我が家に来てから、ちょくちょく気になっていたこと。
それは玄関にいる更紗蝶尾の鰓の動き。
来た時からどうしても片鰓だけ動きが悪く、
様子を見ながら塩を入れたりして処置してきた。
少し刺激を与えれば、鰓はちゃんと動くのだが、
しばらくすると、また片鰓だけ動きが悪くなってしまう。
こんな調子では、いつ鰓病になってもおかしくない…
不安と背中合わせで様子を見て来たのだけれど、
今朝は調子が良くなくて、餌抜きにして本日、薬浴開始。
明日はまた、塩の濃度を上げて…
動きが良くなればいいのだが、現状は厳しいかも…。
更紗蝶尾の事を心配しつつ、今日はホームセンターへ行って、
ドッグフードと観賞魚用品の幾つかを購入。
水草(マツモ)が200円だったので、
パッキングした状態のものを一つ、
その他に赤虫6枚、ドッグフード4kgとおやつ、
そして水槽掃除には欠かせないポンプを購入↓

現在、使用しているのは、写真と同じタイプのもので、
何かと使い易いから、愛用していたりする。
金魚飼育を始めて来月で2年目になるのだが、
購入するのは飼育をして以来、これが三代目…(笑)
今使用しているポンプは、既に蛇腹部分が破損してしまい、
テープで補強して使えるまで使ってやろうと考え、
今も何とか使っているけれど、いよいよ限界が…(笑)
このポンプは、
90㎝、60㎝、45㎝の水槽掃除だけしか使用してないし、
そう考えると月に10回ぐらい使用している事になるのかな?
回数はどうあれ、二代目よりさらに長く使用出来る様、
三代目も大切に使わなきゃ…。
Thank you very much for accessing.
