goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ alahas ☆

金魚とメダカ、オカメインコと暮らすまめ家の日々。

【 噂の怪獣 】

2016-08-23 20:45:34 | 趣味のお話


やっぱり‥
台風を甘く見るんじゃなかったよ。

空明るくセミ鳴いて~の後、
風が吹いてきたなぁ~なんて、

呑気に窓を眺めてたら、
あっという間に‥



暴風雨。



西側の窓から、
メダカの様子を見ていたんですが、
それも雨粒で見えなくなってしまうし。

ふと、思い立ったように、南側のベランダで
飼育している鳥が気になって、
窓見たら、吹き付けているように見え、
どうしようか数分考えた末、
暴風雨のなか庭箱を抱えて室内へ。

これで、もう大丈夫だろうと、
一安心していたら‥



ガタンッ。



えぇ、そうです‥
風で何かが倒れたような音が。。

窓から見ても、
何が倒れたか確認出来ず。

ベランダに出ようか悩みに悩んだあげく‥
再び、ベランダへGO!しました。

倒れたのは、分岐コックのパイプ。
確認して良かった‥(^^;)

ちなみに、メダカさんたちは何ら被害無くて、
でも、昨日の台風で雨水混入したこともあり、

念のため今日は、上段に設置してある
種親メダカケースのみ換水しました。

採卵作業がかなり減ったから、
スムーズに捗りましたよ。





で、
今日は噂の怪獣ネタ(ガチャ)です。

コレ↓



ミニブックで失礼。

食いついたのは、
私じゃなくN君ですよ。(←強調)






3回遊んで、出たのはコレばっかり。



1989・ゴジラ。







帰宅してミニブック見て、ネットで調べて、
1954のゴジラが入手してないことが判明。

再度、
遊んでやっと出たよ。



上のゴジラとの違いがわからんし。




調べた結果、
1954と1989の違いは、目だそうな。

ということで、
お顔をアップしてみたよ。



(左:1954、右:1989)






わかりずらいよ、バン〇イさん‥(^^;)





あっ、わすれちゃいけねぇ‥
今回の主役のシン・ゴジラ。



しっぽ長っ!(笑)






お約束の、3体並べてみた。



嬉しそうに組み立てて、
鳥たちにイタズラされたら困ると、
珍しく大事に保管してたN君。

私には、
サッパリわからん。






そのシン・ゴジラ。
映画は見に行かないの?

聞いたら、
興味ないって言っていたのに‥。

ガチャ入手して満足したと思ったら、
見に行くって??笑



父に台風情報を嘘つかれたあの時に、
シン・ゴジラ観ていたのさ(笑)


実は2014年に、
海外ハリウッド版『ゴジラ GOZILLA』も、
観ていたんだけど。

私の頭ん中にあるゴジラのイメージが、
ゴジラ=怪獣と戦う
だったもので‥(笑)

そのイメージで、
このシン・ゴジラを終始観ていたという・・・・。


日本版のゴジラを熟知しているN君は、
大満足だったようで‥

日本版のゴジラを全く知らない私は、

どんな、
戦いするんだろう~


と、
ワクワクドキドキしながら観てたという。


だが、終わってみれば‥、
一体、何なんだこの作品?だった私。

後々、
日本版のゴジラというものを教えられ‥

ようやく、
謎が解けたよ。

“ゴジラ”なるものを、
もっと上映前に教えてくれりゃ~いいのに。




120分前に戻りたい‥笑






腑に落ちないので、
映画観た帰りにゲーセンで私はN君にとゴジラを取り‥



ガチャと同額でね‥笑





N君は、私のために黄色い怪獣取った。



かわいい・・・・。







意味もなく並べてみる。



意味不明過ぎて笑える。

あっ、ちなみに、
このシン・ゴジラのぬいぐるみ‥

金棒程硬くはないですが代わりにもなるので、
旦那様と闘いたい 鬼嫁 奥様は是非、どうぞ(笑)

我が家でそんなことしたら、一瞬にして‥
柔道技かけられちゃうから、私は絶対できないケド。





鬼嫁になりたいカモ‥(笑)

Thank you very much for accessing.




【 映画2作品、ヤモリ大全2 】

2016-02-10 18:10:43 | 趣味のお話



去年の暮れからずっと楽しみにしていたこの映画作品。



公開したその日のレイトショーで見に行っちゃったよ~

ちなみにね、
この放送が始まった1987年って‥、9サイ。

なので、
始まった頃はまだテレビで見てなかったけどね。

好きだった刑事ドラマだっただけに、
映画の中身も個人的に好きだったよ~







そして、翌週はコレ。



あの~、
久々にこの作品はイイッ!と思った。

植物学者ならではの知恵で、火星で生きていこうというその姿勢に、
どんどん吸い込まれるように見入っちゃっいました。

コレ、
是非ともオススメですよ~






さて、この間‥
〇千円使いに使いまくって、コンプリートさせたガチャ。



奥右 ☆マダガスカルヒルヤモリ
   ☆クレステッドゲッコー(レッド)
   ☆クレステッドゲッコー(イエロー)

手前右☆オンナダケヤモリ
   ☆ヒョウモントカゲモドキ(ブリザード)

第一弾 レオパードゲッコーの記事はこちら♪→ヤモリ大全1
本物はまだ飼えないけど‥
はぁ~、いつか欲しいなぁ~



Thank you very much for accessing.




【 ガチャポン 】

2015-04-08 21:56:19 | 趣味のお話



飼いたくても飼えない、
そんな私にガチャポンは見捨てなかった。

じゃーん♪

海洋堂カプセルミュージアム
ヤモリ大全 レオパードゲッコ―ですよ。




上の段、右から。

☆ヒョウモントカゲモドキ(ラプター)
☆ヒョウモントカゲモドキ(スーパーマックスノー)
☆ヒョウモントカゲモドキ(ハイポタンジュリン)
☆ヒョウモントカゲモドキ(ワイルドカラー)←レアカラー





下の段、右から。

☆エダハヘラオヤモリ
☆ナメハダタマオヤモリ





ナメハダタマオヤモリがダブって2匹いますが、
レオパを飼いたいと未だ想っている私としては、
このシリーズは嬉しい~

いつか飼ってみたいなぁ~、レオパ





そして、もう一つ。
このブログでたまに登場するフルーツゾンビ。

ちなみに登場するのは奥右にいるパイナップルね。





そんなフルーツゾンビに新しいバージョンが!!


右から‥
☆リンゴ
☆レモン
☆メロン
☆ライチ
☆ドリアン
☆モモ




ゾンビ感出すために、照明を暗くして撮影。

個人的にはパイナップルが一番好きだけど、
今回のシリーズではメロンが好きかな~

ちなみに、
フルーツゾンビは何ぞや?という方はYouTubeでどうぞ♪
フルーツゾンビ
フルーツゾンビ2
フルーツゾンビ2 ティザーver.





さて、シリーズ化しつつある、ねこあつめ。

アスレチックEX購入して、
やっとやってきてくれた“やまねこ”さん。

アスレチックのてっぺんにいるやまねこさん、
いいねぇ~(笑)




Thank you very much for accessing.

【 週末の出来事 】

2013-03-14 17:29:18 | 趣味のお話



それは、
まだ蝶尾さんが生きてた先週末の出来事。

車でちょっと走らせた場所にデパートがオープンし、
遊びがてらに2人で行ったのだ。
何を買うワケでは無く、
2人でぶらぶら店内を見て楽しんでいて、
足を止めたペットコーナー。

プレイルームで遊ぶワンちゃんやネコちゃんに、
怪しいヒトもニヤニヤと“可愛いね~”と見ていたのだ。

そのなかに、
少し耳の垂れたチワワが1匹。
そのチワワがとても可愛く、近くにいた店員さんがチワワを
“良かったらどうぞ”と抱っこさせてくれたのだ。

まめの指を甘く咬み咬みしながら、尻尾フリフリ。
生後2ヵ月の茶色のチワワの背中は、
と~っても触り心地よく可愛くて仕方なかった。

その後、
まめとN君は映画をみて帰宅。

がっ、帰宅後…
気が付くと頭ん中はチワワのことばかり。

“あのチワワ可愛かったなぁ・・・・”
そうまめがN君に言うと、

“でも飼うわけにはいかないでしょ?”
と答えるN君。

そう…
うちには、ハナちゃんやトラちゃんがいる。

やがて同居先となるN君宅で、飼えないことはないけれど、
お迎えするにはまだ環境が整っていないのが現状。

今まで何度かN君と、
ペットコーナーに足を運んだコトはあるけれど、
これといって、目に止まるコトはなかった。

一生に一度くらいは誰もが何かしら経験する、
やっぱり忘れられない…って出来事。



そしてその翌日も、チワワのことが忘れられず…
N君もまさかまめがそんなにチワワに釘付けになるとは思っておらず、
苦笑い。

まめちゃんは、
あのチワワのコト好きになっちゃったんだね。

僕は仕事で忙しいから、お世話は出来ないケド、
まめちゃんがお世話するなら僕のお家で飼うかぃ?

N君はまめに言ってくれたんだけど、
首を横に振った。

だって…
終生飼育するってコトはとっても大変なコト。
金魚さんも大変だけど、
犬や猫は金魚さんには無いまた別の大変さや覚悟が必要となる…。

“時間が経てばいつか忘れるから、大丈夫”
そうN君に言ったものの忘れようにも忘れられず。



数時間後、
仕事中のN君から電話が来る。

まめちゃんが忘れられないって言うから、
あのお店に電話したんだけど家族が決まっちゃったって。
決まってなければ連れて帰ろうと思ったんだけどね。

家族が決まっちゃったコトをまめちゃんに伝えれば、
ちょっとは忘れられるかな~と思って電話したんだけど。

…って、
まめの為にわざわざ仕事の合間に、
お店に問い合わせしてくれたN君。

本当にありがとう。
でも、ごめんね。

それっ、
まめには逆効果だ…(^^;)。

N君の良かれと思って言ってくれた真実。
聞かなきゃ良かった~とココロのなかで思わず苦笑い。

でもN君の、
“今度可愛いコがいたら、その時はその場でお連れしようね”
優しいその一言で、
今は何事もなかったように過ごしていますが。

忘れられない一目惚れって、
本当に運命を感じちゃうものです、はいっ♪(笑)




では、話し変わって…
今日の記事はN君にプレゼントしてもらったコチラ。



そう、昔流行った食玩。
このなかにまめが欲しいと思ってた動物が幾つかあり、
N君がオークションで落としてくれたのだ。






知るヒトぞ知る、そのラインナップは…
軍鶏。(写真のうち1羽は元々持ってたもの)



昔、お隣のお家で飼育していて闘鶏場面を見ていたんだけど、
かっこよかったなぁ。






チャボ。



個人的には五色チャボも好きだったり~。






ハムスター、モルモット各種。



ウサギさんは一兎のみだったので、一緒に撮影。






ダルメシアン、フレンチブルドック、パピヨン、ダックスゥ~(笑)。








ネコさん各種。








(いつかお迎えする予定の)インコ各種。








はい、金魚ファンの皆さんのために忘れては居ませんよ、
金魚も…♪



軍鶏同様、黒出目金一匹と錦鯉は元々持っていたモノですが、
嬉しいねぇー。

そうそう、
ここだけの話ですが、何やらガシャポンで金魚が出るとの情報が?

金魚ファンには、
そちらも目が離せない話題かも♪(笑)






おまけ♪

昨日の夕方、ニュースみていたら、
琵琶湖で釣り人が巨大金魚を釣ったとか。



ジャンボ獅子頭よりジャンボに育った和金さん。
体長48cmとは…、憧れのサイズだぞぅ♪(笑)








Thank you very much for accessing.

【 虫、組み立てる 】

2013-02-12 20:27:35 | 趣味のお話


寒いですね~、本当に。
ハナちゃんは犬小屋に、トラちゃんは一足先にまめの布団で就寝、
遊び相手がいなくなっちゃったので、
先日遊んだガチャガチャを組み立てることに♪



海○堂の日本の動物シリーズ、
前回はクニマスだったけど今回は“キタカブリ”という虫。
なので、虫が苦手な人は見ないほ~が良いかと…(^^;)。
でっ、パーツはこちら。



その様子をクニマスくんも見守っていますが♪






若干、クニマスの時ほど意気込みなかったりする…。



てか、組み立てなくても絵になりそうな…(^▽^;)。






頑張って説明書見ずに組み立ててみる。



あれっ? 前足のパーツ部分がおかしいか?






で、なんとか完成。



色はキレイだけど、なんかイヤだ~(笑)






完成図と比べてみよう。



合ってるね。
ちなみにマイマイカブリは日本にしか生息していないらしい。
今回組み立てたキタカブリは東北地方に生息しているんだって。
茨城在住で良かった…(←えっ?笑)。






虫キライな金魚ファンの方におまけの写真♪



金魚の王様の登場。
奥の素赤らんちゅうは、イベントのブースに飾ってあったものを、
ブースの人に無理言ってもらったものです♪(笑)






マイケル・ジャクソン ザ・イモータル ワールドツアー」日本公演
行きたいな…。

Thank you very much for accessing.