漢字検定が終わるや日本語検定の勉強に取り掛かったため、つい比較してしまいます。
どちらも2級で、漢検は結果待ち、語検(日本語検定)は今週末に受検します。
タイトルに「違い」と書きましたが、もちろん共通点もあります。
そのひとつが、どちらも「受験」ではなく「受検」というところ。
試験を受けるのですから「受験」となりそうなのに、「検定を受ける」からでしょうか。
さて、私が感じた違いの は、 出題される漢字の範囲。
漢検2級が常用漢字2136字なのに対して、語検は2級でも常用漢字表外が登場します。
当然、常用漢字はマストですので、事前に漢検を学習しておいてよかったと思いました。
は、語検の配点が不明 なこと。
まだ受けてもいませんが、受検後に模範解答が出てもギリギリだと自己採点が難しそうです。
は、語検は6つの領域すべてが基準に達していないと合格できない こと。
この点は秘書検定と同様、ひとつでも苦手分野があると合格が遠退きます。
は、過去問を解くうちに頻出問題や傾向が掴めてくる漢検に対して、
語検は はじめましての問題が実にたくさんある こと。
つまり、「知っていれば解ける」=「知らない人には無理」
知らなければ、言葉や漢字が頭に浮かぶはずありませんものね。
「合否を分けるのは読書量」と言った人がいましたが、まさにそれを痛感しています。
そして私が思う一番の違いは、 語検の知名度。
棚に所狭しと並ぶ漢検や英検の書籍に比べ、日本語検定は取り扱っていない書店もありますもの。
ここまで書くと語検を敬遠される方もおいででしょうが、面白い点もあるのですよ。
それは 漢検に比べて例文が身近 なこと。
たとえばレストランでのお店の方の台詞 (実問題では客との会話 青は正解 赤は誤り)
「ご来店していただきまして、まことにありがとうございます」
「ご注文をうかがいます」
「ドレッシングは和風とフレンチ、どちらにしますか」
「ご注文の品はおそろいでいらっしゃいますか」
「どうぞごゆっくりいただいてください」
身近な例 = 役に立つ ということで、私は専門学校の授業に語検を取り入れています。
今後、漢字検定や日本語検定の受検をお考えになる方がいらっしゃれば、ご参考までに。
ペニンシュラホテル(日比谷)のキッチンカー
ベア君の巨大なマスクに、秘書にゃんこ思わず二度見
お読みくださいましてありがとうございます。
よろしければ、故郷 北海道の 三方六とコーヒー に応援クリックお願いいたします
どちらも2級で、漢検は結果待ち、語検(日本語検定)は今週末に受検します。
タイトルに「違い」と書きましたが、もちろん共通点もあります。
そのひとつが、どちらも「受験」ではなく「受検」というところ。
試験を受けるのですから「受験」となりそうなのに、「検定を受ける」からでしょうか。
さて、私が感じた違いの は、 出題される漢字の範囲。
漢検2級が常用漢字2136字なのに対して、語検は2級でも常用漢字表外が登場します。
当然、常用漢字はマストですので、事前に漢検を学習しておいてよかったと思いました。
は、語検の配点が不明 なこと。
まだ受けてもいませんが、受検後に模範解答が出てもギリギリだと自己採点が難しそうです。
は、語検は6つの領域すべてが基準に達していないと合格できない こと。
この点は秘書検定と同様、ひとつでも苦手分野があると合格が遠退きます。
は、過去問を解くうちに頻出問題や傾向が掴めてくる漢検に対して、
語検は はじめましての問題が実にたくさんある こと。
つまり、「知っていれば解ける」=「知らない人には無理」
知らなければ、言葉や漢字が頭に浮かぶはずありませんものね。
「合否を分けるのは読書量」と言った人がいましたが、まさにそれを痛感しています。
そして私が思う一番の違いは、 語検の知名度。
棚に所狭しと並ぶ漢検や英検の書籍に比べ、日本語検定は取り扱っていない書店もありますもの。
ここまで書くと語検を敬遠される方もおいででしょうが、面白い点もあるのですよ。
それは 漢検に比べて例文が身近 なこと。
たとえばレストランでのお店の方の台詞 (実問題では客との会話 青は正解 赤は誤り)
「ご来店していただきまして、まことにありがとうございます」
「ご注文をうかがいます」
「ドレッシングは和風とフレンチ、どちらにしますか」
「ご注文の品はおそろいでいらっしゃいますか」
「どうぞごゆっくりいただいてください」
身近な例 = 役に立つ ということで、私は専門学校の授業に語検を取り入れています。
今後、漢字検定や日本語検定の受検をお考えになる方がいらっしゃれば、ご参考までに。
ペニンシュラホテル(日比谷)のキッチンカー
ベア君の巨大なマスクに、秘書にゃんこ思わず二度見
お読みくださいましてありがとうございます。
よろしければ、故郷 北海道の 三方六とコーヒー に応援クリックお願いいたします
ああ~ドキドキしてきた~
そして思い出します。
あの空間と言いますか?空気感。
Julietさんのおっしゃる通り、丁寧語や敬語、謙譲語の使い方に関するのがありましたね。Julietさんなら、全然大丈夫ですもんね。
語検、確かに変?見たことない漢字がたくさん出てました。
中国の古典みたいのとか、まず問題文の漢字が読めないのとか。
先に漢検があって、良かったと思います。
そして認知度の低さ。外人が受ける日本語能力検定と間違える人も多いです。主催の東書(東京書籍)もそれに困ってはるみたいです。あそこは、教科書がメインの会社なんですけどね。
2級は、大丈夫だと思いますよ。
1級の壁は私には厚い。準一級どまりです。
1級は、二回とも受けて準だったので、諦めました。撤退早い。
今週木曜日、漢検web発表ですね。絶対に落ちているので、2月をすぐに申し込まなくては。
>ああ〜ドキドキしてきた〜
ドキドキ感が hirorin さんにも伝わってしまいましたね
>Julietさんなら、全然大丈夫ですもんね。
いえいえ、「おタバコを召し上がりますか 」のように馴染みのない敬語を頭に詰め込んでいるところですよ。
>中国の古典みたいのとか、まず問題文の漢字が読めないのとか。
1級になりますと、古代中国の武将など名前すら読めない人が登場するようですね。
>そして認知度の低さ。外人が受ける日本語能力検定と間違える人も多いです。
ANA に教育関連のグループ会社があり、そこが当初から語検を推奨しているんです
その辺りをもっとアピールしてもよいと思うんですけどね。
>1級は、二回とも受けて準だったので、諦めました。撤退早い。
1級にチャレンジなさること自体が素晴らしいわ
まずは2級、漢検と違い遠方ですので、電車を乗り継いで参ります
>今週木曜日、漢検web発表ですね。
緊張してきました
今週も元気に過ごしましょうね。