goo blog サービス終了のお知らせ 

Left to Write

司法書士 岡住貞宏の雑記帳

防衛力強化と増税

2022-12-16 13:14:19 | 世の中のこと

 わが国の防衛力を強化すべきとの議論がにわかに熱を帯びてきています。それも史上空前の規模であり、防衛費倍増とまでは行かないまでも1.5倍増以上の規模で。よろずにヌルいわが政府にしてここまで思い切った決断をしなければならないほど、わが国を取り巻く安全保障環境は厳しいのかと。その現実に戦慄するものであります。

 さて、防衛力を強化するとして、必要になるのは当然カネですわな。増税という政府の方向性を目の当たりにして、国民は色めき立ちあわてふためき右往左往し。でもさぁ、「日本は甘い!もっと軍事力をつけろ!」と大声で言ってた人たちってかなりいたはずじゃん?どこ行っちゃったの?右派とかタカ派とかいう人たち。「よくぞ決断した政府!金は出すからどうぞ使ってくれ!」という国士様の声は全然聞こえません。もしかして、「軍事力をつけろ(ただしカネのかからない範囲で)」という主張だったの?

 みっともねーのはジミントーのセンセーたち。ビクビク怯えて「増税の前にやることがある」だとさ。それって「事業仕分けで無駄金を数兆円生み出せる」と言ってた旧民主党と一緒じゃん。結局ダメでそれ嗤ってたじゃん。もう忘れちゃったの?センセーたち記憶力悪いの?

 先日観たニュースでは猪口邦子さんが「国を守るのに国民が税金で支えないでどうする!」と、飛沫を撒き散らす勢いで熱弁していました。これまでタカ派の印象の強かった彼女ですが、スジの通った主張だと思います。それに比べてイシバとかなんとかいう輩。ポピュリズムのカタログから出てた人ですか?と聞きたくなるようなフニャフニャ感です。わが県選出のセンセェたちはどうなんですかね。確か防衛副大臣1名に防衛大臣政務官(経験者を含む)が2名。「防衛力強化のためには増税も辞さないかどうか?イエスかノーか?」とお聞きしたいもんです。

 ちょっとフラフラ頼りないですが、それでも防衛力強化のために増税も辞さずの姿勢を示し続けている岸田総理。内閣総理大臣の首と引き換えにしても初志貫徹して欲しいものです。それでこそ漢ぞ、それでこそ政治家ぞ。

 私の意見としては防衛費のために消費税率を少し上げるべきだと思います。将来にわたる安定財源ってそれしかないですよ。国民の命と安全のために必要ならば、やむを得ない負担です。国民全体で負担しましょう。

 国債?バカ言うな(笑)、論外。防衛力の前に財政的・経済的に国が潰れる。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。