goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブラドール・トリプルスター昨日、今日、明日

ラブラドールブリーダーの気侭な「雑記帳」へようこそ。

★★★ 半日運動場、半日は病院~水曜日・・・

2012年05月16日 | トリプルスターの日常

   たりたり・・・
未明から日が昇るまで、今日も清々しい気分でリハビリ(二頭)にあたりました。
朝露に濡れながらのリハビリは、犬達からも真剣味が伝わって来て気持に弾みがつきます。
キジの鳴き声が裏山に響き渡って、ウグイスもこの時とばかり良い声を聞かせてくれています。
リハビリに励む犬達は、どんな気持ちで鳥たちの声を聞いているのでしょうか?ふと考えてしまいました。

     
    朝の解放
     
    どんな子でも、朝の解放時には底抜けの明るさで躍動します。
     
    息が上がったと思えば地面に伏してクールダウン。
     
    この子は今朝のひと時だけで、三つも大きな穴を掘りました。ご苦労さん
     
    一段落して、朝日に輝く花菖蒲が目を楽しませてくれます、、、。
    そんな気分もつかの間、さあ今日も、分刻みの一日が始まったのですね。
     
    レントゲン撮影(撮り直し)にマリアを連れて動物病院へ行きました。10:30
     
    相変わらず混んでいる待合の片隅で、マリアと交わす会話。
     
    声を出さない会話、何時間でも続けていられます。11:30
     
    近くではお行儀が良いとは言えないラブが、飼主さんからあれやこれやと声をかけて貰っています。
    頓珍漢な人と犬の様子を、しばらく不思議そうに眺めていたマリア。
    人の心も読めるし、犬の気持ちも判るわけですから、、、マリアにとっては不思議な光景だったのですね。
     
    ぎゃぁ~~、34.7キログラム。
    五日ほど前に朝の給餌量だけを30%程増やしたのですが、効果てきめん!予想外に肥っていました。12:00
     
    鎮静剤を注射して5分と経たずに寝てしまったマリア。
    こんなところでもマリアの単純さ(大物振り?)が良く判ります、、、12:20
     

    BVAへ提出するレントゲン写真は、少しでも撮り方が良くないと(規定に外れていると)撮り直しの要求が届きます。
    認定医の資格を持った獣医さんでも、苦も無く正しく撮れる獣医さんは意外に少ないものです。
    撮り直し(手戻り)の事態は、人にとっても犬にとっても貴重な時間を無駄に費やさせてしまうと云う事で、、良い事は一つも
    ありませんね。

    夢見心地のマリアを車に収納してから、4日にTTA手術をした犬との面会。
    帰りたいよと、目が訴えています。
    こんな時は、流石に後ろ髪を引かれる様な気持になりますが、なんとも、、、、。
     
    手術は成功だったようですが、二週間近く経って普通に足をつくまでには至っていません。
    早くリハビリを開始したいのですが、反対側の腿にできた腫瘍(肥満細胞腫)を摘出していて、其方の抜糸が済んでいません。
    ステロイド治療の事を考えると抜糸の時期は更に遅くなり、退院も延びる事になりそうです。(副腎皮質ホルモンを使った治療
    では、術創・手術跡が開き易くなってしまうと云う事態が懸念されますので、抜糸の時期を遅らせます)
     
    院長と話し終えて病院から出たのは何と13:45、流石にお腹がすきました、、、。     
    5分ほど走ってセブンイレブンに飛び込み、ヨーグルト飲料と野菜ジュース、それに調理パンを二つ買いました。
    明日の予定先に電話を入れて確認を取った後、車の修理工場に電話、タイヤ交換の日取りを変更したりして、パンを
    漸く口にできたのは、大きく二時(14時)を回った頃でした。
夕方、豪州の検査機関からメールが届きました。子犬達四頭分の検査費用の確定の知らせでした。10万円で僅かしかお釣りが
来ません、、、結構しんどい金額であります。食事代を切り詰めなくては。(それより飲む量を減らせと云われました、家人から。)
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ◆今年も「各種リハビリ」に関してのご相談を毎日お受けいたします。
          電話やメールでのご相談は全て無料です。
          飼主さん自身がリハビリする場合の適切なアドバイスも行っています。
          是非正しい方法でのリハビリに挑戦してみて下さい。
          ※Wanちゃんの御求め先(ショップやブリーダー)との調整(リハビリを行う事への同意を得てから)を済ませてから
          ご相談頂く方法が、スムースに進行します。
          ご愛犬をお預かりしてリハビリする場合(有料)は、リハビリ期間によって費用が異なります。
          リハビリの内容に関して、詳細をご相談下さい。
        カレンダーにご注意 
Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。     
        

お疲れさまでした一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。

そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。


≪大震災関係参考サイト≫

 東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。


Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   

今すぐ必要な「義援金」の送り先は「日本赤十字社」
ボランティア・NPO 活動支援の為の募金「中央共同募金会」

 皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
「ラブラドール」のこと全般に関して、気になる事やご相談事等が有りましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてるように努力いたします。


ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp            


Websiteへは此方から

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 予想外の雨に計画変更余儀なく~火曜日・・・

2012年05月15日 | トリプルスターの日常

   
HCDで使った機材の整理や、犬舎周りの雑草刈りや、廃棄物の処理、犬舎清掃と予定していましたが、なんと雨
小雨の中二頭のリハビリに息が上がりました、、、。
帰宅後シャワー~着替え~朝食(キムチ納豆・シラスおろし・焼きメンタイコ・シジミのみそ汁・ご飯少々)
9時を待って役所(保健所)に電話、「動物取扱業」の更新(5年ごと)作業に行くことにしました。
20分ほどかけて書類を作成~そして審査~「訓練」「保管」「販売」「貸出し」の四業種を更新、更新費用25,000円なり。

     

    レモンと五つの子(生後17日目)
     
    子犬の数が少な目なせいか、成育は良好。
    大きくなり過ぎていないか、気になる日々を送っています。
     
    この子達の特徴と言えば、尾の太さでしょうか。
     
    頭(顔)も大きく、父親(デューク)に似ているせいか女の子なのに男顔をしています。
    不思議なもので、今のうちの子犬はみんな良く見えてついつい期待が膨らんでしまいます、、、。
     
    難しい気候が続いていて、温かかったり寒かったりと育環境を整えるのに幾分気を使いますが、子犬達は順調に育って
    いるように見えます。
     
    目が開き、歩く様になりました。声も大きく出していて、元気が有ります。色素も良く出てきていて健康度の高さが窺えます。

    山の神様の階段登り(降り)
    出っぱた腹を、HCDで会った飼主さん達に指摘されました、、、。
    膝や腰の為にも、減量をしなければと思っています。
     

    炭水化物を減らして野菜を食べなければ、、、、、。
      麺250g野菜350g
    と、訪ねてきた友人にアドバイス(?)されて、お昼ご飯は「あぢとみ食堂」のタンメンを食べに行きました。
    ジェイド&メロディーPAPAのNAKAJIMAさんも言っていましたが、やはり此処のタンメンに勝るものは無いように思います~
     
     10個餃子も頼んでしまいました!
     タンメンの味にコクの様なものが感じられましたが、犯人はこれ(肉だんご)でした。
      常に工夫を怠らず、日々味の研鑽に励む店主に今日も脱帽です、、、。
     
夕方の作業で、K子さんが難儀していました。 聞き分けの無い犬が混じっていると、何につけても手間が掛かります。
リラックスリラックスと声をかけて、二階に逃避しました。一人のリーダーが作業を行なった方が、何につけても上手く行きます。
リーダー不在気味の家庭とは少し異なる形態かもしれませんね。犬達はつけ込む隙をよく見ていますから、気の入らない人間
その場所に居ない方が良いのですね、、、。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ◆今年も「各種リハビリ」に関してのご相談を毎日お受けいたします。
          電話やメールでのご相談は全て無料です。
          飼主さん自身がリハビリする場合の適切なアドバイスも行っています。
          是非正しい方法でのリハビリに挑戦してみて下さい。
          ※Wanちゃんの御求め先(ショップやブリーダー)との調整(リハビリを行う事への同意を得てから)を済ませてから
          ご相談頂く方法が、スムースに進行します。
          ご愛犬をお預かりしてリハビリする場合(有料)は、リハビリ期間によって費用が異なります。
          リハビリの内容に関して、詳細をご相談下さい。
        カレンダーにご注意 
Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。     
        

お疲れさまでした一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。

そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。


≪大震災関係参考サイト≫

 東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。


Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   

今すぐ必要な「義援金」の送り先は「日本赤十字社」
ボランティア・NPO 活動支援の為の募金「中央共同募金会」

 皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
「ラブラドール」のこと全般に関して、気になる事やご相談事等が有りましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてるように努力いたします。


ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp            


Websiteへは此方から

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ ホームカミングディー(其の弐)~月曜日・・・

2012年05月14日 | トリプルスターの日常
   
昨日にも増して今日も良いお天気に恵まれました。
早朝のリハビリ(2頭)を済ませて、朝ご飯に昨日の残りの焼きそばを焼き直していただきました。
美味しかったで~す!
そして残ったスペアリブを使って、バーベキューソース味のスペアリブ作りに挑戦してみました。
此方は、脳天を突き抜ける位の衝撃的美味さに仕上がって、次のホームカミングには是非!と思った次第なのでした。
K子さんは、午後までかかって汚れた什器類など洗いものに精を出し、爺は機材を仕舞う(片付ける)のに大汗をかきました。
今日も、整理した写真の中から選んだ何枚かをご紹介します~
     初めて参加のISHIDA家(愛犬ジョリー)
     
     もうお馴染み、KIUCHI家のハグちゃんとかやちゃん。
     
     最年少犬(3ヶ月齢)で、勿論初参加のSAITHOU家(オースチン)
     
     サザエさんの街から参加したSATOU家(フィオ・ジェシー)
     
     三頭飼い、初参加のSHIMADA家(左からシュワンツ・レイニー・ルーカス)
     
     
      会場では、何処も彼処も笑顔がこぼれて、、、、
     
     
      全てのWan達が、お行儀よく振る舞っていました。穏やかな躾けのたまものでしょうか?
     
     小さかった子(中学生)も今では健やかに美しく成長して、、、間もなくゴールを迎えることになるのでしょうか。
     
     2頭合わさって、ミルクチョコレートかな~?
     
      お昼ね~(レオン)
     
     
     此方でも、お昼寝
     
     参加犬一頭一頭を視て、健康状態のチェックを行ないました。
     
     ランチタイムには飼育に関してのお話しをさせて戴きました。
     皆さんは、脇に愛犬を伴って聞いて下さいました。
     
     ラブラドールに多い障害の、簡単な見分け方(タッチの仕方)の紹介。
     
     老化や障害(疲労蓄積)などに備えて、関節の可動域を調べる方法をご紹介。
     
     身体のバランスを整えるために行う、積極的ウォーキング(体幹トレーニング)の勧め。
     
     日常的に行なうコンタクトの方法次第で、怪我や病気にめっぽう強い(病気にならない)犬を作り上げることが出来ます。
     
     あちらこちらで、兄弟犬や従兄犬などの交流が行われていました。
      よく似てますね~
     
今回も良く働いてくれたスタッフの皆さん。愛犬達は少し不満顔でしたが、、、本当にありがとうございました。助かりました~!

業務連絡
      ホームカミングディー スタッフ反省会を、5月26日11時半より行ないます。 会場:「きんせい」(予定)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
        カレンダーにご注意 Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。     
        

お疲れさまでした一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。

そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。


≪大震災関係参考サイト≫

 東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。


Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   

今すぐ必要な「義援金」の送り先は「日本赤十字社」
ボランティア・NPO 活動支援の為の募金「中央共同募金会」

 皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
「ラブラドール」のこと全般に関して、気になる事やご相談事等が有りましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてるように努力いたします。


ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp            


Websiteへは此方から

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ ホームカミングディー~日曜日・・・

2012年05月13日 | トリプルスターの日常

   
五月晴れとなった母の日、トリプルスターラブラドール'sのホームカミングが行われました。
参加者50名参加犬30頭+・締め切り前に定員を満たして、参加できなかった方は秋のHCDをご期待下さ~い!
    
    午後四時、名残を惜しみながらの記念撮影・ばんざ~い!
     
2000年生まれ、12歳のバティストゥータ君は、重度の障害と闘う毎日ですが献身的に寄り添ってくれる飼主夫妻と
    元気な笑顔で参加してくれました。
     
    中年域を迎えて初めて大型犬(ラブラドール)を飼おうとしたTさん。
    子育て時代の苦労話は、多くの飼い主さん達の励みとなった事でしょう。
     
    大和市から来られたH夫妻とフリッツ君。
    8年間に亘るフリッツ君との想い出は、今では楽しきことのみ多かりき、、、なんだそうです~
     
    明るくて、お子さんがシッカリ育っている家庭のWanは年齢(3歳)の割に大人びています。
     
    生後三か月での初参加。 オースティン君は素直な良い子に育っていましたグッドです!
     
    今回参加した中での最高齢犬となったサンディー君、1999年生まれの13歳です。ビッグで頼り甲斐ありそうですね~
     
    不自由な身体でも終始明るく振る舞っていたバティー。爺さまはちょっと涙腺が緩んで、、、不覚にも
     

    午前7時半、スタッフ集合です。
    最高責任者・Kko婆さんから檄が飛びました~!
     
    整いつつある舞台裏から、、、、それにして良いお天気に恵まれました。
     
    只今マイクの試験中~本日の総合司会者はベテラン飼主のジェイド&メロディーパパでした。
     
    こんな笑顔の飼い主さん達ばかりが集まってくれたようですね~
     
    Wanの機能と健康度が試されるゲームも行なわれました。
     
    あの時、被災地(福島県)から保護されてきたメロディーも、すっかり健康を取り戻してゲームを楽しんでいました。
     
     本日のベストドッグ「ジョリー」3歳:健康度・家族との調和・牡としてのマナー・前向きな気質などが評価されました。 
     
     ベストビッチ「姫子」3歳:避難家族とわかれて、辛抱強く我慢した割には底抜けの明るさを撒き散らしていての受賞で~す。
     
滞りなく行なわれた2012年(春季)ホームカミングディーの様子は、明日もご紹介いたしま~す。
安定した飼主さんに育てられている犬達は、全てが健全でフレンドリーな気質の犬に育つと云う事を実感した一日でした。
思いやりの心を強く感じさせてくれた飼主さん達に感謝します。献身的な飼主さんの姿、それに堪えている素直な犬達、ジェントリー
な牡達、淑やかそうにみえてシッカリとした牝達、素晴らしい人達と輝いている犬達に再会できて本当に幸せな爺婆の一日でした、、、。

業務連絡
      ホームカミングディー スタッフ反省会を、5月26日11時半より行ないます。 会場:「きんせい」(予定)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ◆今年も「各種リハビリ」に関してのご相談を毎日お受けいたします。
          電話やメールでのご相談は全て無料です。
          飼主さん自身がリハビリする場合の適切なアドバイスも行っています。
          是非正しい方法でのリハビリに挑戦してみて下さい。
          ※Wanちゃんの御求め先(ショップやブリーダー)との調整(リハビリを行う事への同意を得てから)を済ませてから
          ご相談頂く方法が、スムースに進行します。
          ご愛犬をお預かりしてリハビリする場合(有料)は、リハビリ期間によって費用が異なります。
          リハビリの内容に関して、詳細をご相談下さい。
        カレンダーにご注意 
Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。     
        

お疲れさまでした一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。

そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。


≪大震災関係参考サイト≫

 東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。


Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   

今すぐ必要な「義援金」の送り先は「日本赤十字社」
ボランティア・NPO 活動支援の為の募金「中央共同募金会」

 皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
「ラブラドール」のこと全般に関して、気になる事やご相談事等が有りましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてるように努力いたします。


ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp            


Websiteへは此方から

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ ホームカミング準備作業(2)~土曜日・・・

2012年05月12日 | トリプルスターの日常

   なるも風(北)強し!
明日のホームカミングを前にして、最終準備作業が行われました。

    本日の作業内容と手順の説明
     
    メインの作業は特製スペアリブの下拵えと、焼き上げです。
     
    炭を使ったグリルとガスを使ったグリルとを使い分けて、丁寧に焼きあげます。
     
    焼きそばの試験調理。
     
    一年間も使わなかったコンロや鉄板、恐る恐る炭を起こしました。
     
    さすがぁ~ これで約8人分の分量です。
     
     作業合間のランチタイム。 試作の焼きそばと、良い匂いに焼き上がったスペアリブの試食を兼ねました。
     
    大活躍のジェイド&メロディーPAPA
     
    焼き方にもコツがあるんですね~ プロの技です~
     
    60本のスペアリブが焼き上がりました。 木の上ではカラスが虎視眈々と狙っています~。
     
    名札作りなど・・・・・
     
参加者の皆さん、準備万端ととのいました。
どうぞ、いらっしゃぁ~いです~
     
夜なべで行なう、ゲームの組み合わせ作りや、野菜やお肉の調理(洗浄~細断など)が残ってます。
頑張ります~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ◆今年も「各種リハビリ」に関してのご相談を毎日お受けいたします。
          電話やメールでのご相談は全て無料です。
          飼主さん自身がリハビリする場合の適切なアドバイスも行っています。
          是非正しい方法でのリハビリに挑戦してみて下さい。
          ※Wanちゃんの御求め先(ショップやブリーダー)との調整(リハビリを行う事への同意を得てから)を済ませてから
          ご相談頂く方法が、スムースに進行します。
          ご愛犬をお預かりしてリハビリする場合(有料)は、リハビリ期間によって費用が異なります。
          リハビリの内容に関して、詳細をご相談下さい。
        カレンダーにご注意 
Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。     
        

お疲れさまでした一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。

そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。


≪大震災関係参考サイト≫

 東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。


Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   

今すぐ必要な「義援金」の送り先は「日本赤十字社」
ボランティア・NPO 活動支援の為の募金「中央共同募金会」

 皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
「ラブラドール」のこと全般に関して、気になる事やご相談事等が有りましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてるように努力いたします。


ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp            


Websiteへは此方から

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする