goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブラドール・トリプルスター昨日、今日、明日

ラブラドールブリーダーの気侭な「雑記帳」へようこそ。

☆☆☆ 近県出張/資材調達/犬達のトレーニングと芝刈り作業~火曜日・・・

2017年04月25日 | トリプルスターの日常


冷え冷えとした朝でした。

気持ち良く元気な犬達に励まされて、

鼻をすすりながらの始動となりました。

犬達のトレーニングを終え、朝日の高く上がる頃、作業車に乗ってT県まで出かける。

運動場に隣接する雑地では藤の花が咲きだしている。いち早く熊ん蜂が飛ぶ。トンボを見た朝。

依頼されている資材を調達しに、川を越えた所の街にあるホームセンターに行く。

ケーヨーデーツー

簡易テント一張と 畑に撒く肥料、園芸用の切り藁などを調達した。

 

松屋の向かいに

パン屋が出来た

饂飩を食べながら

ふと 外を眺めると、

見慣れない看板があった。

今日は 肌寒かったが、”ひやかけ”を食べることにした。

ひやかけとは、温かくないかけうどんのことで、冷たくしたかけうどんのことではない。

汁とうどんの 微妙な温度差を味わいながら たべるうどんであり、其れは其れで奥が深い。

向かいの人は たぬきうどんを食べていた。健康維持には、やはり温かな饂飩を食べるに限るが..。

掻き揚げ ピンクのお皿が....

うどん屋で酒を呑むのは良いことであるが、それも時と場合によっては顰蹙をかう。

なので、饂飩を喰う場合は 近くにある酒屋と親しくなっておくと良い。角打ちをやって

から、うどんを食べにうどん屋へ入るのが、格好いいと言うものなんだと教えた事がある。

なので今でも必ず、有言実行の後にうどん屋の暖簾をくぐることにしている。

うどん屋では、ビールのコップ等で、お茶や麦茶などを静かに飲むのがスマートであると思う。

なにはともあれ 今年はじめて食べるひやかけうどん(大盛り)は、期待に違わず良い出来だった。

仲仙道を挟んで

松屋の真向かいに

食パン専門のパン屋が出来るのだという。

※気が向いたら 今度 試食してみようと思っているが。

-------------------------------------------------------------------------------------

今日の動画

-------------------------------------------------------------------------------------

 今月の言葉...

少しずつ前に進んでいるという感覚は、

人間としてすごく大事なことです。

                   by イチロー

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お知らせ ①

春季集団検診(ワクチン接種など)は 5月7日 に行います。

14日から7日に繰り上げ変更になりましたので、お気をつけ下さい

※申込みを受け付けていますので、希望者はお早目にご連絡下さい。

お知らせ ②

成犬(Y牡) 若犬(Y牝) 譲渡いたします。 ※BVA検査済み

体型/性格ともに優秀な若犬です。社会化等が完成されています。

飼育をご希望される方は、本犬に関しての詳細をお問い合わせください。

※関東甲信越への譲渡希望です。

お願い...

不要になったランニングマシーン・トレッドミルをお譲り下さい。

ご使用になっていない不用品としてのマシーンが有れば、(関東甲信越圏内)お引き取りに伺います。

※走行ベルト=実効長130センチ以上のマシンを探しています。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

カレンダー Triplestar Labradors Calendar 
トリプルスターの予定表です。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  

      
 

この記事はあなたのお役に立てましたか?

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
ブログランキングへの応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 最終週が始まって/野外作業の疲れも鶯たちに癒やされる~月曜日・・・

2017年04月24日 | トリプルスターの日常


毎あさ 肌寒く感じるのは 花粉症のせいなのか?

色々とあって、免疫力が落ちているのかも知れない。

睡眠時間の少なさも 多少は影響しているのかな?

などと思いつつ 今日も 一日が始まった。

昨日は比較的筋肉を使っていたので、念の為朝食後にロキソニンとアレグラを飲む。

早朝7時~8時、刈り取った草の集積及び、堆肥化した葉っぱ等の埋め込み作業。

顆粒状の苦土石灰をパラパラと撒き、夏に咲かせる蜜源植物の種を撒く下地を整えた。

9時半から12時ジャスト。快晴の元、ワンコ達のリハビリやらトレーニングやらに費やす。

ウグイスが良い声で啼いて 疲れを癒やしてくれる。節々の痛みは思ったほどでもなかった。

昼に帰宅し ラジオを聞きながらパスタ(80グラム/水戻し)を食べる。

産室をのぞき、生後15日目の子供たちを観察。母子ともに健康そうに見える。

子犬たちは歩き始めた。コロンとした身体で歩く様子は、まるでさつまいもに短い足が付いて

いる様で、滑稽でもあるが愛おしさも感じられる。

30分の仮眠後 再び運動場へ出勤。到着早々に電話がかかってきて、40分以上時間を潰す。

14時から15時。蜂場にて蜜蜂の世話。内検のみの作業だった。新女王に交尾の兆しあり。

17時から18時。仕上げのトレーニングとリハビリなどを行って、今日は早仕舞いとする。

19時帰着。  きょうも 充実した 良い一日だった。

夕食後 PCにむかって メールをチェックする。

昨日の競技会に出た飼い主さんからの報告メールと、それを見学に行った二人のオーナーさん達

から其々の実感を書いた報告メールが入っていた。

競技会参加者より ※得点93.1点 ポイント獲得(95点)には至らなかった。

今回は失敗と減点の対象となる動きが多々目につき、残念な思いは残りましたが、とても勉強になり
ました。暑い時期は日々の生活の中でもう少ししっかりした関係を作ることを課題にし、又秋の大会
に向かいたいと思います。

競技会見学者①より

今日は、初めて競技会の見学に行ってまいりました。
トレーニングを開始したおかげで、色々なものが見えてきました。
上級者のハンドラーのかっこよさを見て奮起させられた部分と、自分の未熟さに、これからが不安に
感じた部分が錯綜しているのが正直なところです。

競技会見学者②より

ベーゼンくん、いろいろ失敗してしまったようですが、とても楽しそうに生き生きやってました!
とても感動しました〜。
トレーナーの先生と色々な競技者(犬)を見ていたのですが、脚側行進が、ぜんぜん離れてるし、顔も
ぜんぜん見て無くって、と言う子が上位になったりして、、、
先生曰く、色々と(しがらみ?)あるんじゃない〜。弱小スクールは完璧な演技をすることしかないの
よね〜なんて、笑いながら言ってました

メールを なんども読み返しながら、今までの疲れが一気に抜けていくような気持ちになりました。

言葉は 大事ですね。前向きな人達の言葉は、綺麗に澄んでいて 生き生きと輝いています。
こんな風に気持を素直に出している飼主さん達のこれまでの姿を思い出しつつ、ジジババも報われ
ているのだな~と 思う夜でした。 注/返事は未だ書いていません。少々お待ち下さいませ...

Bumble...

 

PASTA...

 

PUPPY...

 

 

-------------------------------------------------------------------------------------

今日の動画

-------------------------------------------------------------------------------------

 今月の言葉...

少しずつ前に進んでいるという感覚は、

人間としてすごく大事なことです。

                   by イチロー

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お知らせ ①

春季集団検診(ワクチン接種など)は 5月7日 に行います。

14日から7日に繰り上げ変更になりましたので、お気をつけ下さい

※申込みを受け付けていますので、希望者はお早目にご連絡下さい。

お知らせ ②

成犬(Y牡) 若犬(Y牝) 譲渡いたします。 ※BVA検査済み

体型/性格ともに優秀な若犬です。社会化等が完成されています。

飼育をご希望される方は、本犬に関しての詳細をお問い合わせください。

※関東甲信越への譲渡希望です。

お願い...

不要になったランニングマシーン・トレッドミルをお譲り下さい。

ご使用になっていない不用品としてのマシーンが有れば、(関東甲信越圏内)お引き取りに伺います。

※走行ベルト=実効長130センチ以上のマシンを探しています。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

カレンダー Triplestar Labradors Calendar 
トリプルスターの予定表です。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  

      
 

この記事はあなたのお役に立てましたか?

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
ブログランキングへの応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 晴れたらいいね!と思っていたら/野外作業の日~日曜日・・・

2017年04月23日 | トリプルスターの日常


雨上がりの朝、肌寒く感じて1枚余計に着込む。

6時にワンコたちの世話を終え、7時に運動場へ。

リハ犬三頭とベラを連れて行った。(ジョワは今朝、態度が悪かったので置いていかれる)

7時~9時半 リハ犬のトレーニング。 主にウォーキングが主体だった。 疲れる。

10時 小休止。 パック入りの飲むヨーグルトを一気飲み。

10時半 エンジン式草刈払機を使って 広場エプロン部分~町道隣接部の草刈りを開始。

12時半 隣の田んぼの耕運機(トラクター)が引き上げたのを機に手を休め/昼食を摂る。

スーパーで買ってきた、唐揚げとメンチカツの入った洋風弁当をレンジでチンして食べた。

30分の仮眠後一時間程のリハビリトレーニングを行う。空は快晴、空気が乾いて気持ち良し。

15時からは広場北側外周部分の草を、自走式芝刈り機を使って刈り込んだ。隣の畑は除草剤を

撒く家なので、土のみが露出していて何とも気分が良くない。うちの広場にはタンポポが咲く。

16時からは仮設のランの芝を刈った。補助作業員はベラ一頭。芝刈り機から排出された草を、蹴散

らしてくれて助かった。17時半からは一時間ほど仕上げのリハビリを行う。1頭は疲れてリタイア。

19時過ぎに帰宅。冷えた身体を熱い風呂で癒やす。軽い夕食(野菜のみ)後 歯を磨いて寝る


よく働いてくれたベラちゃん

顔が少し 大人びてきたかな...

犬は 人間のやることを間近に見ながら、こうやって徐々に育って行く。

興味を持ったことの数、経験したことの数に比較して、面白い犬が出来上がって行く様に思います。

犬の顔も 育つ過程で 何をどう見聞きして来たかで 良くもなるし 悪くもなる。

ベラはもともと素っ頓狂な顔なので、大きくなるに連れ、少なくとも恥ずかしくないような顔付きに

なって欲しいと願っている。年頃までにはまともな顔付きにならないと、嫁にも貰って貰えないからね。 

 

-------------------------------------------------------------------------------------

今日の動画

@芝刈り作業(仮設ラン)補助作業員が1頭います...

-------------------------------------------------------------------------------------

 今月の言葉...

少しずつ前に進んでいるという感覚は、

人間としてすごく大事なことです。

                   by イチロー

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お知らせ ①

春季集団検診(ワクチン接種など)は5月14日に行う予定です。

申込みを受け付けていますので、希望者はお早目にご連絡下さい。

お知らせ ②

成犬(Y牡) 若犬(Y牝) 譲渡いたします。 ※BVA検査済み

体型/性格ともに優秀な若犬です。社会化等が完成されています。

飼育をご希望される方は、本犬に関しての詳細をお問い合わせください。

※関東甲信越への譲渡希望です。

お願い...

不要になったランニングマシーン・トレッドミルをお譲り下さい。

ご使用になっていない不用品としてのマシーンが有れば、(関東甲信越圏内)お引き取りに伺います。

※走行ベルト=実効長130センチ以上のマシンを探しています。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

カレンダー Triplestar Labradors Calendar 
トリプルスターの予定表です。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  

      
 

この記事はあなたのお役に立てましたか?

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
ブログランキングへの応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 生後二週間キャロルの赤ちゃん/ミツバチ達のお世話~土曜日・・・

2017年04月22日 | トリプルスターの日常

 

昨日と 今朝と 寒かった。

昨日から日中になっても気温は上がらず、薄着でウォーキングしていて肌寒さを感じる。

午前中にリハビリの子達の作業を終え一旦帰宅。濡れた靴下と靴を替えることに。

昼前に畑の隅を耕して、ネギの苗50本とズッキーニとオクラを植えた。

昼食は昨夜の残りのロースロビーフをのせてパスタを食べた。

食後の一休み/産室を覗き育児に励むキャロルを慰労した。

丁度二週間経って、母子ともにいたって健康だ。


産箱の中の様子

今日のキャロル母さん。

三頭だけの赤ちゃんなので、日中は座って哺乳することが多い。

子犬たちは間もなく目が明きそうだ。

お芋のような身体で、ヨチヨチと歩き始めた。

母乳の生産は順調で、ほ乳時の空いた乳房からはポタポタと白い乳が垂れてくる。

キャロルは初産にもかかわらず、育児がとても上手だ。

三頭だけの赤ちゃんなので、幾ら甲斐甲斐しく世話をしても時間を持て余す。

まさに余裕綽々の育児ぶりで、頼もしく感じてしまう。

コロコロと固く太って、よく寝る子供たち。

 来週早々には目も明いて、歩き出し、少しは大変になるかもしれないよ。

リハビリに精を出すワンコらの運動場広場、

トリーツや、白色のビニール袋を狙ってか、鳶が低空飛行で接近する。

長閑な 午後だった。


蜂場の清掃と

巣箱の内検/継箱の設置(増築)

充満群になった二つの巣箱に継箱をした。

蜂達の勢いは良く、ぐんぐんと数が増えていく。

其々貯蜜用の巣枠4枚を継箱に上げて、巣箱には巣礎枠四枚を補充した。

四群だけの管理であるが、お世話にはどんなに効率的にやっても一時間以上の時間がかかる。

この先温かくなるに連れて作業回数も増える。三日おきの作業ですらかなり腰に負担を感じる。

これからは、できるだけ手間の掛からない方法を考えて、楽しむための養蜂を目指そうと思う。

※なにかと忙しない春、ホームカミングの準備を終えたかと思ったら集団予防接種の計画も立て

なければならない時期になってしまった。

気温が思ったより上がらず、体調もあまり良くない。早く、暑くならないだろうか...

 

-------------------------------------------------------------------------------------

 今月の言葉...

少しずつ前に進んでいるという感覚は、

人間としてすごく大事なことです。

                   by イチロー

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お知らせ ①

春季集団検診(ワクチン接種など)は5月14日に行う予定です。

申込みを受け付けていますので、希望者はお早目にご連絡下さい。

お知らせ ②

成犬(Y牡) 若犬(Y牝) 譲渡いたします。 ※BVA検査済み

体型/性格ともに優秀な若犬です。社会化等が完成されています。

飼育をご希望される方は、本犬に関しての詳細をお問い合わせください。

※関東甲信越への譲渡希望です。

お願い...

不要になったランニングマシーン・トレッドミルをお譲り下さい。

ご使用になっていない不用品としてのマシーンが有れば、(関東甲信越圏内)お引き取りに伺います。

※走行ベルト=実効長130センチ以上のマシンを探しています。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

カレンダー Triplestar Labradors Calendar 
トリプルスターの予定表です。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  

      
 

この記事はあなたのお役に立てましたか?

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
ブログランキングへの応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 4/3ワークショップ / リハビリやら整備作業やらをあたふたと~金曜日・・・

2017年04月21日 | トリプルスターの日常


今日は曇り空で寒かった。

九時過ぎまでに作業を終え薬局に走る。

犬舎常備薬の補充と除菌ペーパーやら飲料水を購入。

10時 オースティン君とAKEMIさんが来てトレーニングが行われる。

昼 市内の焼肉レストランにてヤキニクを堪能。今日は4?回目の結婚記念日。

午後 西洋蜜蜂の内検 一群に継箱を行い、もう一群は箱を新しいものに取り替える。

夕方 リハビリの子達のトレーニングとリラクシング。事務所の片付けなどなど....結構多忙。


オースティン君 5歳

三回目/ワークショップ

ハンドラーさんは、今日も意気込んでいらっしゃいましたが、

肝心のオースティン君のテンションが、

余り上がらず....

今日は 難しいスタートとなったようですね。

見学のアンジェラさんが来て、

固くなっていたオースティンままの緊張がほぐれます。

AKEMIさん手作りの、おはぎ三種類を戴いたりして、楽しいティータイム。

暫しの間、ためになる雑談を楽しんでから、トレーニングが再スタート。

クリッカートレーニング(シェーピング)は、上手く行き過ぎましたね~

然し

今日の課題のヒールウォークとなると....

オースティンくんのテンションは終始下がりっぱなし...。

まるで 今日の天気のようでした。

新しく作った乗降用ステップでしたが、

この車にはやや低すぎて改造の余地ありだったですね。

ワークショップでは多岐にわたって色々なお話が出来ますから、両者ともに勉強になりますね。

愛犬のトレーニングは愛犬と一緒に、

楽しみながらスキルアプしていければ、もう いうことないですね~

今日のアンジェラさんは いつもの様にニコニコ笑顔が耐えませんでした。

昨日は せっかくエルちゃんが来てくれたのに、運動場へ来れなくて残念でしたね。

次回ワークショップはホームカミングの前々日、28日に行われます。


鶏むね肉&生メカジキ

プロティーン入り牛乳水

今日 新しい圧力鍋を注文しました。

これからは、いっぺんに倍の量の副食物(スープ)が作れるので、早く来ないかと待ち遠しいです。

キャロルの赤ちゃん

よちよち歩きをするようになりました。

※何やら 忙しい一日でした。 気温は低かったのですが、汗を掻く作業も有ったり、体調を整える

のにも苦労した一日でした。 

明日は近県への出張が予定されています。 

-------------------------------------------------------------------------------------

 今月の言葉...

少しずつ前に進んでいるという感覚は、

人間としてすごく大事なことです。

                   by イチロー

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お知らせ ①

2017年春季ホームカミング 来る4月30日に行われます。

※参加申し込み者は 希望するお弁当の種類を早目にご連絡下さい

お知らせ ②

成犬(Y牡) 若犬(Y牝) 譲渡いたします。 ※BVA検査済み

体型/性格ともに優秀な若犬です。社会化等が完成されています。

飼育をご希望される方は、本犬に関しての詳細をお問い合わせください。

※関東甲信越への譲渡希望です。

お願い...

不要になったランニングマシーン・トレッドミルをお譲り下さい。

ご使用になっていない不用品としてのマシーンが有れば、(関東甲信越圏内)お引き取りに伺います。

※走行ベルト=実効長130センチ以上のマシンを探しています。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

カレンダー Triplestar Labradors Calendar 
トリプルスターの予定表です。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  

      
 

この記事はあなたのお役に立てましたか?

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
ブログランキングへの応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする