goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブラドール・トリプルスター昨日、今日、明日

ラブラドールブリーダーの気侭な「雑記帳」へようこそ。

☆☆☆ 台風接近中/定期検診、プチ出張予定... 火曜日

2018年08月07日 | トリプルスターの日常


昨夜から降り出した雨、

一旦は止んでいたが

また降り出した。

夕べは遅くまで、

本を読んでいたので

今朝の寝起きはすぐれなかった。

気圧のせいか?腰が鈍く痛む。


ララとテスを運動場へ連れて行く...

いつも通りの遊びと、簡単なトレーニング。

それから雨に濡れた農道を20分ほど歩いた。

汗が噴き出ることも無く、二頭とも

息が上がることは無かった。

運動場に戻ってから、

ボールなどで遊び、

遊び終えて少しして

”牛乳に溶いたプロティーン”を与える。


稲の様子...

もう 頭を垂れるほどに実った

稲の田んぼもある。

 

花が散って、

やっと稲穂になったばかりの田んぼもある。

所々に水溜まりはあるが、

人っ子一人いない農道を歩くのは

犬も気持ちが良いらしい。

リラックスして歩いてくれた。

 

水分補給...

昨日までの酷暑の日には、

自家製のスポーツドリンクを作って

午前中に1.5リットル、同じく午後に

2リットル、都合3.5リットル近くの

水分補給を行なっていた。

市販のスポーツドリンクの粉末を

冷水で溶いて氷を入れる。

1リットルに対して小匙1杯のクエン酸、

60ミリリットルの”自家製梅ジュース”

を入れる。

これをチョコチョコと飲むようにした。



タンパク質補給...

朝は早いので朝食を取るのが面倒だ。

然し、

”タンパク質”だけは摂らなければいけない。

と言うことで、自分なりに工夫した

”プロティーン飲料”を飲むようにしている。

そして、バナナか林檎だけは毎朝食べる。

最近はアーモンドミルクで溶いたものを

飲むことが多い。

今朝も ”ソレ”を飲んでから出掛けた。

※身体の中に蓄えてはおけないタンパク質は、

チョコチョコ摂った方が効率よく吸収される。

吸収されれば、今ある筋肉を消費(消耗)する

ことは無いので、体力(筋力)低下を防げる。

通常一般の人が必要とされるタンパク質の量

は、体重1キロ当り2グラム程度とされている

が、

それ以上に摂ることに何ら問題は生じないと

個人的には考えている。

むしろ倍以上(4グラム程度)のタンパク質を摂

ることを心掛けた方が良いと思う。

本当は肉からタンパク質を摂りたいところである

が、なかなかそれも難しい。

と言うことで市販の”プロティーン”の出番となる。

三食食べる人は、三食分の蛋白質の摂取量を把握

しておくことが大事である。

そして、@朝起きたとき。@夜寝る前。

必ずプロティーンを溶いたジュースやスムージー

等を飲むようにすると良い....と思う。

※ 私が今朝飲んだプロティーンドリンクは、

①アーモンドミルク 200㏄
②バナナ(半分/適量)
③プロティーンパウダー 12グラム
以上をミキサーで混ぜたもの。
チーズを一欠片、バナナを一本食べれば
かなりの労働に耐えられると思う。

帰宅後の朝食は、

@鮭のカマを焼いた物(塩味)
@オクラの和えもの
@モロヘイヤの味噌汁
@エゴマの葉っぱ3枚
@枝豆 少量

以上 ご飯は白米160グラムでした。

 

 

 

 

 

カレンダー
 
Triplestar Labradors Calendar
トリプルスターの予定表です。
 

      
 この記事はあなたのお役に立てましたか?

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月6日(月)のつぶやき

2018年08月07日 | トリプルスターの日常
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 2018年原爆の日... 月曜日

2018年08月06日 | トリプルスターの日常

⇒60%


午前4時半/気温25度

昨日ほどの湿度は無く

犬達にとっては有り難い朝でした。

未明から、テスとララと遊ぶ...

先ず、

それぞれ20分づつ、

稲穂の出始めた田圃の農道を歩く。

アスファルトは未だ冷たく感じる。

戻ってすぐにプロティーン入りの

牛乳水を(350㏄)与える。

一息ついてから広場のランで遊んだ。

最後にクリッカーを使ったトレーニングを

5分ほど行なって朝の遊びは終わった。

ハアハアと息の上がった二頭の呼吸は、

15分程して家に着くまで収まらなかった。


テスと歩く...

この子は元々引っ張る子ではないので

ウォーキングは楽である。

だが、

落ちている物に目が行って

頭を下げる癖があるので、

気をつけながら歩くことになる。

五時になった。

東の空はこんな風だった。

午後からは60%の確率で

雨になるという...

短めに刈った広場のランでは

身体のバランスを整える目的で

ボールなどの玩具を使った遊びを

ゆるゆると行なった。

二頭とも

食べただけの良い体つきになってくれたが、

夏場の運動不足はどうしても否めず、

大腿部の筋肉が少ない...

今月来月と残暑の厳しい二ヶ月間は、

大腿部の筋肉を付けるための運動を

計画的に行なおうと思っている。

※ 今日 広島は73回目の原爆の日を迎えた...

午前8時から広島市主催の「原爆死没者慰霊式・平和祈念式」(平和記念式典)が行われ

松井一実市長は平和宣言を読み上げた。

広島平和宣言=原爆忌

「人類は歴史を忘れたとき、再び過ちを犯す。

”ヒロシマ”を継続して語り伝えなければならない...」と訴えた。

 

第100回全国高校野球選手権記念大会

今日は、

とても興味をそそられる対戦が第1試合にあった。

山梨の”山梨学院”と高知の”高知商業”の試合だった。

特に高知商業の野球は以前から注目していたが、

結果としてある方向性を実証して見せたゲームの内容

だったと思える。

打倒”明徳義塾”を掲げた高知商業は、

従来の”走り込み重視”を止めて、

ウェイトトレーニング重視の方向に

舵を切った。

「体が変われば、動きが変わる」

シンプルで合理的な判断だった。

”打撃重視”のゲーム運びは、

見ていて面白いし

何より選手たちが健康で明るく逞しく、

楽しそうに野球をやっている。

強力打線を生んだ肉体改造

成長期の高校生の身体は

愛情を持って、

新しく(論理的)正しい方法で鍛えて欲しい。

目指すは、壊れない身体作りだ。

 

カレンダー
 
Triplestar Labradors Calendar
トリプルスターの予定表です。
 

      
 この記事はあなたのお役に立てましたか?

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月5日(日)のつぶやき

2018年08月06日 | トリプルスターの日常
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月4日(土)のつぶやき

2018年08月05日 | トリプルスターの日常
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする