goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブラドール・トリプルスター昨日、今日、明日

ラブラドールブリーダーの気侭な「雑記帳」へようこそ。

☆☆☆秋期HCD(ホームカミングディー)開催されました...

2019年10月14日 | イベント


台風が通過して

秋晴れとなった

トリプルスター運動場で

秋期ホームカミングが行われました。


前日から一生懸命に準備して

ワンコたちを里帰りさせてくれた皆さん

有り難うございました~(^_^)

感謝しています!!!

※以下画像は、フェイスブックなどにアップしたものと重なります

 

 

 

カレンダー

Triplestar Labradors Calendar
トリプルスターの予定表です。
  

    
さて今日の記事は、貴方のお役に立てたでしょうか? 

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆台風一過 ホームカミングは予定通り行います...

2019年10月13日 | イベント

 

台風19号が通過していきました。

あらゆることを想定し、

準備を進めていたホークカミング。

本日予定通り 開催いたします。

参加の皆さんは、急がずに 

ゆっくりとお出かけ下さい。

 

運動場より

台風の去った

東の空をのぞむ...

 

運動場施設周辺は酷く灌水しましたが

想定通り、午前三時には水が引き始め、

6時現在、グランドコンディションは最高です!!!

実行委員一同、準備万端整えて、

みなさまをお待ち申し上げます

 

 

 

カレンダー

Triplestar Labradors Calendar
トリプルスターの予定表です。
  

    
さて今日の記事は、貴方のお役に立てたでしょうか? 

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆NZ×イタリア戦 台風のため中止ってなんですか...

2019年10月11日 | トリプルスターの日常


日本で開催中の

ラグビーワールカップ

台風19号接近のため、

イングランド対フランス戦

イタリア対ニュージーランド戦

二試合が中止となった。

オイオイ、何おか言わんや...である。

徐々に台風の影響が出始めた我が家では、

不測の事態に備えて、備品やら何やらの

調達や、施設の整備などを行いました。


小雨の中で子犬たちを遊ばせ、

育ち盛りで気持ちの不安定な子犬に

強いストレスを与えないように...。

カッパも子犬達の身体も相当に濡れましたが、

明日は一日中家にこもっても大丈夫なくらい、

身体を動かせて身も心も満足したようです。


ミツバチの内検と給餌

ミツバチの飼育では、

いかに群れを強力に保つかが問われます。

嵐に備えて、巣箱の安全確保と蜜蜂たちへ

十分な給餌を行っておくことが、大事な作業になります。

嵐が過ぎ去った後の自然界では、蜜源が消失していることが

じゅうぶんに考えられることなので。。。


早春の時期に、一握りの分蜂群を保護して、

試行錯誤を繰り返して育ててきた蜜蜂の群れが、

酷暑を乗り切り、今では数十倍の規模の群れに育っています。

そして何よりの癒やしは、飼育上難しいとされている二王群

(女王蜂二匹共存)の珍しい群れが出来上がったことでしょうか。

蜂の数が増えますと、餌を食べきる速度が速くなります。

どんどん給餌して蜂の数を増やし、どんどん蜜を貯めさせます。

貯蜜の量が多ければ多いほど、死滅の危険の多い越冬を安全な

ものにできるので、この時期の蜂のお世話は片時も目が離せません。

砂糖水の無くなった給餌枠に煙を送り込んで、残った蜂を待避させてから、

上質な氷砂糖を溶かした砂糖水を給餌します。この群れは、一リットルの

砂糖水を五日間ほどで食べきり、せっせと貯蜜にかえています。

新しく入れた、外側奥の巣枠には、裏表半分ほどの貯蜜域が出来ています。

白く見えるのは、水分をとばして(蒸発させて)蓋をされた貯蜜域。

オレンジ色に見える部分は、花粉(タンパク質)を貯めている巣房になります。


二枚目、の巣枠の様子...

三枚目の巣枠の様子。

四枚目の巣枠の様子です。

二から三枚目の巣枠は、蜂を育てる蜂児枠と言って

卵から幼虫、そして蓋をされた巣房が観察されます。

 四枚目の巣枠 ここでは生まれたばかりの働き蜂と

空いた巣房を綺麗に掃除している働き蜂が観察できます。

※空いた巣房には新しく卵が産み付けられて、21日経つと

働き蜂がうまれてきます。

五枚目、一番手前側の巣枠も、貯蜜枠になっています。

この貯蜜枠に両面ともに100%の蜜が貯められ、尚且つ蓋をされる状態を

早く完成させられれば、この群れの越冬は保証されたものに近くなります。

※蜂にも感情というものがあって、

丁寧に育てられた蜜蜂の群れはとてもおとなしく、

日頃から世話をする人間を刺すことはありません。

※晩秋の頃(今頃)毎日襲来するスズメバチも、人のいる様子を判っています。

毎日、一匹一匹駆除していると、怖い人がいる限りは寄ってこなくなります。

今年は特に蜂の数が少ないですね。

日本蜜蜂などは、とんと見掛けなくなりました。

もちろん、スズメバチたちも激減状態と言って良い位なのです。

とはいえ、生きんが為にやってくる蜂は後を絶ちません。

今日も、作業中に襲ってくるスズメバチを、その都度捕虫網で

一匹一匹捕まえて、四匹ほど捕殺しました。

蜂に対して恐怖感のある人には、真似の出来ない作業でしたね。

 

 

 

カレンダー

Triplestar Labradors Calendar
トリプルスターの予定表です。
  

    
さて今日の記事は、貴方のお役に立てたでしょうか? 

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆嵐の前の静けさや、お嬢達はつかの間の喜びを味わう...

2019年10月10日 | トリプルスターの日常


超大型台風19号

ハギビスの動きに

気の揉める毎日ですが...

嵐の前の静けさ、

秋晴れの早朝

運動場でのリラクシングを楽しんだ

お嬢さんトリオ

モナ、サラ、ジョワちゃん達の様子です。

4:30~レスキュー犬達のお世話

5:00~お嬢さんトリオのリラクシング

6:00~同じくトリオのトレーニング

8:00⇒風で飛ばされそうなものの収納ほか


朝日を浴びて

ちょいと一休み中のジョワちゃん

久しぶりにジョワちゃんと遊ぶ

ダイエット中なのにもかかわらず、

随分と、太目におなり遊ばしましたねぇ

ジョワちゃん^^;

脂肪燃焼のための運動を心がけましたが...

ちょっと息が上がりそうになると、

ぺたんと地面に寝そべってしまうジョワちゃん。

太目になるのも無理は無いかなぁ~


こちらは 裏山で蛇探しのモナちゃん

いかにも 悪がおですね~

これでも少しは、ましになった方なのですが???

こっちは お姉さん格のサラちゃん

体質改善が進んで、

随分とジョイントの締まり具合

良くなってきました。

が、油断は禁物、

依然としてノーリーシュは厳禁状態を維持しています。

※ メンバー宛に 今日のトレーニングの様子(動画)を配信しました。

二本の動画が、子犬の育成に励むオーナーさん達のお役に立てれば本望です。

ハンドリングは優しくするのは悪くないことですが、ワンコをリードする

気持ちが表れないと、リードの先のワンコは貴方については行きません。

自分の考えていることを伝えるようなハンドリングを心がけましょう。

ラブラドールは、人の考えを読み、そして自らの答えを出して動く犬種です。

愛犬をハンドリングするときには、何ごとにも正か否か瞬時の判断が決め手です。

一時が万事と言います。頭を働かせて、愛犬のハンドリングを心がけましょう。

頭の中を活性化させるのにも役に立つのがタンパク質です。日々、プロティン摂取を

心がけてください。

*************************************** 

カレンダー

Triplestar Labradors Calendar
トリプルスターの予定表です。
  

    
さて今日の記事は、貴方のお役に立てたでしょうか? 

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆秋らしい朝でしたが、超大型台風が接近中です...

2019年10月09日 | トリプルスターの日常

 

スカッとした秋晴れの朝でしたねぇ

しかし、なんとなく気が揉めるのは台風の動き

このままでは、関東地方を直撃の予想が当たりかな?

日曜日のホームカミングをどうしようかと、思案投げ首!

 

ピーター君のリラクシングは

今朝も楽しく行われました。が...

 

風がとても強く、

リラクシングを行いつつも

風が気になって。

台風に備えた整備作業も

併せて行っています。。。

その間、ピーター君は一人で遊んだのですが。

この年頃の男の子は、

何をやっていても楽しそう(^_^)

キバナコスモスに飛んできているスズメバチが気になる様子

危ないなぁ~ (^^;)

と言うことで しばらくの間

子犬用のサークルに隔離しました。

その方が、仕事も捗り一挙両得!!!

 

さてぇ~

ラグビーワールドカップ予選リーグも

いよいよ佳境に入ってきたようですね。

ゲーム以外で興味があるのが、

各国チームのストレッチなどの

ウォームアップルーティーンですね。

これが、とっても勉強になっています!(^^)!


ニュージーランド/オールブラックスのルーティン


今夜 メンバー宛に

股関節のケアと

プロティンの有用性について

Newsとしてメールを流します。

足腰の痺れや股関節の痛みにお悩みの方は

是非ニュースの内容を理解して、すこしでも

お役に立てて戴ければ本望です~ (^_^)

股関節が痛むと、気も滅入りがちになり、

愛犬と遊ぶことも儘ならないですからね~^^;

※ 加齢とともに、だれでも股関節の動きが悪くなります。
その理由に次の2つが挙げられます。 

 (1) 股関節や周囲の筋肉が硬くなってしまう 
(2) 股関節を支える筋肉が弱ってしまう 
※いずれもタンパク質の不足が大きな原因の一つとなっています。
 結果として、股関節にかかる負担が大きくなり、日常の動作や歩行に支障をきたすように
なります。痛みが出てから股関節の障害に気付くことが多いのですが、もし次のような
サインがみられたら注意しましょう。
 

  • 歩幅が狭くなった(大またでは歩けない)。 

  • 平らなところでつまずく様になった 

  • 椅子から立ちあがるとき、机やなどに手をつく。 

  • 階段が上りずらいが上がらない/上るのが辛い/しんどくなった)。 

  

お知らせ

”秋のホームカミング”は

10月13日に行ないます...

triplestar_hcd@yahoo.co.jp

参加お申し込みは、
上記アドレス宛(実行委員会)にお願いします。


今回のホームカミングでは、

子犬と成犬のグルーミングの仕方の実演を行います。

よくご覧になって戴いて、

日頃の愛犬のお手入れに生かして戴けたらと思います。

私のワンコをグルーミングして~

個別のグルーミングをご希望される方は、

ホームカミング開催前にお申し出下さい。

必ず対応させて戴きます。

 

犬舎のワンコさん達の動向です...

@成犬メス(イエロー)譲渡可能です

@秋の出産予定(父犬:ブラック×母犬:ブラック)1胎
生まれてくる仔犬はブラックのみとなります。

※仔犬の予約受付中です~

弊舎の仔犬と若犬に興味をお持ちの方は...

どうぞお気軽に、

メール若しくはお電話で、詳細等をお尋ねください。

  lab@triplestar.jp

  090-2650-0403 

***************************************

 

 

カレンダー

Triplestar Labradors Calendar
トリプルスターの予定表です。
  

    
さて今日の記事は、貴方のお役に立てたでしょうか? 

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする