秘書にゃんこ*ビアトリクス・ポター 資料館

2017-12-25 | おでかけ
 12月とは思えない暖かい日差しに誘われて、久しぶりに秘書にゃんことおでかけ。

実は私、昔からピーターラビットのファンで、都内で行なわれるイベントは皆勤賞

今回はちょっと遠出して、埼玉県にある 「ビアトリクス・ポター資料館」 に参りました。


 『ピーターラビットのおはなし』 がイギリスの書店に並んだのは1902年。

作者のビアトリクス・ポターは、英国・湖水地方にあるヒルトップ農場を買い取り、

その生涯を通じて自然を愛し、守るための活動を続けました。

 ヒルトップ農場の建物を再現した資料館は、「こども動物自然公園」 の中にあって

緑豊かな風景に溶け込み、初めて訪れた気がしないほど、ゆったりと過ごしました。


     
     『ビアトリクス・ポター資料館』 の外観。
     建物の大きさはもちろん、内部も忠実に再現されているそうです。


     
     館内で唯一 のコーナー。
     マグレガーさんに追われて逃げるピーターなど、仲間たちがいっぱい。
     

     
     『ベンジャミン・バニーのおはなし』 に登場するカゴは、
     英国・ビアトリクス・ポター協会から寄贈されたもの。
     

     
     資料館のすぐ前にある 『もりカフェ』 でティータイム
     窓辺に並ぶピーターと秘書にゃんこは、すぐにお友達になりました


 絵本は小さな子供が繰り返し読むため、書籍の中でもキレイに保存することが難しく、

こちらのように保存状態の良い初版本を始め、数多くの蔵書コレクションを有するのは、

世界でも類を見ないことだそうです。


 子供の手に持ちやすいサイズ。
 
 子供のお小遣いで買える値段。

ビアトリクス・ポターの願いは、100年の時を超えて、世界中で受け継がれています。


     
     帰宅しましたら、秘書にゃんこにクリスマスチョコレートの贈り物

皆さまも、楽しいクリスマスをお過ごしになりましたか?


お読みくださいまして、ありがとうございます。

コメント (4)

お箸*21 お箸の置き場所

2017-12-17 | お箸の世界
 忘年会が終わったと思ったら、新年会の予定が入る方もいらっしゃるのでは?

誘い誘われ、他の方とお食事をする機会が増える時期ですね。

せっかくですから、食べるだけでなく、お話に花を咲かせたいところ。

ひとりで食べる時には持ったままのことが多いお箸も、喋る時には置きたいもの。

まして上司が大事な話をしている時は、ひとりだけパクパク食べるのは勿論、

お箸を持ったまま聴く姿が、その場の雰囲気にそぐわないこともあるでしょう。

そんな時、もし箸置きが無いとしたら、お箸はどこに置きますか?


     
     箸袋を折って、箸置き代わりにする方もおいででしょう。


     
     箸置きもスペースも無い場合、このように器の上に置くこともあるのでは?
     塗りのお椀を傷つけたり、置くたびにカチャカチャ音を立ててしまいそうです。


     
     このような置き方では、汚れた箸先を人に向けることになります。


          
     器の上にお箸を置くのは 「ごちそうさま」 という意味だと聞いたことがありますが、
     お盆を下げるお店の方が、運んでいる途中でお箸を落としてしまいそうです。


     
     手前にある醤油皿や取り皿を、箸置き代わりにしてはいかがでしょう。


     
     適当な小皿が無いときは、お盆の端に載せるのも良さそうです。  


 「お箸のタブー」 と言われるものはたくさんあって、それぞれに名称があります。

実際に、私が受験した 「箸検定」 でも講義内容に含まれ、試験にも出題されました。

もちろん、昔から語り継がれてきた風習や、縁起を担ぐという理由もあるのですが、

その名称や形を覚えることに終始するのではなく、

一緒に食事をする方に不快感を与えないか、

こしらえてくれた方に失礼ではないか、

器を傷つけたり、お膳を汚したりしないか、

器を下げてくれる方が持ちにくくないか。

それを判断基準にすれば、たとえ 「お箸のタブー」 を知らなくても粗相はなく、

お食事も会話も楽しめると思うのですよ。


お読みくださいまして、ありがとうございます
クリックしていただけますと励みになります。

コメント (2)

お箸*20 割り箸の割り方

2017-12-02 | お箸の世界
 すっかりご無沙汰するうちに、季節が変わってしまいました

皆さまはお変わりなくお過ごしでいらっしゃいますか?


 さて、手帳にスマホに忘年会の予定が次々と書き込まれるこの時期、

気の置けない友人同士の集まりとは別に、仕事でお世話になった取引先や、

無礼講とは名ばかりの、職場の上役と同席する機会もおありかと

お食事のマナーが、そのまま来年のお仕事に影響するとは申しませんが、

酒席で笑い流されても、酔いが醒めると妙に印象に残る他人の 「所作」。

日頃から挨拶や言葉遣いに厳しい上司と隣り合わせに座ってしまい、

緊張のあまり食事も喉を・・・では、せっかくのお料理がもったいない。

逆に、品の良い所作をアピールする機会にしたいものです。


 仕事関係の忘年会ですと、まずは上役のご挨拶があり、続いて乾杯

この辺りまでは誰しも緊張しているものですし、もちろん素面です。

そこへお料理が次々と運ばれ、取り分けられた小皿が目の前に並びますと、

一気にお食事モード・・・ですが、まずは上司がお箸をつけるのを待ちましょう。


 余談ですが、お店によっては袋に入ったおしぼりを出されることがあります。

破いて取り出せばよいのですが、稀に袋を膨らませて割る御仁が

昔、 で思いっきり割ったお客様がいて、いったい何が起きたのかと、

乗務員や他のお客様の不安を駆り立てたことは、言うまでもありません

機内に限ったことではなく、こういう傍迷惑でがさつな振る舞いは避けたいものです。

蛇足ながら おしぼりは を拭くものですので、他の場所はご遠慮を


 さて、割り箸を割る際には、 のように横向きに持って上下に割りましょう。

|| のように縦に持って左右に割って、隣席の方に手が当たってはいけませんし、

上下に割った方が、力の入り具合がバランス良く、キレイに割れるようです。

うまく割れずに先が尖ってしまいますと、気持ちまで ささくれそうですものね。

尚、くれぐれもお箸を口にくわえて、片手で割ったりなさいませんように

また、割ったお箸をしごいて、お隣の方やお料理に木屑を振りかけては大変

粗相をしないように、顔の前で割るより、少し下げて膝の上で割ると良いでしょう。


   「食べる」 という行為は、他人に見せる数少ない 「本能」 です。

 今年一年お仕事を頑張り、初めて仕事関係の忘年会に出席する方もおいででしょう。

また参加したいと思えるように、そしてまた一緒に食事をしたいと思っていただけるように、

ちょっとした振る舞いに気を配りながら、お互いに楽しいお席にしたいものです


お読みくださいましてありがとうございます。

クリックしていただけますと励みになります


コメント (2)