goo blog サービス終了のお知らせ 

Left to Write

司法書士 岡住貞宏の雑記帳

グレーゾーン金利廃止へ!

2006-10-25 19:40:58 | 仕事のこと
 高金利引下げ問題で、自民・公明両党は、これまで導入する方針であった「特例高金利」を認めず、いわゆる「グレーゾーン金利」は、3年後に廃止する方向で合意したとのことです。

 まことに喜ばしい結論ですが、自民党内には、こんな声があるそうです。

 「特例高金利を認めないと、消費者金融が『貸し渋り』をするため、破産者が増加する。破産者が増えるようなら、高金利を復活させるべきだ。」

 ヴァカ!としかいいようがありませんね。

 もういっぺん言っちゃいます。

 ヴァァァカ!!!

 破産者を生み出しているのは高金利です。そんなこと、いまさら言うまでもありませんが。高金利の貸し出しを増やすと破産者が減少するなんて、いったいどんな理屈なのでしょう?それに、生活再建のために必要な破産申立てであれば、どんどんすればよろしい。そのための破産制度なのですから。高金利の自転車操業で破産を先送りするなど、愚の骨頂です。

 高利貸を、まるで社会のセーフティ・ネットであるかのように言う「まやかし」は、いい加減にやめてもらいたいものです。

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ききららさん (おかずみ)
2006-10-26 13:34:12
いつも「きらっ」と光るコメント、ありがとうございます!







… ダメだ ………

          







コホン、ま、何にしても、有権者はこういったことをきちんと見て、覚えていなければなりませんね。



マスコミも、選挙の際には、候補者の各政策に対する過去の姿勢・発言などを積極的に報道すべきだと思います。
返信する
すみません! (ききらら)
2006-10-26 11:27:39
上記のコメントの名前「きき」になっていました。これでは統一されず危機?!
返信する
同感です! (きき)
2006-10-26 11:25:37
選挙の場であのような発言をしてくれていたら当選するはずもなかったような議員ですよね。そんな政治家を選んでしまわないように国民はもっと真実を見抜く賢さを身に付けならなければならないのでしょうね。



私も某市議会の傍聴に行ったときに痛感しました。こんな見識の低い議員が市の重要事をもっともらしく話し合っていたのかと!・・・しかし選んでいるのは市民なんですね。



一人ひとりの法意識を高めるため、早期からの教育の重要性を感じます。

そういう意味でも日本の社会はまだまだ未熟なんでしょうね。



返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。