7月1日から1ヶ月に亘って繰り広げられる、祇園祭の神事と行事。
テレビのニュースなどで報道される「山鉾巡行」が有名ですが、
八坂神社のカレンダーを見ますと、ほぼ毎日のように日程が組まれています。
仕事もあり、お宿も取れない時期を外して、せめて最後の神事をと思い参拝しました。
八坂神社
日中は太陽が容赦なく照りつけます
神事済奉告祭(しんじずみほうこくさい)
7月29日 夕方 祇園祭の終了を奉告し神恩に感謝します。
八坂神社を出発して四条通りを練り歩く中に、巨大な松明がご覧になれますか?
八坂神社に戻る復路では、松明の炎が勢いを増したような
夜になっても熱は冷めやらず。
かつてはこの奉告祭が祇園祭を締め括る最後の行事でしたが、
現在は翌々日7月31日の「疫神社夏越祭」を以て終了となります。
せっかく祇園まで来ましたので、ちょっと散策。
巽橋(たつみばし)
テレビドラマでお馴染みの場所。
帝国ホテル 京都
祇園 花見小路で、かつての「弥栄(やさか)会館」の伝統を継承し、
花街文化の晴れ舞台である「歌舞練場」に寄り添って、来春開業。
ここらでひと休み。
鍵善良房のわらびもち
お読みくださいまして、ありがとうございます。
鍵善良房の涼しげな暖簾 に、
お手数をおかけしますが、クリックをお願いいたします。