編成し、残り1隻は修理のためドック入り、というローテーションを組めるからだ。どの海軍も「ドック入りしている間は、その艦は作戦に投入できないのだから無いも同じ」と考え、戦力に穴が開くことのないよう、同型艦を複数建造して運用している。


※ドイツ製(1872年)、フランス製(1902~1904年頃作製)

▼自称「アジア最大」さらに2隻…
金欠1隻は座礁、残る1隻も予算1億円


 独島艦の場合も、当初は同型艦3隻を建造する予定で、2番艦を馬羅島(マラド)艦、3番艦を白リョン島(ぺクリョンド)艦と名前まで決めていたが、予算不足で3番艦は計画廃止。2番艦はようやく昨年12月に予算10億ウォン(約9440万円)が認められたが、今後残る6500億ウォン余りの予算が議会を通過したとして、完成するのは20年以降で、戦力化する20年代後半には独島艦は艦齢約20年となる。

 ちなみに自衛艦の場合、25~30年で退役するから、2番艦ができた頃には独島艦はお役御免も間近という状況。はっきり言って「間に合っていない」のだ。

 軍艦は1隻で運用するモノではない、という基本を理解できず、見得を張って一点豪華主義に走ったツケが発電機の火災などに現れたとみるべきだろう。ヘリは無く、レーダーは信用できず、肝心なときに前に進むかどうかも怪しいままスペアもない独島艦。だが、名前にふさわしい役目はある。


※最上徳内『蝦夷風俗人情之沙汰付図』(1790年)

 竹島を一方的に取り込んだ領海水域を設定した韓国の初代大統領、李承晩は朝鮮戦争時、保導連盟事件で自国民の韓国人を10~20万人も虐殺したうえ、民間人を首都ソウルに残したまま真っ先に敵前逃亡。釜山まで逃げたあげく、ついに日本に逃げるなどと言いだし、マッカーサーに一蹴された人物。歴史は繰り返すというが、次に北朝鮮に本格侵攻された際には、独島艦は韓国大統領一行の祖国脱出程度には使えるのではないだろうか。当然、行き先には日本以外を選ぶべしだが。

http://sankei.jp.msn.com/smp/west/west_affairs/news/140311/waf14031121160017-s.htm
(産経新聞 2014.3.17 07:00)



▲まともな竹島を
描いた地図が存在しない韓国

http://m.youtube.com/watch?v=_w7wHekOQM8&feature=youtu.be



李承晩大統領 (在位 1948 –1960 資料写真)
※12年間独裁政治をやったけど、全く国が
豊かに発展しませんでした。



1952年1月19日「李承晩ライン」の
不法行為を伝える新聞記事。

出典:西日本新聞1952/1/24




【今日の御言葉】

帰る所

2014-03-26 05:20:05 | 今日のみことば
塵は元の大地に帰り、
霊は与え主である神に帰る。

「コヘレトの言葉」 / 12章 7節
新約聖書 新共同訳



人よりも高い位置に上がったとしても、
一瞬の栄華にすぎず、
人よりもたくさんの財物を集めたとしても、
死の門の前では一切合財捨てて行かなければなりません。

お金や名誉や学識、
そのすべてが時と共に流れていってしまい、
歳月が過ぎればすべてなくなってしまいます。

いくら立派で偉大な人だとしても、
命が尽きた瞬間に終わってしまう哀れな命にすぎません。
自分とは何か、自分がなぜ生きなければならないかを、
いくら考えても分からないのが人間です。

したがって、
自分が生まれた動機と目的が自分によるものではないように、
自分が生きるべき目的も、
やはり自分のためではないことを悟らなければなりません。

ですから、人生いかに生きるべきか、
ということに対する答えは簡単です。


愛によって生まれたのですから、
愛の道を求めて生きなければなりません。
父母の果てしない深い愛を受けて生まれた命なので、
生涯その愛を返して生きなければならないのです。


死から命【「持ち家の夢」しぼむ派遣法改正、 市場二極化-住宅ブームに打撃も】

2014-03-25 20:55:04 | 今日の御言葉




わたしたちは、
自分が死から命へと移ったことを知っています。
兄弟を愛しているからです。
愛することのない者は、死にとどまったままです。

「ヨハネの手紙一」/ 03章 14節
新約聖書 新共同訳



両親はお互いに支え合って

完全に一心同体となり
子供に完全な愛を
与えなければなりません。


★「持ち家の夢」しぼむ派遣法改正、
市場二極化-住宅ブームに打撃も

◆Bloomberg 2014年3月24日(月)2時0分配信



  3月24日(ブルームバーグ):横浜市に住む鈴木桃子さん(28)は昨年12月、5年間正社員として勤めたフェリー運航会社を辞めた。現在は別の会社で派遣社員として働きながら、翻訳家を目指す。年収は240万円と4割減。以前は「自分の家を持とうと考えたこともあった」というが、「派遣社員なので難しい」とあきらめかけている。

政府が今国会に提出した労働者派遣法改正案が成立し、来年4月に施行されると、派遣労働者が一段と増加。低金利を背景としたマンションブームの陰で、持ち家取得を断念する若い人が増える可能性がある。

現在は一つの職場で派遣社員の受け入れ期間は最長3年。改正案では3年ごとに入れ替えれば、派遣社員を無期限に雇うことが可能となる。政府は派遣雇用の安定化などが目的としているが、日本弁護士連合会の山岸憲司会長は1月、例外的にしか認められないはずの「派遣労働の固定化につながる」との反対声明を発表した。

改正案はまた、派遣期間が終わった後に人材派遣会社が企業に直接雇用を申し入れることなどを義務付けているのに対し、富士通総研の上席主任研究員・米山秀隆氏は、「実際に正社員への道が開けるのは難しい」と指摘。派遣法改正は住宅市場にも影響を及ぼし、ローンを組んで家を買える正社員と不安定な非正規労働者との間で、「住宅市場の二極化が加速化していく」との見方を明らかにした。



アベノミクス効果で大企業を中心に業績は回復し、一部企業でベースアップが実現。失業率は昨年12月に3.7%と6年ぶりの水準まで低下した。半面、厚生労働省の調査では昨年の非正規社員数は過去最高の約1906万人で、全体に占める割合は36.6%。ドイツ証券の大谷洋司アナリストは20年までに50%まで増えると見込んでおり、「派遣社員の増加は住宅市場に大きな打撃だ」と懸念を示した。

所得格差

国土交通白書によると、家庭を築く世代である30歳代の持ち家比率は08年で39%と、83年の53.3%から大きく低下した。住宅生産団体連合会は30歳代前半の持ち家比率が20年に25%まで落ち込むと予測する。マッコーリーキャピタル証券のシニアアソシエイトアナリストの石野なつみ氏は、所得の減少や晩婚化の進展もあり、「持ち家より賃貸住宅に住む人が今後増える」と話す。


新築マンションの最大の購入層である30-40歳代では、所得格差は拡大している。厚労省の資料では、正社員の平均月給は30-34歳の約27万円から40-44歳で約34万円に増加するのに対し、非正規社員は約19万円でほぼ横ばい。

住宅金融支援機構の住宅ローン「フラット35」の適用金利は1.48%(返済期間20年以下)と過去最低となり、住宅販売の下支え要因。多くの銀行は派遣社員という理由だけで住宅ローン申し込みを拒むことはしていないというが、「非正規雇用者は正社員と比べて借りにくい」と住宅情報のSUUMOは指摘する。

賃貸市場

新築の持ち家取得が難しい人々が増えている中で、住宅業界では賃貸住宅に堅調な需要を見込み、力を入れる企業も出てきた。最大手の大和ハウス工業は中期経営計画(13-15年度)で主力6事業のうち賃貸住宅について、15年度に8000億円の売上高目標を掲げた。これは事業別で最大規模で、戸建て住宅(3850億円)の2倍以上となる。

集合住宅事業推進部・営業統括部の山下正記部長は、晩婚化の傾向もある中で、「単身女性が好むような賃貸住宅を供給しようというのが戦略だ」と話す。積水ハウスは過去3年間で賃貸住宅事業の売上高伸び率が28%に達し、戸建て住宅の14%を上回った。阿部俊則社長は「賃貸住宅はまだまだ増えると思う」という。

富士通総研の米山氏は、大手の住宅メーカーやデベロッパーが中古物件の「リフォーム事業に力を入れている」と述べた。

ハウジングプア

NPO法人ビッグイシュー基金のリポートによると、高度成長期の日本は中間層が拡大し、政府は政策融資や公団住宅建設など持ち家促進策を進めた。一方、90年代のバブル崩壊後は中間層が縮小し続け、住まいに困窮する人たちがますます増える可能性があるとしている。

生活困窮者の自立を支援する都内のNPO法人「もやい」。94年から支援活動をしてきた稲葉剛理事長は、当初は年輩の日雇い労働者が対象だったが、過去の法改正で派遣労働が解禁された影響で「04、05年ごろから20-30歳代の非正規労働者の相談が増え、今は3割を占める」と話す。


稲葉氏は、派遣労働者は「雇用が不安定で、いつでもハウジング・プアに陥る可能性がある」と分析。失職してアパートも借りられず、ネットカフェや脱法ハウス暮らしを強いられる人も多いという。

米山氏は、低家賃の公営住宅や家賃補助など安全網拡充が必要と提言している。東京都住宅供給公社によると、都営住宅の新築は00年以来凍結され、昨年11月の応募倍率は28.5倍に達しているのが実情だ。

記事に関する記者への問い合わせ先:東京 桑子かつ代 ;東京 Kathleen Chu ,kkuwako@bloomberg.net,kchu2@bloomberg.net

記事についてのエディターへの問い合わせ先:Andreea Papuc 持田譲二, 谷合謙三 ,apapuc1@bloomberg.net




▲『虚妄の成果主義』高橋信夫 (写真)

日本型年功制の復活のススメ

【今日の御言葉】



豚に真珠【祭日「マルディグラ」太った客にキャンディーを無料配布、 珍イベントに賛否】

2014-03-23 18:33:02 | 今日の御言葉



聖なるものを犬に与えてはいけません。 
真珠を豚にやってはいけません。 

豚は真珠を踏みつけ、向き直って、
あなたがたに突っかかって来るでしょう。

「マタイによる福音書」 7章6節 JLB
新約聖書 リビングバイブル




★太った客にキャンディーを無料配布、
珍イベントに賛否 米



▲体重136キロ以上の客に無料でキャンディーを配るというイベントに賛否が

CNN.co.jp 2014年3月5日 Wed posted at 09:36 JST

【CNN】 体重300ポンド(約136キロ)以上の来店客には無料でキャンディーを配布します――。米中西部ミズーリ州の菓子店が打ち出したイベントをめぐり、賛否両論が巻き起こった。

イベントは、同州ウェインズビルで菓子店「ルート66キャンディーショップ」を営むチャーリー・ディルさんが、今月4日のキリスト教の祭日「マルディグラ」(フランス語で「太った火曜日」の意味)に合わせて考案した。

この日に文字通り「太った」客が来店したら、ソフトキャンディーの一種「ファッジ」をプレゼントするという内容。交流サイトのフェイスブックでは「歩いて、走って、よたよた歩きで、あるいは電動車いすを走らせてご来店ください」と呼び掛けた。

これに対して一部から「笑いごとではない」との批判が集中。元常連客の女性はCNN系列局とのインタビューで「太りたくなくても太っている人や、肥満で死んでしまう人もいるのに」と、怒りをあらわにした。

店主のディルさん自身も丸々とした体型だ。当日はイベントを聞きつけた「太っちょ仲間」が、150キロも離れた街から車に乗り合わせて来店する予定もあると強調した。

9月の祝日「レーバーデー」(労働者の日)には、「レーバー」に出産や陣痛という意味もあることから、妊婦にキャンディーを配るイベントを考えているという。

(2014.03.05 Wed posted at 09:36 JST)



★「銃が当たる」教会イベントに非難殺到、米国

◆AFPBB News 2014年3月4日



▲イラクの首都バグダッド(Baghdad)中心部の教会前で警備員が持つ自動小銃の銃身(2004年12月25日撮影、資料写真)。(c)AFP=時事/AFPBB News

【AFP=時事】

米ケンタッキー(Kentucky)州のバプテスト派の教会が、賞品として銃が当たるイベントを企画し、非難が巻き起こっている。

同州のローンオーク・ファースト・バプテスト教会(Lone Oak First Baptist Church)は今週6日に、無料ステーキディナーと銃が当たる抽選付きのイベントを予定している。抽選で当たるピストルやライフル、ショットガンなど計25丁はすべて寄付によるものだ。

教会側は「人々をキリストに向け」、銃を保有する権利を認めた「合衆国憲法修正第2条(Second Amendment)」と偉大な野外活動をたたえるイベントだと称している。米「アウトドア・チャンネル(Outdoor Channel)」で人気の狩猟番組の司会を務めていたチャック・アリスター(Chuck McAlister)牧師がゲストだ。

2400の自治教会が会するケンタッキー・バプテスト連盟(Kentucky Baptist Convention)で、アリスター牧師は役員を務めている。連盟はウェブサイトでこのイベントを紹介し「チャックの職務は、神と銃、そして(南部の)男たちのためにある」、過去2年間で3000人の神との出会いを手助けしてきたと、宣伝に一役買っている。

しかし、同州ルイビル(Louisville)の現地紙「クーリエ・ジャーナル(Courier-Journal)」は、このイベントが州の宗教界の怒りを買っていると報じている。

ハイランド・バプテスト教会(Highland Baptist Church)のジョー・フェルプス(Joe Phelps)牧師は3日「イエスについての言葉に人々を誘うために銃が使われるとは、なんという皮肉か。武器をしまいたまえ」と同紙の記事の中で述べ、「イエスが銃を配ったり、乾杯の音頭を取ったり、抽選権を渡している姿を思い浮かべることができるだろうか。確かにイエスはパンを配ったことはある。しかしそれは象徴的行為であって、セールストークではない」と批判した。

ケンタッキー州キリスト教会協議会(Kentucky Council of Churches)元会長のナンシー・ジョー・ケンパー(Nancy Jo Kemper)牧師も「教会は、地域社会の人々に対して武装することを奨励すべきではなく、イエスの教えの通り、隣人を愛することを奨励すべきだ。教会が配布した銃で無実の人が亡くなることなどがあれば、あまりに恐ろしい」と非難している。

しかし、講演する予定のアリスター牧師は、銃の配布は「教会に属していない人々」に手を差し伸べる素晴らしい方法だと反論している。同牧師はクーリエ・ジャーナルに「人々が魅力を感じるものは何か、知らなければならない。ケンタッキーでは猟だ。我々はそうした人々の中に入り、気軽に武器を持つ権利や何かについて語っている」

【翻訳編集】AFPBB News



【今日の御言葉】

わたしの声【イタリアの修道女、一夜にしてスターに】

2014-03-22 19:09:58 | 今日の御言葉


見よ、わたしは戸の外に立って、
たたいている。
だれでもわたしの声を聞いて
戸をあけるなら、

わたしはその中にはいって
彼と食を共にし、
彼もまたわたしと食を
共にするであろう。

「ヨハネの黙示録」 3章20節
新約聖書 口語訳



私たちのすることは
大海のたった一滴の水に
すぎないかもしれません。

でもその一滴の水があつまって
大海となるのです。


マザーテレサ
(マザーテレサ『愛のことば』)


▼クリスティーナ・スクッチャさん

http://youtu.be/88wgovXcezg

★イタリアの修道女、一夜にしてスターに

◆AFPBB 2014年03月22日 09:41
発信地:ローマ/イタリア



【3月22日 AFP】カトリック教会の修道女が、一夜にしてポップスターとなる大センセーションが19日夜、起きた。

 イタリアのオーディション番組「ザ・ボイス(The Voice)」に出演したクリスティーナ・スクッチャ(Christina Scuccia)さん(25)は、黒の修道衣と十字架のネックレスをつけ、アリシア・キーズ(Alicia Keys)の「ノー・ワン(No One)」を歌った。観客からは大きな歓声が起き、審査員4人は信じられないといった表情を見せた。

 ウルスラ会(Ursuline) の修道女のスクッチャさんは、「神から与えられた才能があるからここに来ました。その才能を分かち合えればと思って」と述べた。審査員の1人のラップ歌手、J-Axさんは、「感動して涙が出た」と語った。




 スクッチャさんは、修道院から「外に出て」神の御言葉を広めなさい、と言ったフランシスコ(Francis)法王に触発されて番組に出場することにしたという。

 別の審査員が、法王庁は彼女がオーディション番組に出たことをどう思うだろうかと尋ねると、スクッチャさんは「法王からの電話を待っています!」とジョークで返した。

(c)AFP


http://m.youtube.com/watch?v=TpaQYSd75Ak


【今日の御言葉】

精神【「東洋の奇跡」と呼ばれた発見から149年】

2014-03-20 17:39:02 | 今日の御言葉



彼は答えた。

「『心を尽くし、精神を尽くし、力を尽くし、
思いを尽くして、あなたの神である主を愛しなさい、
また、隣人を自分のように愛しなさい』とあります。」


「ルカによる福音書」/ 10章 27節
新共同訳 新約聖書



★「東洋の奇跡」と呼ばれた発見から149年

◆2014年3月19日13時11分 読売新聞



▲信徒発見を記念して行われたミサ


 浦上(現・長崎市)の隠れキリシタンがフランス人神父に信仰を告白した「信徒発見」から149年を迎えた17日夜、舞台となった長崎市南山手町の大浦天主堂で記念のミサが行われ、信仰を守り続けた人たちに感謝の祈りをささげた。


 約250年間の弾圧に耐えながら、浦上でひそかに信仰が守られ続けていた事実が明らかとなった信徒発見は当時、世界中に伝わり、「東洋の奇跡」と呼ばれたとされる。

 大浦天主堂では毎年3月17日に記念のミサを行っている。カトリック長崎大司教区の高見三明大司教は、「浦上の人たちが命を懸けて起こした行動は最終的には信仰の自由をもたらした。当時と比べて私たちは成長しているのか、自分たちに問いかけないといけない」と述べた。

(2014年3月19日13時11分 読売新聞)



▲リスボンの教会に残っていた、1573年の
日本人同士の結婚の記録(岡助教提供)



★大航海時代、邦人初の海外婚…ポルトガルに記録 

◆読売新聞 2014年1月16日16時51分


 大航海時代の1573年、元奴隷の日本人同士がポルトガルの教会で結婚式を挙げた記録を、東大史料編纂へんさん所の岡美穂子助教(日欧交渉史)の研究グループがリスボンの国立文書館で発見した。

 日本では室町幕府が滅びた戦乱期。別の日本人3人の婚姻記録も見つかり、43年の鉄砲伝来以降、多くの日本人が渡欧していたことが確認されたとともに、一部は、当時栄華を誇った港湾都市で市民として認められていたと推測される。

 初期に渡欧した日本人では、九州のキリシタン大名が82年に少年をローマに派遣した天正遣欧使節が知られる。それに先駆け、53年にフランシスコ・ザビエルに洗礼を受けた初の日本人(洗礼名・ベルナルド)がリスボンに留学したとされる。

 今回発見されたのは、リスボンの教会に残った73年2月5日の記録。共にジャポネス(日本人)の夫ギリェルメ・ブランダオン(洗礼名)と妻ジャシンタ・デ・サ(同)が、神父、証人の立ち会いの下、婚姻を教会に承認された、と記されていた。

 さらに、別の教会の記録では、解放奴隷の日本人男性が86年に奴隷で国籍不明の女性と結婚。自由民と記された日本人男性2人が、それぞれ93年と95年に自由民のポルトガル人女性と結婚していた。

 岡助教によると、当時の奴隷は、年季奉公のように拘束期限が定められ、年季明け、もしくは金銭を支払うことで解放されたとみられる。居住地が変わらなければ、死亡や、子の出生も教会の記録に残るが、全員残っていなかった。転居したか、16世紀末にリスボンで猛威をふるったペストで病死し、記録されず集団埋葬されたとも考えられる。

 スペインやポルトガルは16世紀後半、東南アジアで日本人を含む奴隷貿易を行っており、今回発見の日本人もその一環で欧州に運ばれたとみられるという。ただ、81年にリスボン発インド行きの船に日本人船員がいた別の記録もある。

 ポルトガル人の同国立エヴォラ大のルシオ・デ・ソウザ特別研究員(大航海時代史)は「大航海時代を牽引けんいんしたポルトガルで地元女性と結婚できたのなら、自由民の日本人2人は、奴隷出身ではないかもしれない。別の形でリスボンを訪れ、資産があったなど社会的評価を受けた市民だった可能性もある」としている。

(2014年1月16日16時51分 読売新聞)

【今日の御言葉】

堅く立つこと【 河野談話 慰安婦証言を検証・公開せよ】

2014-03-19 16:03:29 | 今日の御言葉


だから、
わたしの愛し慕っている兄弟たちよ。

わたしの喜びであり冠である
愛する者たちよ。

このように、
主にあって堅く立ちなさい。


「ピリピ人への手紙」 4章1節
新約聖書 口語訳



たとえあなたの心が
憎しみと欺瞞に満ちていても、
その心を持つあなた自身が
悲しんでいることを
神様は知っておられます。
そのこと故に、
神様はあなたを許し
いとおしんでくださっておられるのです。


http://www.shoin.ac.jp/guide/campus/map/index.html
▲〒657-0015 兵庫県神戸市灘区篠原伯母野山町1-2-1 神戸松蔭女子学院大学

◆河野談話 慰安婦証言を検証・公開せよ

★読売新聞 2014年2月22日 社説


【読売新聞 2月22日】河野談話 慰安婦証言を検証・公開せよ

いわゆる従軍慰安婦問題をめぐる河野官房長官談話がどのように作成されたのか。政府はしっかり解明すべきだ。菅官房長官が、衆院予算委員会で、河野談話の作成過程を検証する政府チームの設置を検討する考えを示した。河野談話は、元慰安婦に対する「おわびと反省の気持ち」を表明したもので、1993年に発表された。だが、河野談話の根拠となる元韓国人慰安婦16人の証言に、なんら資料的裏付けがないことは、既に明らかになっている。菅長官は学術的観点からの検討が望ましいとも述べた。歴史学者らが内容をチェックできるよう、機密扱いになっている元慰安婦の証言録は公開すべきだろう。委員会には、93年当時に官房副長官だった石原信雄氏も参考人として出席した。石原氏は、韓国側の強い要請を受け、元慰安婦から聞き取りを行ったと述べたうえ、「証言の裏付け調査を要求できる雰囲気はなかった」と明かした。だが、確たる証拠もなく談話を発表したため、日本軍が強制的に若い女性を慰安婦にしたという形で世界に受け止められている。



河野談話が禍根を残したことは間違いない。例えば、韓国系米国人が中心となって米国のグレンデール市に慰安婦像が設置され、碑文には「20万人以上の女性が性奴隷にされた」と記された。米国各地にそうした運動が広がりつつある。河野談話の中に強制連行を認めたかのような表現があるために、日本側は韓国側の主張に有効な反論を展開できない。委員会で質問に立った日本維新の会の山田宏氏は、談話作成の段階で韓国側と文章をすり合わせたのではないかとただした。石原氏は、直接確認していないが、「すり合わせは当然行ったと推定される」と応じた。談話の核心部分である「官憲等が直接これに加担したこともあった」との表現に、韓国側の意向が働いたとすれば極めて問題だ。韓国政府は、河野談話が発表された後、しばらくは慰安婦問題を提起することはなかったが、近年、蒸し返している。朴槿恵パククネ大統領も、日本政府に対し新たな解決策を求めている。政府は、未来志向の日韓関係を築くために、韓国側に「善意」を示して、河野談話を発表したが、結局は通用しなかったということだ。河野談話の検証作業を急ぎ、誤りを正さねばならない。

(読売新聞 2014年2月22日 社説)


植村隆氏 (写真)
(梁順任・遺族会会長は、
植村氏の義理の母である)

※神戸松蔭女子学院大学 (聖公会) の教授に
今年の4月から就任予定だったが、
全国からの抗議で取消しになった。
(2014.3.7付)


http://www.shoin.ac.jp/news/2014/03/000697.html



◆「日本から補償金」3万人だます 
韓国の団体幹部ら摘発

★ 産経新聞 2011年5月9日 09:43


 【ソウル=黒田勝弘】ソウル市警察当局はこのほど、日本統治時代の戦時動員被害者に対し、日本政府などから補償金を受け取ってやるといって弁護士費用などの名目で会費15億ウォン(約1億2千万円)をだまし取っていた団体幹部など39人を、詐欺の疑いで摘発したと発表した。被害者は3万人に上る。

 摘発されたのは「太平洋戦争犠牲者遺族会」「民間請求権訴訟団」など対日要求や反日集会・デモを展開してきた団体。古くからの活動家で日本でも知られる梁順任・遺族会会長(67)にも容疑が向けられており、対日補償要求運動にブレーキがかかりそうだ。

 発表によると、梁会長らは遺族会や訴訟団など各種団体を組織して会員を募集。その際「動員犠牲者でなくても当時を生きた者なら誰でも補償を受け取れる」などと嘘を言った例もあり、会員を集めると手当を支払っていたという。警察発表では、梁会長らはソウルでの日韓親善サッカーの試合のスタンドに約500人の会員を動員し、日本政府に謝罪と補償を要求する横断幕を掲げる“偽装活動”をしてきたとしている。

(産経新聞 2011年5月9日)


▲2014年3月6日「読売新聞」(写真)
6日発売の「週刊文春」3月13日号広告記事



銀行振込みによる資金提供
http://gahtjp.org/


【今日の御言葉】

隠された被造物【おかげ年、伊勢へ行こう 参拝、神話、景観、そしてグルメ】

2014-03-18 03:41:29 | 今日の御言葉




神の御前では
隠れた被造物は一つもなく、
すべてのものが神の目には裸であり、
さらけ出されているのです。

この神に対して、
わたしたちは自分のことを
申し述べねばなりません。

「ヘブライ人への手紙」/ 4章 13節
新約聖書 新共同訳




あなたは
この世にのぞまれて生まれてきた
たいせつな人。

あなたがなんであり
どこの国の人であろうと

金持ちであろうと
貧乏であろうと
それは問題ではありません。

あなたは
同じ神さまがおつくりになった
同じ神さまのこどもです。

マザーテレサ
(マザーテレサ『愛のことば』より)



★おかげ年、伊勢へ行こう
参拝、神話、景観、そしてグルメ

◆2014年3月7日 産経新聞

http://www.sankei.co.jp/netview/yahoo/kdk/140307.html

  昨年、20年に1度の式年遷宮を迎えた伊勢神宮(三重県伊勢市)。今年は60年に1度、参拝者が例年以上に増えるといわれている「おかげ年」に当たる。参拝者が過去最高の1400万人を超えた昨年に続き、今年もにぎわいが予想されるお伊勢参り。厳かな参拝に始まり、神話を学び、美しい景色を堪能し、地元・伊勢グルメまでさまざまな楽しみが待っている。(佐々木詩)

                   ◇

 ◆建築物を移築、再現

 伊勢神宮は、皇室の祖先である天照大御神(あまてらすおおみかみ)を祭る「皇大神宮(こうたいじんぐう)」(内宮)と天照大御神の食事を司る豊受大御神(とようけのおおみかみ)を祭る「豊受大神宮」(外宮)のほか、別宮や摂社、末社、所管社を含め、計125社の総称。昨年10月に内宮と外宮で「遷御(せんぎょ)の儀」が行われ、20年間使われた社殿から新しい社殿へと御魂が移された。

 参拝する際は、外宮から参拝するのが正式とされる。内宮では古くから個人的なささげ物や祈願を禁止する「私幣禁断(しへいきんだん)」の制があったため、今もその名残で本殿である「正殿(しょうでん)」前にはさい銭箱がない。神宮案内ガイドの養成などを行っている「世界のきずな文化交流協会」(志摩市)の塩本智幸会長は「正殿前では個人的なお願いはせず、日々の感謝を伝えるようにしましょう」とアドバイスする。個人的なお参りは天照大御神のもう一つの御魂を祭る別宮の「荒祭宮(あらまつりのみや)」でするといいという。

 お参りを終えて内宮の聖域を出ると、目の前に伸びるのが鳥居前町である「おはらい町」。五十鈴川に沿うように約800メートル続く石畳の通りには伊勢特有の切妻・入母屋・妻入り様式の土産物店や銘菓店、旅館などが軒を連ねている。

 おはらい町の中ほどには「おかげ横丁」が広がる。式年遷宮が行われた平成5年に誕生。約1万3千平方メートルの敷地内には、江戸時代から明治時代にかけての伊勢の代表的な建築物が移築、再現されている。昨年には新たに日本神話を体感できる「神話の館」もオープンした。



 ◆今年も続く遷宮

 「美しい景観やおいしい食べ物を味わいに、神宮から少し足を伸ばしてみて」と話すのは、「伊勢志摩観光コンベンション機構」(同伊勢市)の瀧川佳昭さん。約2千年前、天照大御神を伊勢の地に祭った倭姫命(やまとひめのみこと)が伊勢志摩を巡り、大御神にささげる食料を探したといわれ、倭姫命伝説が残る土地が多い。

 今も神宮にささげられるアワビや伊勢エビといった魚介類はこの地方で取れたものだ。伊勢市の隣、鳥羽市では神宮に納めるアワビを獲った経験のある海女さんの話を聞きながら、取れたての魚介類を楽しめる海女小屋もあり、人気を集めている。

 式年遷宮は昨年で終わりではない。「今年も別宮の遷宮などが行われます」と瀧川さん。内宮、外宮の正宮とそれぞれの別宮計4社は遷宮が完了しているが、そのほかの遷宮についてはこれから行われる。「新しいお宮が建てられていく様子を間近に見ることができる。時間に余裕を持ち、ゆっくりと来てほしい」とアピールしている。

                   ◇

【用語解説】おかげ年

 伊勢参宮は江戸期を通じて流行したが、特定の年に爆発的に参拝人数が増加。明和8(1771)年に流行した際、「神様からおかげ(恩恵)をもらう」として、「おかげ参り」という言葉が誕生した。その後、大規模な流行はほぼ60年周期で繰り返されるようになり、この年を「おかげ年」と呼ぶようになった。明和のおかげ年から約60年後の文政13(1830)年には、半年で460万人が伊勢神宮を参拝したとされている。当時の人口から考えると、6人に1人が神宮を参拝した計算になるという。

(2014年3月7日 産経新聞 東京朝刊)


▲『現代語訳古事記』竹田恒泰(写真)


【今日の御言葉】

実行【沖縄の復興を見つめた小さなエデン 「聖クララ教会」】

2014-03-17 04:51:57 | 今日の御言葉


あなたがたが、
わたしから学んだこと、
受けたこと、聞いたこと、見たことは、
これを実行しなさい。

そうすれば、
平和の神が、
あなたがたと共にいますであろう。


「フィリピの信徒への手紙」 4章9節
新約聖書 口語訳




人間は何のために生きるのでしょうか。

人のために生きるというのなら
どれほど素敵な答えでしょう。

愛の結実として生まれ
愛し合いながら生き

永遠なる愛の懐に帰るように
なっているのが
創造本然の人間の生の姿です。



★沖縄の復興を見つめた小さなエデン
「聖クララ教会」 -

沖縄建築パラダイス -


◆朝日新聞デジタル&M 2014年3月14日



▲沖縄の復興を丘の上から見守った聖クララ教会。聖堂の壁面に浮かぶステンドグラスは、眼下の街に希望の色として映ったのかもしれない



▲中庭越しに聖堂を見る。教会の建築費用はアメリカの信者からの寄付でまかなわれた。「宣教師たちは一年中クリスマスカードを書いていました。段ボールに詰められるくらい。それはみんな本国への寄付願いでした」



▲畳席もある聖堂。ドコモモジャパンの兼松紘一郎さんは「沖縄の風土をきちんと受けとめつつも、屋根の形状や花ブロックで新しい時代を表現している。歴史的な意味もあり、沖縄にとっても日本にとっても大事な建築です」と語る



▲教会に連なる修道院。多くのシスターがここから県内各地に巣立っていった。洗濯などに使う生活用水は、屋根に落ちた雨水を巨大なタンクに集めて使っている。「渇水のときでも水に困ったことはありません。よく考えられた設計です」



▲芝刈りから建物の補修から家電の修理まで維持管理を一手に引き受ける新垣一男さんは教会と関わって50年。「観光客も来るのでいつもきれいにするよう心掛けています」。道具類が整理整頓された作業小屋はミニホームセンターのよう



▲完成当時の姿。「価値ある建築であることを知ってもらおう」と地元の建築士会が毎年教会で音楽会を開いている。「保存運動ではなくこういう形で建物を残そうとする取り組みは全国的にも珍しい」と発起人の根路銘(ねろめ)安史さんは言う(教会で撮影)



▲夜明けとともに祈りの一日が始まる。「教会は寄付によって建てられた“いただきもの”。宝のようなこの場所を受け継いだ者として、一所懸命管理をして世の人々のために使っていくことが大事だと考えています」とシスター中村は語る

「人々は言うであろう、『荒れ果てていたこの地は、エデンの園のようになった』と」

絵の具のパレットを広げたように、ピンクや紫の花々がみずみずしく咲き誇り、芝生からすっくと伸びるヤシが青々とした葉を風に揺らす。植物の生命力がみなぎる聖クララ教会の小さな楽園を眺めるとき、この場所が戦前まで人々が寄り付こうとしない荒れ地だったとはにわかに信じることができない。

沖縄がまだ戦争の痛手から立ち直る途上にあった1958年、太平洋をのぞむ小高い丘に、アッシジのフランシスコの流れをくむアメリカの宣教師たちが教会を建てた。それが聖クララ教会だ。

「国道を南下して来ると、正面にこの建物がパーッと目の前に現れるんです。周りには何にもなくて、おまけに近代建築でしょう。とても目立ちました」と、教会を設立当初から知るシスター中村は語る。

布教のために訪れた沖縄で、宣教師たちは戦争で傷ついた人々の暮らしの復興に奔走した。

「戦争未亡人を雇用するランドリーを作ったり、沖縄全島の小・中学校にパンやミルクを配布したりしました。台風のときには司祭自ら近所のご老人をおんぶして避難させていました」

沖縄の復興にアメリカが一翼をになったことを象徴するかのように、教会の屋根は羽を広げた蝶(ちょう)の形をしている。

設計は、アメリカの建築設計事務所SOMの監修のもと片岡献さんが行ったとされる。コンクリートやガラスなど無機的な素材を取り合わせたモダニズム様式でありながら、オキナワンモダニズムとでも呼びたくなるほど、随所にぬくもりが宿る。

平たく、水平方向に広がる建物は、天に向かうよりは地に根ざし、威厳を示すよりは親近感を与えようとしているかのようだ。教会に付き物の尖塔もここにはない。

シスターたちが親しみを込めて「御御堂(おみどう)」と呼ぶ聖堂では、ラテン語で「光り輝く」を意味するクララの名の通り、南国の明るい光が静謐(せいひつ)な空間を満たす。北面いっぱいに広がるステンドグラスも、格式張らないカジュアルな表情を見せる。

「何十年も住んでいるのにこの聖堂が今でも大好きです。全然飽きないの。なぜだか分からないけれど、心が落ち着くんです」とシスター中村は言う。

モダニズム建築の保存を目指すドコモモジャパンの日本近代建築選に沖縄で初めて選ばれた教会には、信者以外も多く訪れる。

「教会が人の目に触れるのは何であれ嬉しいことです。一般の人が教会に足を運ぶことはなかなかありませんからね。時々ね、聖堂に立ってはらはらと泣く人がいるんです。『わけもなく涙が出る』と言ってね。心に触れる場所としてみんなに来てほしい」

戦後の混乱の中、荒廃の地に生まれた聖クララ教会はいま、シスターたちが丹精込めて育てる花々と、その場所を慈しむ人々の思いに満ちあふれる。旧約聖書の一節を思わせる小さなエデンは、きっと今日も誰かの心を励まし、癒している。

聖クララ教会 沖縄県島尻郡与那原町与那原3090-5 電話:098-945-2355

PROFILE



▲馬渕和香(まぶち・わか)

元共同通信英文記者。翻訳家。初めて訪れた沖縄島のヒトとマチに恋をして1999年に移住。以来15年間、素朴で飾り気はないものの沖縄のエッセンスがギュッと詰まった小さな宝石のような築半世紀のカーラヤー(瓦家)に暮らす。建築に興味を持つようになったのは、雑誌で見たファンズワース邸に感動したのがきっかけ。好きな建築家はジェフリー・バワ、そして沖縄の素敵な風景を作り上げてきた無数の名もなきアマチュア建築家たち。

(朝日新聞デジタル&M 2014年3月14日)



【今日の御言葉】

植える者【土光敏夫さんゆかりの「ドコー大豆」  ブラジル不毛の地を世界有数の穀倉地帯に】

2014-03-16 22:16:04 | 今日の御言葉


大切なのは、植える者でも
水を注ぐ者でもなく、

成長させてくださる神です。

「コリントの信徒への手紙一」/ 3章 7節
新約聖書 新共同訳



もしあなたが
他人を自分の兄弟姉妹のように
他人の両親を
自分の両親のように
他人の祖父母を
自分の祖父母のように
愛することができるなら
あなたは
神を愛することができます。
家庭生活は
そのような愛を学ぶ場所なのです。



▲土光敏夫氏

【世界を感動させた日本】

★土光敏夫さんゆかりの「ドコー大豆」
ブラジル不毛の地を世界有数の穀倉地帯に

◆zakzak 2014年02月27日

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140227/dms1402270824000-n1.htm


▲航空機から見えた、セラード地帯の円形農地 =ブラジル・ミナスジェライス州

 ブラジルには約150万人の日系人がいる。明治41(1908)年6月18日、日本人は移民として初めてブラジルの地を踏んだ。それ以来、100年以上に及ぶ日本人のブラジル社会への貢献を象徴する言葉がある。「ジャポネース・ガランチード」。ポルトガル語(ブラジルの国語)で「日本人なら大丈夫」「信頼される日本人」という意味だ。

 日系人が多く住むサンパウロ州は、日系移民100年を記念して2007年と08年の2年間、「ビーバ・ジャポン」という教育プログラムを実施した。「日本人、日系移民から学ぼう」というプログラムだ。移民国家ブラジルの中でも、日系人の社会貢献がいかに突出していたかを如実に物語るエピソードだ。

 日系人と日本・ブラジル両国政府が協力して成し遂げた偉大な業績に、ブラジル不毛の大地「セラード」の開発がある。「セラード(Cerrado)」とは「閉じられた(未開の)地」という意味である。首都ブラジリアの周辺に広がる、日本の5・5倍の面積(約2億700万ヘクタール)もある広大な「熱帯サバンナ」である。

 セラードは、年間降水量800~2000ミリと水は比較的豊富だが、強酸性の土地のため、農業には不向きであると考えられてきた。

 ブラジルは以前からセラード開発を目指してきたが、これに援助の手を差しのべたのが日本政府である。ブラジルにおける日系人の成功を基盤として、両政府は「プロデセル(PRODECER)」というセラード開発計画を、5年の準備期間を経て1979年にスタートさせた。

 農業協同組合方式の入植者の中心は日系人であった。22年間の事業終了時までに、日本は5億6290万ドル(約577億3000万円)の財政支援を行ったが、その成果として、34万5000ヘクタール(東京都の1・5倍の面積)の新しい農地が生み出されている。

 セラード開発の成功は「ブラジルの緑の革命」「20世紀農学史上最大の偉業」とたたえられ、セラードを米国中西部に匹敵する世界有数の穀倉地帯へと変貌させたのである。「これほど素晴らしい途上国支援を成功させたのは日本だけだ」と高く評価されている。

 セラード農業の中心作物は大豆である。1975年にはブラジルの大豆生産は580万トンに過ぎなかったが、2005年には6000万トンと急増し、米国を抜いて世界一の大豆輸出国となった。11年にはセラード全体で1億6300万トンもの穀物が生産されている。日本のODA(政府開発援助)とJICA(国際協力機構)の最高の成功例なのである。

 セラードで広く栽培されている大豆の新種に「ドコー大豆」がある。1971年にいち早くセラードを視察し、それ以来、セラード開発に熱心だった土光敏夫・経団連会長に敬意を表して名付けられたものである。

 ■藤井厳喜(ふじい・げんき) 国際政治学者。1952年、東京都生まれ。早大政経学部卒業後、米ハーバード大学大学院で政治学博士課程を修了。ハーバード大学国際問題研究所・日米関係プログラム研究員などを経て帰国。テレビやラジオで活躍する一方、銀行や証券会社の顧問、明治大学などで教鞭をとる。現在、拓殖大学客員教授。近著に「米中新冷戦、どうする日本」(PHP研究所)、「アングラマネー タックスヘイブンから見た世界経済入門」(幻冬舎新書)


(zakzak 2014年02月27日)



▲『バカで野蛮なアメリカ経済』藤井厳喜

【今日の御言葉】

年老いた女【山梨市、上野千鶴子さんの講演会中止  反対意見寄せられ】

2014-03-15 23:01:04 | 今日の御言葉


年老いた女には、
聖なる務めを果たす者にふさわしくふるまい、
中傷せず、大酒のとりこにならず、
善いことを教える者となるように勧めなさい。


そうすれば、彼女たちは若い女を諭して、
夫を愛し、子供を愛し、
分別があり、貞潔で、家事にいそしみ、
善良で、夫に従うようにさせることができます。

これは、神の言葉が汚されないためです。


テトスへの手紙/ 2章 3節
新約聖書 新共同訳




思春期になると
小説を読むことに没頭し、

夜が更けてゆくのも忘れて神秘的な境地に入り
文学の世界に浸る体験をします。

そこには単なる文学の世界があるばかりか
詩的なきっかけがあります。

愛を自由自在に表現することのできる
立体的な情緒を備えた詩的な境地があるのです。





★過去の発言理由…
上野千鶴子さん講演、中止に 山梨市

◆産経新聞 2014年3月14日 18:58



 山梨県山梨市が、18日に予定していた社会学者上野千鶴子さんの講演会を急きょ中止にしていたことが14日、分かった。「過去の発言などから、講演会の運営に支障を来す恐れがある」と判断したという。

 上野さんは共同通信の取材に「筋の通らない決定だ。中止の理由には納得していない」とコメントした。

 山梨市によると、昨年10月、上野さんに在宅医療や介護をテーマにした講演を依頼。2月から市のホームページなどで参加者を募集し、164人が申し込んだ。しかし市民から「問題発言の多い上野さんを公費で呼ぶことはおかしい」などの意見が複数寄せられ、望月清賢市長が中止を決めた。

 市は5日、講演会を中止することを上野さんにメールで連絡。12日には市長名の文書を、職員が上野さんに手渡した。

(産経新聞 2014年3月14日 18:58)



★山梨市、上野千鶴子さんの講演会中止
 反対意見寄せられ

◆朝日新聞デジタル 2014年3月14日(金)19時52分配信


 山梨県山梨市が、18日に予定していた社会学者の上野千鶴子さんの講演会を中止したことがわかった。介護や、最期までひとりで生きる心構えを語る予定だったが、上野さんの別のテーマでの発言を問題視する人から反対が寄せられ、市長が中止を決めた。

 市によると、講演は昨秋、依頼。今年2月に広報し、164人の参加希望があった一方、上野さんのツイッターやコラムでの発言を例に「公費で催す講演会の講師としてふさわしくない」という意見が約10件メールなどで寄せられた。

 例示されたのは、読者の悩みに答える朝日新聞のコラム「悩みのるつぼ」で、少年の性欲の悩みに対し、異性とのつきあいについて上野さんが答えた2012年12月8日付の回や、「セクシィ・ギャルの大研究」「スカートの下の劇場」などの著書タイトル。

(朝日新聞デジタル 2014年3月14日(金)19時52分配信)





★男子中学生は「熟女にやらせて、と頼めばいい」
 上野千鶴子さんが朝日で仰天「人生相談」

◆J―cast 2012年12月8日 17:38

http://www.j-cast.com/2012/12/08157370.html?p=all


社会学者の上野千鶴子さん(64)が朝日新聞の人生相談で、男子中学生の性処理問題について触れ「熟女にやらせて、と頼めばいい」などと回答し、読者を仰天させている。

自分も若ければ、男子中学生の「筆おろし」をしたいそうで、「正気なのか?」「淫行をお勧めしてる?」などという意見が「ツイッター」で一気に広まった。
筆下ろし「わたしだってもっと若ければ・・・・・」

上野さんが回答した人生相談は、朝日新聞の2012年12月8日付け「be」に掲載された「悩みのるつぼ」。質問者は15歳の男子中学生で、性欲が強すぎて受験勉強に身が入らない、というもの。自分で性欲の処理はしているが、カワイイ女の子を見るとムラムラしてしまう。本物の女の子の体に触れたい衝動が抑えきれずに、夜道で女性を襲ってしまわないか心配だ、と悩んでいる。

上野さんは回答で、男性というものは性欲に振り回される生き物だから同情に堪えない。でもいまは、性欲がピークなはずの男子高校生は、女性と付き合うのは面倒と言っている、とした上で、


「まず覚えていてほしいのは、異性とつきあうのはめんどくさいってこと。友達になるだけでめんどくさいのに、パンツまで脱いでもらう関係になるのはもっとめんどくさいです」


と説明し、この「めんどくさい」ことを避けてセックスする方法がある、と伝授。


経験豊富な熟女に、土下座してでもよいから、やらせてください、とお願いしてみてください」

上野さんの友人はこうすることによって、10回に1回はOKをもらったのだそうだ。昔は青年たちの「筆下ろし」をしてくれる、年上の女性たちがいて、青年たちはお世話になっていた。

「わたしだってもっと若ければ・・・・・」

と結んでいる。十分に経験を積んだら、今度は本当に好きな女の子にお願いしましょう、とアドバイスしている。


10回土下座すれば1回はOKがもらえる?


この回答にネットが騒然となり、「ツイッター」ではこの話題が一気に拡散。ネットでは刺激的で新鮮な内容だから好感が持てる、という感想もあるのだが、

「私も若ければ・・・って、男子中学生がトラウマになるのではないか?」
「そもそも男子中学生に語る内容ではないだろ」
「PTAとか黙っていないんじゃないの?そもそも児童福祉法とか、淫行条例とかに引っかかってしまうだろ」

などといった意見が出ている。
12年12月8日放送の東京MXテレビ番組「5時に夢中サタデー!」でもこの話題が取り上げられ、お笑い芸人の玉袋筋太郎さん(45)が、熟女に10回お願いすれば1回はOKがもらえることが分かった、とし、番組内で何度も土下座を繰り返していた。

(2012/12/ 8 17:38)


▲上野千鶴子氏(写真右側)

【今日の御言葉】

とりなし【慰安婦像撤去へ立ち上がった日系人、 「捏造された歴史の被害者にはならない」】

2014-03-12 23:20:34 | 今日の御言葉


そこでまた、
彼は、いつも生きていて彼らのために
とりなしておられるので、
彼によって神に来る人々を、
いつも救うことができるのである。

「ヘブライ人への手紙」 7章25節
新約聖書 口語訳




あなた方が泣き悲しむ時、
そこには神様の悲しみが
あなた方と共にあります。
あなた方が無限に幸福を感ずる時、
神様もまた、無制限に幸福を感ずるのです。

ですから私たちが歓喜の勝利を得るために
前進を重ねる時、
神様もその時
喜びを感じておられることを
私たちは知るのです。
その神様の愛とその力で、
私たちは前進するのです。

私たちの前方には、
希望と喜びが、あるのみです。




▲2014年3月6日「朝日新聞」(写真)
6日発売の週刊文春3月13日号広告記事
(伏せ字は検閲なのか)


★慰安婦像撤去へ立ち上がった日系人、
「捏造された歴史の被害者にはならない」

◆産経新聞 2014.2.21 10:43
【「慰安婦」問題】


 米国カリフォルニア州グレンデール市に設置された慰安婦像の撤去を求めて、日系人や在米日本人らが立ち上がった。慰安婦像の撤去だけでなく、市が慰安婦募集の強制性を裏付ける証拠を持たないまま像を設置したことを明るみにできれば、米国内で生じている慰安婦問題への誤解を解く貴重な機会ともなる。

 「日本は捏造(ねつぞう)された歴史の被害者だ。この被害から逃れるには、積極的に加害者と闘う必要がある。国際社会では自分でやらなければだれも助けてくれない」



 原告の一人で、南カリフォルニア在住の目良(めら)浩一元ハーバード大助教授(80)は、訴訟に踏み切った動機をこう語る。目良氏らは、像のそばのプレートに日本軍が強制連行したと記述されたことなどに“義憤”の念を抱き、日本をおとしめようとする試みをただそうとしている。

 米国内ではすでに慰安婦像・碑が設けられた4都市以外にも、新たに設置する動きがくすぶっている。原告は訴訟を通じ、将来、提訴される可能性があることを周知することにより、自治体や議会による新たな設置の動きに歯止めをかけようとしている。



 また、グレンデール市が連邦政府の外交権限を侵害していることが認定されれば、「日本海」の表記に代えて韓国政府が主張する「東海」表記を浸透させようとする州レベルの動きに対する牽制(けんせい)にもなる。

 今回の提訴に当たり、原告はオスマン帝国時代のアルメニア人虐殺に端を発した、さまざまなトルコ対アルメニア訴訟の経験を持つ米国弁護士事務所と契約し、態勢を整えた。



 ただ、最大の懸念は訴訟費用の確保だ。訴訟準備の初期費用は原告が自ら負担したが、訴訟が長期化すれば資金不足となるのは必至。このため、原告の一部がメンバーとなっているNPO法人「歴史の真実を求める世界連合会(GAHT)では日米両国で寄付金を募る。

 日本政府は、慰安婦募集の強制性を認めた平成5年の河野洋平官房長官談話に縛られて身動きが取れない。訴訟を通じて慰安婦問題の真実を正そうとしている目良氏らは、正しい歴史を後世に伝えたいと願う日本人による強い支援を求めている。(田北真樹子)


     


 「歴史の真実を求める世界連合会(GAHT)」のホームページはhttp://gahtjp.org/


(産経新聞 2014年2月21日)



▲像の前に置かれた1月下旬に
亡くなった
「慰安婦」女性の遺影の前で、
両ひざをついて線香をあげる
エド・ロイス米下院外交委員
=1月31日、
米カリフォルニア州グレンデール
(中村将撮影)





★慰安婦像撤去を求め日系人らグレンデール市を提訴 
米全土拡散に歯止め

◆産経新聞 2014年2月21日 08:16
【「慰安婦」問題】


 米カリフォルニア州グレンデール市に設置された慰安婦をモチーフにした少女像をめぐり、同市在住の日系人たちがグレンデール市を相手取って、像の撤去を求める訴訟をロサンゼルスにある同州中部地区連邦地裁に起こしたことが20日、分かった。原告側は米国内で広がる慰安婦像・碑の設置の動きや、誤った歴史認識の拡散に歯止めをかけることを目指す。

 原告はグレンデール市在住の日系人とロサンゼルス周辺の日本人在住者でつくるNPO法人「歴史の真実を求める世界連合会(GAHT)」のメンバー。21日(米国時間20日)、弁護士を通じて訴状を連邦地裁に提出した。

 グレンデール市の慰安婦像は昨年7月に市営図書館に隣接する公用地に設置された。ソウルの日本大使館前に設置された慰安婦像と同じモデルのブロンズ像で、そばに「戦時中、日本軍が強制連行して性奴隷にした20万人の婦女子が慰安婦にされた」と書かれたプレートが設置されている。



▼韓国側の言い分に基づきグレンデール市が像を設置


訴状によると原告は、慰安婦問題が日韓間の外交問題になっている中、韓国側の「慰安婦は強制的に集められ、ひどい待遇を受けた」との言い分に基づきグレンデール市が像を設置したことは、連邦政府に属する外交権限を侵害していると主張。また、プレートの文言は市議会で承認されていないとし、手続きに瑕疵(かし)があったと訴えている。



 米国では韓国系人口の集中する東部ニュージャージー州ハッケンサックとパリセイズパーク、ニューヨーク州ウエストバリーの計3カ所で慰安婦碑が設置されているほか、複数の都市でも設置を模索する動きがあるといわれる。在米の韓国系団体は全米各地に慰安婦碑・像を設置することを目指し、地方議員から連邦議員まであらゆるレベルでの働きかけを強めている。



(産経新聞 2014年2月21日)


銀行振込による資金提供
http://gahtjp.org/


【今日の御言葉】