
本年最後の給与計算と年末調整を終えました。
毎年12月のこの時期、「今年も1年間、無事に給料が払えて良かったな~」と深い安堵感を覚えます。給料の支払いについては、やはり大きなプレッシャーがあります。たいした額をお支払いしている訳ではないので、偉そうなことは言えないのですが・・・
ともあれ、無事に支払えたことは大きな喜びです。これも今年お世話になった皆様のおかげと、しみじみ感謝しています。
来年も頑張って、もっとたくさん給料を支払えるようになりたいと思います。
ところで税務署から送られてくる「年末調整のしかた」ですが、こまごました計算方法の説明がえんえん続いた後に、どうして源泉徴収票の書き方は説明していないんでしょうねぇ?毎年、源泉徴収票を書くところでつまづきます。
おそらく、「源泉徴収票(給与支払報告書)は市町村に提出するもので、税務署は関係ないから」という縦割り行政の典型例的理由なんでしょう。しかし、納税者側からすると、源泉徴収事務と源泉徴収票(給与支払報告書)の提出はセットなのだから、手引書に一緒に記載して欲しいものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます