去年、ひょんなところから始めたマンゴー栽培。
途中まで順調だったのですか‥
葉っぱに黒点が出始め、ネットで調べたら病気とな。
やがて元気だった葉は、一枚また一枚と落ちて‥
ついに葉は一枚もなくなってしまいました。
そんな矢先、
N君がアップルマンゴーを買ってきたので、
懲りずにまた水栽培を開始。

開始したのが、6/1。
開始3日後。

大きな変化はなし。
変化が現れたのは開始から6日後。

根が出てきた~。
さらに開始から10日後。

芽が出てきましたよん。
前回のマンゴーの時は、
もう少し芽が成長してから土に移植したんだけど、
今回は、この時点で植えてみました。

で、今回は土も前回とは違い、
果樹用の土を購入してみた。
まだ発芽していないもう一つの種も、
芽が出てきてます。

移植に伴い、
枯れ木となった去年のマンゴーを捨ててしまおうとしたら、

まだ生きてる・・?
まだ生きてるっぽいので、
捨てずにそのまま一緒に鉢植え。

ある程度育ったら、
また別々にする予定だけど、さて今度は上手くいくかな?
Thank you very much for accessing.
