goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブラドール・トリプルスター昨日、今日、明日

ラブラドールブリーダーの気侭な「雑記帳」へようこそ。

☆☆☆ エルちゃん定期検診/ロビン一周忌/マッタリと牡達の午後~木曜日・・・

2017年04月20日 | トリプルスターの日常


今日も 春らしい一日となった。

午前中の静かなひととき、昨年亡くなったロビンの一周忌を行った。

飼育指導に関係しているエルちゃんが、定期検診の帰りに来舎された。

解放してナチュラルな状態での歩様や、身体の動き全体を観察させて頂いた。

夏場にかけての給餌法と、副食物のこと、サプリメントについての事などをお話する。

変形性脊椎症/馬尾症候群/股関節形成不全などを、複合的に抱える身体に見合った飼育法を

考えるにあたって、大事なことの幾つかをお話させ頂き、理解して戴くことが出来た。

 

11歳になるというエルちゃん、

飼育方法さえ間違わなければ このままずっと元気で暮らせるだろう。

愛犬がシニアに差し掛かって、

これからの5~6年を、如何に楽しく元気に暮らすことが出来るかを考えてあげる大事な時期と捉え

ご来舎を考えられる飼い主さんは、間違いなく賢い方向に進まれている。

ずっと 飼育指導を続けさせて戴いて来たが、エルちゃんが体調を崩したことは今までに一度も無く、

最近はシニア犬らしい可愛らしさを発揮して(お孫さんの相手をしたり)家族の方々に愛されている。

※病気や怪我を治すのは獣医さんの役目であるが、そんな身体を持った子のQOLを高い位置で保つ

工夫を考えてあげられるのは、我々のような立場の人間だと思っている。


午後 遅くなって 牡達の遊びに付き合う。

お預かりすることになって、丁度二ヶ月が過ぎたアンディーくん。

ロンドン暮らしで鈍った身体が、かなり頑健さを取り戻してきたように見える。

最近は 依存性も薄れ、群れの中での社会性も身についてきた。

6歳になろうとする牡としては、日常の行動も非常に安定している。

最近はバテなくなってきたが、息が上がりそうになると落ち着いて一休みする賢さが身についた。

運動直前と運動直後にプロティーンを多量に摂らせているので、筋力も向上したようにおもえる。

※牡犬は重量感のあるラブラドールであって欲しい。

然し運動機能に優れ、俊敏性が欠けていてはならない。

比較的重い体を俊敏に働かせるためには、ある水準以上に知能が発達していなくてはならない。

牡の順位は、そのあたりで決まっているように思える。

面白いことに、犬も 忖度をしているように見えることがある。 

-------------------------------------------------------------------------------------
今日の動画 

@場外バトル/観客一名(通りすがりのオジサン) ジェイクとアンディー

@リング内バトル/アンディーに絡むクラウス/馬耳東風のジェイク/お構いピッピ

-------------------------------------------------------------------------------------

 今月の言葉...

少しずつ前に進んでいるという感覚は、

人間としてすごく大事なことです。

                   by イチロー

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お知らせ ①

2017年春季ホームカミング 来る4月30日に行われます。

参加申し込みの受付中です。今回は、オーナー以外の参加も受け付けます。

※参加申し込み者は 希望するお弁当の種類をご連絡下さい

お知らせ ②

成犬(Y牡) 若犬(Y牝) 譲渡いたします。 ※BVA検査済み

体型/性格ともに優秀な若犬です。社会化等が完成されています。

飼育をご希望される方は、本犬に関しての詳細をお問い合わせください。

※関東甲信越への譲渡希望です。

お願い...

不要になったランニングマシーン・トレッドミルをお譲り下さい。

ご使用になっていない不用品としてのマシーンが有れば、(関東甲信越圏内)お引き取りに伺います。

※走行ベルト=実効長130センチ以上のマシンを探しています。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

カレンダー Triplestar Labradors Calendar 
トリプルスターの予定表です。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  

      
 

この記事はあなたのお役に立てましたか?

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
ブログランキングへの応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ ルルちゃん帰宅/リハくんに面会/今日も腹いっぱい饂飩を喰った~水曜日・・・

2017年04月19日 | トリプルスターの日常


今日も 夏日。

昨日よりは湿度が低くて過ごしやすい。

朝練のワンコたちはいつまでたってもバテないので困ってしまう。

時間がなくなって 危うく朝ご飯を食べ損ねるところだった。

ワンコたちは メカジキと鶏胸肉の副食物とスープを飲んだ。うまそうに。

お泊まりしていたルルちゃんが帰宅する、一週間ぶりにHARUKAさんが迎えに来てくれた。

嬉しさを体全体で表現しているルルちゃん、然し どうしていいか判らずに たじろいでしまう

HARUKAさん。こんな引っ込み思案なところを改善する余地がある。体力も付けて貰わねば。

ちょうど遊び終わったルルちゃんが帰る頃、リハビリ中の男の子に飼い主さんの面会が有った。

嬉しそうなリハビリ君。しかし飼い主さんの体調は、良くないらしい。結果の出る治療を行う

ところを紹介する。オス犬を扱うには、先ず体力が無くてははじまらない。勿論 筋力も必要だ。

体のバランスを崩していて、痛くて背中を丸めているようでは、愛犬が気を使ってしまう。

寝るのが仕事/ほ乳が仕事 

 

昼どきを過ぎて

ハラが減って 饂飩を食べに出掛けた。

天気も良いし、空気も良いし、体調もマズマズだった。

よ~し 意気込んで、かき揚げうどんの大盛りをたのんだ。

一週間分のカロリーが賄える位にデカイ掻き揚げが乗った饂飩。

汁は きのこ汁を頼んだ。

饂飩は中太の縮れ麺、汁がよく絡む。

あっという間に完食する。

呆れた顔のお姉さん。

然し 舐めて呆れているのではない。毎度のおお喰いを呆れている顔なのだった。

※うどん/さくら屋 このうどん屋は、女性にも勧められる。

麺の茹で加減(かため柔らかめ)も希望することが出来るので、是非 試して貰いたい。

消化の良い饂飩なので、普通の人は大盛りが適している。

暑くなるこれからは、胡麻だれ

お勧めなのだが.....。

-------------------------------------------------------------------------------------

今日の動画 ルルちゃんを迎えに来たHARUKAさん。梃子擦っている様子...

 

-------------------------------------------------------------------------------------

 今月の言葉...

少しずつ前に進んでいるという感覚は、

人間としてすごく大事なことです。

                   by イチロー

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お知らせ ①

2017年春季ホームカミング 来る4月30日に行われます。

参加申し込みの受付中です。今回は、オーナー以外の参加も受け付けます。

参加申し込み者は 希望するお弁当の種類をご連絡下さい

お知らせ ②

成犬(Y牡) 若犬(Y牝) 譲渡いたします。 ※BVA検査済み

体型/性格ともに優秀な若犬です。社会化等が完成されています。

飼育をご希望される方は、本犬に関しての詳細をお問い合わせください。

※関東甲信越への譲渡希望です。

お願い...

不要になったランニングマシーン・トレッドミルをお譲り下さい。

ご使用になっていない不用品としてのマシーンが有れば、(関東甲信越圏内)お引き取りに伺います。

※走行ベルト=実効長130センチ以上のマシンを探しています。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

カレンダー Triplestar Labradors Calendar 
トリプルスターの予定表です。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  

      
 

この記事はあなたのお役に立てましたか?

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
ブログランキングへの応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 運動場は真夏日(31.5℃)に/施設整備と体慣らしの日~火曜日・・・

2017年04月18日 | トリプルスターの日常


雨上がりの 今日の運動場は、ついに30度を超えて真夏日になってしまった。

朝方はまだ気温も低かったが、湿度が異常に高く、運動する犬達のバテるのが早かった。

こんな日は暑さに(犬達の)身体を慣れさせる絶好の日和。特に英国帰りのアンディーなどには

大変な日となったのではと思われるが、以外にも平気だった。皆に揉まれて、既に頑健な身体が

出来上がっているようである

午後になって 整備箇所の点検と、整備に必要な資材調達などの算出に時間をかけた。

ランでメス達を遊ばせていると、蜜蜂が群がっているウワミズザクラの高い梢にでかいスズメバチ

を発見する。土塊を何回か投げて、女王蜂を低い枝に落とし、脚立のてっぺんに立って、捕虫網で

捕まえる事が出来た。ベラがよってきて蜂を捕獲した捕虫網に顔を近づけたが、噛もうとはしなかった。

何も知らないチビではあるが、馬鹿では無いらしい。 

今年最初のオオスズメバチ(女王蜂)を捕獲しました。

※昨年生まれた女王蜂は、一匹だけで冬を越し、もう少ししたら巣を作って働き蜂(全て雌)を生みます。
地面に掘られた一つの巣(群れ)では、800匹~1000匹程度の働き蜂が育ちます。
と言うことで スズメバチ被害を防ぐには、巣を作る前の女王蜂の駆除がとても大事なことになるのです。 

補修と点検

木柵の板や杭などの部材に老朽化が目立ち、腐ったものも見かけられる。植物を生やし過ぎると

空気の通りが悪くなって、部材の弱りが早まることが言える。

なるべく早めに、大掛かりな補修を行う必要がありそうだ。 やれやれ、ため息が出る。

犬舎の周囲には大小のウワミズザクラの木が生えていて(5~20メートルの自然樹)、春の開花時期は

ミツバチ達の天国となるし。秋は実が赤く熟し、鳥達にとっての楽園と化している様子がうかがえる。

    

雨が上がった山の山菜畑で オオバギボウシ(ウルイ)の若芽を十数本収穫した。

今夜の「居酒屋/二丁目」では、ウルイのサラダやお浸し等が供されることになるだろう。

 

昼は 松屋に行って 饂飩を食べた。

気温も30℃を超えて 茹でたての、冷たくした饂飩を食べる時期が来たようだ。

天ぷらを箸で割って 汁に浸して 饂飩を付けて食べる。

まことに品のない食べ方であるが、年をとって これが許されるようになってきた。

食べ終えてすぐに、

連れてきたベラと、中山道沿いの歩道を2キロほど歩く。

田舎娘のベラは、キョロキョロと物珍しげに道草を喰喰い歩くので、折角食べた饂飩が喉に上がっ

て来る。

数件の商店先で、暇そうにしていた人達に、ベラは、「賢いね~」とお世辞を言われた。

帰りしな ずっと前を走っていた車のナンバーは、「京都」であった。

わざわざ京都から、真っ黒な汁のぶっとい饂飩を、喰いにやって来たのかしら...ん。

ウワミズザクラの花が満開となって/ミツバチ達が群がって(訪花)いました。

※ブンブンと蜂の羽音に混じって、大きな声で啼いているのは 犬舎に居着いてしまった 
人懐こいガビチョウ達です。 

  

※日が落ちて 気温が下がり雨が振りそうになってきた。長靴を履いて排水路に入り、芹

を摘んだ。長いものは30センチにも伸びていて 強そうだったが、コレを刻んだ天ぷらは

なににもかえがたい香りと歯応えで、実に旨いのである。

かがんで芹を摘みながら、間もなく、夏がくる気配を感じる。 

 -------------------------------------------------------------------------------------

今日の動画  

-------------------------------------------------------------------------------------

 今月の言葉...

少しずつ前に進んでいるという感覚は、

人間としてすごく大事なことです。

                   by イチロー

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お知らせ ①

2017年春季ホームカミング 来る4月30日に行われます。

参加申し込みの受付中です。今回は、オーナー以外の参加も受け付けます。

※参加者は 希望するお弁当の種類をご連絡下さい

お知らせ ②

成犬(Y牡) 若犬(Y牝) 譲渡いたします。 ※BVA検査済み

体型/性格ともに優秀な若犬です。社会化等が完成されています。

飼育をご希望される方は、本犬に関しての詳細をお問い合わせください。

※関東甲信越への譲渡希望です。

お願い...

不要になったランニングマシーン・トレッドミルをお譲り下さい。

ご使用になっていない不用品としてのマシーンが有れば、(関東甲信越圏内)お引き取りに伺います。

※走行ベルト=実効長130センチ以上のマシンを探しています。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

カレンダー Triplestar Labradors Calendar 
トリプルスターの予定表です。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  

      
 

この記事はあなたのお役に立てましたか?

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
ブログランキングへの応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 定休日/大安戌の日/動物病院/JA直売所/園芸用品苗やさん~月曜日・・・

2017年04月17日 | トリプルスターの日常

 

朝 起きるのが辛かった。

昨日 一気に広場の芝草を刈ったので、彼方此方の筋肉が炎症を起こしている。

未明に目を覚まし、ロキソニンと花粉症の薬 アレグラを飲んだ。多少は効いてくれるだろう。

早朝のワンコたちの世話。体が言うことを利きそうだったので蜂場に転進し、巣箱の内検と清掃。

有蓋峰児枠を入れて女王を誕生させようと試みた計画は見事に成功して、未交尾女王一匹を確認。

帰宅後洗顔、髭を剃って着替えの後りぼんチャンを載せて動物病院へ向かう。今日は薬浴と診察。

りぼんチャンを預けてから町に立ち戻って、JAの直売所に行く。

こんな時間帯の客は、見事なまでにジジイババアばかりで何ともむさ苦しかった。 

ビタミン補給と免疫力向上に役立つ、キノコのたぐいを物色した。

夏の酒のツマミとしてのエシャレット/エシャロットは欠かせない。

鮮度と形(生産者)を気にする。

戴き物の鯛が冷蔵庫に有った。

急に蕪蒸しが食べたくなって、大きめの蕪も買った。

茎と葉は発酵バターで炒め、塩を振り(又は醤油を垂らし)ご飯にかけて食べると旨い。

菜ばなの辛子味噌和えも食べたくなった。

食べたいものを体が欲しているので、素直にそれに従ったほうが理にかなっている。

椎茸と舞茸(モドキ)は 他県産を買った。

椎茸は細く切って醤油で煮る。舞茸は主にバター炒めやホイル焼きで食べる。

※何れも饂飩のカテとしても作れるが、余りにも旨くうどんを食べ過ぎてしまうので、

敢えて最近は 作らないようにしている。

友人宅への手土産も買った。

名産のイチゴ。

隣町の迷産品 いちじくのドレッシングとやらも買ってみた。

田舎で手土産といえば、饂飩に尽きる。

ある程度の歳になれば、これはもう ご馳走の部類に入るのだから。

 

重い荷物を積み込んで

ガーデンセンターとやらへ 苗を買いに行った。

ここの苗は特に優秀で、人を選ばず良い収穫が確実にのぞめる。

 

夏は トマトとバジルだ。

時々 タイ料理なども作るので、パクチーやコリアンダーは欠かせない。畑の片隅に植えておく。

唐辛子とか ピーマンとかは、もはや惰性で作っているとしか思えない。

余りにも沢山収穫できるので、半ば飽きてしまうのが常なのだが。。。

茄子もよく獲れるが うちでは食べる口が一つしか無い。

然し 焼き茄子などにして毎日五六個喰っても飽きないのは不思議だ。

ネバネバ成分のオクラも 夏には無くてはならない野菜だ。

こいつは花も綺麗だし、すくすくと姿勢良く上にのびて行くところが素晴らしい。

獲ってすぐに、生を刻んでオカカをかけて戴く方法が宜しい。これを肴に飲むと、悪酔いしない。

行者ニンニクの株もいくつか買った。

犬舎横の山地に植えておくが、数年で無くなってしまう。栽培物だからかもしれない。

鳥を捕りに来る輩(密猟者)が、根こそぎ持っていくこともある。

 

病院から連絡があって、すぐにりぼんチャンを迎えに行った。

ふかふかした毛並みの、まるでタヌキのようになったりぼんちゃんが出てきた。 

お風呂に入ると喉が渇く。持っていったヨーグルトをペロリと食べてご機嫌顔のりぼんチャンでした。

 

夕方の負荷運動を終える頃、雨が降ってきました。

水の張られた田んぼに、数羽のカモ達と 白いサギが四羽。

時々 ビューっと風が吹いて、そのたびごとに身を低くするサギたち。

※ 早目に仕事を終え、風呂に入り、目一杯冷たい水を飲んで、食事をせずに寝る。

 明日の起床は 一時と告げてある。 

 -------------------------------------------------------------------------------------

今日の動画  動物病院に行った りぼんちゃん

 シャンプーも終わって

 

 さあ 帰りましょう...

-------------------------------------------------------------------------------------

 今月の言葉...

少しずつ前に進んでいるという感覚は、

人間としてすごく大事なことです。

                   by イチロー

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お知らせ ①

2017年春季ホームカミング 来る4月30日に行われます。

参加申し込みの受付中です。今回は、オーナー以外の参加も受け付けます。

お知らせ ②

成犬(Y牡) 若犬(Y牝) 譲渡いたします。 ※BVA検査済み

体型/性格ともに優秀な若犬です。社会化等が完成されています。

飼育をご希望される方は、本犬に関しての詳細をお問い合わせください。

※関東甲信越への譲渡希望です。

お願い...

不要になったランニングマシーン・トレッドミルをお譲り下さい。

ご使用になっていない不用品としてのマシーンが有れば、(関東甲信越圏内)お引き取りに伺います。

※走行ベルト=実効長130センチ以上のマシンを探しています。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

カレンダー Triplestar Labradors Calendar 
トリプルスターの予定表です。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  

      
 

この記事はあなたのお役に立てましたか?

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
ブログランキングへの応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 春の作業に専念す/年明け最初の芝刈りほか~日曜日・・・

2017年04月16日 | トリプルスターの日常


春陽気

今日は 暖かくなってやるぞ...

というような天気になった。

午後にかけて気温はぐんぐんと上昇し、29度に!

夏日となった。

寝不足の体に鞭打って 山の整備(下草刈り)を行ったり 草の乾いた頃からは、今年初回の芝刈り

を行う。

@早朝 @午前中 @午後 @夕方と運動させたワンコたちは、些か暑さに バテた様にみえた。


雑然となっていた 犬舎裏山の整備を行う。

シャガの可憐な花が咲き始め 蜜蜂が来ていた。

芹の畑 これだけ繁茂してしまうと手を付ける気にもならないが、芹の好きな人が

送られてくるのを待っている。 明日は採らねば。。。

勝手気侭に引っ絡まっていたサルナシ(コクワ)の芽を棚(モドキ)に誘導した。

今年は 新たな「こくわ酒」を作る予定がある。

杏の実もたくさんなっていた。 半分ほどを落とす。 杏子の酒も作ってやろう。

七重八重 花は咲けども山吹の みの一つだになきぞ悲しき...

うちに 生えている山吹は 全て一重の花です。昔は茎の芯を使って渓流釣りの目印を作ったが。

ゼンマイを採る、ウルイを採る、コゴミを採る、タランボを採る、芹を採る、計画だけで

頭の中がグルングルンと目一杯になっていた。 ウワミズザクラの花が咲いてしまいそう

だったので....慌てて脚立に乗って一掴みの花芽を採った。

洗って 塩漬けにしたものを「あんにんご」と言う。

これを摘んで酒を飲まないうちは、春がきた気がしない(初夏が来た気がしない)。

取り敢えず 独りでチビチビと楽しむ分のあんにんごを作ることが出来た。

 

夏にかけての副食物(スープ)作り

あぶら身の無い 近海マグロのあらと 手羽元(手羽先)を多用することが多い。

疲労回復、夏バテ予防に、コラーゲンを毎日摂らせると、毛並みが違ってくる。

今日はメバチマグロのあらと 手羽元を使った。(実際の使用量は約三倍)

※朝から晩まで花粉症の影響で体が重い。頭も重い。ただただダラダラと寝ていたいと思う。

そんな日が これからずっと続くと思う。春という季節は、ヤレヤレなのだ。

-------------------------------------------------------------------------------------

今日の動画 

-------------------------------------------------------------------------------------

 今月の言葉...

少しずつ前に進んでいるという感覚は、

人間としてすごく大事なことです。

                   by イチロー

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お知らせ ①

2017年春季ホームカミング 来る4月30日に行われます。

参加申し込みの受付中です。今回は、オーナー以外の参加も受け付けます。

お知らせ ②

成犬(Y牡) 若犬(Y牝) 譲渡いたします。 ※BVA検査済み

体型/性格ともに優秀な若犬です。社会化等が完成されています。

飼育をご希望される方は、本犬に関しての詳細をお問い合わせください。

※関東甲信越への譲渡希望です。

お願い...

不要になったランニングマシーン・トレッドミルをお譲り下さい。

ご使用になっていない不用品としてのマシーンが有れば、(関東甲信越圏内)お引き取りに伺います。

※走行ベルト=実効長130センチ以上のマシンを探しています。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

カレンダー Triplestar Labradors Calendar 
トリプルスターの予定表です。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  

      
 

この記事はあなたのお役に立てましたか?

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
ブログランキングへの応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする