goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブラドール・トリプルスター昨日、今日、明日

ラブラドールブリーダーの気侭な「雑記帳」へようこそ。

☆☆☆今日は作業日 作業機械の整備と草刈り…

2019年10月21日 | トリプルスターの日常

  

柚子が色づいてきました、

台風の風で、今年の柚子は

傷物が多いです。

味と香りはかわりませんが。

 

 

サスペンダー

買い換えました。

エマージェンシーカラーで

よく目立ち、

太くて頑丈なやつ。

今までモンベル製を使っていましたが、

いまいち華奢なので、労働には向きませんでした。

早速今日は、つったズボンを一日中履いていた格好に。

幅が広くて、肩が凝らずに助かりました。。。

ヤオコー

作業意のままで行けるので。

ここでコーヒーをよく飲むようになりました。

え、コーヒーの味ですか?

スタバより美味しいけど、

セブンコーヒーより????かな。

※ここでのヒューマンウォッチングは、良い気晴らしになります。

 

草刈り用のフェイスガード

をつけたところ。

此が有るのと無いのとでは、

作業効率が50%も違います。

勿論、装着していると効率が上がります。

 

ワンコの鶏肉を...

ベイシアに買いに行く。

ワオ!!! たいめいけん監修の

ハンバーグ弁当を売っていました。

懐かしくて、さっそく購入しました。

レンジで温めて貰って、

車の中で食べました。

う~ん、これ美味い!!!!!

ご飯は半分残したけど、

タンパク質量がまずまずで、

労働者向きのお弁当ですね。

味は、掛け値なしに美味しかったです~(^_^)

 

今日のお供たち...

だんだん、お利口さんになってきましたよ。

 

 

 

 

カレンダー

Triplestar Labradors Calendar
トリプルスターの予定表です。
  

    
さて今日の記事は、貴方のお役に立てたでしょうか? 

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 秋のイベントもあらかた済み、一息ついてます…

2019年10月20日 | トリプルスターの日常

 

秋のホームカミングが終わって

ちょうど一週間がたちました…

気になったワンコたちについて

一件一件 所見を纏めていますが

なかなかメールできずにご迷惑をおかけしています。

順次メールをお流ししますので、もう暫くお待ちください


20日 日曜日 

何組かの方がやって来て

リラクシングが行われました。


ホームカミングに来られなかった

タロくんもやって来て、

ハンドリングを勉強していました。

ベテランのオーナーさんたちからは、

参考になるアドヴァイスが貰えたのかしら?

オースティンぱぱさんもやって来て

ホームカミングのことやら、

健康のことやら、中身の濃いお話を

させていただきました。

と言うことで、タロくんのハンドリングに

目を通すことができなくて申し訳ありませんでした

 

週明けは 雨でした

水害のあった地方にとっては

無情の雨、早く復旧して欲しいと

思っていたところに雨とは。。。

いわきで被害にあった姫子家では、

ず~っと断水が続いていて、

とても大変らしいのですが、心配です。

 刈り取り前の稲も倒伏が始まっています。

 運動場前の用水路も氾濫しましたが、今回の雨では問題なさそうです。

秋の作業

草刈り作業に精を出していますが、

中々はかどらず、

こうなってはもう、根気比べの様相でしょうか?

冬の前になんとか格好をつけたいなと思ってるのですが。

 

ラグビーワールドカップ

ニュージーランドは強かった!!!

Kieran Read and Peter O'Mahony

 

 

 

カレンダー

Triplestar Labradors Calendar
トリプルスターの予定表です。
  

    
さて今日の記事は、貴方のお役に立てたでしょうか? 

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆秋の深まりの感じられる今日この頃、雨多し...

2019年10月19日 | トリプルスターの日常


日増しに秋が深まり

朝晩の気温は10度台に... 

この時期は油断大敵

大なり小なり、

体調を崩すワンコが多い。

そこで慌てて

変な先生にかかると、

難しい病名をつけられて

高価な薬を沢山だされる事態に。。。

先だって、そんなワンコがいましたよ。

※病院に行く前に、必ずご一報下さい。

天気は下り坂、

小雨が降ったりやんだりの天気。

気温が低く、忙しなく動いても汗が出ません。

キバナコスモスが散りはじめ、

セイタカアワダチソウが咲き出しました。

イヌタデもひっそりと咲いて、秋の気配が濃厚です。

 

トレーニングの時期になって

江中畜産からレバーを調達、

時間をかけて(丁寧に)ボイルしました。

一頭分の豚レバーを二分割し、

時間をかけてボイルしてから

流水で丁寧に洗って、

乾いた布巾でくるんでから

冷蔵庫でかたくしめます。

一週間前後冷蔵したものを取り出しました。

シッカリかたくしまっていて、このままでも切りわけし易そうです。

※ あらためて、常温で風乾し、小型の燻煙器を使い燻製にしました。

トレーニングのルアーや、ご褒美には、燻製したレバーを小さく

カットして使います。全部を細かくカットするのではなく、

大きさを変えて切っておくと、使い方によって与えやすいはずです。

レバーを煮た煮汁は捨てないで...

給餌の時にフードにかけてあげました。

レバーの煮汁は、とても嗜好性が高く、

どんなワンコも大喜びなんですよ~(^_^)

 

自分の体調も徐々に上向いてきました

病後半年が経って、

馬力も50%は元に戻ったでしょうか?

トレッドミルを使って、バランス良く

歩くトレーニングを始めてみました。

バランス良く動けないと、

ワンコも上手くハンドリング出来ませんからねぇ。

※ 15日から、タンパク質80グラム/日 +グルタミン +クレアチン +V-C

その他、意識的にMEGAビタミンを摂取中。 

----------------------------------------------------------------------------------------------------

普段のこんな遊ばせ方でも、ワンコの身体は上手く出来上がるものです... 

 

カレンダー

Triplestar Labradors Calendar
トリプルスターの予定表です。
  

    
さて今日の記事は、貴方のお役に立てたでしょうか? 

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆台風去って一気に秋の深まりが加速...

2019年10月17日 | トリプルスターの日常

 
朝晩めっきり

秋の気配を

感じるようになった

今日この頃...ですね。


シニア犬レモンの身体が

かたくなって見える様になってきました。

恐らく寒さを感じているのでしょう。

ワンコもシニアの域になってくると、

気温に対しての反応が鈍くなってきます。

血行を促してあげるサプリメントの量を

増やしてあげました。

身体を縮めていると筋肉が固くなってしまい、

免疫力も落ちてしまいます。

今朝の給餌は、スープを人肌に温めてから、かけてあげました。

シニア犬はとく、に労ってあげなければなりませんね。

色々な面で、老いの兆候を見逃さないように気をつけています。

 

若犬のトレーニング

若牡も八ヶ月を過ぎて

漸くにして進路も定まり、

トレーニングの方向性も

ハッキリと決まりました。

二ヶ月前からの身体作りは

一応の目安をクリアー出来ました。

やや小型ながら、

締まった肉質が特徴の若牡は、

比較的順調に成長していると判断し

これから冬に向かって、

新たなトレーニングに精を出す

ことになります(^_^)

今日は

肥満犬のダイエットにも

協力してもらいました。

それは自らの運動にもなって、

一挙両得の時が過ごせたと思っています。

 少しづつですが

お兄ちゃんらしい顔つきに、なってきたでしょうか?

 

来客あり...

早めの夕食をいただきに 隣町へ。

何日かぶりで、色つき水をいただきました。

ご相伴にあずかったと言うことにして下さい。

それにしても、秋茄子は嫁に食わすな...とは

よく言ったものですね。

マグロ丼と季節野菜の天麩羅

ここでもご飯は少なくして貰って

糖質制限を意識しています。

----------------------------------------------------------------------------------------------------

太目のキャロルと若犬のリラクシング

 

レンダー

Triplestar Labradors Calendar
トリプルスターの予定表です。
  

    
さて今日の記事は、貴方のお役に立てたでしょうか? 

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 平常に戻った運動場にて若犬の育成...

2019年10月16日 | トリプルスターの日常

 
甚大な台風の被害が

Newsで流れています...

近くでも幾つかの川が氾濫し

気の重くなる様な被害に見舞われました。

ある知り合いの処に、片付けのお手伝いは?

と打診したところ、今はまだ大丈夫だから...

と逆に此方の身を案じて貰って、

恐縮してしまった一昨日でした。汗

何はともあれ早く元通りに復旧して欲しいと、心の中で

願うばかりです。

運動場でも、
少しづつですが、

台風で荒らされた処の

片付け仕事を始めました。

間もなく秋が深まり一気に冬になるので、

少し焦ってはいますが、なる様になるしか無いのです。


今朝は 

バンブルに手伝って貰い

若犬二頭を遊ばせました。

そして初期段階のトレーニングも

始めてみました。

バンブルと

サラちゃん...

 

次に

モナちゃんも

バンブルに遊んで貰った。

※ 体質改善のため、かなりスレンダーになった若犬二頭です。

育て初めてすぐに、ここの給餌メニューに対応できない身体(体質)

であると言うことが判り、ずっと苦労しています。

今は、まず腸内環境を整えて、ここ特有の高タンパク質給餌に慣れて

貰っていますが、なかなか思うように前に進んでいないのが実情です。

三つ子の魂と言いますが、食べ物も幼少の頃から牛乳やタンパク質を

確実に吸収できる身体になっていると、成長後もあらゆる場面で弱さを

みせず、頑健な身体を構築してくれます。

早く基礎体質が改善されると良いなと思いつつ、今は頑張っているのが

実情なのですね。

------------------------------------------------------------------------------

スポーツをやる子で(中学生~)

身体を作ることに興味を持った子に

こんな本を読むように勧めています。(買ってあげる...)

内容は少し難しいのですが、

ひととおり、読むだけでも、

その後の意識が全く違ってきます=面白い。

子供の頃からセルフマネジメント(自己管理能力)を

身につけさせてあげることが、親や指導者の大事な

心得ですね。

子供が健康で大きな身体を作るには、

十分に考慮された高タンパク質の食べ物(おかず)を

出来るだけ沢山食べさせて、

ご飯(炭水化物)は口直し程度で由とする方法ですが、

牛乳を沢山飲むことと併せて、

子供達にはそうすることの意味を

判らせてあげる様に心がけています。

※頑健な身体を持つ子は、自信に満ちていて

どんなスポーツを行っても、ある一定のレベルで

頭角をあらわします。。。

子供の頃は色々なスポーツに親しませてあげると良いですね。

特に学童には、

自分から、好んで行うスポーツ。

楽しんで、健康になれるスポーツ。そして、自分の能力を

発揮できるスポーツを、必ず見いだして欲しいと思います。

-----------------------------------------------------------------------------

 

 

カレンダー

Triplestar Labradors Calendar
トリプルスターの予定表です。
  

    
さて今日の記事は、貴方のお役に立てたでしょうか? 

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする