古書店が建ち並ぶ、千代田区 神田神保町。
幕臣 神保長治(じんぼう ながはる)の屋敷があったことに由来する地名です。
世界最大規模の書店・古書店街は、本好きの人々にとって聖地とも言える場所でしょう。
そんな神保町の路地を入った所に「神保町シアター」はあります。
ここは古き良き時代の映画を中心に上映する小さな劇場
およそ1ヶ月毎にテーマが変わり、『公開65周年 君の名は』『生誕110年 小津安二郎監督』など桁が違います。
観客も昭和のお生まれと思しき方ばかりで、あら、私、平均年齢を下げているかしら
開館時間を待って列に並びながらスマホを弄るような無粋な輩は、この映画館には似合いません。
申し合わせたように、皆さん文庫本を手にそれぞれの時間、それぞれの世界に浸っておいでです
『映画で銀ぶら 銀幕の銀座』(6月11日~7月8日)
『銀座の恋の物語』『有楽町で逢いましょう』など、銀座を舞台にした16作品を上映
終了間近に知った私は、『二人の銀座』(昭和42年公開 主演:山内賢・和泉雅子)を観て参りました。
ストーリーは取り立ててご説明するほどのものではありませんが、音楽と仲間と恋と夢といった物語。
日比谷公園からチラッと見えた帝国ホテルが昔の建物で、それだけでも見に来た甲斐がありました。
若い二人が颯爽と歩く銀座通りには、見覚えのあるお店が次々と映り、しばし昭和にタイムスリップ。
鑑賞後は余韻に浸りつつ、喫茶「さぼうる」(昭和30年)へ。
『なないろのクリームソーダ』はメニューではなくて、このお店をモデルにした絵本なんですよ。
実際のクリームソーダも七色
同名の主題歌『二人の銀座』をご記憶の方もいらっしゃるでしょう
せっかくなので、歌詞に合わせて今の銀座を歩いてみました。
みゆき通り
みゆき通りとすずらん通りの交差点
ペーヴメントに寄り添う影が・・・
寄り添う相手もいませんし、影と本にゃんが同じ色という秘書にゃんこです。
上映中止を余儀なくされた時期があり、昨今の感染者増を見ると不安は募りますが、
本や映画が授けてくれる文化に影響が及ばないよう祈るのみです。
お読みくださいましてありがとうございます。
創業67年 赤電話の似合う さぼうる に
お手数をお掛けしますが応援クリックをお願いいたします。
幕臣 神保長治(じんぼう ながはる)の屋敷があったことに由来する地名です。
世界最大規模の書店・古書店街は、本好きの人々にとって聖地とも言える場所でしょう。
そんな神保町の路地を入った所に「神保町シアター」はあります。
ここは古き良き時代の映画を中心に上映する小さな劇場
およそ1ヶ月毎にテーマが変わり、『公開65周年 君の名は』『生誕110年 小津安二郎監督』など桁が違います。
観客も昭和のお生まれと思しき方ばかりで、あら、私、平均年齢を下げているかしら
開館時間を待って列に並びながらスマホを弄るような無粋な輩は、この映画館には似合いません。
申し合わせたように、皆さん文庫本を手にそれぞれの時間、それぞれの世界に浸っておいでです
『映画で銀ぶら 銀幕の銀座』(6月11日~7月8日)
『銀座の恋の物語』『有楽町で逢いましょう』など、銀座を舞台にした16作品を上映
終了間近に知った私は、『二人の銀座』(昭和42年公開 主演:山内賢・和泉雅子)を観て参りました。
ストーリーは取り立ててご説明するほどのものではありませんが、音楽と仲間と恋と夢といった物語。
日比谷公園からチラッと見えた帝国ホテルが昔の建物で、それだけでも見に来た甲斐がありました。
若い二人が颯爽と歩く銀座通りには、見覚えのあるお店が次々と映り、しばし昭和にタイムスリップ。
鑑賞後は余韻に浸りつつ、喫茶「さぼうる」(昭和30年)へ。
『なないろのクリームソーダ』はメニューではなくて、このお店をモデルにした絵本なんですよ。
実際のクリームソーダも七色
同名の主題歌『二人の銀座』をご記憶の方もいらっしゃるでしょう
せっかくなので、歌詞に合わせて今の銀座を歩いてみました。
みゆき通り
みゆき通りとすずらん通りの交差点
ペーヴメントに寄り添う影が・・・
寄り添う相手もいませんし、影と本にゃんが同じ色という秘書にゃんこです。
上映中止を余儀なくされた時期があり、昨今の感染者増を見ると不安は募りますが、
本や映画が授けてくれる文化に影響が及ばないよう祈るのみです。
お読みくださいましてありがとうございます。
創業67年 赤電話の似合う さぼうる に
お手数をお掛けしますが応援クリックをお願いいたします。